コンテンツにスキップ

第10回全日本大学女子硬式野球選手権 高知大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第10回全日本大学女子硬式野球選手権 高知大会
試合日程 2024年5月16日 - 5月20日
出場校 15校
試合数 22試合
優勝校 平成国際大学関東、2年連続 4回目)
タイブレーク導入 延長8回以降 / 決勝:延長10回以降
 < 20232024 > 
テンプレートを表示

第10回全日本大学女子硬式野球選手権 高知大会(だい10かい ぜんにほんだいがくじょしこうしきやきゅうせんしゅけん こうちたいかい)は、2024年5月16日から5月20日まで高知県安芸市営球場および高知市東部野球場で行われた全日本大学女子硬式野球選手権 高知大会である(全日本選手権対象大会)[1]

概要[編集]

大会概要[2]
日程
  • 2024年5月16日 - 5月19日(予備日:5月20日)

出場大学[編集]

出場数:全15大学

所属 大学 出場回数
北海道 札幌国際大学(北海道) 4回目
東北 仙台大学(宮城) 2回目
関東 新潟医療福祉大学(新潟)[4] 初出場
尚美学園大学(埼玉) フル出場
平成国際大学(埼玉) フル出場
秀明大学(千葉) 2回目
日本大学国際関係学部(静岡) フル出場
中部 福井工業大学(福井) 2回目
至学館大学(愛知) フル出場
関西 びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀)[5] 初出場
京都文教大学(京都) 初出場
桃山学院教育大学(大阪) フル出場
大阪体育大学(大阪) フル出場
中四国 環太平洋大学(岡山) フル出場
至誠館大学(山口) 2回目

結果[編集]

1回戦 準々決勝 準決勝  決勝  準決勝 準々決勝 1回戦
仙台
4-0
京都文教
秀明
3-1
仙台
平成国際
2-1
秀明
平成国際
1-0
日大国際
日大国際
3-2
環太平洋
環太平洋
1-0
桃山教育
桃山教育
7-0
びわこ成蹊
秀明
6-0
至誠館
環太平洋
2-1
福井工業
大阪体育
8-0
新潟医療福祉
平成国際
2-1
大阪体育
日大国際
3-2
尚美学園
日大国際
4-2
至学館
平成国際
4-1
札幌国際
---
3位決定
秀明
3-0
環太平洋
5位決定
大阪体育
2-0
仙台
桃山教育
3-0
尚美学園
順位決定戦1 順位決定戦2
至誠館
6-1
京都文教
至誠館
4-1
札幌国際
福井工業
7-2
びわこ成蹊
福井工業
6-2
至学館
札幌国際
6-2
新潟医福

※「順位決定戦」として試合が行われたが、具体的な順位は公表されておらず、複数校が同順位のまま大会が終了している。

順位[編集]

  • 1位:平成国際大学[6]
  • 2位:日本大学国際関係学部
  • 3位:秀明大学、(環太平洋大学)

[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b 第10回全日本大学女子硬式野球選手権 高知大会2024”. 全日本女子野球連盟. 2024年5月23日閲覧。
  2. ^ 【大会結果】第10回全日本大学女子硬式野球選手権 高知大会”. 関東女子硬式野球連盟 (2024年5月20日). 2024年5月23日閲覧。
  3. ^ 2024大会特別規則”. 全日本大学女子硬式野球連盟. 2024年5月23日閲覧。
  4. ^ 新たな歴史の幕開け 県内初の女子硬式野球部 挑戦記 新潟医療福祉大学(BSN新潟放送)”. TBS NEWS DIG (2024年5月19日). 2024年5月23日閲覧。
  5. ^ 滋賀県の大学で初、びわこ成蹊スポーツ大に女子硬式野球部 [滋賀県]”. 朝日新聞デジタル (2024年5月15日). 2024年5月23日閲覧。
  6. ^ 【女子野球】平成国際大が春の大学選手権4度目V”. スポーツ報知 (2024年5月20日). 2024年5月23日閲覧。

関連項目[編集]