コンテンツにスキップ

ヘスペレチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘスペレチン
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChEMBL
ChemSpider
DrugBank
ECHA InfoCard 100.007.538 ウィキデータを編集
EC番号
  • 208-290-2
KEGG
日化辞番号
  • J9.235E
UNII
特性
化学式 C16H14O6
モル質量 302.27 g/mol
精密質量 302.079038
融点

226–228 °C

その他の溶媒への溶解度 エタノール、アルカリ
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヘスペレチン(Hesperetin)は、フラバノンを骨格に持つO-メチル化フラボノイドの一種である。エリオジクチオールの4'位の水酸基(-OH)をメトキシ基(-OCH3)に置換した構造をもつ。

配糖体

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ Hesperetin 7-rhamnoside from Cordia obliqua. J.S. Chauhan, S.K. Srivastava and M. Sultan, Phytochemistry, Volume 17, Issue 2, 1978, Page 334

外部リンク

[編集]
  • ウィキメディア・コモンズには、ヘスペレチンに関するカテゴリがあります。