Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.14

MediaWiki1.14のバグの報告[編集]

各種テンプレートが表示されない[編集]

ここ数日、冒頭に貼ってあるテンプレートが表示されなくなっています。Template:otherusesの類やTemplate:改名提案Template:分割提案Template:統合提案Template:即時削除・削除依頼のタグなどです。また、下部に貼ってあるテンプレートで、Template:Navigation2Template:Navbox genericなども表示はされるのですが左上にある「表・話・編・歴」が表示されません。使用しているOSはWindows98でIE4です。--鳥田 2008年7月30日 (水) 09:58 (UTC)

スキンは標準のままですか? --fryed-peach [会話|投稿] 2008年8月1日 (金) 06:48 (UTC)
「MonoBook」に設定されていましたが、他のに変えたら表示されるようになりました。--鳥田 2008年8月1日 (金) 11:32 (UTC)
問題が解決したようですが、もしよければ、「MonoBook」に戻した上でブラウザのキャッシュをクリアしてみてもらえますか。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年8月3日 (日) 14:57 (UTC)
Fryed-peachさんの言うようにやりましたが、MonoBookではotheruses等は表示されません。--鳥田 2008年8月5日 (火) 11:35 (UTC)
あら、アテが外れました。開発者もIE4ではテストしていないのかもしれません。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年8月5日 (火) 12:53 (UTC)

保護時に自動で要約欄に入る文字列のエンコード[編集]

保護記録を見てもらうと判るかと思いますが、保護時に自動で要約欄に入る文字列のエンコードが 9/28 辺りからおかしくなっています。 By 健ちゃん 2008年9月28日 (日) 22:35 (UTC)

保護されているページで要約欄の表示がおかしくなっているものは以下。
一応保護されているページ作成保護されているページから確認できる分には表示がおかしくなっているものは全て無期限保護のようです。--Web comic 2008年9月28日 (日) 22:55 (UTC)
修正されているようですかね。 By 健ちゃん 2008年9月29日 (月) 09:15 (UTC)
保護期間の文字列エンコードが壊れているみたいです。確認をお願いします。--S-PAI 2008年9月30日 (火) 11:32 (UTC)
ははぁ、無期限だとダメみたいですね。MediaWiki:Protect-expiry-indefinite をデフォルトから変更しました。 By 健ちゃん 2008年9月30日 (火) 11:53 (UTC)
エンコードの問題じゃなくて日本語以外の言語が設定されていました。betawiki:MediaWiki:Protect-expiry-indefinite/jaにほかの言語の翻訳者が誤爆を行い、それが日本語メッセージのデフォルトに反映されたためにおかしくなったようです。一応修正しておきました。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年10月1日 (水) 05:40 (UTC)

サーバ不調によるリンクの不具合(9/30-)[編集]

ウォッチリストのリンク[編集]

特別:Watchlistを開くと英語版に飛んでしまいます。IE6で、外装はmonobookです。--鈴虫 2008年9月30日 (火) 15:13 (UTC)(追記)--鈴虫 2008年9月30日 (火) 15:16 (UTC)

私もです。しかも英語版のウォッチリストへ飛んでしまいます。しかも英語版にあるはずのウォッチリストに入れている項目の表示もされません。数多くの記事(数千)をウォッチに入れておりますのでそれが原因かもしれません(英語版では数百ですが)。以前バグかどうかわかりませんが5000以上の記事をウォッチに入れていたときおかしな挙動がありました。より少ない記事を入れていた方は平気でしたが。--Tiyoringo 2008年9月30日 (火) 15:20 (UTC)

日本時間で23時ごろに落ちた後からですよね。何か、大元の設定ファイルらしきものが一部飛んじゃってるんじゃないかという気がするんですがね。当方では、新規記事一覧も見えませんでした。 kyube 2008年9月30日 (火) 15:23 (UTC)

nadeorosenseiと申します。私もウォッチリストのリンクを開いたら、英語版のウォッチリストに飛んでしまいました。ウォッチリストに入れてある記事は百も無いのですが、どうしてなのでしょうか?--Nadeorosensei 2008年9月30日 (火) 15:30 (UTC)

おまかせ表示も英語版の存在しないページに飛ばされますね。 kyube 2008年9月30日 (火) 15:37 (UTC)

Wikipedia:井戸端に行けなくなっています。投稿が集中しているのかもしれませんが。--Tiyoringo 2008年9月30日 (火) 15:43 (UTC)

同様です。始めは一括ログインで英語版に入ってるのかと思い、英語版でログアウトしましたが、ダメでした。そこで、ブラウザのアドレス欄の飛んでいったURLのenをjaに変えると表示しました。同様に「新しいページ」などの特別ページが表示されます。でも不便ですね。メンテよろしくお願いします。--Richard Pman 2008年9月30日 (火) 15:46 (UTC)

あー、井戸端も今はヘルプの枠の中のリンクを踏むと、英語版の同名のページに飛ばされるようになってます。 kyube 2008年9月30日 (火) 15:49 (UTC)

世界中のいくつものウィキペディアで同じ現象が起きているようです。
臨時の策として、
で見ることができます。--mizusumashi(みずすまし) 2008年9月30日 (火) 15:52 (UTC)

全部直ったかどうかは不明ですが、ここに挙げられているものは、英語版に一旦飛ぶような現象は収まったようです。 kyube 2008年9月30日 (火) 17:50 (UTC)

新規項目のリンク[編集]

特別:NewPagesを開くと英語版に飛んでしまいます。--Pinkpastel 2008年9月30日 (火) 15:31 (UTC)

で見れるはずです。--Web comic 2008年9月30日 (火) 15:54 (UTC)

「確定申告」の項目で自動転送 loop[編集]

確定申告」の項目を開こうとしても開けません (IE7)。または「自動転送がループしています」と表示されます (Firefox 3.0.3)。 Topstone 2008年9月30日 (火) 16:42 (UTC)

画像のサムネイルが表示されない[編集]

解決済み一時的なものでしたね。サムネイルが表示されてることを確認しました。--minque 2008年10月16日 (木) 02:54 (UTC)

アップロードした画像において、実画像自体は表示されるんですがサムネイルが表示されません。画像自体に問題があるのでしょうか。--minque 2008年10月15日 (水) 12:32 (UTC)

当方の環境では新規画像展示室の2008年10月14日 (火) 22:46 (UTC) 以降の画像のサムネイルがうまく表示しません。Commonsでも時々不調になります。使用環境にもよるのでしょうか?--Kansai explorer 2008年10月15日 (水) 14:00 (UTC)
自分の環境でも昨晩発生しましたが、今朝になってサムネイルが作られていました(画像:Yumeji Takehisa Yoimachi-gusa Statue.jpgおよび画像:Tsukimigaoka-Kaihin-Koen.jpg)。サムネイル生成に何か不具合があるようですが、単に処理に時間がかかっているだけかもしれません。--Tamago915 2008年10月15日 (水) 14:08 (UTC)
一時的なもんですかねえ。とりあえず数日間様子をうかがってみます。--minque 2008年10月15日 (水) 14
19 (UTC)
画像のサムネイルを作成するサーバが不調だそうです。どうも、Ubuntsuに変えたことと関係しているようですが。画像に問題があるというわけではありませんので、そのうち修正されるでしょう。--Swind 2008年10月15日 (水) 14:30 (UTC)
了解です。ご報告ありがとうございます。--minque 2008年10月15日 (水) 15:13 (UTC)

jawp画像の元画像表示が出来ない[編集]

解決済み一時的なものでしたね。元画像が表示されてることを確認しました。--minque 2008年11月22日 (土) 07:13 (UTC)

日本語版Wikipediaにある画像ページから画像をクリックするとwikimediaに転送されて、404 Not Foundになります。--minque 2008年11月19日 (水) 13:51 (UTC)

jawpの画像データはサムネイルしか表示されないようですね。#gif画像のサムネイルに関連して、gifはサムネイルも用意されなくなっているため、まったく表示されていません。サーバーの不調でしょうか。--ikaxer 2008年11月19日 (水) 14:51 (UTC)

PNG 画像の元画像が表示されなくなった[編集]

アップロード直後は見えていた 画像:GlobalMonthlyMeanSurfaceTemperature.png が 404 Not Found となり表示されなくなっています。サムネイルはただしく表示されています。 Nkt 2008年11月19日 (水) 23:51 (UTC)

現在は正しく表示されるようになっています。Nkt 2008年11月20日 (木) 08:54 (UTC)

アップロード機能でアップロードができない[編集]

更新アップロードにまだ問題があるようです。Nkt 2008年11月20日 (木) 15:11 (UTC)

内部処理エラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ディレクトリ "temp/d/d2" を作成できません。

新規画像展示室のページを見ても、画像:7713original.JPGがアップロードされた2008年11月18日 (火) 21:59 (UTC)以降に、新たな画像/マルチメディアのアップロードがないことが明らかになっております。上記のエラーに関連していると考えられております。--Wakkubox 2008年11月21日 (金) 08:30 (UTC)
先ほどjawpにて新たな画像のアップロードを試みましたが、以下のようにエラーが出てしまいました。
『内部処理エラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディレクトリ "public/archive/3/37" を作成できません。』
やはり、こちらもだめでした。--Wakkubox 2008年11月21日 (金) 08:51 (UTC)
アップロード機能が使えないことについて、独立させて節を付けました。--Wakkubox 2008年11月21日 (金) 23:10 (UTC)
未だ直ってないようですね。保守責任者はどなたでしょうかNkt 2008年11月24日 (月) 10:01 (UTC)
原因はさっぱりわかりませんが、主な言語版をみてまわったところ日本語版だけに起きている問題のようで、開発者が全然気付いていないと疑われるのでbugzilla:16464を提出しました。Nktさん、保守責任者についてはWikipedia:開発者を参照してください。--Aotake 2008年11月26日 (水) 15:20 (UTC)
ウィキメディア コモンズ上にアップロードしてある画像について、wikipedia 上で表示されることを確認しました。Nkt 2008年11月28日 (金) 08:44 (UTC)
システム管理者に修復してもらいました。18日に行われたファイルサーバーの移動の際に日本語版のディレクトリが古いサーバーにリンクされたままになってしまっていたようです。ファイルの削除などについても問題ないか確認おねがいします。次に何かあった時は10日も放置せずにirc:wikimedia-techにすぐ来るようにとのことでした……--Aotake 2008年11月28日 (金) 18:28 (UTC)
画像ファイルにおいて更新アップロードが可能であることも確認しました。問題は解消されていると判断します。 Nkt 2008年11月29日 (土) 03:51 (UTC)

要約欄に複数の節リンク(/* ~ */)が設定できなくなっている[編集]

以前はできたはずなのですが複数の節を編集したときに要約欄に対して「/* ○○○ */ □□ /* △△ */ ××」のような感じで書くことがあり前まではちゃんと表示できていましたが MediaWiki が最近のバージョンになってできなくなっているようです(最後の /* ~ */ だけが節リンクになる)。これは理由があって意図的にそのようにしたのでしょうか、それとも(過失などの)不具合でしょうか。 --Mzm5zbC3 2008年11月30日 (日) 15:37 (UTC)

Help:要約欄に質問が出ていたので改めて確認しました。バグとして報告はされているようです(bugzilla:16530)。--Aotake 2009年9月16日 (水) 15:16 (UTC)

再び、アップロード機能に於いてアップロードができない[編集]

内部処理エラーではねられる点はアップロード機能でアップロードができないと同じですが、メッセージは以下のように変わっています。

内部処理エラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ファイル名を "/tmp/phpaSsqqe" から "public/a/a6/@@@(画像名).jpg" へ変更できませんでした。

数分おきに繰り返してみましたが、改善が見られません。ただ前回と違い、新規画像展示室最新の画像:Meieki01.jpgは2008年12月2日 (火) 10:35 (UTC)投稿で、これを書いている15分前に、無事アップできていますね…当方に原因のあるエラーなんでしょうか? Bakkai 2008年12月2日 (火) 10:50 (UTC)

90分後の現在では、無事アップできました。「一時的」な障害だったようですね。「内部処理エラー」と聞くと、先日の数日間にわたる画像投稿不能を連想してしまったもので…お騒がせしました。 Bakkai 2008年12月2日 (火) 11:59 (UTC)
自分の環境ではアップロードできました。エラーメッセージからして画像名が悪いとかですかねえ。わからないですけど。--minque 2008年12月2日 (火) 12:01 (UTC)
おっと、タイムラグでしたね。--minque 2008年12月2日 (火) 12:02 (UTC)

要約が長過ぎる場合、履歴表示に不具合[編集]

ページの改名(移動)を行った際、要約欄に長く書き過ぎてしまい、「変更履歴」や「自分の投稿記録」を表示するとその版の要約表示が途中でトリミングされます。ところが、このトリミング処理に問題があるようで、以下のように表示されます(最後が㩼/span>で終わっている)。

M (ページ ザ・レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン を レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン へ移動: 原題はLate Show with David Lettermanであり"The"はついて㩼/span> (取り消し)

この結果、それ以降の履歴一覧(およびページ上部・左部のウィキペディア共通表示部分)がすべて斜体表示となってしまいます(「レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン の変更履歴」の2008年12月4日 (木) 23:17 以降参照)。--Penn Station 2008年12月5日 (金) 05:08 (UTC)

かなり前からこの現象って報告されていますが、直せないのか直す気がないのか...。 --Mzm5zbC3 2008年12月12日 (金) 15:35 (UTC)
OSまたはブラウザによって現象が異なることに気付きましたので、追加報告させていただきます。
  • IE6 SP2 on Windows XP SP2 - 上記報告のとおり、問題箇所(「㩼/span>」)以降が斜体表示となる。
  • IE7 on Windows Vista SP1 - 「〜ついて□」(便宜上"□"で表現しています)となり、「㩼/span>」は表示されず以降も斜体表示にはならない。
いずれにせよ不具合があることには違いありません。典型的なマルチバイト文字列のトリミング処理の問題と思われるのですが…。--Penn Station 2008年12月13日 (土) 02:39 (UTC)
WindowsXPで調査。IE6では報告通りの影響有り。Firefox3, GoogleChrome, Safari, Opera では 「"ついて" + U+FFFD + ")"」 の並びに表示され、影響なし。--Frozen-mikan 2008年12月13日 (土) 03:37 (UTC)

未だに修正されていませんが、欧文圏の開発者はこのことに気付いていないのではないでしょうか。Bugzillaには報告は行っているのでしょうか? 日本語(MS Pゴシック)はアンチエイリアスがかからないので斜体になると若干読みづらいです。ところで、Win XP+IE7以降ではこの現象は起こらないのでしょうか?--Widehawk 2009年5月2日 (土) 04:50 (UTC)

やっぱりみなさん不思議に思われますよね。とりあえず近いところで:Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.9#ログ・投稿履歴などのバグ(?)(2007年2月) Mulukhiyya 2009年5月2日 (土) 08:52 (UTC)
話が脱線しますが、『日本語(MS Pゴシック)はアンチエイリアスがかからない』のはWindows XPのレンダリングシステムの仕様です。Linuxであれば、MS P Gothicを用いたとしてもフォントのスムージングは行われます。なお、Windows XPの仕様を回避するため対策[1](自己責任で)を行えば、ClearTypeを有効にすることも出来ます。--Inoue-hiro 2009年5月2日 (土) 09:13 (UTC)

カテゴリに含まれる数のカウント[編集]

カテゴリページではそのカテゴリに含まれる数が表示されます。Category:削除依頼中の記事 では「このカテゴリに属する 172 個のサブカテゴリのうち~」「このカテゴリに属する 2,266 個のページのうち~」「このカテゴリに属する 88 個のファイルのうち~」と含まれている数が表示されています。しかし実際に表示されている数を数えるとどれもそれより少なく、サブカテゴリは 42、ページは 703、ファイルは 13 しかありませんでした。サブカテゴリ中のページ数が含まれているという訳でもなさそうだったので、こちらに書いておきます。 By 健ちゃん 2008年12月7日 (日) 08:15 (UTC)

{{PAGESINCAT:削除依頼中の記事}}とやると0になるし、なんだかばらばらですね。まえに英語版の signpost かどこかで関連する話を見かけた気がするのですが、いまちょっと見つからないです…--Aotake 2008年12月8日 (月) 16:39 (UTC)

Category:日経平均株価について[編集]

Category:日経平均株価に225個のページしか属していないにもかかわらず、「このカテゴリに属する 227 個のページのうち 200 個を表示しています。」と表示されます。--123.48.24.187 2009年3月16日 (月) 12:37 (UTC)

検索結果の異常[編集]

解決済み開発者に報告、対処ずみ
  • 「QRコード」で検索をかけたところ、クエリの一番上に来る記事名が「qrココード (QR Code のリダイレクト)」となった。Wikipediaにはこの名前の記事は存在しない。クリックするとQRコードが表示される。リダイレクトの表示は出ない。[2]--Potatt 2008年12月18日 (木) 21:29 (UTC)
「ICカード」で検索をかけるとトップに来るのは「いわさききicカード」(いわさきICカード)であり、それ以降の結果も「ICカカード」、「バススicカード」、「〜カード (セクション モバイルルic〜カードでの利用方法)」(ICい〜カード)など、マルチバイト文字とシングルバイト文字が混合すると表示結果がおかしくなるようだ。[3]--Potatt 2008年12月18日 (木) 21:42 (UTC)
不具合のご報告ありがとうございます。
明らかな不具合であり、どうやら日本語版ウィキペディア内で処理できる範囲を超えていそうなので、「ICカード」で検索結果をもとに、開発者・サーバー管理者への報告を行いました[4]
「QRコード」での検索結果のほうは、どういう事態が発生しており、どう整理して報告すれば良いのか分からなかったため、私は報告を保留いたしました。どなたか別の方が報告を行っても良いでしょうし、この節でもう少し事例を集めて検証するなり、あるいはまた「ICカード」の検索結果への対応を確認するなりしてから(想像ですが、「ICカード」の検索結果への対応がなされれば、「QRコード」での検索結果のほうも同時になおる、ということも期待できそうな気はします)、報告を行っても良いように思います。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2008年12月19日 (金) 09:43 (UTC)
システム管理者のログ を確認すると17日に markさんがjawikiの検索データベースの入っている search2 をいじってるみたいなのでこのへんが関係してるんじゃないかと思われます。検索結果のリンク自体に支障は内容に見えるので急ぐことはないかもしれませんが、メディアウィキのバグというよりウィキメディアサーバーの設定の問題と思われるのでIRCでシステム管理者を直接つかまえた方が早そうな気がします。--Aotake 2008年12月19日 (金) 10:16 (UTC)
個人的にはMediawikiで使われているstrlen関数やmb_strlen関数なんかの文字列関数の引数指定ミスかなと思ったのですが、ソースを全て見たわけではないのでよく分かりませんし、サーバーの設定に関してはよくわからないのでそちらに問題があるのかもしれず、とりあえず管理者のかたにお任せします。--Potatt 2008年12月19日 (金) 12:39 (UTC)
…と思ったら解決したようですね。良かった。Wikipediaではluceneという検索エンジンが使われていたのですね…。--Potatt 2008年12月19日 (金) 12:46 (UTC)
対応早かったですね*^_^* 新しいエンジンのハイライト機能の問題みたいですね。先の私の推測は間違っていたようです。失礼しました。--Aotake 2008年12月19日 (金) 13:10 (UTC)

携帯・PHSでの表示不具合[編集]

記事中のリンクが機能していません[編集]

携帯版Wikipediaの記事中のリンクをクリックすると、記事のトップにジャンプしてリンクの機能を果たしていません。 機種はauのW44Sです。

私も携帯電話 (W41CA) から閲覧することが結構ありますが、そういうのはちょっと記憶にないですね…。ところで携帯版Wikipediaとは、どこのサイトのことでしょうか? 携帯からウィキペディアを閲覧するためのサイトはいくつもあり、どこに問題があるのか分かりません。おそらくは、そのサイトで携帯向けに変換する際の問題だと思いますが、そうであれば、ウィキペディア側での対処は不可能です。--氷鷺 2009年1月1日 (木) 18:05 (UTC)

これまでEZwebからWikipediaを閲覧してきましたが、2・3日前から目次や[[(記事名)#(節名)]]のリンクを踏んでも節へ飛ばなくなりました。同じ条件で他言語版でも検証しましたが同様の事例は確認できず、日本語版特有の現象の様です。サイトの仕様変更(参考:Wikipedia:井戸端#ウォッチリストの名称変更について)があった時期と重なる為、その影響かも知れません。--122.27.148.169 2009年9月19日 (土) 09:57 (UTC)

PHSで表示不可[編集]

PHS端末京セラWX310Kでウィキペディアが表示できません。ブラウザはOperaです。100%読み込んだ旨の表示が出ますが、画面が白いままです。読込中止の操作をすると、コンテンツが断片的に表示されます。メインページ(通常版以外も含む)も、他のサイトから特定の記事へのリンクを辿った場合も同じですので、ウィキペディアのソースコードとWX310K用Operaの相性に問題があるのだと思います。発生は2009年3月初旬以降です。複数の端末で現象を確認しました。 --9uma 2009年3月13日

携帯P905iで表示されない[編集]

DoCoMo携帯電話P905i(パナソニック)でウィキペディアが表示されません。ブラウザは内蔵のフルブラウザです。画面が出ないまま、iモードの接続が切れてしまいます。bookmarkに登録してあるメインページも、他のサイト(Google検索)から特定の記事へ飛んだときも同じでした。発生は2009年7月初旬以降です。6月までは表示されていたと思います。--Sapphire11 2009年7月4日 (土) 23:56 (UTC)

携帯向けの http://ja.m.wikipedia.org を使ってみるのはどうでしょうか?それともそちらのサイトでのエラーでしょうか。--Aotake 2009年7月19日 (日) 10:31 (UTC)

ブラウザとの間に隙間?[編集]

ウィキペディア文章の右側とブラウザの間にいつも何も書かれていないのに白い空白ができてしまいます。最初はすぐ直ると思っていたんですが、何日も直りません。バグでしょうか?--一騎当千 2009年1月8日 (木) 04:49 (UTC)

どのページでおきます?ページ内で一箇所だけ横に長い部分がありませんか。--fryed-peach [会話|投稿] 2009年1月8日 (木) 09:28 (UTC)
いえ、特定のページではなくウィキやっていると常にそうなっています。最初はFryed-peachさんのおっしゃるように一箇所だけ横に長い箇所があるのかと思い探したんですが、そうじゃないみたいで・・・。私だけのPCでおこっているのでしょうか?--一騎当千 2009年1月9日 (金) 05:48 (UTC)
募金に関するお知らせの影響はありませんか? 私の環境では、同じページでも、横スクロールが表示されるブラウザがありました。その場合でも、お知らせを「隠す」で畳んでしまえば、横スクロールは表示されなくなりました。(関係ないかもしれませんが、遭遇した当初は首を傾げましたので、一応)--Frozen-mikan 2009年1月9日 (金) 06:29 (UTC)
コメント有難うございます。広告の表示を隠したら空白は消えました。--一騎当千 2009年1月9日 (金) 11:16 (UTC)

PAGESIZEが出力されない[編集]

解決済み既知のバグ・報告済み

Help:マジックワードのPASESIZEについてですが、通常「{{PAGESIZE:Wikipedia:バグの報告}}」と記述すれば「132,034」と表示されます。しかし、記事名を入力しても何も表示されないことがあるようです。以下に数例を挙げますが、

他にも、早良町上野村 (沖縄県)肥前町野洲町瀬戸岡村白岩山 (埼玉県)などなど。googleで総数は確認してください。これらはスタブテンプレートにPASESIZEを導入したことで発見できたものですが、正しく出力されない例はかなりの量に及ぶと思われます。他の例や回避方法などあればお願いします。--Knua 2009年2月8日 (日) 15:52 (UTC)

そのうち、とあるページを閲覧したところ、「ページ構文エラー: 予期せぬ演算子 < があります」と赤字で表示されました。Help:マジックワードにある{{PAGESIZE:ページ名|R}}の数値が変ですね。いずれも何か関係ありそうです。ところで、switch文の中はtruncを使った方が数式がすっきりするような気がするのですが…… kyube 2009年2月9日 (月) 03:13 (UTC)
ご指摘の不具合が発生していたことを確認いたしました。手子林村茂谷山 (鹿角市)については、それぞれのページで瑣末な編集を行い保存したところ、問題は解消されました。個別にはこれで対処できるようです。
「ページ構文エラー: 予期せぬ演算子 < があります」というメッセージが出ていた件については、これらのページで{{Japan-area-stub}}が呼び出されており、{{Japan-area-stub}}の中で{{#ifexpr:{{PAGESIZE:{{FULLPAGENAME}}|R}}<10000 ... }}とさていて、この条件文のなかのPAGESIZEがゼロ文字列に展開されていたことの結果のようです。
原因ははっきりとは分かりませんが、提示されているページの履歴ページでも、不具合当時のそれぞれの最新版(その後に私が編集していますが)のサイズが表示されないていないようですので、ここに関係がありそうです。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月9日 (月) 03:55 (UTC)
(追記)https://bugzilla.wikimedia.org/show_bug.cgi?id=17421 にバグとして報告しておきました。--mizusumashi月間感謝賞を応援します)
乗り遅れましたが、bugzilla:12698#c2にてCBMさんが “The patch has an quirk that if {{PAGESIZE:Foo}} is called within page Foo, the size before the save will be displayed at first, because the old size is fetched from the database.“ と説明していらっしゃいます。まさにこの事例に当てはまるんじゃないでしょうか。つまり、PAGESIZEを呼び出しているページ自体の PAGESIZE を表示させようとすると、ページ保存前のサイズをデータベースから取得するという仕様があり、そして、mizusumashi さんがおっしゃっていることをあわせると、問題となっているページ群はページサイズをデータベースに保存するようになる前の時点から長いこと編集されていないためにページサイズが取得できず、エラーとなる。どうでしょう?--Aotake 2009年2月10日 (火) 11:44 (UTC)
(追記)Help:マジックワードでの{{PAGESIZE:ページ名|R}}の数値が変だったのは、私がヘルプを追加した時に名前空間の指定を忘れて{{PAGESIZE:マジックワード|R}}と書いてたからです。直しておきました。すみません。--Aotake 2009年2月10日 (火) 11:54 (UTC)
Aotakeさんのコメントから刺激をいただき、少し調べてみました。
「Template:新しい記事」の履歴ページ(おおむね毎日一回、かつ一回だけ編集されていることが期待できる)で確認したところ、2007年4月18日以前の履歴にはページサイズが表示されないので、これ以前の日付の版では、ページサイズがデータベースに保存されていないのかもしれません。
また、Wikipedia:改名提案からたどっていくつか調べたところ、2009年1月24日 10:52:34に移動されている妻木煕子ではその移動した版も履歴ページでページサイズが表示されますが[5]、 2008年11月2日 21:12:13に移動されている小野剛 (サッカー指導者)ではその移動した版はページサイズが表示されません[6]
この二つの状況から推測すると、
  • ページの編集の場合は2007年4月18日以前
  • ページの移動の場合は2008年11月から2009年1月のどこかの時点の以前
に保存された版は、おそらくデータベースにページサイズのデータが保存されておらず、そのような版が最新版になっているページはPAGESIZEで数値を読み出せないのだろうと思います。浮穴村 (愛媛県温泉郡)履歴ページ白岩山 (埼玉県)履歴ページの、ページサイズが表示される版が必ずしもある時点で区切られなるのではなく混在しているという奇妙な状況も、これで説明がつきます。
以上の推測が正しければ、再発の可能性も低く、個別記事での対応で十分ということになるのではないかと思います。さっそく、Knuaさんの提示されたgoogleの検索結果をもとに作業を開始しましたが、下から南高麗村まで(ワイト島を除く)まで対処したところで、力尽きました。また、おりをみて作業したいと思いますが、まだ50以上残っており、ひとりで手作業でやっていたのではすぐには終わらないだろうとは思います。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月10日 (火) 13:31 (UTC)
みなさま、ありがとうございます。仕様ということですね。編集をすれば良いという解決法がいただけたので私の方で残りは編集しました。truncの情報もありがとうございます。--Knua 2009年2月10日 (火) 19:07 (UTC)

バグ以外・既知のバグ[編集]

項目を指定したリンクが表示されない[編集]

  • SSカップみのりで、本来「最高位・S級S班の選手」と表示させたいが「最高位・の選手」となってしまいます。原因として考えられるのが 競輪選手#選手のクラス分け#歴史#S級S班の概要|S級S班 と#を複数利用していることですが、解決方法がわかりません。どなたかご指導ください。Hfsnmntt 2008年8月22日 (金) 13:10 (UTC)
    • 質問の場合、[[競輪選手#S級S班の概要|S級S班]] でうまくいくはずです。つまり、飛び先にしたい節のみを指定すればいいのです。 kyube 2008年8月22日 (金) 14:29 (UTC)

改名を伴う統合による二重リダイレクト[編集]

Category‐ノート:ドラえもんの道具#統合提案2にて提案した通り、いくつかの統合および改名を行ったのですが、自動で「リダイレクトを修正する」にチェックマークを入れていたにもかかわらず、リダイレクトが修正されずに二重リダイレクトが発生しました。さらに、このとき発生した二重リダイレクトは特別:DoubleRedirectsにも反映されません。リザーブマシン六面カメラの二重リダイレクトは修正しましたが、証拠事例としてノーリツチャッチャカ錠のろいのカメラ乗り物ボールは修正せず、とりあえずそのままにしています。(もしかしたら気付いた方が修正されるかもしれませんが)

今回は統合と改名を同時に行いました。ドラえもんの道具 (め)ドラえもんの道具 (も) の統合はWikipedia:ページの分割と統合#統合の手順の通りに行ったのちに甲を改名し、乙のリダイレクトを修正しましたが、二重リダイレクトは発生しませんでした。しかし、乙のリダイレクト化を終えたのちに甲を改名すると、乙のリダイレクト修正が二度手間になると考ました。それでドラえもんの道具 (ら)ドラえもんの道具 (り) 以降の統合・改名の際、乙のリダイレクト化を甲の改名後に行ったのですが、おそらくこれが奇妙な二重リダイレクト発生の原因になったのだと思います。(これが原因でないかもしれません)

「ドラえもんの道具」に限らず、改名を伴う統合が今後ないとも限りませんですので、同様の作業を行う場合に問題が起こらないよう、ガイドライン、あるいはシステムにおいて策をお願いできないでしょうか。--三畔 2008年9月9日 (火) 13:45 (UTC)

(追記)上記と同じ二重リダイレクトとして流行性ネコシャクシビールスもありました。どうも、これらの二重リダイレクトは乙のみに発生しており、甲には発生していないようです。たしかに乙のリダイレクト化だけでは乙の二重リダイレクトの自動修正は行われないはずです。失礼しました。しかし特別:DoubleRedirectsに反映されないのはバグではないかと思うのですが、いかがでしょうか。--三畔 2008年9月10日 (水) 05:46 (UTC)
(こめんと)当該ページにありますとおり、現時点(2008年9月10日 (水) 07:21 (UTC))で特別:DoubleRedirectsが反映しているのは2008年9月7日 (日) 10:40 (UTC) 時点で発生している二重リダイレクトであり、挙げられた二重リダイレクトが発生したのは移動と同時の 2008年9月8日 (月) 10:31 (UTC) などいずれもそれより後ですので、バグではなく仕様によるものであろうと思います。--Tommy6素性会話素行2008年9月10日 (水) 07:21 (UTC)
その記述を見落としていました。ご指摘ありがとうございます。--三畔 2008年9月10日 (水) 07:39 (UTC)

画像が消滅?[編集]

画像:Shutan5.PNGが見えなくなってしまっています。直リンクを開くと、[7]に飛ばされてしまうのですが、画像が消滅したと言うことなのでしょうか。purgeしても変わらないように見えます。--Route275 2008年9月17日 (水) 16:44 (UTC)

同じものがコモンズに画像:Shutan5.pngとしてアップロードされているためjawp内の画像が無効化、ただし拡張子が小文字に変えられてしまっているためにこれまでの画像:Shutan5.PNGでは利用できない、ということでしょう。仕様なのかバグなのかはっきりしませんが、今後は画像:Shutan5.pngをお使いください。--氷鷺 2008年9月20日 (土) 11:32 (UTC)

あーそれは……、消えました。二週間ぐらい前にソフトウェアに不具合があって、多分それの影響で Wikipedia 日本語版でも 200 ファイル近く消失したみたいなんです。この画像の場合は幸い Commons にコピーがあったので平気ですが、残念ながらどうしようもないのもいっぱいある感じです。詳細はそのうちどこかに書きます。--Brevam 2008年9月20日 (土) 12:00 (UTC)

画像:Fukuchiyama joko20051.jpgcommons:Image:Fukuchiyama joko20051.jpgも消失しています(画像が404 Not Found)。これは、ミラーも過去版もないので一般ユーザーではどうしようもありません。これら、もうどうしようもないものはページも削除するしかないのでしょうか。--Monaneko 2008年10月5日 (日) 01:12 (UTC)

外部サイトによる原寸大キャッシュこのように探すことが出来ます。同じような方法で見つかるものもあるかもしれません。--Frozen-mikan 2008年10月19日 (日) 14:48 (UTC)

太字が反映されない[編集]

カタカナの「ミ」と漢数字の「三」を太字表示にしようと編集しても太字になりません。他にあるかもしれませんが、編集しようとしていたら立て続けに出てきたもので…。--Jimmy1970 2008年9月20日 (土) 10:19 (UTC)

フォントのせいではないでしょうか? たとえばWindowsXPでIE6を使用していると「MS Pゴシック」がアンチエイリアシングなしで描画されるため、いずれも通常と太字の差が分かりづらいです。--氷鷺 2008年9月20日 (土) 11:32 (UTC)

同名のページがあるとき( )で区別してもリンク先にしたいページが作成されてるのに必ず未編集[編集]

同じ名前のページがいくつかある時に区別するため( )で区別してもリンク先にしたいページが作成されてるのに必ず未編集になってしまう。--利用者:118.152.96.184 2008年9月21日 (日) 10:17 (UTC)

おそらくはページ名を入力する際のミスではないかと思います。括弧は半角で、"(" の前には半角スペース(または半角のアンダースコア)を入れてください。--氷鷺 2008年9月21日 (日) 04:41 (UTC)

編集内容が反映されない[編集]

Portal:野球/主要項目を編集したのにPortal:野球に反映されなくなりました。サーバー復旧直後の作業なので何か関係あるでしょうか。--Win51 2008年10月1日 (水) 03:27 (UTC)

現在、テンプレートを変更しても呼び出し側で即時に反映されないようです。呼び出し側を無編集で投稿ボタンを押せばその文書に限り反映されます。現在反映されているようですので、誰かが無編集で投稿ボタンを押したのではないのでしょうか--𪚥𪚥 2008年10月1日 (水) 03:43 (UTC)
テンプレートを反映する作業は編集と同時に行われるのではなく、キューに入れておいて徐々に行われます。つまり、キューが詰まっていると時間がかかるということです。バグではありません--Brevam 2008年10月1日 (水) 11:21 (UTC)
便乗で失礼します。wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックが編集されたにも関わらず、wikipedia:管理者伝言板側で反映されないのも、同じ原因と考えてよろしいのでしょうか?--もけけんぬ 2008年10月4日 (土) 06:04 (UTC)
編集が反映されたことをご報告致します。参考まで。--もけけんぬ 2008年10月4日 (土) 06:22 (UTC)

リバートでページが白紙化[編集]

パラッ娘における、2008年10月4日 (土) 13:23の編集

の要約には、"Undo revision 21776905 by 218.47.129.149 (会話)"、つまり直前の編集のリバートとあります[8] 。なのにページが白紙化してしまっています [9] 。もしこれが本当にリバートの手続きのもとに行われたならば、バグということになると思います。確認お願いします。--Neo chemistry 2008年10月13日 (月) 15:17 (UTC)

バグとは言い切れません。なぜなら、差し戻しリンクを押した(ここで、要約欄に"Undo ..."が入力される)後、編集中のテキストをすべて除去して、投稿ボタンを押せば、そのような状況が作り出せるはずです。Wikipedia:サンドボックスでテストできると思います。 kyube 2008年10月13日 (月) 15:58 (UTC)

[[sul:利用者名]] が使えなくなっている[編集]

m:Help:Unified login/ja#こちらもどうぞに [[sul:利用者名]] のインターウィキリンクで統一ログイン衝突検知へリンクが可能と書いてあり、実際に、以前は可能でした。ところが、先ほど確認したところインターウィキリンクが削除されてしまっているようで通常のプロジェクト内リンクと認識されるようになっています。これは公式的に削除されたのでしょうか。それとも、一時的に(不具合?・意図的に)無効になっているだけなのでしょうか(JAWP だけではなく ENWP でも同様なことを確認しました)。 --Mzm5zbC3 2008年11月15日 (土) 16:53 (UTC)

meta:Talk:Interwiki_map#sil_.26_sulでの議論によるもののようです。sul がISO 639-3 コードであるというのが理由のようで、新しいインターウィキは sulutil です。利用者名変更周りで気付くところは修正しましたが、まだ他にもあると思います。過去の発言がリンク切れになるのが痛い… --Aotake 2008年11月16日 (日) 10:45 (UTC)
ありがとうございます。この辺、もっとしっかりと事前に確認してから行って欲しいですね(言語コードに関しては数が多すぎて難しいのかも知れませんけど)。後々の修正が大変なのとその問題に気がつかないままになることがあり得ますので。 --Mzm5zbC3 2008年11月16日 (日) 13:07 (UTC)

Infoboxでの幅指定無視[編集]

Operaにおいて、Template:野球チームの優勝年度の項目に数字と、を羅列した行を作った場合、その行が折り返されず、幅指定を無視してテンプレートが横に広がってしまいます。読売ジャイアンツ位になると、テンプレートがページを横断してしまってます。--鈴虫 2008年11月16日 (日) 18:59 (UTC)

場当たり的ですが、適当なところで<br />をいれて強制的に改行してください。個人的にはブラウザのバグと捉えています。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年11月24日 (月) 17:28 (UTC)
根本的な解決になってませんが、「、(読点)」ではなく「・(中黒)」を使えば正しく改行されました(Opera 9.62)。--Loten 2008年11月25日 (火) 10:51 (UTC)
中黒を使っても、Opera9.30では改行されません。やはりブラウザの問題でしょうか。--鈴虫 2008年11月30日 (日) 16:02 (UTC)

利用者名変更依頼で変更が済んでも履歴の一部が訂正されない[編集]

利用者名変更依頼をする前が本名だったのであまりバグとして明らかにしたくなかったのですが履歴の
y年m月d日 (d) 00:00(…略…) by @@@ (会話) (取り消し)
の@@@の部分が利用者名変更依頼で変更が済んでも利用者名変更する前の利用者名のままで表示されてしまっています。個人的にはバグでなくても消して(直して)ほしいです。--tora_bit 2008年11月22日 (土) 16:48 (UTC)

バグと言えなくもないですが、ウィキペディアに投稿された編集の要約文はいかなる理由があっても書き換えることが禁止されていますから、そのような仕様になっているのかも知れません。通常は、このような事例には(技術的な意味で)対処しかねるのですが、今回の場合はtora_bitさんの編集だけを特定版削除することで対処が可能でした。そこで、様子を見て私が対処するつもりでしたが、既に他の管理者が対処してくださったようです。--氷鷺 2008年11月23日 (日) 16:32 (UTC)

座標をクリックするとフリーズする[編集]

こちらの問題ではないのかもしれませんが、Template:Coor title dmsなどによって表示される座標をクリックすると、ナビゲーションページが表示されないままフリーズしてしまいます(「応答なし」状態、インターネットのみ)。環境はWindows XP、Internet Explorer(番号不明)です。--ウース 2008年11月11日 (火) 14:50 (UTC)

toolserverの「Map sources/GeoHack」が、language=jaを受け付けないようです。URIのlanguage=jaをlanguage=enにすると正しく表示されますので、「Map sources/GeoHack」側の問題なんじゃないでしょうか。--Inoue-hiro 2008年11月12日 (水) 11:00 (UTC)  とりあえず、あちらのノートページw:en:Template talk:GeoTemplateに、救難信号あげておきました。--Inoue-hiro 2008年11月12日 (水) 11:14 (UTC)
ありがとうございます。しばらくは英語版のものを使ってみます。--ウース 2008年11月13日 (木) 02:57 (UTC)

現在は直っているみたいですね。--Widehawk 2009年1月20日 (火) 18:26 (UTC)

座標値から国土地理院地図閲覧サービス:「ウォッちず」が表示できない[編集]

ウィキ座標やcoorの座標関連のテンプレートからMap sources/GeoHackへ渡す引数は正常ですが、Map sources/GeoHackからウォッちず[10]へ渡す引数に小数点が欠落していて、国土地理院2万5千分1地形図が全く表示できません。また、Geographical Survey Instituteが提供するServiceの種類名が「ウォッちず」ではなく「Topo」とされていますが、そもそも種類が「Map」でなく「Other」となっているのが間違いです。なお、Template:日本の位置情報のウォッちずリンクはきちんと機能しています。--Minor edit 2008年12月2日 (火) 06:02 (UTC)

今はちゃんと地形図が出るように修正されたみたいですね。また、GeoHackの英語版のことを言っておられるようですが、「Topo」は「Topographic map」(地形図)の略でしょうから間違いでもありません。GeoHackの英語版では地形図は「Map」とは別なものとして分類し「Other」となっているのだと思います。--Widehawk 2009年1月20日 (火) 18:26 (UTC)

検索結果表示に不具合[編集]

解決済みバグではありません

MacOSX10.4.11、Firefox2.0.018にて、一部検索ワードでヘルプ下にある検索窓より検索したが、項目があるにもかかわらず、適切な結果が出ない(ブラウザ装備の検索ツールバーは正常機能している)

例:『松阪マーム』で検索→検索結果『松ヶ崎駅 (三重県)』のみヒット。 (『松阪マーム』の項目自体は存在し、上記のとおりブラウザ検索バーからは正常に項目を表示する。また『松ヶ崎駅 (三重県)』にあるリンクは正常機能している)

Wikipedia:FAQ 特に多い質問#ある記事が検索結果に表示されませんをご参照ください。--Aotake 2008年12月8日 (月) 16:39 (UTC)

リンク元表示に不具合[編集]

解決済みバグではありません

エド・サリヴァン・ショーの「リンク元」を表示すると、「ザ・ピーナッツ」が、直接リンクの場合とリダイレクト(エド・サリヴァン・ショウ)を介した場合の2箇所に表示されます。「ザ・ピーナッツ」の記事には「〜ショー」へのリンク1つのみが存在し「〜ショウ」(リダイレクト)へのリンクはありません。

また、恋のフーガモスラなど、「エド・サリヴァン・ショー」も「〜ショウ」もまったく含まれていないページ(「ザ・ピーナッツ」へのリンクは含む)が表示されます。--Penn Station 2008年12月7日 (日) 09:13 (UTC)

Template:ザ・ピーナッツ にエド・サリヴァン・ショウへのリンクがあるからはないかと思われます。--Aotake 2008年12月8日 (月) 16:39 (UTC)
コメントありがとうございます。Templateの表示がデフォルトで閉じていたため気付きませんでした。「リンク元」は正しく機能していました。よく確認せずにお騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。--Penn Station 2008年12月9日 (火) 14:09 (UTC)

代目間違い[編集]

解決済みバグではありません

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%B8%9D

武帝(ぶてい、紀元前156年 - 紀元前87年 在位紀元前141年 - 紀元前87年)は中国前漢の第7代皇帝。

正しいは中国前漢の第5代皇帝。 以上の署名の無いコメントは、61.193.185.65会話/whois)さんが[2008年12月11日 (木) 05:16 (UTC)]に投稿したものです。

ページ冒頭をご覧ください。「記事内容の誤り、スペルミス、誤字・脱字などはバグではありません。あなたが自分で記事を直すか、その記事のノートページで記事の執筆者たちに呼びかけてみてください。(Wikipedia:連絡先/記事の問題を参照)」--Aotake 2008年12月11日 (木) 07:21 (UTC)

文字が全部四角[編集]

文字が全部四角になってしまい、読めません。以上の署名の無いコメントは、61.7.2.200会話/whois)さんが[2008年12月14日 (日) 18:07 (JST)]に投稿したものです(minqueによる付記)。

このページはどうやって読まれたのでしょう。もうすこし詳しい情報をご提供ください。--Aotake 2008年12月15日 (月) 10:40 (UTC)

イジー・ストラドリン[編集]

画面が瞬時に変わってバグの報告画面になりました。

オプションの利用者情報の編集回数がおかしい[編集]

解決済みバグではありません

特別:オプションの利用者情報の編集回数の欄の数字と、User edit counterの編集回数の数字とがずれています。特別:Contributionsで数えてみた限りでは、User edit counterの数字の方が正しいみたいです。例えば、今の僕の総編集回数は900回ですが、オプションで編集回数を見ると、1002回で、約100回多いです。--鈴虫 2008年12月25日 (木) 09:35 (UTC)

私の場合はオプションとWikiCheckerによると636回で、User edit counterによると583回です。利用者の投稿記録から数えるとUser edit counterの数字が正しいようです。636-583=53回分は削除タグや即時削除タグの貼付がほとんどだと思われます。管理者が当該版を削除すれば利用者の投稿記録には表示されなくなりますから。--まさふゆ 2008年12月25日 (木) 10:14 (UTC)
オプションの編集回数がおかしいのは、User edit counterの更新が遅れているからではないでしょうか。私が一日の編集をいつもより多くしたはずのところ、オプションの編集回数の数字は動いていたのですが、User edit counterの編集回数は何日かたったら、数字が動いていたような気がします。またHelp:オプションによると、オプションの編集回数は、削除された投稿記録も含まれるみたいです。--Fievarsty 2008年12月25日 (木) 10:27 (UTC)
Help:オプションを見て、User edit counterのTotal edits + Deleted edits - Moveを出してみましたが、今度はUser edit counterの数の方が大きくなってしまいました。どちらにしろ、数が合いません。--鈴虫 2008年12月26日 (金) 15:22 (UTC)
Total edits + Deleted edits - (Move + Move_Redirect)×2で計算してみてください。ページを1回移動するとUser edit counterのTotal editsの数字は2回分増加するみたいなので(移動元と移動先のページをそれぞれ1回編集したと数えるため)、移動記録(Move+Move_Redirect)を引く時には2倍するのを忘れないようにしてください。--まさふゆ 2008年12月26日 (金) 20:49 (UTC)

なるほど、まさふゆさんの方法で計算すると、両方の数が一致しました。皆さん、ありがとうございました。--鈴虫 2008年12月29日 (月) 14:30 (UTC)

記事名を投稿できない[編集]

解決済みバグではありません

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路/道路の個別項目をどこまで認めるかCategory:交差点という語句を含む投稿をしようとしたところ、項目名のみ飛ばされてプレビューが表示されました。これはどういうことでしょうか。OSはwindowsXP、IEを使用しています。--源鎮東将軍新田出羽介東海林俊夫 2008年12月30日 (火) 08:51 (UTC)カテゴリへのリンクの冒頭にコロンを追加しました--Aotake 2008年12月30日 (火) 09:45 (UTC)

ここでのご発言でも同じことが起きていましたが、カテゴリへのリンクだからではないですか?Help:リンク#ウィキリンクをご参照ください。--Aotake 2008年12月30日 (火) 09:45 (UTC)
(編集競合しましたが、そのまま投稿)バグではなく、リンクの仕方が間違っています。Help:リンクにも書かれていますが、文章の中で画像やカテゴリ、他言語版へのリンクを張る際は、[[ の直後にコロン : を置かなくてはなりません。そうしないと、そのページにカテゴリや画像、(左側のサイドバー内での)言語間リンクが付けられてしまいます。さきほど東海林俊夫さんが投稿された、このページのこの版の一番最後、カテゴリ欄をご覧になれば、お分かりになるかと思います。--氷鷺 2008年12月30日 (火) 09:54 (UTC)
丁寧にご教示頂き、ありがとうございました

福沢諭吉の出身地リンク間違いについて[編集]

解決済みバグではありません

福沢諭吉 を検索し 呼んだところ、モロに大阪府出身と書いているにもかかわらず、カテゴリの欄で 大分出身と表示されます。実際に他の文献で調べても大阪府出身という事実があることからカテゴリのリンクバグと思われます。-以上、署名のないコメントは、222.1.23.144さんが、 2008年12月31日 (水) 17:36(UTC)に投稿したものです。(Brotherhoodによる付記)

まず、これはバグではありません。また、彼は大阪生まれで、20歳のころにも大阪にいたようですが、成人するまでほとんど大分県中津市で過ごしていますので、間違いでもありません。--氷鷺 2008年12月31日 (水) 08:52 (UTC)

svg→pngの変換エラー?[編集]

Ja-CellRespiration.svg

先日CommonsにあったCellRespiration.svgをMac上でInkScapeやmi(テキストエディタ)を利用して編集(翻訳)し、Ja-CellRespiration.svgとしてアップロードしました。私のパソコンのローカルからSafariやInkScapeで表示させたり、Commonsのファイル自体[11]を見てみたりすると正常に表示されるのですが、右のように小さく表示したり、Commonsの説明ページJAWPの説明ページを見ると、フォントが変なことになっています。

各ページのソースを少し調べてみましたが、各プロジェクトで利用されたり説明ページで表示されたりするときは、svgはpngに変換されたものが表示されるようになっているようです。なので、svg→pngの変換時に何らかのエラーが起きたのかな、と思っているのですが、本当にそうなのかどうかよく分かりません。どなたかご教示いただけないでしょうか。--ふわふわTalk 2009年1月2日 (金) 04:33 (UTC)

どのあたりが変になって表示されているのか分からないのですが、私の端末(CentOS 5.2, Firefox)では縮小版と元の図形は同じように表示されていると思います。なお、元の図形のsvgファイルを見ると、文字が文字列のまま(テキスト属性で)保存されており、フォント属性が『style="-inkscape-font-specification:'MS ゴシック';font-family:'MS ゴシック'』のように格納されているため、MS ゴシックというフォントが存在しない環境で変換や表示が行われる場合、文字列について意図しない表示となる可能性もあります。これを回避するためには、文字列を曲線に変換して保存するとよいと思います。 --Inoue-hiro 2009年1月2日 (金) 06:04 (UTC)
なるほど、フォントの問題ですか。日本語の文字がMSゴシックになるように意図して作ったつもりでしたが、縮小された画像(png表示された画像)はMSゴシックでないフォントで表示されており、あれ、と思いこちらでお尋ねしました。フォントのライセンスに注意しながら、曲線に変換したものをアップロードし直そうと思います。ありがとうございました。--ふわふわTalk 2009年1月3日 (土) 03:20 (UTC)
曲線に変換しなくても、VLゴシックなどはこのサイトにインストールされているので正しく表示(変換)できるはずです。m:SVG fontsにインストールされているフォントのリストがあります。--Widehawk 2009年1月20日 (火) 01:13 (UTC)

マルチまがい商法[編集]

解決済みバグではありません

バグではないのですが、この見出しは、マルチ商法と言う見出しが既にあるため、重複した見出しとなっています。 又、ある意味で一方的な書き方をしているのに対して、まったくCitationなしの意見となっており、これは本来のWikipediaの趣旨に背く物と思います。 今後の編集者のポリシーをちゃんとしてほしいと思います。意見と事実は、別物として取り扱う様にしてほしいです。

バグではないものをここに報告しないでください。各記事に関することは、該当する記事のノートページにコメントしてください。編集者のポリシーならちゃんとありますよ(Wikipedia:基本方針とガイドライン)。「意見と事実は、別物として取り扱う様」にもなっています(Wikipedia:独自研究は載せない)。--Widehawk 2009年1月20日 (火) 01:13 (UTC)

メインページなどで終了を告げるエラーが連続して表示される[編集]

ウィキペディアのメインページや、コミュニティ・ポータルなどのページ、を開くと、エラーメッセージが表示され、「問題が発生したため終了します」が画面に表示される。画面内の「デバッグ」「(エラーを)報告する」「報告しない」どれかをクリックして表示を消した後も、何回も繰り返し繰り返し表示される。この状態が1月20日(日本時間)以降ずっと続いているようです。ウィキペディアに限らず他のウィキメディア系サイトのメインページでも同様の事故が発生します。うちのパソコンだけなのでしょうか?外での利用は問題がなく正常に表示されたのですが…。どうなっているのでしょうか。--ITA-ATU 2009年1月23日 (金) 08:40 (UTC)

ユーザの利用環境(OS、ブラウザのバージョン等)を書いてください。また、出現するメッセージはどのような形態なのか、ブラウザコンテナ内なのか、OS側のダイアログボックスなのか等。どうも、端末側に問題があるように思えますが。「デバッグしますか」はWikipediaをホスティングしているサーバ側が出すメッセージとは思えません。--Inoue-hiro 2009年1月23日 (金) 11:56 (UTC)
現在私が使用しているのはNEC VALUESTARで、OSはWindows XPです。ブラウザはInternet Explorerで、現在はIE8を使用しています。なお、出現するメッセージはダイアログボックスで「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業中であった場合、その情報は失われた可能性があります。この問題をMicrosoftに報告してください。」が表示され、「デバッグ」「(エラー報告を)送信する」「送信しない」の3つのボタンが表示されます。
現在私のPCにおいて問題があるとされているのはウィキペディアではメインページとコミュニティ・ポータルで、他のページは問題なく通常通り閲覧、編集可能です。どのようにして問題が発生するようになったかについてはまったくもって不明の状態です。
--ITA-ATU 2009年1月23日 (金) 16:44 (UTC)
Windows XP + IE8 beta(+ ログイン/ログアウト)で、メインページ注意!)とWikipedia:コミュニティ・ポータル注意!)を閲覧しましたが、私の環境ではエラーはでませんでした。もしかしたら、IE8の最新版を再インストールされれば、改善するかもしれません。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年1月23日 (金) 23:41 (UTC)
どうもブラウザ側(ユーザ側)に起因する問題のようですので、IE8 beta版を再インストールしてもエラーが出続けるのであれば、Firefoxなど別のブラウザを使って問題回避する手もあります。また、IE8を再インストールする前に、XPで別のログインユーザを新規作成して、そこで一度試してみてください。現在のログインユーザのレジストリが汚染されているだけかもしれません。--Inoue-hiro 2009年1月24日 (土) 02:12 (UTC)
いろいろコメントありがとうございます。IE8最新版を再インストールし、ブラウザの「ツール」→「インターネット オプション」→「一時ファイルの削除」で問題が解決いたしました。現在はメイン、CPとも正常に表示しています。ありがとうございました。--ITA-ATU 2009年1月24日 (土) 08:00 (UTC)

この節の以上の内容は、Wikipedia:利用案内 2009年1月24日 08:00 (UTC) の版から転記したものです。--氷鷺 2009年1月24日 (土) 08:19 (UTC)

上部に[編集]

解決済みウィキメディアスタッフのミス

今日、Wikipediaの上部に、<centralnotice-template-plain_text_election_notice>と書いていますがバクでしょうか?

WebブラウザOpera9.63

OSWindowsVistaSP1--Yo987/会話/投稿履歴 2009年2月15日 (日) 02:26 (UTC)

今 Firefox, Opera で見たところ、そのようなものは確認できませんでした。昨日の夕方ごろ某所で同じ報告が出ていたので、もう対処されている問題かと思います。ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。--氷鷺 2009年2月15日 (日) 05:14 (UTC)
現在見たところ解決していました。ありがとうございました。--Yo987/会話/投稿履歴 2009年2月15日 (日) 06:08 (UTC)

キャッシュによりトランスクルージョンの編集が反映されない[編集]

削除依頼のページの投稿が、反映されません。[編集]

解決済みバグではありません

削除依頼のページに投稿したところ、削除依頼者の方が、節の名前を「Wikipedia:削除依頼/本文、ノート、ノート過去ログ:名誉毀損のため削除(差し戻し)依頼中」とし、一方で削除依頼のログの当該の節の表示が「GLA関連の削除依頼」とされているためかはわかりませんが、前者で反映されている投稿が、後者で反映されない状態となっています。つまり、同じ内容の、相異なるページが生成されている可能性が考えられます。或いは、何か、私の勘違いなのでしょうか。早急にご確認頂ければまことに幸いです。お手数をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。--N.h.n 2009年1月16日 (金) 15:55 (UTC)追記です。後で確認したのですが、正確なところ、後者の削除依頼サブページについては、編集ページでは私の投稿が書き込まれているにもかかわらず、削除依頼のページ本文では反映されていないといった状態です。ご確認頂ければ幸いです。--N.h.n 2009年1月16日 (金) 16:06 (UTC)当該のサブセクションではなしに、削除依頼のログ自体(項自体の)の編集ページ(Wikipedia:削除依頼/ログ/2009年1月15日 を編集中を開き、「プレビューを見る」を押すと本文では反映されていなかった投稿が反映されるようになります。他の方も依頼サブページに投稿して、その後項自体のページを更新しなければ、投稿した内容が表示されないのでしょうか・・・。私の不手際ないし勘違いによってこのような現象となっているのでしたら、申し訳ありません。新しく確認できたことですので、ご報告いたします。今現在の状態は、やはり本文(Wikipedia:削除依頼/ログ/2009年1月15日#GLA関連の削除依頼)では私N.h.nの投稿は反映されないにもかかわらず、このページの節ごとの編集画面(Wikipedia:削除依頼/本文、ノート、ノート過去ログ:名誉毀損のため削除(差し戻し)依頼中 を編集中(セクション単位編集))には反映されているようです。何度も申し訳ありません。よろしくお願いいたします。--N.h.n 2009年1月16日 (金) 16:54 (UTC)

問題点とされていることが正しく理解できているか自信がないのですが、Wikipedia:削除依頼/ログ/2009年1月15日のページに、Wikipedia:削除依頼/本文、ノート、ノート過去ログ:名誉毀損のため削除(差し戻し)依頼中にN.h.nさんの書かれた内容が反映されていない、ということですよね。とりあえず、私が見た範囲では反映されているようですが、お使いのブラウザのキャッシュ、あるいはサーバー側のキャッシュの問題ではないでしょうか。ブラウザのキャッシュをクリアしても反映されませんか?--Aotake 2009年1月16日 (金) 17:45 (UTC)
お教え頂き有難うございます。早速ブラウザのキャッシュを削除して、確認してみましたところ、Aotake様にご指摘頂いたとおり、当方のブラウザでも、投稿内容が正常に反映されていることを確認いたしました。的確にお教え頂き、有難うございました。また、素人が四苦八苦して実験しながらでしたので、要領を得ず大変長々とした報告となってしまい失礼致しました。--N.h.n 2009年1月17日 (土) 09:53 (UTC)

テンプレート新規作成時と更新時の不具合[編集]

解決済み空編集での強制的キャッシュクリアによる解決法を周知徹底することで対応--Armageron 2009年2月16日 (月) 10:34 (UTC)

テンプレートを新規に作成したまま(つまり編集が1回しか行われていない状態)だと、Categoryに登録されなかったり、呼び出すドキュメントが更新されてもなぜか古い版のものが表示されたままになります。そして、2回以上編集を行うと、カテゴリーに登録されたり正常に戻るようです。例:Template:表計算 (率2)Category:条件文に登録されず、ドキュメントTemplate:表計算 (率2)/docの古い版のものが表示されます。プレビューではきちんと最新のものが呼び出されます。 また、テンプレートに編集を加えて更新した場合にも不具合があります。新しい内容になったテンプレートが自然に記事に反映されるようになるまで1時間弱のタイムラグがあるようです。テンプレートを使用している記事を編集して更新した場合はすぐ反映されるようです。 新規作成時にカテゴリー登録されない問題では私は随分悩まされ、テンプレート名を変える移動を繰り返すなどひどい混乱が生じました。これは早期に解決すべき問題ではないでしょうか。--Armageron 2009年2月16日 (月) 09:17 (UTC)

Help:テンプレート早わかり#よくある質問 (FAQ)に解説があります。Template:表計算 (率2)については、これ自体が/doc ファイルをテンプレート呼び出ししているために起きている事態です。この問題を完全に解決するためには、現在の技術ではページを一切キャッシュしないようにするしかないのではないかと思いますが、それはそれで弊害がとても大きく、現実的ではないと思います。--Aotake 2009年2月16日 (月) 09:45 (UTC)
お答えありがとうございます。新規作成時の不具合も空編集による強制的キャッシュクリアによる解決法を周知徹底することで済みそうですね。テンプレートのhelpに明示しておこうと思います。--Armageron 2009年2月16日 (月) 10:34 (UTC)
(補足)英語版では en:Wikipedia:Purge で解説されているようです。--Frozen-mikan 2009年2月16日 (月) 10:41 (UTC)

(インデント戻します)
キャッシュの破棄のための操作についてですが、ガジェット UTCLiveClock がかなりお勧めです。

  1. (デフォルトのスキンであれば)ページの右上にある「個人設定」リンクをクリックし、
  2. 「ガジェット」タブを選択し、
  3. 「インタフェース変更ガジェット」という見出しの下にある「個人用ツールバーに…時計を表示する」のチェックボックスをチェックマークがついた状態にして、
  4. 「設定を保存」ボタンをクリックしてください。

先ほどの「個人設定」リンクのある個人用ツールバーの右端に時刻表示(UTC)が追加されているはずです。この時刻表示はリンクにもなっており、これをクリックすればそのページのキャッシュを破棄することができるようになっています。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月16日 (月) 12:13 (UTC)

doc内でのカテゴリ変更でテンプレート本体のカテゴリが変更されない[編集]

10日ほど前(2009年2月13日)に、Category:地方行政区画のテンプレートにある、Template:基礎情報 アラブ首長国連邦の首長国Template:基礎情報 イスラエルの行政区画Template:基礎情報 イスラエルの自治体Template:基礎情報 パレスチナの行政区画Template:基礎情報 南アフリカ共和国の州のカテゴリ変更をそれぞれのdocで変更しました。すぐには反映されないのかしばらく待っていましたが、いまだに反映されていないようで同じカテゴリのままです。(テンプレート下部でのカテゴリは切り替え先のカテゴリが表示されていますが、それぞれのテンプレートが「Category:地方区分のテンプレート」に現れない。また、テンプレート本体ではなく、そのdocはカテゴリが変更されている。)

期待される結果としては、これらのテンプレートのカテゴリも、それらのdocで変更した先のカテゴリ「Category:地方区分のテンプレート」に移動することです。テンプレートでの表記の間違い、または、古いキャッシュなどが残っていてうまくカテゴリが切り替わらないのではないかと推測しています。OSはWindowsXP、ブラウザはGoogle Chrome(1.0.154.48)を使っています。よろしくお願いします。--水と土 2009年2月25日 (水) 08:22 (UTC)

テンプレートページを空編集(編集ページで何も変更せずに投稿)してください。私の環境では、パージがうまく機能しないようです。なお、/doc でテンプレートページのカテゴリや言語間リンクを記述する際には <includeonly></includeonly> を使って下さい。プレビューで表示されませんが、焦らずに差分で確認してから投稿して下さい。--Frozen-mikan 2009年2月25日 (水) 09:40 (UTC)
迅速で的確な回答ありがとうございました。ご指示通り、●テンプレート本体の空編集の作業と、●/doc文書のカテゴリの記載をincludeonly化することによって、カテゴリ内に/doc(テンプレート文書)を表示させない作業を行いました。これによって上記の個別の問題は修正できました。すぐにパージされず、カテゴリが変更されない問題自体はfixされていないので、まだバグ(?)として残ると思いますが、対策がわかったので、この方法で同様の問題に対処できると思います。--水と土 2009年2月25日 (水) 10:33 (UTC)

言語間リンクがうまくできていない?[編集]

解決済みテンプレートの書式を改善しました

商業軌道輸送サービス

この記事の"他の言語"が表示がおかしいです。
Català、English、Simple English、Slovenščinaが繰り返し表示されており、全てen:Template:?のようにテンプレートのページにジャンプしてしまいます。
"他の言語"の一番下にはen:Commercial Orbital Transportation Servicesと正しいリンクがあります。バグではなく、何か書式のミスでしょうか?
OSはXP Home、ブラウザはSleipnir1.66とIE6で確認しました。よろしくお願いします。 --metatetsu 2009年2月21日 (土) 12:45 (UTC)

こんばんは。原因ですが、Template:?で言語間リンクが<noinclude>されていないためではないでしょうか?--Penn Station 2009年2月21日 (土) 13:15 (UTC)
Template:?で言語間リンクを<noinclude>しました。これで直ったと思います。同テンプレートを呼び出している他の記事(OSSホスティングサービスの比較など)でも同様の現象が発生していたようです。--Penn Station 2009年2月21日 (土) 13:21 (UTC)
早速の対応、誠にありがとうございます。問題は無事解決されました。 --metatetsu 2009年2月21日 (土) 14:11 (UTC)
(補足)Bot の運用ミスではないでしょうか。利用者:Darkicebot会話 / 投稿記録 / 記録 による編集 [12] で付け加えられています。--Frozen-mikan 2009年2月21日 (土) 15:41 (UTC)
確かにBotが言語間リンクを追加していたようですね。ところで言語間リンクを削除されたようですが、<noinclude>の中に入れなかったのが問題であって、テンプレートに追加すること自体は問題ないのではないでしょうか?(削除してもまたBotが張りに来る気がします…)--Penn Station 2009年2月21日 (土) 15:56 (UTC)
当該テンプレートはTemplate:Documentation が使われており、読み込まれている /doc には、既に同一の言語間リンクが存在します。このような仕様のテンプレートは他にも数多くあり、この仕様に対応できないような bot を運用していることに問題があります。--Frozen-mikan 2009年2月21日 (土) 17:50 (UTC)
Template:Documentationを使う場合は/docの方で言語間リンクを定義するのが慣例のようですね。ただ、例えばen:Template:?ca:Plantilla:Cel·la ?には言語間リンクが定義されているので、どこかの他言語版で言語間リンクが残っている限り、いずれまたBotが張りに来そうです(問題となっているBotの使用は存じあげませんが)。{{nobots}}を貼っておいた方が良いかもしれませんね。--Penn Station 2009年2月21日 (土) 18:16 (UTC)

特定のページでサイドバー?が表示されなくなる[編集]

3~4週間前からなのですが、一部のページで画面左側の「ナビゲーション」「ヘルプ」「ツールボックス」の部分が表示されなくなります(検索ボックスと言語間リンクは表示されます)。フランツ・グリルパルツァーフリードリヒ・ヘルダーリンなどのページなのですが、コモンズへのリンクなどが記事の下部に付いているとそうなるようです。トーマス・マンE.T.A.ホフマンでは正常に表示されます。使用OSはWindowsXP、ブラウザはLunascape4、外装はモノブックです。上記の記事でも外装をモノブック以外のものに変えたり、ウィンドウ幅を思いっきり狭めたりすると表示されるようになります。またInternet Explorer8で前2記事を見てみたところ正常に表示されました。--Meridian 2009年2月24日 (火) 17:18 (UTC)

私の使っているFirefox3(WindowsXP, CentOS5.2)、IE7(WindowsXP)では正常に表示されているようです。表示されていないときのHTMLソース(画面右クリックで、ソース表示を選択)したときに、サイドバーのデータはちゃんと出力されていますか?)は正しいものでしょうか。日本でしか使われていないLunascape4だけの問題であれば、MediaWiki側で対応できるかどうか難しいともいますが、CSSの簡単な修正事項であれば提案してみるのも一考かと思います。--Inoue-hiro 2009年2月24日 (火) 22:38 (UTC)
(ご参考)私の環境(Windows Vista SP1 + IE 7)では正常に表示されました。--Penn Station 2009年2月25日 (水) 10:46 (UTC)
Lunascape4(version 4.8.1) をWindows XP SP3にインストールして、さきほどトーマス・マンE.T.A.ホフマンを確認しましたが、どちらもサイドバーが表示されました。また、Meridianさんの環境では表示されないようでしたら、ログアウトして表示確認する、できればLunascape4を再インストールするなどして上で、再現条件を調べていただけないでしょうか。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月25日 (水) 13:27 (UTC)
mizusumashiさん、Meridianさんが問題を抱えているのはフランツ・グリルパルツァーフリードリヒ・ヘルダーリンといったページのようですよ。--Penn Station 2009年2月25日 (水) 13:39 (UTC)
ご指摘、ありがとうございます。うっかりしていました。Penn Stationさんのご指摘に感謝し、Meridianさんにお詫びいたします。
とはいえ、やはり、フランツ・グリルパルツァーフリードリヒ・ヘルダーリンも、Windows XP + Lunascape4で私の環境では、正常に表示されるようです。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月26日 (木) 09:16 (UTC)

「ソースの表示」を見てみると「ナビゲーション」や「ヘルプ」といった文言のある一群が表示されますのでデータの出力は正しいものと思います。Lunascape4をインストールし直したり(ver 4.8.1、WindowsはSP3です)ログアウトしたりしてみましたが変りません。いろいろ記事を見てみたのですが、どうやら{{クラシック音楽}}のように縦長のテンプレートが本文を越えて記事の下段に達していたり(リオネル・パワーなど)、{{Commonscat}}のように画面の端に表示されるテンプレートが本文を越えて記事の下段に達していたりすると表示されなくなるようです(ヨハン・フリードリヒ・オーベルリーンなど)。スタブテンプレートや、幅が記事両端まであるテンプレートは記事の下端にあっても大丈夫なようですが(ノストラダムスなどは表示されます)、画像が下段に飛び出ている場合は表示されません(トルニオの戦いなど)。私はシステム周りに関する知識が皆無ですので「こういうときこうなる」という報告しかできません・・・。--Meridian 2009年2月25日 (水) 17:15 (UTC)

Windows XP + Lunascape4で、フランツ・グリルパルツァーフリードリヒ・ヘルダーリンリオネル・パワーヨハン・フリードリヒ・オーベルリーントルニオの戦いを閲覧しましたが、私のほうでは、いずれも「ナビゲーション」「ヘルプ」「ツールボックス」が表示されます。
ただ、これでうまくいくかもしれない、というアイデアはでました。やってみても効果はないかもしれませんが、できればお試しいただければ幸いです。次のコードを
#p-navigation, #p-help, #p-tb {
    position: relative;
    z-index: 3;
}
利用者:Meridian/monobook.cssに書き込んだ後、Lunascapeのメニューから
  • 「表示」メニュー → 「更新」 → 「更新(完全)」
を選択してみてください。
これで、問題が解消できれば良いのですが。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月26日 (木) 09:16 (UTC)
私もVMWareでクリーンインストールしたXP-SP3にLunascape4.8.1をインストールして表示を確認しましたが、サイドバーはLunascapeのウインドウ幅を変化させても表示されたままです。(本件とは直接関係ないかもしれませんが) 気になったのは、右側に表示されるテンプレートが本文よりはるかに長いもの(例:リオネル・パワー)については、他のブラウザでもDIVによる座標決定がHTML標準に準拠していない場合もあると思われるため、本文の最後に{{clear}}を挿入して回り込みを解除したほうがよさそうですね。--Inoue-hiro 2009年2月26日 (木) 10:28 (UTC)
わき道なので、簡潔にさせていただきますが、現在のところすべてのページの本文の最後に、visualClearクラスのDIV要素が挿入されているようです。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月26日 (木) 11:09 (UTC)

mizusumashiさんの言われるとおりにしてみたところ「ナビゲーション」「ヘルプ」「ツールボックス」すべて表示されるようになりました。背景色の鼠色が依然として表示されない(というか、記事部分と背景部分の区別がなくなる)状態ではありますが、以前と比べればよほど良いようです。みなさん情報提供・アドバイスありがとうございました。--Meridian 2009年2月26日 (木) 16:53 (UTC)

gif画像のサムネイル[編集]

bugzzila.jpがつながらないのでこちらに書きます。

私の知る限り、アップロードした画像を記事に貼り付けると、表示ピクセルに応じてアンチエイリアスを施したサムネイルファイルが自動的に作成され、記事に貼り付けられるようになっています。

このようにサムネイルサイズの画像ファイルが別に用意されることで、ブラウザに依存しない縮小表示が可能となっています。

ところが、本日気がついたのですが、gif画像に限って、サムネイルファイルが用意されなくなっているようです。縮小表示はブラウザ依存となるため、IE6のような縮小機能の低いブラウザでは、gif画像がうまく表示されません。例 - 二軸車 (鉄道)鳥栖ジャンクションボルスタアンカー

いまのところ、pngやjpgはサムネイルがそのまま用意されているため、pngでアップし直してもよいのですが、アニメーションgifはpngにすることができないため困っています。どうしてこのようなことになったのでしょうか?--ikaxer 2008年11月8日 (土) 07:03 (UTC)うまく表示されないページを追加ikaxer 2008年11月13日 (木) 15:59 (UTC)

ちょっと症状がわかりにくいかもしれませんので、こちらに画像を貼り付けさせていただきます。
元サイズ 縮小貼り付け(280px)
png画像
ソース - [[画像:chikuho main line ja.png|280px]]
gif画像
ソース - [[画像:chikuho main line ja.gif|280px]]

これのxhtmlソースを直接開くと以下のようになっています。

  • pngの場合 - <img alt="" src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/Chikuho_main_line_ja.png/280px-Chikuho_main_line_ja.png" width="280" height="221" border="0" />
  • gifの場合 - <img alt="" src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d7/Chikuho_main_line_ja.gif" width="280" height="221" border="0" />

つまり、pngでは280pxlのサムネイルファイルを表示させるソースとなっているのに対し、gifの場合は元ファイルを直接imgタグで縮小表示するようになっています。--ikaxer 2008年11月12日 (水) 14:25 (UTC)

いまさらですが、bugzilla:13252で扱われている問題のようで、11月6日時点でシステム管理者がGIFファイルをクライアント側でサイズ変更するように変更したためのようです。--Aotake 2009年6月4日 (木) 11:28 (UTC)

頭に一部の Wiki マークアップ記号が入ったページ名で {{PAGENAME}} するとおかしくなることがある[編集]

不具合なのか意図的にそうしているのか少々不明なのですが、例えば定義リストの「;」が頭に入っているページ内で {{PAGENAME}} としたり、サブページ名の頭に「;」が入っているページ内で {{SUBPAGENAME}} とするとおかしくなります(参考: 利用者:Mzm5zbC3/;/利用者:Mzm5zbC3/;test:テスト)。で、これは何故なんだろうと subst: (した状態で差分プレビュー)してみたら「;」の直前に何故か(不要な)改行が強制的に入るみたいです。他にも普通のリストの「*」でも同様のようです(「:」や「#」は記事名の制約などの理由で該当記事名自体が作成できませんし見出しの「== xxx ==」系統や罫線「----」は大丈夫でした)。さすがに {{SUBPAGENAME}} のみを一行に単独で入れた場合はマークアップされるのも仕方ないのですが、行内({{SUBPAGENAME}} よりも前)に他の文字が含まれているのに直前で改行されて勝手にマークアップされるのはまずいんじゃないでしょうか。自然的に意図せずにこのような状態になるとは考えにくく何か理由があってしている可能性もありますし、そもそもこのようなページ名を作る機会はほとんどなく気にする必要性自体なさそうなのですが、万が一のことも考えると直した方がいいように思います。あと、「'''強い強調'''」や「''弱い強調''」などのインライン要素がページ名に含まれる場合(そのようなページは恐らく作成されないでしょうけど)は仕方なさそうです。誤入力でwikt:;を検索してしまったことによりこの現象に気がつき、詳細に調べてみました(ページが存在しないときに表示されるページを新規作成するリンクなどの表示が壊れている)。他にも同様の現象が出るマークアップ変数があるかも知れません(完全には調べていません)。 --Mzm5zbC3 2008年11月17日 (月) 12:57 (UTC)

と思ったら、インライン要素はページ名に含まれていても問題ないようですね。強調のマークアップが含まれるページで {{SUBPAGENAME}} を subst: してみたら自動的に文字参照に変換されるようになっているみたいです。 [[リンク]] やタグなどが含まれるページ名はそもそも作成できないみたいです。 --Mzm5zbC3 2008年11月17日 (月) 13:07 (UTC)

IE8 で見出しにアンカージャンプできない[編集]

IE8(beta2)で見出しに対してアンカージャンプしようとすると移動しません。どうやら、 MediaWiki が見出しに対して XHTML で廃止された name 属性でアンカーを設定しているためのようです(参考)。これは規格違反ですので修正をお願いします(ただ、古いブラウザとか考慮すると name 属性も必要?)。 --Mzm5zbC3 2008年11月30日 (日) 15:37 (UTC)

name 属性が廃止されたのは XHTML 1.1 からで、XHTML 1.0 では name 属性と id 属性の併用が許容されているようです。Mzm5zbC3 さんのご推察の通り、この処置は古いブラウザとの互換性のためのものです。(参考)--Loten 2008年11月30日 (日) 16:08 (UTC)

IE8 Betaで不具合?[編集]

Internet Explorer 8 Betaに切り替えたのですが、表示されないページや部分的に表示されなかった部分があります。8 Betaの互換表示機能やウォッチリストに追加・削除すると見えたりするので何かの機能が対応していないかと思われます。見えなった部分は詳細的に申し上げると函館2歳ステークスのノート全て、平安ステークス歴代優勝馬表の騎手の名(1箇所)、関屋記念の画像解説等です。Gnsin 2009年1月25日 (日) 17:21 (UTC)

報告、お疲れ様です。最近は試用版であるベータ版を安定版の代替としてる人もいるとは思いますが、試用版で起きた全ての事は使用者の責任で始末をつけるべき、と思います。丹念な調査が問題解決に繋がるものと期待します。--Frozen-mikan 2009年1月25日 (日) 17:52 (UTC)

ダウンロードページが開かれる問題[編集]

反射率を検索するとファイルのダウンロードになる[編集]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%B0%84%E7%8E%87

URLの間違いかと思われます--以上の署名のないコメントは、210.164.22.70会話)さんが 2008年12月24日 (水) 8:18 (UTC) に投稿したものです(Widehawkによる付記)。

示されたリンクをクリックすると正常に表示されました。こっちでもたまに特定のページではなく不特定なページでファイルのダウンロードになるときがあります(XP Home SP2・SP3 & IE6)。サーバの不調か、それとも再現性のないバグなのでしょうか? 同じページで何連続でこの症状が出て、ページが開けないこともありました。--Widehawk 2008年12月26日 (金) 03:33 (UTC)
リンクをクリックしましたが同じく「ファイルのダウンロード」のアラートが出ました(XP Home SP3 & IE7)。とりあえず該当URLの末尾に「?(半角クエスチョンマーク)」を付けるとアラートを回避できるようです。Edition 2008年12月27日 (土) 10:37 (UTC)

検索窓で、特定単語を入れるとダウンロードページが立ち上がる[編集]

検索窓にて、「SHA-1」と入力し、表示を押すと、ダウンロード画面が開かれる。以上の署名の無いコメントは、219.102.222.45(会話履歴)さんによるものです。 -- Penn Station 2009年1月6日 (火) 08:25 (UTC)

#反射率を検索するとファイルのダウンロードになると同じ現象のようですね。私の環境(Windows Vista SP1, IE7)では問題なくSHA(SHA-1のリダイレクト先)が表示されます。この手の問題の場合、問題の発生する環境(OS、ブラウザ)と再現性を報告して頂いた方が良いと思います。--Penn Station 2009年1月6日 (火) 08:25 (UTC)
ブラウザ側の問題が大きいと思います。以前、私もjpegファイルを表示させようとしたら、ある環境のブラウザでは画像では無く、ファイルの中身(バイナリ)がテキストとしてブラウザに表示されたことがありました。今回、「SHA-1」と「反射率」をFirefox3(LinuxとWindowsXP版)、IE7(WindowsXP)で試しましたが、問題なく表示出来ました。--Inoue-hiro 2009年1月10日 (土) 03:54 (UTC)

今川義元の写真を検索したら暗号のようなものが出た[編集]

学校で、今川義元を調べたら、ウィキペディア今川義元の写真があったから検索したら、暗号のようなものが出てきた。--以上の署名の無いコメントは、120.137.163.118 会話投稿記録)さんによるものです。--Penn Station 2009年1月18日 (日) 13:13 (UTC)

今川義元のページを検索・表示しましたが、各画像も含めて正しく表示できました。もう少し詳しい情報をお願いします。--Penn Station 2009年1月18日 (日) 13:13 (UTC)
上の#検索窓で、特定単語を入れるとダウンロードページが立ち上がるでInoue-hiroさんがおっしゃった「画像では無く、ファイルの中身(バイナリ)がテキストとしてブラウザに表示され」る現象ではないでしょうか。僕もまれにこの現象に出会うことがあります(WinXP SP2・SP3 & IE6)。--Widehawk 2009年1月20日 (火) 18:26 (UTC)

特定のページで、ファイルのダウンロード画面が表示されて開けない[編集]

だいぶ前からあった現象なのですが、たまに、特定のページで「ファイルのダウンロード」の画面が出て、開く事ができなくなります。IPがプロキシのものになっている時のみ起きる現象のようで、プロキシをはずせばダウンロード画面が表示されなくなり開けるようになるのですが・・・。また、ほうっておいても翌日になればそのページは開けるようになりますが、また別のページでこの現象が現れるようになることが多々あります。

この現象は自分のところでだけ起きているものなのでしょうか?もしかするとこちらのパソコンの問題かどうかもわかりませんが・・・。--118.108.25.104 2009年3月12日 (木) 12:12 (UTC)

118.108.25.104です。どうやら自分が編集したばかりの記事に、IPがプロキシのものになっている状態でそのページを開こうとすると上記の画面が出るようです(このIPはプロキシのものではありません)。--211.135.209.239 2009年3月19日 (木) 13:12 (UTC)

IE8(最新版)とグーグルデスクトップを利用しインデックスを製作中の時ならびに、その状態に開き、キャッシュが残っている状態で、再び開いた場合、ファイルのダウンロード画面が表示される[編集]

いろいろ、試したり、調べたりした結果、そうなることがわかりました。グーグルデスクトップを終了し、IEのキャッシュを破棄し、グーグルアカウントからログアウトすれば、閲覧できるようです。 --W 0l23 2009年4月21日 (火) 10:04 (UTC)