コンテンツにスキップ

常盤家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
常盤氏
家紋
三つ鱗みつうろこ[1]
本姓 桓武平氏北条氏常盤流[1]
家祖 常盤時茂[1]
北条時茂[1]
種別 武家
出身地 相模国鎌倉郡常盤郷[1]
主な根拠地 相模国鎌倉郡常盤郷
凡例 / Category:日本の氏族

常盤家(ときわけ、常和家・常葉家)は、武家のひとつ。桓武天皇の血をひく鎌倉北条氏の分流で『吾妻鏡』や『太平記』にも登場する神奈川県名家。相模國鎌倉郡常盤郷(現・神奈川県鎌倉市)に屋敷を構えたことから常盤氏と呼ばれる。桓武平氏北条氏族[2]

系図

[編集]
北条時政1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宗時義時2
得宗家
時房I政範
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泰時3朝時
名越流
重時II
極楽寺流
政村III・V
政村流
実泰
金沢流
有時
伊具流
時盛
佐介流
朝直
大仏流
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時氏時実公義時継
(苅田流)
長時
赤橋流
時茂
(常盤流)
業時VII
普恩寺流
義政
塩田流
忠時
(坂田流)
時村[要曖昧さ回避]IX実時宣時VIII
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
経時4時頼5時定
阿蘇流
義宗時兼為時顕時宗宣⑪・X
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時輔時宗6⑧・IV宗政
宗政流
宗頼桜田時厳
(桜田流)
久時基時煕時⑫・XI貞顕⑮・XII維貞XIII
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時朝貞時7師時兼時宗方守時仲時茂時XIV貞将
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高時8泰家時茂貞規
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
邦時時行

概要

[編集]

常盤家の祖は桓武平氏の流れを汲む北条時茂(ときもち/ときしげ)である。北条時茂が屋敷を鎌倉郡常盤郷に構えたため「常盤殿」と呼ばれ、常盤を称した。父、北条重時極楽寺流北条氏)母、平基親公卿)の娘との間に生まれた三男。極楽寺流北条氏の支流。極楽寺流の家系は北条一族の中で得宗家(北条氏本家)に次ぐ高い家格を有しており、第二代連署(鎌倉幕府執権補佐)や六波羅探題(京都守護)を輩出している。

常盤家は六波羅探題として長く在京し、公家文化に接する機会が多い環境にあったため和歌に優れた歌人が多く常盤家から9首勅撰和歌集に採られている。常盤時茂の歌は『続古今和歌集』に2首、『続拾遺和歌集』、『続後撰和歌集』にそれぞれ1首、常盤時範の歌は『続後撰和歌集』に2首、常盤範貞の歌は『続千載和歌集』、『続後拾遺和歌集』、『風雅和歌集』にそれぞれ1首ずつ選首されている。また鎌倉御家人のうちで特に和歌に優れていた宇都宮景綱(宇都宮城主。宗尊親王の近侍役で、評定衆)の私家集『沙弥蓮愉集』では、常盤時範の鎌倉常盤山荘で花見会があり、そこで和歌を詠んだという詞書がある。

常盤家の被官も主家に劣らず教養を積んでいた。特に常盤範貞の被官小串範秀は和歌に優れ、執権北条貞時が北条氏一門の家人被官)は勅撰に入集すべきではないと定めたにも関わらず、『玉葉和歌集』の選者である京極為兼は免許を得て、範秀の和歌を入選させたほどであった。

政村流北条氏も屋敷を常盤に構えており、常盤流政村流の屋敷跡が国指定遺跡北条氏常盤亭跡となっている。

常盤は、鎌倉の西藤沢方面から鎌倉に至る、北西の入り口にあたる要地で、外部からの侵入に対する場所であった。北条泰時は執権となり鎌倉の町の内外を整備する際に、内は鶴岡八幡宮を中心とし、その前に延びる若宮大路を軸とした。外は朝比奈・小袋等の切通しを整備し、その内外に極楽寺、常盤、金沢、大仏(おさらぎ)らの一族を配置して出入口を固めた。

人物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 太田 1934, p. 2076.
  2. ^ 『神奈川県姓氏家系大辞典』角川書店、1993年4月8日、653頁。 

関連項目

[編集]

北条氏常盤邸跡

常盤時茂

常盤流北条氏

極楽寺流北条氏

東勝寺跡