暁学園前駅
暁学園前駅* | |
---|---|
![]() 駅舎 | |
あかつきがくえんまえ AKATSUKIGAKUENMAE | |
◄平津 (1.2 km) (1.7 km) 山城► | |
![]() | |
所在地 | 三重県四日市市中村町393-2 |
所属事業者 | 三岐鉄道 |
所属路線 | ■三岐線 |
キロ程 | 5.3 km(富田起点) |
電報略号 | ガク |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
1,548人/日(降車客含まず) -2019年- |
開業年月日 | 1931年(昭和6年)7月23日[1] |
備考 | * 1965年に萱生駅から改称[1]。 |
暁学園前駅(あかつきがくえんまええき)は、三重県四日市市中村町にある、三岐鉄道三岐線の駅である。
歴史[編集]
- 1931年(昭和6年)7月23日:萱生駅(かようえき)として開業[1]。
- 1965年(昭和40年)8月21日:暁学園が萱生城跡へ本部移転するのに合わせて移設、暁学園前駅に改称[1]。
- 1988年(昭和63年)3月30日:新駅舎供用開始。
駅構造[編集]
単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎は南側に配置されている。
利用状況[編集]
暁学園や三重県立桑名西高等学校に通う生徒の多くが当駅を利用するため、利用客は他の駅に比べ多い[1]。「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[2]。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 1,984 |
1998年 | 1,995 |
1999年 | 1,949 |
2000年 | 2,009 |
2001年 | 1,997 |
2002年 | 1,913 |
2003年 | 1,842 |
2004年 | 1,794 |
2005年 | 1,810 |
2006年 | 1,723 |
2007年 | 1,749 |
2008年 | 1,822 |
2009年 | 1,833 |
2010年 | 1,749 |
2011年 | 1,784 |
2012年 | 1,804 |
2013年 | 1,789 |
2014年 | 1,711 |
2015年 | 1,682 |
2016年 | 1,607 |
2017年 | 1,602 |
2018年 | 1,621 |
2019年 | 1,548 |
駅周辺[編集]
駅名の通り、徒歩7分程度のところに暁学園があり、毎日多くの学生が乗り降りしている[1]。
- 暁中学校・高等学校(萱生城跡)[1]
- 三重県立桑名西高等学校[1]
- 四日市大学・四日市看護医療大学(徒歩20 - 30分程度)
- 四日市東インターチェンジ - 東名阪自動車道
- 四日市あかつき郵便局
- 伊坂ダム
バス路線[編集]
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
暁学園駅前 | 山之一色線 | 大沢台・坂部ヶ丘・みたき総合病院前・近鉄四日市駅前 | JR四日市駅前 | 三岐鉄道 | 平日夕運転 |
桑名西高校線 | 桑名西高校前 | 三岐鉄道 | 開校日の朝運転 運賃前払い |
- 三岐観光バスが止まっている場合もあるが、暁学園 - 桜地区・大山田地区・笹川地区などの学生専用バスであるため、利用することはできない。
特徴[編集]
- 定期券を購入できる。ただし購入用紙の発駅には既に当駅名の判子が押されているため当駅からの定期券しか買えない。
- 営業時間は6:30 - 21:00。よって、これ以外の時間帯は専用のスロープを通ってホームに入る必要がある。
- 駅には無料駐車場があり(180台あり、三岐鉄道の駅の中では最大級)、パークアンドライド・キスアンドライドいずれも可能。
- 駅舎の2階に西藤原駅前公園でミニSLを運行しているウィステリア鉄道の直営店「鉄道おもちゃ屋」という店があったが、2008年4月いっぱいで閉店になった。
- 駅舎の1階に三岐鉄道直営の駄菓子屋「ちゃめっぺ」と 四日市あかつき郵便局がある。