天問1号
表示
(天問一号から転送)
天问一号 Tianwen-1 | |
---|---|
所属 | 中国国家航天局 |
主製造業者 | 中国航天科技集団 |
国際標識番号 | 2020-049A |
カタログ番号 | 45935 |
状態 | 運用中 |
目的 | 火星探査 |
観測対象 | 火星 |
打上げ場所 | 文昌衛星発射場[1] |
打上げ機 | 長征5号[1] |
打上げ日時 | 2020年7月23日4時41分15秒 (UTC) |
軌道投入日 | 2021年2月10日11時52分 (UTC) |
軟着陸日 | 2021年5月14日23時18分 (UTC) |
本体寸法 | 2.6 m × 3 m × 1.85 m(ローバー) |
質量 |
|
軌道要素 | |
周回対象 | 火星 |
軌道傾斜角 (i) | 11.8度 |
天問1号(てんもんいちごう、拼音: ティエンウェン、Tianwen-1[2]) は、中華人民共和国が2020年7月23日に打ち上げに成功[2]した火星探査ミッションで用いる探査機の名称である[3]。
中国が打ち上げ・着陸に成功した初の火星探査機である(2011年にロシア連邦に委託した「蛍火1号」打ち上げは失敗したため[4])。
概要
[編集]探査機は火星軌道を周回するオービターと着陸船(ランダー)、探査車(マーズ・ローバー)[2]から構成されている。探査機の名称の「天問」は戦国時代の詩人、屈原が宇宙創造伝説などへの疑問をつづった詩『天問』に由来し、真理を追究する精神を託した[5]。探査機の総質量は約5tで、周回機には各種カメラのほか、磁力計、地中探査レーダー、赤外線分光計、荷電粒子・中性粒子センサーを搭載する。探査車の質量は約240kgで、太陽光で駆動し、航法や探査に使う各種カメラのほか、レーザー誘起ブレークダウン分光計、磁場検出器、地中レーダーなどを搭載[6]、約90火星日(約90地球日)間稼働する予定で、地形や地質、気象の調査を予定している[2]。探査車は中国神話の祝融にちなんで「祝融号」と命名された[7]。
発射
[編集]2020年7月23日、海南省の文昌衛星発射場から長征5号ロケットで打ち上げられた[2]。
-
長征5号で打ち上げられる天問1号
-
打ち上げ成功の宣言
-
打ち上げと観衆の様子
-
着陸の様子を示したCG
-
探査車
[編集]-
祝融号の構造
-
祝融号の模型
探査活動の進捗
[編集]2021年
[編集]画像外部リンク | |
---|---|
中国の火星探査車「祝融」が撮影した写真 中国の国家航天局(CNSA) 2021年7月9日公開 |
- 2月5日、火星まで220万kmの地点にて、撮影した火星画像が公開された[8]。
- 2月10日20時頃 (CST)、火星周回軌道投入[9]。
- 5月14日23:18(UTC)、着陸船(ランダー)がユートピア平原の南部にある着陸予定地点に無事着陸した。ランダーと探査車「祝融」を積んだ大気圏突入カプセルが大気圏突入後、パラシュートを開き減速、逆噴射を経て、ランダーは予定地点にソフトランディングした[10][11]。
- 5月22日11時半過ぎ (JST)、探査車が着陸機を離れて火星表面での活動を開始。火星表面の探査はアメリカ合衆国に続いて2か国目[12]。
2022年
[編集]画像外部リンク | |
---|---|
火星探査機「天問1号」からの画像 中国の国家航天局(CNSA) 2022年1月1日公開 |
- 1月1日、中国国家航天局は「天問1号」から送信された、周回機の一部、火星の北極冠、周回機と火星などの画像を公開した[13]。
- 3月7日、米国の「パーサヴィアランス(Perseverance)」火星探査車を撮影した[14]。
- 6月29日、火星への既定のリモートセンシング探査ミッションを完了[15]。
- 9月18日から22日まで開催された第73回国際宇宙会議(IAC)にて、「天問1号」は火星周回、着陸、巡視探査を1回の探査で実現したのは人類史上初として、「天問1号」のミッションチームが国際宇宙航行連盟(IAF)の2022年度「世界宇宙賞」を受賞、またすでに休眠状態にある「祝融号(Zhurong)」火星探査車は今年の12月に自主的に再起動する予定[16]。
写真
[編集]-
着陸の過程
脚注
[編集]- ^ a b Celis, Noel (2020年7月23日). “中国、火星探査機「天問1号」を打ち上げ”. AFPBB. 2020年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月16日閲覧。
- ^ a b c d e China's Tianwen-1 Mars rover rockets away from Earth BBC(2020年7月23日)2020年7月27日閲覧
- ^ 中国初の火星探査計画、「天問一号」と命名 今年探査機打ち上げへ AFP(2020年4月27日)2020年7月27日閲覧
- ^ Amos, Jonathan (2012年1月15日). “Phobos-Grunt: Failed probe 'falls over Pacific'” (英語). BBC. 2018年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月16日閲覧。
- ^ 中国の火星探査プロジェクトが「天問1号」と命名 今年打ち上げ AFP(2020年5月10日)2020年7月27日閲覧
- ^ 中国、火星探査機「火星一号」の着陸試験に成功 - 2020年に打ち上げへ マイナビニュース(2019年12月2日)2020年7月27日閲覧
- ^ “中国第一辆火星车命名为:祝融号” (中国語). 中国国家航天局 (2021年4月24日). 2021年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月16日閲覧。
- ^ “火星探査機「天問1号」が初撮影、画像公開 中国”. AFPBB (2021年2月6日). 2021年2月8日閲覧。
- ^ “中国も火星軌道に到着 探査機、5月にも初着陸目指す”. 時事通信 (2021年2月10日). 2021年2月11日閲覧。
- ^ Amos, Jonothan (15 May 2021). “China lands its Zhurong rover on Mars”. BBC News. 16 May 2021閲覧。
- ^ “科普贴 "祝融"成功登陆火星 为何选择在"乌托邦"? 恐怖9分钟经历了什么?” (15 May 2021). 2021年5月17日閲覧。
- ^ “中国の火星探査車が火星表面の探査を開始”. TBSニュース (2021年5月22日). 2021年5月23日閲覧。
- ^ “中国、火星探査機「天問1号」からの画像を公開”. AFPBB (2022年1月4日). 2023年1月9日閲覧。
- ^ “「天問1号」が火星巡回エリアの高解像度画像を送付”. AFPBB (2022年6月15日). 2023年1月9日閲覧。
- ^ “中国の火星探査機「天問1号」、既定のリモートセンシング探査ミッションを完了”. AFPBB (2022年6月30日). 2023年1月9日閲覧。
- ^ “中国の「天問1号」ミッションチーム、IAFの2022年度最高賞を受賞”. AFPBB (2022年9月21日). 2023年1月9日閲覧。