快進社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
快進社自働車工場から転送)

快進社(かいしんしゃ、英語名Kaishinsha )は、日本初の国産自動車メーカーいすゞ自動車および日産自動車それぞれの前身のひとつとなった企業である。

本稿では、自動車工業(いすゞ)および自動車製造(日産)へ至るまでの、「ダット自動車商会」「実用自動車製造」「ダット自動車製造」についても記述する。

快進社[編集]

「DAT」とは、
Dとは、橋本の協力者、男爵 田健治郎 (後の第8代台湾総督田英夫参議院議員の祖父)、
Aとは、通信技術者で同郷の友人、安中電機製作所(現・アンリツ)社長となった 青山祿郎
Tとは、コマツの創業者で日本の工業界に多大な貢献を果たした竹内明太郎
の、三人のイニシャルを並べたものである(のちに日産自動車となったときにこの意味づけは変更された、すなわちDurable(頑丈)、Attractive(魅力的)、Trustworthy(信頼性)である)。

実用自動車製造[編集]

ダット自動車製造[編集]

  • 1926年(大正15年) - 「合資会社ダット自動車商会」と「実用自動車製造株式会社」が合併し、「ダット自動車製造株式会社」(本社:大阪市)が誕生[1]。社長に久保田権四郎、専務に久保田篤次郎と橋本増治郎が就任。
  • 1930年昭和5年) - 後藤敬義技師らにより「DATSON(のちのDATSUN)」が誕生した。
  • 1931年(昭和6年) - 戸畑鋳物株式会社(本社:福岡県、社長:鮎川義介)の傘下に入る[2]

自動車工業および自動車製造[編集]

  • 1933年(昭和8年) - 株式会社東京石川島造船所(現在のIHI)傘下の「石川島自動車製造所」と「ダット自動車製造株式会社」が合併し、「自動車工業株式会社」(現在のいすゞ自動車株式会社)となる[2]。一方、小型車部門と商標「ダットサン」は同年戸畑鋳物および「日本産業株式会社」の共同出資で設立された「自動車製造株式会社」(1934年(昭和9年)に「日産自動車株式会社」と改称)に継承された。
  • 2011年(平成23年) - 快進社創立100周年を記念し、国立科学博物館の「快進社100 周年記念展」が開催された。

脚注[編集]

  1. ^ a b 上山邦雄 (03 2016). “戦前期日本自動車産業の確立と海外展開(上)”. 城西経済学会誌 37: 41-42. doi:10.20566/02872072_37_33. 
  2. ^ a b 上山邦雄 (03 2016). “戦前期日本自動車産業の確立と海外展開(上)”. 城西経済学会誌 37. doi:10.20566/02872072_37_33. 

関連項目[編集]

  • 一号車よ、走れ!  NHK銀河ドラマ(1970年〈昭和45年〉) 快進社を創立した橋本増治郎をモデルに、国産自動車の製造に人生を賭けた先駆者の苦悩と情熱に妻の愛情を絡めて描いた一代記ドラマ。

外部リンク[編集]