岐阜県立土岐商業高等学校
岐阜県立土岐商業高等学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | 全県学区 |
校訓 | 質実剛健・明朗闊達 |
設立年月日 | 1953年(昭和28年) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
設置学科 |
ビジネス情報科 ビジネス科 |
学校コード | D121221200024 |
高校コード | 21147J |
所在地 | 〒509-5122 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
岐阜県立土岐商業高等学校(ぎふけんりつ ときしょうぎょうこうとうがっこう)は、岐阜県土岐市にある公立商業高等学校。
設置学科[編集]
- ビジネス情報科
- システム管理コース
- アプリケーションコース
- ビジネス科
- マーケティングコース
- 会計ファイナンスコース
- コミュニケーションコース
概要[編集]
- 創立
- 全日制課程:1953年(昭和28年)
- 1949年(昭和24年)設立の組合立土岐郡中央高等学校を継承しており、1949年(昭和24年)創立とする説もある。
- 定時制課程:1953年(昭和28年)
- 1985年(昭和60年)定時制課程は廃止。
沿革[編集]
- 1953年(昭和28年) - 岐阜県立土岐商業高等学校(全日制商業科・岩井茂校長)を設立。廃校となった組合立土岐郡中央高等学校の定時制、及び土岐郡中央高等学校の分校(駄知分校・陶南分校)を引き継ぐ。
- 1960年(昭和35年) - 陶南分校と駄知分校を統合し、土岐商業高等学校土岐南分校(定時制)を設立する。
- 1962年(昭和37年) - 岐阜県立土岐商業高等学校土岐南分校は廃止され、土岐市立土岐高校の定時制課程に継承される。
- 1969年(昭和44年) - 定時制課程の普通科を廃止し、商業料となる。
- 1973年(昭和48年) - 商業科・事務管理科を設置する。
- 1974年(昭和49年) - 商業科を廃止し、経営科・経理科・情報処理科を設置する。
- 1985年(昭和60年) - 定時制課程を廃止する。
- 1994年(平成6年) - 事務管理科を廃止し、情報ビジネス科・国際会計科を設置する。
- 2006年(平成18年) - 1年生より、ビジネス科・ビジネス情報科に改編する。
部活動[編集]
硬式野球部は1977年、2005年、2010年に夏の甲子園に出場している。
運動部[編集]
- 硬式野球
- ウエイトリフティング
- サッカー
- ソフトテニス
- バレーボール
- バスケットボール
- バドミントン
- 陸上競技
- 弓道
- ソフトボール
文化部[編集]
- 吹奏楽
- ワープロ
- 簿記
- 珠算
- 情報処理
- 美術
- 写真
- インターアクト
出身者[編集]
アクセス[編集]
その他[編集]
国家資格の基本情報技術者試験(FE)の午前科目免除制度の認定校となっている[1][2]。
2018年(平成30年)前期のNHKの連続テレビ小説「半分青い。」で、ヒロイン楡野鈴愛(永野芽郁)たちが通う朝露高校のロケ地として使用された。
脚注[編集]
- ^ IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:午前試験免除 基本情報技術者試験(FE)
- ^ “認定免除対象講座の一覧(PDF)”. 独立行政法人 情報処理推進機構. 2021年7月28日閲覧。