コンテンツにスキップ

「東京ドーム (企業)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
113.32.191.188 (会話) による ID:36416724 の版を取り消し
Charlie22 (会話 | 投稿記録)
これは企業というより施設に関する話題と思われます。
61行目: 61行目:
* [[2008年]] [[ミーツポート]]開業。
* [[2008年]] [[ミーツポート]]開業。
* [[2009年]] 大阪証券取引所上場廃止。
* [[2009年]] 大阪証券取引所上場廃止。
* [[2011年]] 死亡事故を受けて東京ドームシティアトラクションズを休園


== 関連会社 ==
== 関連会社 ==

2011年2月19日 (土) 00:36時点における版

株式会社東京ドーム
Tokyo Dome Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証1部 9681
1949年5月上場
本社所在地 日本の旗 日本
112-8575
東京都文京区後楽一丁目3番61号
東京ドームシティ青いビル4F
設立 1936年12月25日
業種 サービス業
法人番号 4010001005258 ウィキデータを編集
事業内容 野球などのプロモート事業、娯楽施設の経営、健康施設の経営、ショップ・飲食店の経営、新規リゾート開発、ビル経営他
代表者 久代信次(代表取締役社長)
資本金 20億38百万円
売上高 単独569億円
連結819億円
(2010年1月期)
純資産 単独535億円
連結515億円
(2010年1月31日現在)
総資産 単独3,150億円
連結3,079億円
(2010年1月31日現在)
従業員数 単独819名 連結1,927名
(2009年10月31日現在)
決算期 1月31日
主要株主 富国生命保険相互会社 4.46%
株式会社みずほコーポレート銀行 3.52%
株式会社竹中工務店 3.48%
(2009年7月31日現在)
外部リンク http://www.tokyo-dome.jp/
テンプレートを表示

株式会社東京ドーム(とうきょうドーム)は、東京ドーム東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)などを運営する会社。旧称後楽園スタヂアム東京都文京区に本社を置き、東京ドームグループという企業グループを展開している。

解説

元々後楽園球場建設のために会社が設立され、同球場は後楽園球場時代から現在の東京ドームに至るまで読売ジャイアンツの本拠地として定着している。同球団親会社である読売新聞グループ本社との直接の資本関係は無い(資本・融資関係では第一勧銀グループ(旧勧銀十五社会や第一勧銀グループ三金会に加盟)・みずほグループに所属)が、読売新聞グループ本社系列の株式会社よみうりランドの大株主である。よみうりランド同様に公営競技場および場外投票券発売施設を所有しているが、これはかつて後楽園競輪場を運営していた流れによるものである。旧来より阪急阪神東宝グループとも資本・取引等で関係が強い。

東京ドームシティ・札幌・熱海の後楽園ホテルとは別に、かつては「舞子後楽園(スキー・ホテル・ゴルフ場)」・「城島後楽園(ゆうえんち・ホテル・ゴルフ場)」をはじめとする6つのリゾート・ゴルフ場や、アエルなど中小の消費者金融業者へ事業資金(貸付金)の融資を行う卸金融業「後楽園ファイナンス(登記上はフアイナンス)」を有し、多角面な経営を行っていた。

しかし2006年7月中間期連結決算で、金融事業が貸金業の環境変化による貸倒引当金等の損失計上が引き金となり過去最大の赤字を計上したことから、リゾート事業はモルガン・スタンレー系のセントレジャー・グループへ売却。金融事業については後楽園ファイナンス子会社の「サイエンスファクタリング」「理想ゴルフサービス」を東京ドームが特別清算し、ファイナンス社はローンスターバルク売りと噂される程の安価(500億円)で売却された。その後、2007年度連結決算で736億円の特別損失が発生している。この整理が完了した事で、現在は東京ドームシティの施設運営を核にした事業経営を行っている。

株式会社東京ドーム本体の流通・小売部門に「SHOP IN」(ショップイン)がある。

歴代の社長が日本ボクシングコミッション(JBC)のコミッショナーに就任するのが慣例となっている。これは第4代社長田邊宗英がかつて帝国拳闘会(現・帝拳プロモーション)の初代会長としてプロボクシング界と深く関わっていたため初代コミッショナーに抜擢され、その後後楽園ホールが入る「青いビル」が完成し、事務所も「黄色いビル」のテナントに構えているためである。

沿革

関連会社

  • 株式会社東京ドームホテル
  • 株式会社東京ドームスポーツ(フィットネスクラブ、スパラクーアなど)
  • 株式会社後楽園ロコモティヴ(バーチャルスポーツプラザ打撃王など)
  • 株式会社アタミ・ロープウエイ(アタミロープウェイ
  • 松戸公産株式会社(松戸競輪場、アドホック新宿など)
  • 花月園観光株式会社(花月園競輪場など)
  • 東京ケーブルネットワーク株式会社(CATV)
  • 株式会社東京ドーム・リゾートオペレーションズ(熱海後楽園ホテル運営)
  • 株式会社札幌後楽園ホテル
  • 株式会社西日本後楽園(城島後楽園はモルガン・スタンレーへ売却)
  • 株式会社北海道後楽園(札幌後楽園ゴルフコースはモルガン・スタンレーへ売却)

外部リンク