コンテンツにスキップ

方領大根

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
方領大根の位置(愛知県内)
方領大根
あま市方領の位置

方領大根(ほうりょうだいこん)は、愛知県あま市を中心に生産される尾張大根の品種。

概要

[編集]

海部郡甚目寺村方領(現・あま市方領)を本場とする[1]。尾張大根を代表する品種であり、また全国的にも知られる主要品種であるという[1]白首大根で、練馬大根はここから発祥したものともいわれる[1]。煮て食べるのに適するとされる[2]。色は白く、先が細って曲がり、水牛の角のような形状である。

1881年明治14年)には、方領地区の有志により「海東郡方領大根採種組合」が組織され、品種改良が進められた[3]昭和40年代には青首大根の台頭により生産量が減少し、農家の自家消費分として細々と栽培されるに過ぎなくなった[3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 農山漁村文化協会 2006, p. 134.
  2. ^ 農山漁村文化協会 2006, p. 135.
  3. ^ a b あま市役所建設産業部産業振興課 (2014年2月21日). “方領大根”. あま市. 2015年7月27日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 農山漁村文化協会 編『伝承写真館 日本の食文化 7 東海』農山漁村文化協会、2006年7月5日。ISBN 4-540-06230-1