コンテンツにスキップ

Portal:LGBT/最近の出来事/2021-2022年

2022年

2021年

  1. ^ 「同性愛は精神障害か依存症」自民会合で差別的文書配布 「性的少数者の正当化は家庭と社会を壊す」」『東京新聞』、2022年6月30日。2023年1月25日閲覧。
  2. ^ スイスで初の同性婚 喜びの挙式”. www.afpbb.com. 2022年12月3日閲覧。
  3. ^ ロシア下院、「同性愛宣伝禁止法」改正案を可決 映画や書籍も規制対象」『BBC』、2022年11月25日。2022年12月3日閲覧。オリジナルの2022年11月28日時点におけるアーカイブ。
  4. ^ 性的少数者規制、上院も承認 ロシア(時事通信)”. Yahoo!ニュース. 2022年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月3日閲覧。
  5. ^ 小林可奈 (2021年1月2日). “欲しいのは「家族」の証し パートナー制度、広島市4日開始”. 中国新聞オンライン. https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=714559&comment_sub_id=0&category_id=256 2020年1月7日閲覧。 
  6. ^ 小林可奈; 佐伯春花 (2021年1月2日). “パートナー制度、中国地方自治体の25%が検討 広島市は4日開始”. 中国新聞オンライン. https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=714558&comment_sub_id=0&category_id=256 2021年1月7日閲覧。 
  7. ^ Crary, David (2021年2月15日). “New York ends commercial surrogacy ban after years of activism” (英語). ABC7 New York. 2021年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月15日閲覧。
  8. ^ “欧州議会が、EU全域が「LGBTIQフリーダムゾーン」であると宣言する決議案を採択しました”. OUT JAPAN. (2021年3月12日). https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/news/2021/3/13.html 2021年3月13日閲覧。 
  9. ^ Emma Powys Maurice (2021年3月2日). “European Union to be declared LGBT+ ‘freedom zone’ in response to terrifying rollback of queer rights in Poland”. PinkNews. https://www.pinknews.co.uk/2021/03/02/european-union-eu-lgbt-freedom-zone-poland/ 2021年3月13日閲覧。 
  10. ^ Josh Milton (2021年3月11日). “Pathetic ‘super straight’ trolls have already moved on to a new transphobic trend” (英語). PinkNews. https://www.pinknews.co.uk/2021/03/11/super-straight-gay-lesbian-bisexual-reddit-4chan-ss-bolts-neo-nazis/ 2021年3月14日閲覧。 
  11. ^ “同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却”. 朝日新聞デジタル. (2021年3月17日). https://www.asahi.com/articles/ASP3K3F63P3JIIPE02H.html 2021年3月17日閲覧。 
  12. ^ 松岡宗嗣 (2021年3月12日). “同性婚訴訟、17日に札幌地裁で日本初の判決。予想される判決のポイントは”. Yahoo!Japan. https://news.yahoo.co.jp/byline/matsuokasoshi/20210312-00227139/ 2021年3月17日閲覧。 
  13. ^ “LGBT当事者が求めた「パートナー制」条例案 新宿区議会が否決”. 東京新聞. (2021年3月18日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/92189 2021年3月19日閲覧。 
  14. ^ よだかれん (2021年2月21日). “「新宿区パートナーシップ及びファミリーシップ届出制度に関する条例(案)、超党派で共同提案いたし...”. 選挙ドットコム. ichini. 2021年3月19日閲覧。
  15. ^ Arkansas Governor Signs Transgender Sports Ban Into Law” (英語). ニュースマックス. 2021年4月27日閲覧。
  16. ^ 性的指向など暴露する「アウティング」禁止の条例成立 三重”. NHKニュース. 日本放送協会 (2021年3月23日). 2021年6月1日閲覧。
  17. ^ 反トランスジェンダー法案、米国の保守州で広がる 若者への性適合治療禁止、人権団体は憂慮:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2021年4月27日閲覧。
  18. ^ Devan Cole (2021年4月5日). “Arkansas' Republican governor vetoes anti-trans health care bill”. https://edition.cnn.com/2021/04/05/politics/asa-hutchinson-arkansas-transgender-health-care-veto/index.html?utm_term=link&utm_medium=social&utm_content=2021-04-05T18%3A55%3A52&utm_source=twcnnbrk 2021年4月27日閲覧。 
  19. ^ Arkansas state legislature overrides governor's veto on transgender health care bill” (英語). ABC News (2021年4月6日). 2021年4月27日閲覧。
  20. ^ 岡林佐和、高橋末菜. “履歴書、男女の選択肢なくす様式 厚労省「記載は任意」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞. 2021年4月29日閲覧。
  21. ^ 履歴書の性別欄に男女の選択肢設けず 厚労省が案作成”. NHKニュース. 日本放送協会. 2021年4月29日閲覧。
  22. ^ IOCがLGBTQ差別禁止を訴える「来たる東京五輪でも明確になる」”. ハフポスト (2021年6月3日). 2021年11月30日閲覧。
  23. ^ Krishnan, Murali. “[BREAKING Madras High Court bans medical attempts to cure sexual orientation; suggests changes to school curricula to educate students on LGBTQ]” (英語). Bar and Bench - Indian Legal news. 2021年11月30日閲覧。
  24. ^ 全米初!歴史あるマラソン大会が「ノンバイナリー部門」を設立”. Cosmopolitan (2021年6月4日). 2021年11月30日閲覧。
  25. ^ ハンガリー 18歳未満に同性愛などの議論を制限する法案 可決”. NHKニュース. 日本放送協会. 2021年6月24日閲覧。
  26. ^ 【プライド月間】6月26日、世界各地でプライドパレードやデモが行なわれました” (jp). www.outjapan.co.jp. 2022年12月3日閲覧。
  27. ^ トランスジェンダーのトイレ制限は違法、米最高裁が判断」『ロイター通信』、2021年6月29日。2021年11月30日閲覧。
  28. ^ トイレ使用禁止違憲 性自認訴訟で米最高裁”. 毎日新聞. 2021年11月30日閲覧。
  29. ^ 反LGBTQ法を作った5つの州に公費での渡航禁止。カリフォルニアが闘う姿勢を示す”. ハフポスト (2021年6月29日). 2022年12月3日閲覧。
  30. ^ Kelleher, Patrick (2021年6月28日). “Footballer Li Ying bravely comes out and pays heartfelt tribute to girlfriend” (英語). PinkNews | Latest lesbian, gay, bi and trans news | LGBTQ+ news. 2022年12月3日閲覧。