厚木市議会
ナビゲーションに移動
検索に移動
厚木市議会 | |
---|---|
![]() | |
種類 | |
種類 | |
役職 | |
議長 |
越智一久(あつぎみらい) |
副議長 |
名切文梨(国民民主党) |
構成 | |
定数 | 28 |
![]() | |
院内勢力 |
あつぎみらい (9)
新政あつぎ (6)
公明党 (5)
日本共産党 (2)
改革あつぎ (2)
国民民主党(2)
無所属 (2) |
選挙 | |
大選挙区制 | |
前回選挙 | 2015年7月12日 |
議事堂 | |
| |
神奈川県厚木市中町三丁目17番17号 | |
ウェブサイト | |
厚木市議会 | |
脚注 | |
|
概要[編集]
運営[編集]
厚木市議会は平成27年1月1日にそれまでの年4回開いていた定例会の制度を改め、1月1日から12月31日までの1年間を会期とする通年会期制を導入した。毎年、1月1日になると自動的に会期が新しく始まる。議員改選期については、任期満了日に会期が終了し、改選後30日以内に市長が議会を招集した日から12月31日までが会期となる。[1]
会派[編集]
会派名 | 議員数 | 所属党派 |
---|---|---|
あつぎみらい | 9 | 自由民主党・無所属 |
新政あつぎ | 6 | 無所属 |
公明党 | 5 | 公明党 |
あつぎの会 | 4 | 国民民主党 |
日本共産党厚木市議員団 | 2 | 日本共産党 |
無所属 | 1 | |
欠員 | 1 | |
計 | 28 |
(2019年5月24日現在[2])
委員会[編集]
議会運営委員会[編集]
議会運営委員会は、議会の運営をスムーズに行うために、議事の取り扱いや会派間の意見調整を行う委員会である。定数は9名である。
常任委員会[編集]
常任委員会は、効率よく議案をきめ細かく審議するために、いくつかの専門的な委員会に分かれて、議案や請願、陳情などの審査を行なうための委員会である。 現在、市の執行機関の所管局別に4つの常任委員会が設けられている。委員の任期は1年である
委員会名 | 定数 | 所轄事項 |
---|---|---|
総務企画常任委員会 | 7人 |
|
市民福祉常任委員会 | 7人 |
|
環境教育常任委員会 | 7人 |
|
都市経済常任委員会 | 7人 |
|
特別委員会[編集]
特別委員会は、特定の事項について詳しく審査する必要がある場合に、議会の議決を経て設置される委員会である。現在、2つの特別委員会が設置されている。
- 厚木市立病院特別委員会
- 広報広聴特別委員会
議員報酬と諸手当[編集]
役職 | 報酬 | 政務活動費 |
---|---|---|
議長 | 月額 566,000円[3] | 月額 60,000円 [4] |
副議長 | 月額 490,000円[5] | |
議員 | 月額 452,000円 [6] |
脚注・出典[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 厚木市議会(公式サイト)
|