常盤流北条氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

常盤流北条氏(ときわりゅうほうじょうし)は、神奈川県で栄えた鎌倉時代北条氏の分流。常盤家ともいう[1]。「鎌倉時代に嫡流以外の武士が、新しい名字を名乗ることは、よくあることだった」[2]桓武平氏北条氏[3]

概要[編集]

祖は父北条重時極楽寺流)と母平基親の娘との間に生まれた三男北条時茂(ときもち)。極楽寺流北条氏の支流。北条氏の一族では得宗家(北条本家)に次ぐ高い家格を有しており、第二代連署(鎌倉幕府執権補佐)や朝廷を監視する六波羅探題を勤めた。

常盤家は和歌に優れており、宇都宮景綱との常葉邸花見会で和歌を披露している。北条(常盤)時範北条(常盤)範貞は、勅撰和歌集にも採られている。

屋敷を現在の神奈川県鎌倉市常盤に構えたため「常盤殿」と呼ばれ、常盤を称した。同じく北条氏の一派で常盤に居住した政村流北条氏の屋敷跡は国指定遺跡北条氏常盤亭跡となっている。

人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『神奈川県姓氏家系大辞典』角川書店、1994年4月8日、653頁。 
  2. ^ 『北条氏の時代』文藝春秋、2021年、52頁。 
  3. ^ 『家紋でたどるあなたの家系 第一巻』続群書類従完成会、1995年、427頁。