黒衣の花嫁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

黒衣の花嫁』(こくいのはなよめ、The Bride Wore Black )は、コーネル・ウールリッチ(ウィリアム・アイリッシュ)のミステリサスペンス小説。フランスで映画化された。

出版[編集]

原書は1948年刊。

漫画[編集]

映画[編集]

黒衣の花嫁
La Mariée était en noir
監督 フランソワ・トリュフォー
脚本 フランソワ・トリュフォー
ジャン=ルイ・リシャール
製作 オスカー・リュウェンスティン
出演者 ジャンヌ・モロー
音楽 バーナード・ハーマン
撮影 ラウル・クタール
編集 クローディーヌ・ブーシェ
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 フランスの旗 1968年4月17日
日本の旗 1968年10月9日
上映時間 107分
製作国 フランスの旗 フランス
イタリアの旗 イタリア
言語 フランス語
テンプレートを表示

1968年公開のフランス映画フランソワ・トリュフォー監督。原題「La mariée était en noir」は原作の仏題である。

指輪交換の直前に婚約者を殺された花嫁が、5人の男たちを次々に殺していく復讐劇。

ジャンヌ・モローが『突然炎のごとく』以来6年ぶりにトリュフォー映画に出演した。モローの脚を執拗に映すカメラが特徴的。自他共に認める脚フェチであるトリュフォーの情熱が遺憾なく発揮されている[1]

ストーリー[編集]

ジュリー(ジャンヌ・モロー)とダヴィッド(セルジュ・ルソー)は幼いころから将来を誓い合った仲だったが、指輪交換の直前に、ダヴィッドは何者かに撃たれて殺されてしまう。ジュリーは冷たくなったフィアンセの指から指輪を抜きとり、復讐を誓う。

その日、教会の向かい側の建物の一室に、5人の男が集まっていた。彼らは狩りと女が好きな独身男であるという以外は何の共通点も持たなかったが、ときどき集まって遊びやおしゃべりに興じるのだった。酒に酔った勢いで、教会の風見鶏を撃ついたずらを思いついたが、誤って花婿を撃ってしまった。5人は一目散に逃げ出し、二度と会うことはなかった。

ジュリーは5年かけて男たちの居場所をつきとめた。1人目のブリス(クロード・リーシュ)はテラスから突き落とし、2人目のコラル(ミシェル・ブーケ)は薬の入った酒を飲ませて毒殺した。3人目のモラーヌ(ミシェル・ロンスダール)は狭い物置に閉じ込めて窒息死させた。モラーヌは死に際に、実際に銃を撃ったのはデルヴォー(ダニエル・ブーランジェ)であることを白状した。ジュリーは娼婦を装ってデルヴォーのもとを訪ねたが、デルヴォーは別の事件で逮捕され、目の前でパトカーに連行されてしまった。ジュリーはひとまず諦め、フェルギュス(シャルル・デネル)のもとに向かった。フェルギュスは有名な画家だったので、ジュリーはモデルを装って彼に近づき、殺す機会を窺うが、ここで思わぬ誤算が起きてしまう。

キャスト[編集]

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ
ジュリー・コレール ジャンヌ・モロー 中西妙子
コリ― ジャン=クロード・ブリアリ 広川太一郎
ファーガス シャルル・デネル 青野武
モラン ミシェル・ロンスダール 村越伊知郎
ブリス クロード・リーシュ 納谷六朗
コラル ミシェル・ブーケ 
デルヴォー ダニエル・ブーランジェ
ダヴィッド セルジュ・ルソー
不明
その他
吉沢久嘉
菅谷政子
沼波輝枝
金子亜矢子
京千英子
上田敏也
仲木隆司
村松康雄
石森達幸
浅井淑子
塚田恵美子
中川まり子
落合美穂
演出 小林守夫
翻訳 森田瑠美
効果 芦田公雄/熊耳勉
調整 前田仁信
制作 東北新社
解説 淀川長治
初回放送 1974年3月24日
日曜洋画劇場

パロディ等[編集]

脚注[編集]

  1. ^ トリュフォーはこの作品を失敗だと語っている。特にカラーにしたことが視覚的にミステリーがまったくなくなったという(山田宏一蓮實重彦『トリュフォー 最後のインタビュー』平凡社 2014年 pp.340-345)。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]