久永実木彦
誕生 |
1975年4月9日(47歳) 東京都 |
---|---|
職業 | 小説家 |
国籍 |
![]() |
活動期間 | 2017年 - |
ジャンル | SF小説 |
主な受賞歴 | 第8回創元SF短編賞 |
デビュー作 | 「七十四秒の旋律と孤独」 |
![]() |
経歴[編集]
2017年、久永み公彦名義で応募した「七十四秒の旋律と孤独」が第8回創元SF短編賞を受賞[1]。受賞を機に筆名を現在の久永実木彦にあらため、SF作品を中心に作家活動を行う。
2020年、上記受賞作を表題作とした初の単著『七十四秒の旋律と孤独』を上梓。2021年、同作は第42回日本SF大賞最終候補[2]となった。
2022年、『紙魚の手帖 vol.06 AUGUST 2022』に掲載された短編「わたしたちの怪獣」で前年につづき第43回日本SF大賞最終候補[3]。「短編作品単体での最終候補」および「雑誌掲載のみで書籍化されていない作品での最終候補」の二点において日本SF大賞史上初となる。
2019年より2022年まで、小説執筆の傍ら、オーディオブック配信サービスのKikubonにてインターネットラジオ番組「読んで実木彦」[4]のパーソナリティーを務めた。
作品[編集]
単行本[編集]
- 『七十四秒の旋律と孤独』(東京創元社、2020年12月25日)
アンソロジー掲載作品[編集]
- 「七十四秒の旋律と孤独」 - 『行き先は特異点 年刊日本SF傑作選』(創元SF文庫、2017年7月)所収
- 「一万年の午後」 - 『GENESIS 一万年の午後 創元日本SFアンソロジー』(東京創元社、2018年12月)所収
- 「ぴぴぴ・ぴっぴぴ」 - 『時を歩く 書き下ろし時間SFアンソロジー』(創元SF文庫、2019年10月)所収
- 「無口で冷たい君が好き」 - 『10文字ホラー 1』(星海社FICTIONS、2021年9月15日)所収
- 「男性撤廃」 - 『2084年のSF』日本SF作家クラブ編(ハヤカワ文庫JA、2022年5月)所収
雑誌等掲載作品[編集]
- 小説
- 「口風琴」 - 『Webミステリーズ!』(東京創元社、2019年6月28日配信)
- 「帳尻が合う」 - 『ウカイロ9号 "THE END IS THE BEGINNING IS THE END"』(ウカイロ(同人誌)、2019年8月11日)
- 「ガラス人間の恐怖」 - 『Sci-Fire 2021』(Sci-Fire(同人誌)、2021年11月23日)
- 「わたしたちの怪獣」 - 『紙魚の手帖』vol.06 AUGUST 2022(東京創元社)
- 「パトリックのためにも」他21編 - 『パトリックのためにも』[5](ヨーグルトに咲く花(同人誌)、2022年11月20日)
- エッセイなど
朗読用作品[編集]
- 「猫にレンズ」 - 『オンラインde朗読祭り』(NPO法人声物園、2021年2月21日配信)
出演配信[編集]
脚注[編集]
- ^ 第8回創元SF短編賞
- ^ 第42回日本SF大賞
- ^ 第43回日本SF大賞
- ^ 読んで実木彦
- ^ 久永実木彦個人サークル「ヨーグルトに咲く花」発行の過去作品集。
外部リンク[編集]
- 久永実木彦 (@10tombs) - Twitter
- 第8回創元SF短編賞|東京創元社
- 読んで実木彦|Kikubon