不知火
ナビゲーションに移動
検索に移動
不知火(しらぬい、しらぬひ)
- 有明海・八代海にまつわるもの
- 交通・乗物
- 道の駅不知火 - 国道266号沿いにある道の駅。
- 不知火号 - 名鉄バスと九州産交バスが共同運行していた高速バス。
- しらぬい (列車) - 日本国有鉄道が運行していた急行列車。 ⇒ 山陽本線優等列車沿革
- 不知火 (陽炎型駆逐艦) - 大日本帝国海軍の駆逐艦。
- 不知火 (東雲型駆逐艦) - 同上
- しらぬい (護衛艦) (あさひ型護衛艦 (2代)) - 海上自衛隊の護衛艦。
- 相撲
- 四股名「不知火」を名乗った力士。熊本県出身者が多い。
- 不知火光右エ門 (初代) - 宝暦年間(1760年前後)の力士。最高位前頭3枚目。
- 不知火光右エ門 (2代) - 寛政年間(1790年代後半)の力士。最高位大関。初名磐石荒五郎。
- 不知火諾右エ門 - 天保年間(1840年前後)の力士。第8代横綱。初名黒雲諾右エ門→濃錦里諾右エ門。
- 不知火光右衛門 (3代) - 明治初期(1860年代)の力士。第11代横綱。初名殿リ勝五郎。
- 不知火光右エ門 (4代) - 1880年前後の力士。大阪相撲所属。最高位大関。福岡県出身。他の光右エ門と区別するため不知火光五郎の通り名で呼ばれることが多い。
- 不知火光右エ門 (5代) - 1900年前後の力士。最高位前頭4枚目。栃木県出身。初名藤ノ嶽光右エ門。
- 不知火 (年寄名跡) - 年寄名跡の一つ。
- 不知火型 横綱土俵入りの型の1つ。
- 人物
- 不知火守 - 漫画『ドカベン』に登場する架空の登場人物。
- 不知火半袖 - 漫画「めだかボックス」に登場する架空の人物。
- 不知火半纏 - めだかボックスの登場人物
- 不知火舞 - SNKのゲーム等に登場する架空の人物。
- シラヌイ - ゲーム『天外魔境ZERO』に登場する架空の人物。
- その他
- シラヌヒ - 清見にポンカンを交配して育成した柑橘類。条件を満たした一部果実はデコポンという商標名で販売されている。
- 不知火 (プロレス技) - プロレス技のひとつ。 ⇒ DDT (プロレス技)#リバースDDT、丸藤正道#フィニッシュ・ホールド
- 不知火 (A・A・アタナジオの小説) - クトゥルフ神話作品。
- 炎の呼吸 壱の型 不知火 - 漫画『鬼滅の刃』の登場人物である煉󠄁獄杏寿郎の技のひとつ。列車内の雑魚鬼に対して使用。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |