奈良県立奈良情報商業高等学校
ナビゲーションに移動
検索に移動
奈良県立奈良情報商業高等学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | 全県一学区 |
併合学校 |
奈良県立桜井商業高等学校 奈良県立志貴高等学校 |
校訓 | 自由・自立・責任 |
設立年月日 | 2005年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
国際流通ビジネス科 会計ビジネス科 情報ビジネス科 総合情報科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 29153G |
所在地 | 〒633-0051 |
奈良県桜井市河西770番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
奈良県立奈良情報商業高等学校(ならけんりつ ならじょうほうしょうぎょうこうとうがっこう、英語表記 Nara Prefectural Nara Informational and Commercial High School)は、奈良県桜井市河西に所在する公立の商業高等学校。略称は「奈情商」(なじょうしょう)など。
概要[編集]
2005年(平成17年)に、奈良県立桜井商業高等学校(1963年開校)と、奈良県立志貴高等学校(1983年開校)が統合して新設された。旧桜井商業高校は、「桜商(さくしょう)」などと呼ばれていた。校地・校舎は旧桜井商業高校のものが使用され、志貴高等学校跡地(運動場)には奈良県フットボールセンターが建設された。校訓は「自由・自立・責任」。「ビジネスと情報 将来必要なものを、人より先にやっとく。」をキャッチフレーズに、情報教育・商業教育に重点を置く。
校章は、桜井商業高等学校の校章「玉杖」と志貴高等学校の校章「ミツガシワ」を組み合わせ、さらに、桜井市に所在する学校として、桜井市の花「山ざくら」で囲み、中央に「高」の字を配したものを採用している。
奈良県教育委員会が策定した県立高校再編計画によって、2019年度入学者選抜より総合情報科の募集を停止して商業科単独とし、2021年度より、奈良県立商業高等学校に校名変更される予定。
沿革[編集]
- 1963年 - 奈良県立桜井商業高等学校開校。
- 1983年 - 奈良県立志貴高等学校開校。
- 2005年 - 奈良県立奈良情報商業高等学校開校。
- 2021年4月1日- 奈良県立商業高等学校へ校名変更予定。
- 2023年3月31日- 閉校予定。
設置学科・コース[編集]
著名な卒業生[編集]
- 東利夫(元阪神タイガース外野手、現プロ野球審判員、桜井商業高校卒)
- 駒田徳広(元プロ野球選手、桜井商業高校卒)
- 田中宏和(元プロ野球選手、桜井商業高校卒)
- 長尾一徳(ジョイフル元社長、桜井商業高校卒)
- 大上邦博(お笑いコンビ・ハリガネロック、志貴高校卒)
- 豊田巧(作家、ゲームプロデューサー、志貴高校卒)