プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/「キャストの記載基準」の緩和の改訂の提案

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「キャストの記載基準」の緩和改正希望です[編集]

「キャストの記載基準」の緩和改正議論[編集]

2013年3月6日-21日の議論(プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/過去ログ3#出演者の表記について)にて、
重要ではない端役については記述しないが、一定の目安として下記の基準に従うことを推奨します。記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。
OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・テレビガイド・ニューストピックスなどで役名あるいは役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明していること。
(以下省略)
と改訂されてしまいましたが…。
昔のドラマは、もちろん公式HPがなく、また、OPEDクレジットにキャスト名がない作品も多いと思います。杓子定規に取り締まられるのは危険と思います。
記事は作成したものの、役名が不明なため出演者を一切書けない(追記:重要ではない端役限定だったようで自分の勘違いだったかも)というシュールな現象も置きかねません。緩和していただけないものでしょうか。
当時のテレビ雑誌・ラテ欄を得ない限り(それでも役名が書かれてないことも)記事の作成・加筆は不能というのは不便な気がします。DVDの販売会社・テレビ局のHPにて、主要出演者名のみ(役名無し)が書いてある場合でさえも出典にならないのかと…。--Benzoyl会話2013年5月22日 (水) 13:12 (UTC)
追記訂正--Benzoyl会話2013年5月23日 (木) 00:55 (UTC)
コメント 上の「役名の特にない登場人物名の表示への対応」での議論は役名が存在しない場合を含めてまで「(役名は空白) - キャスト名」という形式を用いて表示する根拠はないのではないかという表示形式の問題を取り扱ったもので、記載基準という観点ではないですので誤解を受けられたとすれば申し訳ないです。私もキャスト表示には一定の資料としての価値があると考えているのですが、テレビドラマという記事の性質上、やはり様々な要素を考慮すると実際の調整が難しいのでしょうか。--Tafg会話2013年5月22日 (水) 17:30 (UTC)
コメント 勘違い謝罪気味 このルールは「重要ではない端役」のみに限定していたんですね…。大変失礼いたしました。
例えば1時間or2時間ドラマでラテ欄に名前が載ってる出演者は決して端役とはいえず、役名不明でも記事に記載可能と考えても宜しいのでしょうか? --Benzoyl会話) 2013年5月23日 (木) 00:55 (UTC) 訂正--Benzoyl会話2013年5月23日 (木) 22:09 (UTC)
コメント 一番最後の質問は連続ドラマではなく単発ドラマの事を差して述べているのでしょうか。単発物のスペシャルであれば多くの記事で役名の付いている登場人物を記載してから、一番最後に役名が付いていない出演者を並べているのを良く見掛けます。参考までに猫弁シリーズをご覧頂き、私の返した回答が間違っていればおしゃって下さい。連続ドラマは話数が増えて行くと同時に出演者も増えて行くので、役名が付かないのを記載していくと雑多に無数に広がっていくだけなので単発ドラマのような形は取っていません。--サカガミタロウ会話2013年5月23日 (木) 06:38 (UTC)
コメント 改正希望取り下げ気味 サカガミタロウさんコメント誠に有難うございました。
このルール文言の良さは、決して「主要キャスト以外」ではなく「重要ではない端役」という絶妙な余白だと思いました。迷ったとき・揉めたときはノートでの議論も推奨しているので、問題ない気もしてきました…。--Benzoyl会話2013年5月23日 (木) 22:09 (UTC)
追記 役名はあるけど端役?なのか、逆に役名は無さそうだけど決して端役とはいえないのかも、というパターンもありそうで。例えば「未成年 (テレビドラマ)」において前者は水上役の俳優、後者は山崎一佐戸井けん太ぱくゆうなど。--Benzoyl会話2013年5月25日 (土) 04:24 (UTC)
コメント 私が示す「キャストの記載基準」の緩和案を述べさせて頂きます、現行では「役名がない演者」は「役名が判断出来る」2次出典を提出して頂けないとコメントアウトしていましたが
これを緩和して「役名が判断出来ない」2次出典を認め、「役名なし」演者だけの記載を認めます。ただ、2次出典を提出して頂かない場合はコメントアウトさせて頂きます。--サカガミタロウ会話2013年5月25日 (土) 11:15 (UTC)
サカガミタロウさんの「役名が判断出来ない(が出演したことは確認できるという意味?)」2次出典を認めるというご意見は素晴らしいと思います。
結局どこまでが端役なのかという基準は曖昧ですが。それは個々に議論できるだけ幸せとも思います。
ちなみにプロジェクト:テレビドラマでは、何が二次資料で何がそれ以外となるか明確に決まってるんでしょうかね。Wikipedia:井戸端/subj/一次資料と二次資料Wikipedia:AttributionWikipedia:信頼できる情報源を見ましたがよく分からずでした。
プロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準に記載のOPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・テレビガイド・ニューストピックスは、すべて二次資料扱いということでしょうかね。すみません、これは独り言気味でした。--Benzoyl会話2013年5月25日 (土) 12:33 (UTC)
コメント 私の出した提案は概ね賛成して頂けるということでしょうか。2次出典はニュース記事やテレビ局・ドラマ公式HPのトピックスなどが挙げられます。--サカガミタロウ会話2013年5月25日 (土) 13:25 (UTC)
コメント 御返事遅れて申し訳ございません。2次出典のご説明、誠に有難うございました。もちろん 賛成 でございますが…。
現行案の発案者であられる利用者:Garakmiu会話 / 投稿記録さんが不愉快なお気持ちになってはいけないと思っております。慎重に議論をすすめたく思います。--Benzoyl会話2013年5月27日 (月) 05:06 (UTC)
コメント 不愉快とかは全く思っていませんので気にしなくて結構なんですが、最近PJが活発過ぎて、自分で議題を出した分をやっと片づけたところなのでついて行けておりません。提起されている件は#役名の特にない登場人物名の表示への対応と重複しているようなのですが、どちらを見ていけばいいのか分からない状態であります。--Garakmiu会話2013年5月30日 (木) 13:18 (UTC)
コメント Garakmiuさん、お世話になります。出遅れました。誠に申し訳ございませんでした。
最初はよく読まず、反発からこのセクションを立ち上げたのですが、Garakmiuさんの制定された文面はよくできているなあと感心し、取り下げ気味とさせて頂いた次第です。※位置づけ的には(主役←脇役←端役←エキストラ)?
#役名の特にない登場人物名の表示への対応次第で修正(役名が無い人は最後尾に一行一括表示など)が必要となるかもしれませんが、私自身の意見としては、今のGarakmiuさんの文面ベースで宜しいのではないかと感じております。--Benzoyl会話2013年6月1日 (土) 09:32 (UTC)
コメント 「キャストの記載基準」の緩和改正希望です 節は「役名がない出演者」を表記しても良いかという議論。
役名の特にない登場人物名の表示への対応節は「役名がない出演者」を表記することが決まった後の議論。記載方法や記載スタイルについて。--サカガミタロウ会話2013年5月30日 (木) 14:10 (UTC)
お答えどうもです。そういうことなら、先にこの節で表記するかしないかを決定してから、その後のスタイルの議論をしたほうがいいんじゃないでしょうか。--Garakmiu会話2013年5月30日 (木) 14:38 (UTC)
コメント 実際にはそうなんですが現在進行形を扱うのなら、この議論が終了してから表記スタイルを決めて行く方が分かりやすいと思います。だが、議論を立ち上げた目的がキャスト基準が決定される前の過去の記事に対して「役名が無い出演者」の表記スタイルが現状では違和感を感じ、その出演者表記を良い形に変えたいと考える議論からスタートしてしまったので、そのような部分を考慮し、同時進行で議論を進めています。
もしかしたら、上記申し上げた説明が私が理解した内容とは違うかもしれません。直接、議論を立ち上げたTafgさんにもう一度真意を確認するべきではないかとも思っています。--サカガミタロウ会話2013年5月31日 (金) 02:56 (UTC)

コメント 1.どのような範囲のキャストを記載すべきかという問題(記載基準の問題=第一段階)と2.そのキャストをどのように表示すべきか(表示方法=第二段階)の問題なのですが、確かに仮にガイドライン上で記載基準に合わせた表示方法が必要かつ十分な程度に明確に備わっている状態にあれば、第一段階のほうの議論(どのような範囲のキャストを記載すべきかという議論)が先行されるべきという意見は理想としてはその通りです。しかし、現行のガイドラインの記載基準では(変更すべきか否かではなく既に)「作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。この出典はなるべく二次資料、すなわちニュースや雑誌記事などを使用することが望ましいです(WP:PSTSを参照)。」とされており、役名が不明あるいは役名が存在しないキャストがこの記載基準を満たすことがあり得るはずなのですが、現行のガイドラインでは「名前(よみ) - キャスト名」しかキャストの表示方法を用意していないため、現に記事の編集において「(空白) - キャスト名」のような形に移される場合が散見されるため、少なくとも現行の記載基準にあわせる形でこのような場合の表示方法について早急に対応しておく必要があるのではないかというのが「役名の特にない登場人物名の表示への対応」の節での趣旨です。したがって、「役名の特にない登場人物名の表示への対応」の節は実質的変更を目的とするものではなく、どちらかというと現行のガイドラインの補充を目的としたものです。--Tafg会話2013年5月31日 (金) 04:24 (UTC)

コメント 付け加えますが「役名の特にない登場人物名の表示への対応」の節では提案者として表示方法の問題を内容としたかったので、結果的に議論の方法について二つの節で混乱が生じてしまったようなのですが、「役名の特にない登場人物名の表示への対応」の節の問題は現行ガイドラインの記載基準を前提としていますのでこの節の問題とは切り離していただけないでしょうか。私としては、仮にこの節で改めて記載基準が定められるのであれば、その新ガイドラインの記載基準に従った表示方法の問題についてこちらで議論されることは当然のことながら差支えないと思います。これに対して「役名の特にない登場人物名の表示への対応」の節の趣旨は、あくまでも現行のガイドラインの記載基準に従って役名が不明あるいは役名が存在しないキャストが記載基準を満たすことがあるので、表示方法についてもそれに見合ったものを早急に用意すべきという趣旨ですので何卒よろしくお願いいたします。--Tafg会話2013年5月31日 (金) 05:13 (UTC)
コメント では役名の特にない登場人物名の表示への対応節では「役名の存在しない出演者の表記スタイル」について、議論すれば良いですね?? --サカガミタロウ会話2013年5月31日 (金) 05:47 (UTC)
コメント 二つの節では議論の前提が異なるかと思います。「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節は現行の記載基準を前提に役名の存在しない出演者の表記スタイルに限定して取り扱っています。こちらで議論されるのは新しい記載基準への改定についてであり、仮にその改定後の記載基準を前提として表記スタイルについても改定が必要ということになれば、こちらの節での合意により表記スタイルについても修正されて構わないと思うという意味です。「役名の特にない登場人物名の表示への対応」の節は現行の表記スタイルには不備とみられる部分があるので早急にそれを補完しましょうという意味でして、「新しい記載基準について合意に至らない限り、現行の表記スタイルの不備とみられる部分についての補完ができないというのでは困る」という意味です。--Tafg会話2013年5月31日 (金) 15:26 (UTC)
コメント ではまず「現行の記載基準を前提に役名の存在しない出演者の不備とみられる部分についての補完」について議論し、この議題が落ち着いてから本議題が締結後、「これからの記載基準を前提に役名の存在しない出演者の表記スタイル」についての議論に移って行ければと考えています。Tafgさんは何かと大変だと思いますがこれからの記載基準に関しても議論に参加して頂けるようお願い申し上げます。--サカガミタロウ会話2013年5月31日 (金) 21:17 (UTC)

報告 本当に申し訳ないのですが、どうも議論に深刻な混乱をきたしているようなので「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節での提案について現段階ではひとまず取り下げることとし新基準の問題と一括して扱いましょう。上の取り下げでも述べたように、本来、現行の基準に不備がみられるので早急に対応すべきという問題は新基準が成立するか否かという問題とは無関係なのですが(新基準が成立するまで現行基準での表記方法の不備を放置することになるからです)、どうも議論の混乱が避けられそうにないので「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節での案についても新基準での議論と一括して扱われることを望みます。--Tafg会話2013年6月1日 (土) 00:00 (UTC)

コメント これより下節にある「ガイドラインの微修正について」はどうなってるんですか?やたらと節が乱立して、これまた混乱の原因です。焦らなくても結構ですから、議論の整理をどうぞよろしくお願いいたします。--Megevand会話2013年6月1日 (土) 00:08 (UTC)
コメント 申し訳ありません。「ガイドラインの微修正について」を確認していただけるとわかりますが2013年5月25日 (土) 11:19 (UTC)に提案者として取り下げております。--Tafg会話2013年6月1日 (土) 00:30 (UTC)
コメント Tafgさん、今回混乱をきたす原因となるセクションを作ってしまっていたこと、大変申し訳ございませんでした。--Benzoyl会話2013年6月1日 (土) 09:32 (UTC)
コメント いいえ気になさらないでください。記載基準とそれに対応した表記方法について一括してこちらで議論されたほうが議論が錯綜しませんのでこれでよいと思います。--Tafg会話2013年6月1日 (土) 09:57 (UTC)
コメント (Benzoylさん)「表記スタイル」は取り敢えず置いといて、「役名のない出演者の記載について」これまでの議論の流れを整理すると2次出典を必ず付けることで役名のない出演者の記載を認めるまで話が進み、この事柄に対しての反対意見や賛成意見を求めることで議題を進めて行く方向性で大丈夫でしょうか??--サカガミタロウ会話2013年6月2日 (日) 01:36 (UTC)

賛成 ちなみに私は賛成致します。--サカガミタロウ会話2013年6月2日 (日) 01:36 (UTC)

お世話になります。もちろん 賛成 の方向ではございますが、逆に役名のあるメインキャストは2次出典を付けなくて良いのか否かとも感じられる懸念がございます。
「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」の扱いは、どうなるのでしょうかね。ちょっと気になりました。--Benzoyl会話2013年6月2日 (日) 12:27 (UTC)
コメント役名のあるメインキャストは2次出典を付けなくて良いのか否かとも感じられる懸念がございます」について、この制限を掛けないとエンドクレジットに表示されている出演者を全部記載しても良いと思ってしまうから。また、2次出典を必ず付けることで役名のない出演者の記載を認める以外でどこまで記載して良いのかという目安があれば何でも構わないと思います。
「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」の扱いは、すいません。意味が分からないのでもう一度、説明して頂いてもよろしいでしょうか??--サカガミタロウ会話2013年6月2日 (日) 16:29 (UTC)
コメント Benzoylさんのおっしゃる「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」というのは結局のところ「2次出典(書籍・公式HP等)において……役名のない出演者の名前もある」という場合であり記載基準を満たすことになるのではないでしょうか。サカガミタロウさんの提示された基準を忠実に反映させる方法としては最初を端的に「キャストの記載基準としては次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。」(ここで「推奨」としているのは現行でも「推奨」とされているからで必要であれば変えても良いのですが)としておき「1.役名あるいは役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明していること。」「2.役名や役柄名はないが出演自体に話題性があり特に2次出典(書籍・公式HP等)が付けられているもの。」と2つに分けて箇条書きで置きます。その上で現行の注意文(「重要ではない端役については………」)を「役名や役柄名についてはOPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・テレビガイド・ニューストピックスなどでの記載によります。また、キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」と改めた上で2つの基準の下に配置してはどうでしょうか。--Tafg会話2013年6月2日 (日) 23:48 (UTC)

賛成 Tafgさんの意見はとても良い案なので賛成致します。「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」の扱いなんですがよくよく考えましたが2次出典を追記すれば記載を認めることを賛成している事項内に入るので特に懸念する必要性がないかと思います。--サカガミタロウ会話2013年6月3日 (月) 01:11 (UTC)

コメント こちらの議論はBenzoylさんが立ち上げた内容について話し合います。「テレビガイド」についての議論節との関連性はとくにございませんので予めご了承ください。--サカガミタロウ会話2013年6月3日 (月) 06:48 (UTC)
質問 ところでなのでございますが、#役名の特にない登場人物名の表示への対応にあった「キャスト名不明の人は、横一列に一か所にまとめること」は、完全に頓挫してしまったのでしょうか。だとしたら残念です。改正案に載せることも可能かと。
また、Tafgさんの2013年6月2日 (日) 23:48 (UTC)案では、キャスト名が無い人の記載は緩和されてないままっぽいですね…。 --Benzoyl会話2013年6月4日 (火) 01:35 (UTC)
【追記】つまり、重要ではない端役という言葉を除去されたいということなのでしょうかね。ちゃんと読んでおりませんでした。申し訳ございませんでした。--Benzoyl会話2013年6月4日 (火) 01:41 (UTC)
コメント 「キャスト名不明の人は、横一列に一か所にまとめる」は頓挫してないですよ。こちらの議論が終了次第、次の段階へと話を進めていき大まかな表示スタイルを決定したいと考えています。同時進行で議論を進めていくと混乱が生じるので、緩和する目的でもあります。上記の議論を一旦クローズされたのは混乱を生じることを危惧されたTafgさんが議論に参加している皆の事を考えてのはからいです。私は称賛し、感謝しております。--サカガミタロウ会話2013年6月4日 (火) 02:00 (UTC)
そうでしたか。大変失礼いたしました。両議論は密接な関係で一括できるかと考えておりました…。--Benzoyl会話2013年6月4日 (火) 02:17 (UTC)
コメント 本当に恐れ入ります。Garakmiuさんがおっしゃったように基本論としては「記載基準」と「表示方法」の問題では「記載基準」の問題を先に決めるべきかと思います。これに関連して「登場人物」節全体についてなのですが大規模な内容の変更は必要ないと思うのですが、ここでの議論にあるように「記載基準」と「表示方法」の問題を整理して配置を構成し直しなおしませんか。例えば「俳優がアイドルグループなどに所属する者の場合」の問題は記載基準の問題ではなく表示方法の問題かと思われるので配置としては「表示方法」を説明している箇所で扱うべきかと思います。
ところで、Benzoylさんのおっしゃっている「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」の意味が昨日ようやく理解できました。WP:REFの説明にあるように出典を示す方法には「本文中に注釈を入れる方法(inline citation)と、末尾に記事全体に関する参考文献として一覧で挙げる方法(general reference)」の2種類があります。おそらく、Benzoylさんのおっしゃっているのは記事末尾に参考文献として置く方法を念頭に、役名のあるキャストも含め記事全般の出典として記事末尾に書籍・公式HP等が参考文献として置かれているとき、「そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」には自動的に役名のない出演者全員が記載基準を満たすことになるのではという疑問ではないでしょうか。おそらくこのような事態はサカガミタロウさんの提示されている基準の本来の方向性とは異なるのではないかと思いますがどうでしょうか。御意見をお願いします。--Tafg会話2013年6月4日 (火) 02:32 (UTC)
コメント 「そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」には自動的に役名のない出演者全員が記載基準を満たすことになるのでは
まさしく、申し上げたかったことはその通りでございます。Tafgさん、本当に有難うございました。説明下手なため、この件に関し、投げっぱなしで議論から逃げて申し訳ございませんでした。--Benzoyl会話2013年6月4日 (火) 02:59 (UTC)
コメント Benzoylさんのこの疑問点についてはサカガミタロウさんにも確認しておく必要があると思います。
ガイドライン上の「登場人物」節の説明部分の構造の件ですが、現行では「登場人物」節を用いる場合と「キャスト」節を用いる場合に分けられており、それ自体は今のところ問題ないと思うのですが、重複がみられるなど整理できていないように見える部分もあるので構造としては次のように配置を整理したほうが良いのではと思います。
  • 冒頭部(「次に、ドラマの登場人物と配役を記述します。ドラマの登場人物の説明を置く場合には「登場人物」の節、説明を置かない場合には「キャスト」の節を用います。」のように説明してはどうでしょうか)
  • 登場人物・キャストの記載基準の説明(ここで議論されている記載基準の部分をここに配置)
  • 登場人物・キャストの表示方法の説明
  • 登場人物・キャストの表示方法の全般的な説明(「登場人物・キャストは箇条書きで表記します。」としておき、役名が途中で変わる場合や俳優がアイドルグループなどに所属する者の場合の説明などおそらく「登場人物」節を用いるか「キャスト」節を用いるかを問わず対応が共通するとみられるものをまとめてここに配置)
  • 「登場人物」節を用いる場合の表記スタイルの説明
  • 「キャスト」節を用いる場合の表記スタイルの説明
こうすることで例えば「記載基準」や「表記方法」についての同じ説明を二度三度と繰り返す必要が無くなります。なお、ガイドライン上の節の名称については現行の「登場人物」のままで良いのではないかと思います。--Tafg会話2013年6月4日 (火) 19:30 (UTC)
コメントプロジェクト:テレビドラマ#登場人物」単位で、丸ごと改正するということですかね。それも宜しいかもしれません。大掛かりになるため、本日は例文作成ひとまず断念…(もちろん他の方が作成なさって頂いても構いません&歓迎)。--Benzoyl会話2013年6月5日 (水) 00:39 (UTC)
追記。とてもじゃないが、「プロジェクト:テレビドラマ#登場人物」単位での改正文作成は自分には無理っぽいです。申し訳ございません、本日はどころか完全撤収の方向です。--Benzoyl会話2013年6月6日 (木) 01:14 (UTC)
コメント 論点が整理しきれず私が再び混乱を引き起こしそうになっていますので、全体の整理の問題については最後にしましょう
(下表でのお尋ねから続きます)ひとまず記載基準の件ですが、Benzoylさんとしては「重要ではない端役」の語を組み込んだ方がよいという御意見でしょうか。Benzoylさんからみると現行基準での「重要ではない端役」の位置づけについてはどのようにお考えでしょうか。私からみると現行基準での「重要ではない端役」の語なのですが「重要ではない端役については記述しないが、」という部分と「作品における重要でない役柄であるが」という部分の関係をみると、基準の表現としてはどっちつかずな印象をもちます。仮に試案の「次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます」の部分を「重要ではない端役については記述する必要はなく、次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます」などとすることも考えられなくはないですが、それは結果的にBenzoylさんが表題でおっしゃっている基準を緩和する方向にはなっていませんし、結局は2つの基準に委ねてしまうことになるので付け加えた「重要ではない端役については記述する必要はなく、」の部分はおそらく実質的に機能しないと思います。Benzoylさんとしてはそうではなく2つの基準の中に「重要ではない端役」の語を組み込んだ方がよいという御意見でしょうか。--Tafg会話2013年6月5日 (水) 02:37 (UTC)
コメント 明快なご回答誠に有難うございました。個人的には「重要ではない端役」という、ある意味曖昧なフレーズは好きです。揉めたとき、「脇役だけど端役じゃないし」と反論もできるので。
でも、今回の改正案では「2次出典があれば全員セーフ」っぽい流れになってきているので、「重要ではない端役」は無くてもよいかとも思っております。これが、限りなくエキストラに近い(特に赤リンク)キャスト名の記述許容化になるのも問題発生という懸念もございますが。--Benzoyl会話2013年6月6日 (木) 01:14 (UTC)

現行ルールの文書/改正案の文書[編集]

現行ルール[編集]
現行ルール(※この部分は、比較用のため改変はご遠慮ください)

--Benzoyl会話2013年6月4日 (火) 01:07 (UTC)

重要ではない端役については記述しないが、一定の目安として下記の基準に従うことを推奨します。記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。

OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・テレビガイド・ニューストピックスなどで役名あるいは役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明していること。

作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。この出典はなるべく二次資料、すなわちニュースや雑誌記事などを使用することが望ましいです(WP:PSTSを参照)。

俳優がアイドルグループなどに所属する者の場合
単独の記事がある者については、原則としてグループ名は一緒に記述しません。ただし、作品やドラマ公式サイトのクレジットでグループ表記がある者については記述します。
  • 例:櫻井翔)の場合
    • ドラマAでは公式サイトのキャスト一覧で「役名 櫻井翔」のように記述されている(グループ名の記載なし)→以下のように記載
    • ドラマBではキャスト一覧で「役名 櫻井翔(嵐)」となっている→以下のように記載

2013年3月21日施行参考 — プロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準 2013年6月4日 (火) 01:19‎

改正案1(2013年6月2日 - 6月4日あたり)[編集]

(節名の変更 --Megevand会話2013年6月8日 (土) 10:49 (UTC)

チェック 「改正案1」の議論は終了しております Megevand会話

今回の改正案1
キャストの記載基準
次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。
  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)が、キャスト名とともに判明していること。
  2. 役名・役柄名は無い(または不明)が、2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの。
  • 役名・役柄名については、OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものでの記載によります。
  • キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。
キャストの表示方法
俳優がアイドルグループなどに所属する者の場合、単独の記事がある者については、原則としてグループ名は一緒に記述しません。ただし、作品やドラマ公式サイトのクレジットでグループ表記がある者については記述します。
  • 例:櫻井翔)の場合
    • ドラマAでは公式サイトのキャスト一覧で「役名 櫻井翔」のように記述されている(グループ名の記載なし)→以下のように記載
    • ドラマBではキャスト一覧で「役名 櫻井翔(嵐)」となっている→以下のように記載

2013年3月21日施行参考

  • 2013年6月2日 (日) 23:48 (UTC)を受けて、とりあえず改正案文書。ご署名の上、上書きしていただいて構いません。太字多すぎか。「」や下線の方がよいのか。--Benzoyl会話) 2013年6月4日 (火) 01:21 (UTC) 重複記述を除去すると、こうなったのですが。--Benzoyl会話) 2013年6月4日 (火) 01:35 (UTC) 重要ではない端役を除去してしまう場合。「役名・役柄」に統一。--Benzoyl会話2013年6月4日 (火) 01:47 (UTC)
  • 話題性の可否に関わらず、2次出典を必ず付けることで役名のない出演者の記載を認める サカガミタロウさん 2013年6月2日 (日) 01:36 案ベースにした場合。 --Benzoyl会話) 2013年6月4日 (火) 01:53 (UTC)記載によります→表記に則ります。準じますの方が良い? --Benzoyl会話) 2013年6月4日 (火) 01:57 (UTC) #「テレビガイド」について節反映 --Benzoyl会話) 2013年6月4日 (火) 02:17 (UTC) (または不明)を加筆、ない→無い。--Benzoyl会話2013年6月4日 (火) 02:23 (UTC)
  • 「記載基準」「表示方法」に分けた場合。箇条書き#使用--Benzoyl会話) 2013年6月5日 (水) 00:39 (UTC) 役名・役柄名を太字に。一部箇条書き化。空行消し。--Benzoyl会話2013年6月5日 (水) 00:49 (UTC)
  • 「〜テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものでの記載によります」を「テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより、その情報が判明していること」にしました。にすることを提案します --Megevand会話) 2013年6月5日 (水) 10:49 (UTC) → 下記、Tafg(2013年6月5日 (水) 12:24 (UTC))、サカガミタロウ両氏(2013年6月5日 (水) 23:34 (UTC))の提案を受け、さらにBenzoyl氏(2013年6月5日 (水) 12:24 (UTC) )の「改定案3」の表示を受け、上記「改訂案」を私の変更前の状態に復帰。--Megevand会話) 2013年6月6日 (木) 01:17 (UTC) 上記私の発言を「〜にしました」から「〜にすることを提案します」に訂正。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 01:34 (UTC)

賛成 特に変更する箇所も見当たらず、上記改正案に賛成致します。「テレビガイド」について節で締結された内容も盛り込んでみては如何でしょうか??まだ、締結されてないようなので様子見てください。--サカガミタロウ会話2013年6月4日 (火) 02:00 (UTC)

コメントキャストの記載基準の内容についてはほぼ固まっているとみてよいと思います。ただ、既に述べましたが「俳優がアイドルグループなどに所属する者の場合」の説明は記載基準の問題ではなく表示方法の問題かと思われるので配置については整理が必要かと思います。--Tafg会話2013年6月4日 (火) 19:03 (UTC)
コメント まず前提としてこの「現行ルールの文書/改正案の文書」ですが現状のような運用ではまずいと思います。具体的にはいつ賛否表明の段階にあるのかわからないということです。サカガミタロウさんがせっかく賛成を表明されたのに、その後、表内の体裁が次々に変更されており、これではどの案に対して賛成されたのか分かりませんし、一定の案に賛成の意思表示をされたサカガミタロウさんにも失礼です。少なくとも賛否表明の段階では案は固定することを前提にしておかないと誤った賛否表明を誘発してしまう原因になります。一定の合意に至った案については別の場所に移して賛否を問うなど何らかの配慮が必要です。
内容に移りますが、2の基準の「2次出典」の前には少なくとも「特に」といった語句が必要です。そうしないとBenzoylさんが前に指摘されたように「役名のあるメインキャストは2次出典を付けなくて良いのか否かとも感じられる懸念がございます」という指摘を真っ向から受けることになります。それと細かい点ですが「テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより、その情報が判明していること」の部分ですが、基準そのものと区別するためにも「その情報が判明しているものとします。」のように注意書きであることが明確にできる語尾のほうが良いかと思います。--Tafg会話2013年6月5日 (水) 12:24 (UTC)
コメント Tafgさん、大変申し訳ないですが上記で指摘している文面だけを少し間隔を開けて表示して頂けないでしょうか。見落としをさける、行き違いをふせぐ目的もあります。--サカガミタロウ会話) 2013年6月5日 (水) 23:42 (UTC) 位置移動しました。--Benzoyl会話2013年6月6日 (木) 01:03 (UTC)
コメント いつ賛否表明の段階にあるのかわからないということです。
お急ぎでしょうか? 少なくとも、プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/過去ログ3#出演者の表記についての発起人であられるGarakmiuさんのご意見が出るまでは、待つべきかと思うのですが。まだまだ改正案の文面が固定されてませんし、2013年6月4日 (火) 19:30 (UTC)でTafgさんは、「プロジェクト:テレビドラマ#登場人物」単位での変更も検討されていることを表明されましたし(イチからやり直しとまではいかないものの)。--Benzoyl会話2013年6月6日 (木) 01:03 (UTC)
超勘違いでした。お詫び申し上げます、「いつの時点での賛否表明」かということでしたか。--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 01:04 (UTC)
コメント Benzoylさん、Tafgさんは急いでなんかおられません。ただ、「何に対して賛成したのかが今のやり方では、後になって見た時に分からない」と言っておられます。ですので、各改定案の「随時手を加えていい」というのは、この場合無くさないといけません。ですので、前の編集でそれを除去しました。ご了承下さい。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 02:30 (UTC)
提案 表の中をその都度、変更しては取り留めがないので、
指摘があった箇所を直した表を下記に作成 → 賛否を取る → 指摘が出る → また、まとめた表を下記に作成
議論に参加している人、新しく議論に参加する人の賛成票で合意に達するまでこのフローを続ける。
指摘する人は指摘する文面だけを簡潔にまとめ提示して下さい。お願いや提案は違う文章にして記載。
指摘 「1.役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)が、キャスト名とともに判明していること。」この注意書きの末尾にも2次出典の文面を追記して下さい。「役名・役柄名については」の文面で説明はされていますが全体を読まず勘違いする人も出てくる可能性があります。「役名・役柄名については、OPEDクレジット・」横にエンド・クレジットも入れてください。--サカガミタロウ会話2013年6月5日 (水) 23:34 (UTC)
賛成 まず、Tafgさんの2013年6月5日 (水) 12:24 (UTC)のご提案、「''その情報が判明しているものとします。''のように注意書きにする」ことに賛同いたします。
賛成 次に、同日時のTafgさんのご苦言と、それに対する上記のサカガミタロウさんの「フロー提案」にも賛同いたします。
情報 追記です。特にBenzoylさんにはお見知りおき頂きたいのですが、もう一つの「一行一括表示」はコメントアウトしています。「まだ議論前」と銘打っておられるのであれば、時期がくるまで不可視化しておいた方が議論がスムーズに流れると考えました。履歴が重なると追いにくくなるので敢えて追記しました。よろしくお願い致します。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 00:44 (UTC)
質問 すみません。エンド・クレジットの部分がよく分かりませんでした。「OPED(エンド)クレジット」ということなのでしょうか。
また、サカガミタロウさんの今回のご提案は明確化されてとても良い画期的な案と思いますが、
1.の方にも「2次出典の文章」を入れた結果、わざわざ2.を書く必要もなくなるようになってしまったような…(改正案3参照)。つまり、「2次出典があるキャストは全部OK」的な。 --Benzoyl会話2013年6月6日 (木) 01:03 (UTC)
回答 「OPED(エンド)クレジット」は取り下げます。勘違いしていました。オープニングとエンディングを合わせた言葉だと気付きました。
「1.役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)が、キャスト名とともに判明していること」とはつまり「薬剤師 - キャスト名」を記載するときの制限を差しています。
「2.役名・役柄名は無い(または不明)」とはつまり「役名なし - キャスト名」を記載するときの制限を差しています。
「1.」の話は以前に議論し決着が着いています。今回は「2.」をベースに議論がスタートしていると思っていましたが勘違いだったのでしょうか??新しく作成した案では「2.役名・役柄名は無い(または不明)」は記載できない状態にありました。これを緩和しませんかという議論をしているのではありませんか本議題では。すいません、私の認識不足でありましたら反省し、お詫び申し上げます。
このように2つとも似ているようで違います。だから、一緒の文面にするのでなく現在のような形の方が見やすく分かりやすいと思います。そして、2つとも出典を付けなければ、何でも良いからと登場するキャストを乱立に記載するだけなので、ある程度制限を設けましょうという話なので、両方ともに2次出典の文面を付けた方がより理解されやすいと考えます。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 02:10 (UTC)
提案 このように質問と回答があり、まだまとまっていない段階で表を作ってしまうとまた混乱が生じ、どの表に賛成票や反対票を入れたら良いのか訳が分からなくなりますのである程度、議論や指摘が収束してから表を作って頂けませんか??
表はあくまでもまとめであり、賛成票や反対票を入れるツールだと考えた方が議論もまとまっていくと思います。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 02:10 (UTC)
賛成 上記サカガミタロウさんのご意見に大いに賛成します。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 02:30 (UTC)
上記提案は改正案3について述べています。改正案2はこれまでの経過なので問題はないと考えます。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 02:17 (UTC)
賛成 まず、サカガミタロウさんのおっしゃる「フロー方式」は議論の展開が明確にできそうなので賛成です。それから表作成についてもサカガミタロウさんのおっしゃるようにあまりに多くなると混乱の原因になりますし(もう既に一定の対応されていますが)表それぞれに予め番号などで特定できるよう整理が必要です。どれに賛否表明しているのかわからなくなります。
コメント サカガミタロウさんが2013年6月5日 (水) 23:34 (UTC)でおっしゃっている主張は1.の方にも「2次出典の文章」を入れるという意味でしょうか。「以前に議論し決着」と述べていらっしゃることとの関係がちょっとつかめていなくて申し訳ありません。ただ、Benzoylさんが質問されているように1と2の基準の違いがわかりにくくなってきているように思います。この方向性をとるのであれば(1と2をあえて分ける必要性はなく)「キャストの記載基準として2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられていることが必要です。」という一文で足りるようにも思います。私としては1と2の区別の問題なのですが単に出典の有無ではなくこれまで出典の提供のされ方を含めた問題として扱われているのではないかなと考えまして一応2つに整理したのですが、出典の提供のされ方についてはどのように考えるべきでしょうか。Benzoylさんがおっしゃった「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」の問題も解決しなければなりません。つまり先日も述べましたが、具体的にはWP:REFの説明にあるように出典を示す方法には「本文中に注釈を入れる方法(inline citation)と、末尾に記事全体に関する参考文献として一覧で挙げる方法(general reference)」の2種類があり、役名のあるキャストも含め記事全般の出典として記事末尾に書籍・公式HP等が参考文献として置かれているとき、「そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」には自動的に役名のない出演者全員が記載基準を満たすことになるのではという疑問点です。この場合、結果的に相当広範囲にわたって記載基準を満たすという結論になりますが、どういう方向性をとるべきでしょうか。--Tafg会話2013年6月6日 (木) 02:31 (UTC)
コメント 「1.役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)が、キャスト名とともに判明していること」と「2.役名・役柄名は無い(または不明)」は全然、違うものですからそこを理解してもらわないと話が進んでいかないですね。文面を一緒にすると余計に混乱するので避けたいのですが・・・・。1.は鴨、京都へ行く。-老舗旅館の女将日記-ではどのように記載されているか見て頂くと、ゲスト節の第5話「巡査 - 鈴木拓」ですがこのように表示されているんですね。上羽 鴨 - 松下奈緒のようなフルネームが判明している基準ではなく、職業や続柄を記載する場合の基準です。2.は緩和が決まっていないので当然、記載されていません。役がないかあるかの違いですがしかし、現在のように分けて注意書きがあったほうが分かりやすいと思います。1.は役名がある基準。2.は役名がない基準。プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/過去ログ3の「出演者の表記について」の議題を参考に。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 03:47 (UTC)
追記 「1.役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)が、キャスト名とともに判明していること」について例題となる記事を記します。
めしばな刑事タチバナは上記記載基準を多様化しています。
ビブリア古書堂の事件手帖のゲスト節第8話参照 「ツバサ便配達員 - 岡田義徳」を記載したかったのですが上記基準に該当しなかったので編集を断念しました。
以上、例題となるリンクを貼っておきます。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 04:58 (UTC)
コメント 「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」は今、議題に上げると混乱が生じるので本議題が締結したあとに話し合うことにしませんか。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 03:47 (UTC)
コメント まず私のコメントに説明が至らない点がありましたのでサカガミタロウさんにお詫び致します。「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」については、あとでもよいので疑問をお持ちになっているBenzoylさんに対してお答えを示す必要があると思います。参考にはならないと思いますが、2013年6月2日 (日) 23:48 (UTC)の案は、新基準では役名・役柄名のないキャストについても掲載可能となるという理解のもと、役名・役柄名のあるキャストについてはgeneral reference(WP:REF参照)で足り、新たに掲載可能となった役名・役柄名のないキャストについては「出演自体に話題性があり特に2次出典」とすることで役名・役柄名がある場合よりも一段階厳しく基本的にinline citation(WP:REF参照)の方式によって登場人物ごとに個別に出典が示されることを必要とするという想定でその時は整理しました。しかしながら、色々とテレビドラマの記事を調べてみましたが役名・役柄名のないキャストについてinline citationの方式によって示すということは現実的でないのかなとも考えるに至っています。このように記載基準の方向性について私は認識不足なのかもしれません。--Tafg会話2013年6月6日 (木) 04:57 (UTC)
コメント 「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」については本議題締結後にしっかりと回答させて頂きます。ただ、この質問に対して理解していないので、より詳しくお聞きしまして慎重に回答させて頂きたいと思っております。まずは簡単に述べさせて頂きますが方式にこだわらず、2次出典があれば制限なく記載でよいと思います。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 05:19 (UTC)
修正 方式にこだわらず役名あるなしに関わらず2次出典があれば制限なく記載でよいと思います。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 05:24 (UTC)

質問 最初に確認ですが、現在は「改正案3」まできてるんですよね?

コメント 素朴な疑問ですが、「改定案3」では 「2次出典(書籍・公式HP等)」となっていますが、果たして公式HPは2次出典ですか?ドラマを企画・製作しているテレビ局発表の情報は1次出典とみなされなくもないですか?また、ついでに言うと、「役名・役柄名については、OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌〜」という説明は、すぐ上の2次出典の説明とはどういう関わりなんでしょうか?同じ事を言っているのですか?ちがうことを言っているのでしょうか?「ベテラン編集者」から見たら自明のことだろうと思いますが、その他のユーザーにとっては、1次資料、2次資料の区別がつきづらく、分かりづらい説明だと思います。「OPEDクレジット」なんていうのも、「オープニング、およびエンディングクレジット」とした方が良いのではないでしょうか?現に私もじっくり考えるまで分かりませんでしたし、中堅で慣れたサカガミタロウさんも間違われてたほどですから。「そんなの自明だよ」っていうことも、くどくならなったり、あまり限定しない形で丁寧に記述、あるいは説明するのも必要かと感じました。

議論を混乱させていないかどうかを心配しますが、そもそも「二次出典」というところで疑問が生じたので、コメントさせて頂きました。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 09:47 (UTC)

Wikipedia:信頼できる情報源の「用語の定義」が大いに参考になると思います。これを見る限りでも、ちゃんと1次とか2次とかの整理はしないといけないと思いました。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 10:12 (UTC)

コメント 今は改正案2で止まっています。「役名・役柄名については、」から始まる説明は全体を差しています。
全体とは「益子太一 - (キャスト名)」「田植えのおじさん - (キャスト名)」「(役名なし) - (キャスト名)」のことです。
「1.役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しており」と「2.役名・役柄名は無い(または不明)」横に2次出典の説明を入れなくても良いかもしれません。ただ、この文面だけしか見ない人がいるかもしれません。
出演するキャスト全員を記載するような乱立した記事を作りたくないので、あくまでもストッパーの役割を設けたいのです。これまでの説明で理解が出来ないのであれば私の責任ですので、何回でも説明させて頂きます。
また、OPEDクレジットが分かりにくい言葉であるのならば変える必要があります。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 10:35 (UTC)
コメント 公式HP(トピックス・ニュース)・ニューストピックス・テレビ情報誌などが2次出典に該当します。
出演者事務所プロフィール・ブログなどが1次出典に該当します。
2次出典公式HP等とはHP内の(トピックス・ニュース)を差しています。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 10:43 (UTC)
コメント 「公式HP内のトピックニュースが二次資料」というのは、Wikipediaのどこに載っていますか?先ほど、プロジェクト:テレビドラマを見てましたが、そのような記載は見当たりませんでした。また、それらが「二次資料」であるという根拠はなんでしょうか?私が嫌疑を持つ理由は、公式HPの情報は、それが制作側から発生した「書こうとしている対象の状況に非常に近い情報源」だからです(「Wikipedia:信頼できる情報源」)。特にそれがキャストの情報であるなら、そしてそれが公式HPからの情報なら、一次資料の性格を強く帯びているのではないでしょうか?
コメント 別メディアのニューストピックスや、テレビ情報誌は二次資料である、というのは良く分かります。ですが、前回あったような「空飛ぶ広報部」の中部テレビの資料は、それが同系列の情報源である以上、一次資料なんではないかという疑いもありますが、これに関してはそれなりの規模の別議論にもなるかと思うので、これはこのあたりで止めておきます。
コメント よって、公式HPの情報、特にここで問題の一番の要である「キャストの情報」に関して、それが二次資料だという見解をもう少し示して下さい。よろしくお願いします。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 11:04 (UTC)
コメント ついでに申しますと、「役名、役柄名がキャスト名とともに判明している」ものは、これが2次資料が付けられてないとするのは何故でしょう?1次出典で十分なのでは?っていうか、 「役名・役柄名については、OPEDクレジット・作中キャプション〜」のところで、1次資料(公式HP、クレジットなど)も出てきているし。それよりかは、「1次資料でも確認できないものは、2次資料に情報が認められれば記載してよい」とするほうが、整合性があるように思いますが、如何でしょうか?--Megevand会話2013年6月6日 (木) 11:25 (UTC)
コメント そうしますと、結局、現行のガイドラインの「作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。この出典はなるべく二次資料、すなわちニュースや雑誌記事などを使用することが望ましいです(WP:PSTSを参照)」という記述に帰り着くような気もするのですが。なぜ、すべてに2次資料をつけないといけないのかが分かりません。今回は以上です。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 11:29 (UTC)
コメント 「2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの」の説明文で公式HPの文言が気になるのだったら別に外しても問題ないですよ。
「田植えのおじさん - (キャスト名)」「(役名なし) - (キャスト名)」には2次出典が必要だと思います。何故かと言うと、乱立する記述を減らしたい考えから1次出典では弱いからです。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 12:18 (UTC)
コメント うーん。私の質問の回答にはなっていないですね。回答がないということは(外してもよいということは)、公式HPのトピックニュースが二次資料だとする文言はWikipediaにない、という理解でよろしいですね?
コメント 役名、キャストともに1次資料(オープニング、エンディングクレジット、番組公式HP、出演者の公式HPやブログ)で確認できるものは一次資料で十分。「田植えのおじさん - (キャスト名)」というのは、キャスト名が1次資料で判別できない、という意味でしょうか?できないのであれば、2次資料がいりますし、できるのであれば1次資料で十分です。
コメント 役名が判別しないけど、出演するキャスト名には3種類あります。
  1. 劇中で役名がある者として出ているが、オープニングクレジットに何故か役名が出てこず、キャスト名が出てくる場合。私の参加している八重の桜なんかでも、うじゃうじゃいます。例えば「八重の桜#外国人」。この場合、1次資料、とくに本人公式HP、ブログにそれが確認できればWikipediaに掲載しています。それでもなければ、2次資料(テレビガイド、外部のニューストピック)で確認できるもののみを掲載。できなければ、役名だけ掲載。
  2. 役名が劇中でもないもの。これについては、2次資料(テレビガイド、外部のニューストピック)がいりますね。でも、もし1次資料である本人のブログで見つかれば、1次資料でも構わないのでは。でも、それについては話題性、つまり2次資料にのるというハードルが必要だ、ということでしょうか?
  3. あとは、エキストラくくり(〜劇団のみなさん)で、これは1次資料に出てきますね。  --Megevand会話) 2013年6月6日 (木) 12:49 (UTC)(訂正 --Megevand会話2013年6月6日 (木) 12:53 (UTC)
コメント Megevandさんが何を伝えたいのか理解出来ません。より良い記事にするために役名が不明なキャストに関しては、出典の強い2次出典を提出して欲しいという考えだけです。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 13:03 (UTC)
コメント 2次資料が必要っていっているのに、それが2次資料かどうかの説明がなされていません。公式HPのトピックについてです。
コメント 役名、キャスト共に1次資料で判明しているのに、2次資料をつけなさいと、改定案2で言っている意味が分かりません。なぜ必要なんですか?必要なものだけに2次資料が必要と書けば良いではないですか。今のままでは、おそらくこの議論に参加していない多くの編集者から反発がくると思われます。もちろん2次資料があればそれにこしたことはありませんが、なぜ、役名、キャスト共に1次で判明しているものを、2次資料の出現を待って記載せねばならないのか。そこが全く分かりません。 --Megevand会話2013年6月6日 (木) 13:15 (UTC)
コメント プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/過去ログ3を見てください。重要でない端役ばかりを記載する記事を作成したくないだけです、ただそれだけです。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 13:13 (UTC)
コメント 「役名が不明なキャストに関しては、出典の強い2次出典を提出」はオッケーです。私が疑問に感じているのは、なぜ役名、キャスト名ともに1次資料で判別しているのに、それにも2次資料が付けられなければいけないのか(改正案2を見て下さいよ。お願いですから)です。1次資料で十分です。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 13:19 (UTC)
コメント 他の質問を繰り返します。「公式HP内のトピック・ニュースが2次資料である」というサカガミタロウさんのご主張の根拠はないんですね?なければ、1次資料とみなして良いんでしょうか?--Megevand会話2013年6月6日 (木) 13:22 (UTC)

コメント 二次出典が必要なのはWP:NORの方針によるものです。WP:PJにあるようにプロジェクトで提案されたものは指針とはなりますが強制力は持ちません。これに対してWP:NORは方針で強制力がありプロジェクト側で変更を加えることはできません。確かにこちらのガイドライン上に一次出典に関する部分が含まれていたのは事実で、私も位置づけが明確になるように整理しようとも考えましたが断念しています。--Tafg会話2013年6月6日 (木) 13:34 (UTC)

コメント 「役名が不明なキャストに関しては、出典の強い2次出典を提出」に賛成しているんですよね?? 役名が確定している出演者に対して2次出典を提出して下さいと一言も言ってないですよ。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 13:41 (UTC)
(少し補足)WP:NORの方針では「分析、総合、解釈、評価にあたる主張を全く行わない記事、のような場合には、ウィキペディアの記事がもっぱら一次資料に基づいていてもかまいません。」とされていることも考慮しつつ、基本的には二次資料で根拠づけられているべきということになるかと思います。--Tafg会話2013年6月6日 (木) 13:45 (UTC)
コメント 前者には賛成してます。くどいようですが。ですが、後者は、あなたとBenzoylさんのやりとりの中で「2次出典を提出して下さい」というふうに合意がなされて、「改訂案2」に反映されています。それを反対しています。
コメント 追記 「改定案2」の下あたりをご覧下さい。「2013年6月5日 (水) 12:24 (UTC) 「特に」2013年6月5日 (水) 23:34 (UTC)「2次出典の文面を追記して下さい」受け。」とBenzoylさんが明記されています。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 13:51 (UTC)
コメント 追記2 サカガミタロウさんも、「1.役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)が、キャスト名とともに判明していること。」この注意書きの末尾にも2次出典の文面を追記して下さい。「役名・役柄名については」の文面で説明はされていますが全体を読まず勘違いする人も出てくる可能性があります。( 2013年6月5日 (水) 23:34 (UTC))と書かれています。

コメント Taftさんコメント、ありがとうございます。ですが、サカガミタロウさんへの私の質問に対して、ご本人より回答がないということは、2次資料であるという根拠を持ち合わせていない、あるいは極めて根拠が弱いということだと、今のところ考えております。それで、「公式HPをとっていいですよ」(2013年6月6日 (木) 12:18 (UTC))というご発言になったものと考えます。 コメント 強制力はもちえないですが、ガイドラインに明示する以上、1次か2次かははっきりさせておく必要はあると思います。

提案 で、結局私が提案したいことは、「改定案2」中の

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しており、2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの」を「# 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの」に変える
  2. 役名・役柄名'は無い(または不明)が、特に2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの」の、「公式HP」をそれが2次資料であるとここで判断されない限り除去する。
  3. 役名・役柄名については、OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより、その情報が判明していること」の後に、現ガイドラインの「作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。この出典はなるべく二次資料、すなわちニュースや雑誌記事などを使用することが望ましいです(WP:PSTSを参照)」を戻す。

以上です。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 13:49 (UTC)

コメント特段の説明は要りませんがNORは私の個人的な見解ではなくウィキペディアの参加者間で方針として定められているものですので御理解願います。NORの中に解決策があるようにも思いますがどうでしょうか。とにかく冷静に議論しましょう。--Tafg会話2013年6月6日 (木) 13:59 (UTC)
コメント 熱くなってしまいました。申し訳ございません。
コメント Tafgさん、私は全部に対して二次資料が必要ない、とは言っておりません。役名、キャストがはっきりしているものまで二次資料をつける必要はないのではと申しております。そして、二次資料が必要な場合もあるのは了承しております。具体的な改定案(改定案2に対する)は上記に示してあります。よろしくお願いします。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 14:09 (UTC)
コメント まずWP:NORの方針では「分析、総合、解釈、評価にあたる主張を全く行わない記事、のような場合には、ウィキペディアの記事がもっぱら一次資料に基づいていてもかまいません。」ということですが、テレビドラマ記事のキャスト表示は「分析、総合、解釈、評価にあたる主張を全く行わない記事」に含まれるか否かというところですが難しいところです。Megevandさんとしては役名のある場合については一次資料でよいとみて「二次資料」は外すべきとみておられますか。私の基準整理時の考えは少し違っていて「二次資料」はWP:NORの方針に基づく暗黙の了解なので記載の必要なしとみて文言を含めませんでした。ですから役名のない場合を定めた2の基準のほうには誤解を招かぬよう「特に」が必要ですと主張したわけです。しかし、WP:NORの内容を再確認すると少なくとも方針上では一次基準でも可という場合のようにもみえ、ちょっと私のほうでも明確な答えを用意できる状況になく申し訳ないのですが・・・。もちろん、方針の次の段階であるプロジェクト側で指針として出典等を基準として記載の範囲に制限をかける(二次資料を必要と追加的に定める)こと自体は可能だと思います。ただ、少なくとも私は1の役名が確定している出演者については資料の基準をあえて述べる必要はないようにも思えます。サカガミタロウさんからは2013年6月6日 (木) 13:41 (UTC)に「役名が確定している出演者に対して2次出典を提出して下さいと一言も言ってないです」とコメントされていますが、やはり1の基準のほうにも現在の案にあるように「二次資料」の明示があったほうがよいと考えておられるのかどうかについてサカガミタロウさんに確認が必要です。2の役名がない場合の基準のほうについても二次資料が必要とする点では一致しており、解決すべきはその範囲ということになるのではないでしょうか。先日も説明の際に述べたのですが私自身不安に思うところもありまして、記載基準についてはあまり有益なコメントができないかもしれません。申し訳ありません。--Tafg会話2013年6月6日 (木) 15:29 (UTC)
コメント 「役名・役割名がキャスト名とともに判明している場合」は、1次資料(オープニング、エンディングクレジット / 作中キャプション / 公式HP / キャスト自身の公式プロフィール・ブログ)基準で良いと考えます。
コメント 2次資料(1次資料をもとにしたニューストピック ただし公式HPの情報は1次資料とみなす / 書籍 / テレビ情報誌とこれに準ずるもの )での出典が必要になるのは、役名のないあるいは不明なものに対してです。それはサカガミタロウさんも仰られているように「重要でない端役ばかりを記載しない」(2013年6月6日 (木) 13:13 (UTC))ためです。二次資料の意義というか、特色は、二次資料となることでその情報が「話題性」をもったものとして「外部機関」に扱われれたということです。また、少なからず客観的な立場からテーマが扱われたということで、より「中立的で」「検証可能で」「独自研究ではない」記述ができます。それはつまり、繰り返しますが、サカガミタロウさんが仰られる「重要でない端役ばかりを記載しない」ことにもつながるのです。
コメント 「役名・役割名がキャスト名とともに判明している場合」が2次資料に基づかないで良いとは言っておりませんが、2次資料に現れないとそれを記載してはいけない、というのは編集に不具合(番組放送と共に記載が出来ない)をもたらすのではないでしょうか。そしてそれは必ず他の編集者さんの不満を買います。想像してみてください。番組を製作する放送局がキャストを発表しました(1次資料)。でも改定案2のようなガイドラインでは「2次資料」もつけろと言っている。だからその出典がない限り「記載をしてはだめだ」として、除去をする。すごく面倒なことではありませんか?番組公式HPでも、ドラマでのクレジットを見てでもだめで、2次資料をつけないといけないのは、「役名・役割名がキャスト名とともに判明している場合」において、厄介なことを編集者さんに押し付けることになると危惧します。ですので、これに関しては1次資料で良いと、何度も何度も申しております。
コメント あとは、事実関係をサカガミタロウさんから確認して頂くこと。つまり「役名・役割名がキャスト名とともに判明している場合」も2次資料がいるのか?そして、公式HP内のトピックを2次資料とみなされているその根拠を示して頂くことを待ちたいと思います。
コメント 最後になりましたが、Tafgさんにおかれましては、「役名・役割名がキャスト名とともに判明している場合」も2次資料が必要だとお考えでしょうか?そのあたりをはっきりさせて頂かないと、次へは進みにくいかなと思います。--Megevand会話2013年6月6日 (木) 16:14 (UTC)
コメント だんだん実体のない話題を議論しているようで不安になってきたのですが、確認ですが、今は「改正案2」を議論しているのですよね?もうそのあたりから、ここの議論の参加者さんの間で不一致が生じている気がしてきました。Tafgさんはこれよりずっと上記の「改正案1」をベースにお話しをされている気がします(違っていたらお許しください)。ちなみに私は、サカガミタロウさんが「改正案2ですよ」と仰った2013年6月6日 (木) 10:35 (UTC)から一貫して、「改正案2」をベースに話をしております。
コメント Tafgさんは、2013年6月6日 (木) 15:29 (UTC)に「私は1の役名が確定している出演者については資料の基準をあえて述べる必要はないようにも思えます」と仰っておられますね。それは、私の2013年6月6日 (木) 13:49 (UTC)の提案(改正案2を基準としての提案です)である「『役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しており、2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの』を『# 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの』に変える」と合致しているのではないでしょうか。ご確認下さい。
コメント 改正案2のおかしいところは、何度も繰り返しになりますが、役名とキャスト名ともに判明しているものにも「2次出典が付けられているもの」と、2次資料の典拠を求めているところにあります。これも、すぐ下の「改訂案2」をご覧下さい。
コメント サカガミタロウさんにおかれましても、私が指摘しましたご自身の過去のご発言をご覧になってご確認下さい。そして、今でもまだ「1.の場合にも2次資料を付ける」ことが必要なのか、そうでないのかを教えて下さい。よろしくお願いします。--Megevand会話) 2013年6月6日 (木) 17:36 (UTC) (訂正、加筆 --Megevand会話2013年6月6日 (木) 17:43 (UTC)
コメント 「Tafgさんはこれよりずっと上記の「改正案1」をベースにお話しをされている気がします」という御指摘を受けることになり申し訳ありません。改正案1というよりも基準を整理した際の想定を頭に入れながら御意見を申し上げたためです。私の当初の考え方(2013年6月2日 (日) 23:48 (UTC))では1の基準のほうには「2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの。」の記載は必要ないと判断していました(私の見解の経過についてMegevandさんに誤解を生じているようにも思われ少し不安です)。それは、方針との整合性をとりつつテレビドラマ記事の性質も考慮してあえて問題を複雑化させるような要素についてわざわざ踏み込む必要はないと判断したからです。ですから2つの基準にまとめた際には1のほうにはあえて基準を付けなかったのです。そして今でも基準1のほうについてガイドライン上において「2次出典」を基準に明示的に盛り込む必要はないと考えています。これは整合性を図りつつ一刀両断的な処置はとるべきでないという苦渋の調整によるものですのでMegevandさんにおかれましてはこのあたりをお察しください。私の当初の案の基準1は上のように調整を図った結果でして「1次出典で足りるか否か」という二分論的な観点をとったものではないのですが、結論としては今回Megevandさんが提案されている文面と同じですので、私も基準1についてMegevandさんの示されている基準(「# 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの」)でよいと思います。基準2についてなのですが、この際、「一次出典」と「二次出典」という概念を用いるのをやめて具体的に範囲を指定してはどうでしょうか。具体的範囲についてはMegevandさんの示されている基準とほぼ同じですが皆さんの意見を聞かないといけません。何度も述べていますが私自身不安に思うところもありまして、記載基準についてはあまり有益なコメントができないかもしれません。申し訳ありません。--Tafg会話2013年6月6日 (木) 21:57 (UTC)
コメント 製作者が意図しない役名、勝手に作った役名を記載することは避けたい理由で特に曖昧な1次出典の記事は用いらないことが大前提です。
「役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しており」という説明書きは完全に役名が確定している段階の話として、その横に「特に曖昧で役名が確定していない記述は2次出典(書籍・WP:PSTSを参照)を付ける」を加えます。
私は公式HPを記載するかどうかはどちらでも良いですが、最近では公式HP内のニューストピックス(例:ガリレオTOPICS#11より)や番組・イベント最新情報「とれたてフジテレビ」とれたてフジテレビ)では「役名が分かる」とても有効な出典なので、2次出典に位置ずけしても良いのではないかと思っています。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 22:06 (UTC)
コメント サカガミタロウさんの「製作者が意図しない役名、勝手に作った役名を記載することは避けたい」という点は私も同感です。ただ、配置についてなのですがMegevandさんの2013年6月6日 (木) 13:49 (UTC)での提案は今もなお提案中だという認識なのですか、基準1そのものには修正は加えず、3の前半は基準1に対応したものなので「役名・役柄名については、OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの(曖昧で役名が確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です)」というふうに修正して基準1の下に組み込んではどうでしょうか。そして、3の後半については基準2に対応するものとして基準2の下に組み込んではどうでしょうか。--Tafg会話) 2013年6月6日 (木) 22:46 (UTC)文面一部修正--Tafg会話2013年6月6日 (木) 22:55 (UTC)
賛成 Tafgさん、ありがとうございます。特に異論がないので賛成いたします。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 22:56 (UTC)

コメントちょっとまとめておきます(「曖昧で」と「役名が」の順序など一部調整しました)。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    役名・役柄名については、OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの(役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です)。
  2. 役名・役柄名は無い(または不明である)が、特に2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの - ※ここの文面については議論にもあるように調整しましょう。
    作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。この出典はなるべく二次資料、すなわちニュースや雑誌記事などを使用することが望ましいです(WP:PSTSを参照)。

どうでしょうか。--Tafg会話) 2013年6月6日 (木) 23:11 (UTC)文面一部修正--Tafg会話2013年6月6日 (木) 23:14 (UTC)

賛成 特に異論がないので賛成いたします。2.の公式HP等が引っ掛かるのならば外しても良いと思います、重要なのは2次出典を付けることにあるからです。
コメント 上記草案で異論がなければ、また、2.の解決及び新しい疑問が生じなければ改正案4の票を作成し、賛否を取っていきましょう。--サカガミタロウ会話2013年6月6日 (木) 23:51 (UTC) 

コメント 試案の各規定の相互間を再調整した修正案を示してみますがどうでしょう。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。OPEDクレジットや作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特に書籍・ニューストピックス・テレビ情報誌等の記事による出典が付けられているもの。
    作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックスや雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。

調整してみましたがどうでしょうか。--Tafg会話2013年6月6日 (木) 23:59 (UTC)

コメント 「役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特に書籍・ニューストピックス・テレビ情報誌などの2次出典が付けられているもの。」がよいと思います。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 00:21 (UTC)

コメント すみません。展開早くて追いつけません。
  • サカガミタロウさんの、出演するキャスト全員を記載するような乱立した記事を作りたくないので、あくまでもストッパーの役割を設けたいのです。を尊重する、改正文章を目指す方向で良いのではと思います。→しかしこれは従来の、重要ではない端役の一言で済む気もするのですが。--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 00:58 (UTC)
  • Megevandさんが、「利用者‐会話:M-sho-gun#教えて頂けないでしょうか : キャストの1次資料・2次資料について」で1次・2次の質問をされてますね。で、1次を出典に用いるのは本当にダメなことなのでしょうかね。そういう記事の方が多いと思うのですが。それに、2次資料は誤りが多いものもあり、1次と2次で表記が異なる場合に2次の方を採用するのもおかしい話のような。
  • Tafgさん、かねてから何度も申し上げて本当に申し訳ないのですが……、2013年6月6日 (木) 23:59 (UTC)のご提案は、改正案4等として(上書きでも構いませんが)、{{Quotation}}を用いて全文化いただけないですかね。全体像が形として見えないと、きついです。撤回。今回は見やすかったです。申し訳ございません。 --Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 00:58 (UTC)
コメント Benzoylさんにまず苦言です。いくら利用者ページで公開されているとはいえ、個人的に他のユーザーさんに聞いたことをいきなり公表するのはやめてもらえませんか?まず断りを入れるのが先でしょう?言っておきますが、Wikipediaで禁止されていないという問題ではなく、心情的な問題です。
コメント そして、Benzoylさんの質問の意味が分かりません。そしていつ私が「1次出典を用いるのはダメ」と発言しているのかを、何日何時(UTC)の指定で教えて下さい。お願いします。私はそんなこと発言していないつもりです。
コメント Benzoylさんにもうひとつ苦言。とりあえず今参加中の人々で、「むやみに改正案に手を加えない」ことになっています(2013年6月5日 (水) 23:34 (UTC)のサカガミタロウさんの「提案」あたりをご覧下さい)。それを無視して、OP/EDなどと変えないで下さい。誰が何のいつの案に賛成しているのかが分からないからです。そのあたりは、2013年6月7日 (金) 01:04 (UTC)で勘違いをTafgさんに謝罪されているのを見る限りBenzoylさんもお分かりになってることではないのですか?そのアイデア自体が悪いのではなく、取り決めを反故にするようなことはしないで下さい。お願いします。
コメント Tagさんが2013年6月6日 (木) 23:59 (UTC)まとめられた案、プラスサカガミタロウさんの 2013年6月7日 (金) 00:21 (UTC)の「2次出典がつけられているもの」を付け加えるのに賛成いたします。細かいことを敢えていえば、Wikipediaでは「2次資料」とあるので、Wikipediaとして統一性をもたせるために「2次出典」ではなく「2次資料」が良いかなと思います。--Megevand会話) 2013年6月7日 (金) 02:06 (UTC) (加筆 --Megevand会話2013年6月7日 (金) 02:13 (UTC)
賛成したのなら、全文を書いたものをちゃんと作成してくださいね。プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/過去ログ3#キャストの記載基準は全文提示されてるので分かりやすいです。--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 02:43 (UTC)
コメント Benzoylさん、Tafgさんが出された試案の中で疑問に思う箇所があれば教えて下さい。例:「坊主 - (出演者)」このような出演表記ですが役名が確定された1次出典であれば問題がありません。ただ、曖昧な記述で役名が判断できない1次出典は使用するべきではないこととその曖昧な記述をどうしても記載した場合は信頼の置ける2次出典を提出して下さいという内容です。誤りがない2次出典を探し、それでも信頼がおける記述がない場合は記載を断念するしかありません。この考えからTafgさんが出された試案は大変有意義のあるものだと思いますが「重要ではない端役の一言で済む」箇所があれば教えてください。直した方が伝わりやすいのであればそれに越したことはありませんから。Tafgさんが出された試案の賛成票が集まった段階で改正案4を作成し、まとめとして賛否を取ります。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 02:22 (UTC)
コメント 有難うございます。サカガミタロウさん的には「(役名が確定された)1次出典の使用は可能」というお考えですね。私は賛同です。「1次出典そのものが無効」という考え方があるかと思い、心配だったのです。
残念ながら私は頭悪いんで、改正案4を先に作って頂かないと、イメージ湧かず比較できず、安易に賛成できません。それに、「※ここの文面については議論にもあるように調整しましょう。」のまま、まとめとして賛否を取るのは、さすがに尚早ではないでしょうか。--Benzoyl会話) 2013年6月7日 (金) 02:43 (UTC) --Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 03:15 (UTC)
失礼しました。2013年6月6日 (木) 23:59 (UTC)が最新版でしたか。意見の中に埋もれて見逃しました。提案は囲ってもらった方が分かりやすいです。2.の方は「公式HP・キャスト個人の公式プロフィール」は除外ということですかね。
2.の方は「ラテ欄」も追加していただきたいです。古いドラマで縮刷版のラテ欄記事紹介に俳優名のみが出ていることもあるので。まだ文章を簡素化できそうだが、自分の希望案を以下に。
  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・テレビ情報誌・新聞のラテ欄もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。
    OP/EDクレジット・作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・テレビ情報誌・新聞のラテ欄等の記事による出典が付けられているもの。
    作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。

--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 03:09 (UTC)

コメント 1.新聞のラテ欄の出典は役名が確認できるものが実際にありますか?? 2.等の記事による出典が付けられているもの。 → などの2次出典が付けられているもの。に変えて欲しいです。それ以外は賛成します。
このような中途半端な議論の途中で改正案4を作成するべきですか。表が幾つも存在してまとめられる自信があれば途中経過でも表を作成して良いですよ。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 03:48 (UTC)
コメント 番組表そのものでなく、テレビ・ラジオ欄にある当日の番組紹介記事に、(フルネームではないものの)役名が書かれているものはありませんでしょうか。ということでございます。--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 11:24 (UTC)
コメント さて、Benzoylさんのご指摘どおり、サカガミタロウさんの2013年6月7日 (金) 03:48 (UTC)のご意見も反映して、これまでの皆さんの提案を下にまとめます。(下線は問題になっている部分)
  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・テレビ情報誌・新聞のラテ欄もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。→ 下線部の「ラテ欄」は妥当?
    OP/EDクレジット・作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・テレビ情報誌・新聞のラテ欄の記事による2次資料が付けられているもの。→ 下線部の「ラテ欄」は妥当?
    作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。
--Megevand会話2013年6月7日 (金) 04:09 (UTC)
コメント ご提言 それと、提言があります。私も良くそれをやってきたので反省せねばならんと思っていますが、時系列を無視したコメントの挿入は極力控えませんか?例えば、これより上のコメント群は下のコメント群よりも時間的に後のものです。ですが、空間的に前に来ているので、パっと見、そのことが分かりません。署名の時間帯を注意深く見れば分かることですが、それでもややこしいです。議論が追って行けなくなります。ですので、相手のすぐ下にコメントを安易にするのではなく、時系列を極力守りましょう(この提言は、「改正案2」の直前にもしてあります)。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 04:17 (UTC)


コメント Megevandさん、ドラマ記事の中で出典の見出しを多く使用されていますが、それでも言葉としては「2次資料」の方が浸透し注意書きを見た人に伝わりますか??私は特にこだわりがないのでどちらでも多くの人に伝わる言葉であれば、良いとおもいます。今回、賛成して頂けたということは私の言っている内容が少し伝わったと捉えて良いのでしょうか。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 02:22 (UTC)
コメント 皆さん御意見ありがとうございます。Benzoylさんの疑問に対してですが、プロジェクトのガイドラインは決して独立して存在しうるわけではなく他の方針やガイドライン(WP:POLICYを参照)との整合性についても調整しなければならないことについても御配慮ください(各種文書についてはPOLICYLISTも参照してください)。これらの方針は私の個人的見解ではなくウィキペディア参加者間の合意という形で合意形成されているものです。この点を考慮して整合性を図りつつ一刀両断的な処置はとるべきでないという苦渋の調整によるものですのでこのあたりをお察しください。この点について突き詰めすぎると、将来的に「真っ向から他の方針に反しているではないか」との指摘を受けることも考えられ、そのことは結果的にBenzoylさんの望まない方向になることが目に見えているのであえて私のほうから予め申し上げているわけです。基準の文書化については主だった対立はなく集約できつつあると思われますが、一歩間違えると収拾困難な事態を招くようなことになりかねないと思っていますので何卒ご理解ください。2の基準についてサカガミタロウさんの案が良いということであればその方向で調整しましょう。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 02:30 (UTC)
コメント 色々な言葉や議論が錯綜するなかで勘違いや間違えてしまうことも多々あると思います。現に人によって捉え方の認識が違うことを知りました。その事柄を責めても仕方がありません、Tafgさんが良い試案を作って下さったので過去の過ちを責めるのではなくこれからの話をしていきましょう。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 02:34 (UTC) 
コメントサカガミタロウさん、伝わっていることはちゃんと伝わっています。特に「出演するキャスト全員を記載するような乱立した記事を作りたくない」は。ですが、分からない、矛盾している、というあたりははっきり申し上げるのが、「議論の礼儀」だと思いますので、それは言わなければいけないと思います。ですので、決して「個人攻撃」をしたり「むやみに納得しない」のではなく、「分からないところを分かりたいから」質問していると考えて頂ければ幸いです。分からないのにうやむやにしてしまう、とりあえず迎合して矛盾点の多いものを作るのは不本意でしょう?で結局、今のところ、私のサカガミタロウさんのご発言に関する疑問や矛盾などは、話合いのなかで解消されておりますので、大丈夫です。
コメント サカガミタロウさんの2013年6月7日 (金) 02:22 (UTC)の、私への問いかけに関してですが、それでは「すりあわせ案」(2人の妥協案)として「2次資料の出典」としませんか?これについて他の方のご意見も伺います。よろしくお願いします。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 02:41 (UTC)
コメント Megevandさんありがとうございます。「2次資料の出典」では言葉が変なので「2次出典」を「2次資料」の言葉に差し替えることを賛成します。私は反対したわけではなく伝わるかなと思うささやかな疑問でした。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 03:48 (UTC)
コメント ありがとうございます。上の私のコメントにそれを反映させてみました。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 04:09 (UTC)
コメント なぜ途中経過で改正案の表を作らずまとめで表を作るのか、それは議論に参加しない人でもその表を読んだだけでも理解することは可能で賛否票を投じることが出来るからです。多くの人に賛成してもらえる注意書きであれば有意義のある指針を示しているものであると言えます。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 04:03 (UTC)
コメント ご提言 それと、提言があります。私も良くそれをやってきたので反省せねばならんと思っていますが、時系列を無視したコメントの挿入は極力控えませんか?時間的に後なのに、空間的に前に来ているので、パっと見、そのことが分かりません。署名の時間帯を注意深く見れば分かることですが、それでもややこしいです。議論が追って行けなくなります。ですので、相手のすぐ下にコメントを安易にするのではなく、時系列を極力守りましょう。--Megevand会話) 2013年6月7日 (金) 04:17 (UTC)(訂正 --Megevand会話2013年6月7日 (金) 04:18 (UTC)
コメント 2の基準については私も「2次資料の出典」でよいと思います。これとは別にBenzoylさんが上でラテ欄の追加を希望されております(2013年6月7日 (金) 03:09 (UTC))が、私もラテ欄を追加しても問題ないと思います(役名の件は紙面上の番組紹介のことではないかと思います)。
(現在の議論の過程全体を見ながら念のために述べます)確認のために再度申し上げておきますがプロジェクトのガイドラインは決して独立して存在しうるわけではなく他の方針やガイドライン(WP:POLICYを参照)との整合性についても調整しなければならないことについては御配慮ください。将来的に問題点の指摘を受けては元も子もありません。繰り返しになりますが1の基準が現在のような形になっているのはこの点を考慮して調整されたものということをお察しください。現段階でこれ以上申し上げる必要はないと思います。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 04:13 (UTC)
コメント これまでのご提案などを下にまとめます。
  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・テレビ情報誌・新聞のラテ欄もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。→ 下線部の「ラテ欄」は妥当?
    OP/EDクレジット・作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・テレビ情報誌・新聞のラテ欄の記事による2次資料(もしくは2次資料の出典)が付けられているもの。→ 下線部の「ラテ欄」は妥当?
    作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。
署名忘れ、まとめの修正 --Megevand会話) 2013年6月7日 (金) 04:23 (UTC) (加筆 --Megevand会話) 2013年6月7日 (金) 04:26 (UTC))(修正 --Megevand会話2013年6月7日 (金) 04:34 (UTC)

コメント私はラテ欄そのものを含めることは問題ないと思います(仮に入れるなら「書籍」のあとが良いです)。Megevandさんのおっしゃる通りできるだけ時系列を守りましょう。論点把握が困難になります。ここでの議論は相当の部分が議論の進め方に労力を費やしているようにも見受けられますが今後の教訓にしたいです。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 04:27 (UTC)

(追加)基準2は「2次資料もしくは2次資料の出典」ではなく端的に「2次資料の出典」ではダメなんでしょうか。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 04:33 (UTC)
コメント Tafgさん、ご賛同ありがとうございます。
コメント みなさん、「2次資料」か「2次資料の出典」かというところですが、国語辞書では「出典」は「資料」のことですので、「資料の資料」という言葉は、サカガミタロウさんが仰るように(2013年6月7日 (金) 03:48 (UTC))確かにおかしいです。すみませんでした。ですので、「2次資料」にしませんか?以下、またご覧下さい。
  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・テレビ情報誌・新聞のラテ欄もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。→ 下線部の「ラテ欄」は妥当?
    OP/EDクレジット・作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・テレビ情報誌・新聞のラテ欄の記事による2次資料が付けられているもの。→ 下線部の「ラテ欄」は妥当?
    作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。
--Megevand会話2013年6月7日 (金) 04:34 (UTC)
賛成 Tafgさんの説明で分かりました、ありがとうございます。新聞ラテ欄追加並びに(入れるならのなら「書籍」のあとが良い)、現行の注意書きに賛成致します。私が悪いですね、時系列を無視したコメントを差し込んでしまいました。申し訳ありません。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 04:37 (UTC)
コメント サカガミタロウさん、今回の私の提言は、特定の人ではなく参加者全体が意識しましょうということですので、私も気をつけますし、他の人も気をつけます。サカガミタロウさんだけが悪いのではありませんから。

さて、もう一度整理のために。これまでの提案をまとめると...

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。
    OP/EDクレジット・作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。
    作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。

です。よろしくお願いします。 --Megevand会話2013年6月7日 (金) 04:47 (UTC)

コメント問題ないかと思います。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 05:06 (UTC)
コメント ちなみに、私も上記の通りで問題ないと思います。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 05:16 (UTC)
提案 これより下の「改正案3」ですが、必要ですか?必要なければ除去して良いと思うのですが...。異論があれば、時期を見て「改正案4」を作り、1週間の審議機関を設け、問題なければガイドラインに反映すれば良いと思いますが。次の表記方法へは、いったんガイドラインにここで話し合われた記載基準を反映させるのですか?それとも、1週間の審議の後、ガイドラインには反映させずに表記方法の審議に移るのでしょうか?そのあたり、時期尚早ではありますが、展望として考えておいた方がよろしいかと思います。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 05:16 (UTC)
コメント 2013年6月7日 (金) 04:47 (UTC)の案は「改正案4」とされて提出されて宜しいと思います。つまり 賛成
追記。「フロー方式」なので混乱招きそうで控え気味ですが…。公式HPが何を指すか不明確など、微調整を希望する部部分はございます。しかし、「番組公式HP」とすると、テレビ局内の番組紹介ページや、松竹のようなDVD販売元の公式HPが対象にならないニュアンスにもなり。--Benzoyl会話) 2013年6月7日 (金) 11:49 (UTC)--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 11:51 (UTC)
  • で、なんか「1週間の審議」とか急いでる方がいらっしゃいますね…。Garakmiuさん登場しなくても押し通しですかね。皆さんの総意でしたら構いませんが。今後「改正案5」「改正案6」が出る可能性だってあるかもしれません。とも思ったのですが。--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 11:37 (UTC)
賛成 上記案に賛成致します。Megevandさんの心遣い感謝致します。改正案3削除並び改正案4の作成はBenzoylさんの賛同が得られてからの望ましいと思います。新改正案のプロジェクトの反映は諸問題や表記スタイルなどの議論が全て修了した時点の方が良いと考えます。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 05:31 (UTC)
コメント 懸念 すみません。「改正案3の除去」提案をした後で恐縮ですが、ひとつ懸念があります。サカガミタロウさんの2013年6月6日 (木) 02:10 (UTC)と2013年6月6日 (木) 02:17 (UTC)のコメントですが、「改正案3」について言及されていました。これがあると「改正案3の除去」は難しいかなと、懸念がよぎりましたが、如何でしょうか?問題がなければ、スッキリするので除去したいのですが....。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 05:38 (UTC)
コメント 追記 直前に、「改正案3」のことでBenzoylさんもコメントされていました。そのことも踏まえ、Benzoylさんのご意見や、他の方々のご意見も伺いながら、「改正案3除去」の提案は慎重に審議したいと思います。
コメント あと、上記の最新提案にご賛同頂いていないのは、Benzoylさんのみですね。Benzoylさん、コメントをお待ちしております。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 05:43 (UTC)
コメント Benzoylさんが「改正案3除去」を了承するならば消去しても良いと思います。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 07:05 (UTC)
情報 「脱落した改正案など」として除去しました。--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 11:13 (UTC)

コメント 申し訳ありません。表記方法の議論に入る前にBenzoylさんにお尋ねしておくのを忘れていました。Benzoylさんが指摘されていた「メインキャスト達が掲載されている2次出典(書籍・公式HP等)において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合」の問題ですが新基準では範囲が明確になったため特に問題ないと思うのですが、仮に御意見があればこの際にあわせてお聞かせください。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 08:46 (UTC)

コメント 私が保留にしていた案件ですね、Tafgさんありがとうございます。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 08:58 (UTC) 

コメント ここだと、また時系列を無視した位置でしょうかね。もう訳分かりません。インデント下げてはいるんですけど。
で本題ですが、Tafgさんの仰るとおり、問題なくなったと思います。誠に有難うございました。 --Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 12:10 (UTC)
コメント サカガミタロウさん、了承いたしました。
コメント Benzoylさんには「2013年6月7日 (金) 04:47 (UTC)時点の記載基準」と「改正案3の除去」についても、上記の2013年6月7日 (金) 08:46 (UTC)におけるTafgさんのご質問と併せてご回答頂きますよう、よろしくお願いいたします。
コメント Tafgさん、細かいことですが、「2次出典(書籍・公式HP等)」という表現は、現在までに、私とサカガミタロウさんとの話合いの中で問題となっており、それを記述しないことになっております。ですので、その表現はこれ以降使用するのを控えて頂きたいです。ご了承下さい。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 09:03 (UTC)
コメント この部分はBenzoylさんが2013年6月2日 (日) 12:27 (UTC)で出された質問文そのものでして、議論の過程で未解決のまま保留とされていたものであり、私のほうからBenzoylさんに再確認するにあたって質問内容を特定する必要があるので述べたものです。これは保留案件として表記方法に移る前に解決することとなっていたものでして、少なくともBenzoylさんからの再確認が終わるまでは、ひとまずメインキャスト達が掲載されている出典において、そこに一緒に、役名のない出演者の名前もある場合という形で扱うことを許容していただけませんでしょうか。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 09:37 (UTC)
コメント そういうことでしたら、了承いたしました。確認ができて良かったです。ご説明頂き、ありがとうございました。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 09:40 (UTC)

コメント Benzoylさん、別に審議を急いでないですよ(コメントの時系列がむちゃくちゃなので、どこにあるか分かりませんが、私に向けたコメントでしたのでお答えします)。流れとしてそうなるんですか、という確認です。そして、そのための流れを考えた方がいいですよってコメントしています。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 11:58 (UTC)

コメント Benzoylさん、Garakmiuさんに特にお伺いをした方が良いと考えれば、ご自身からお伺いすれば良いことです。つぶやきなのか、コメントなのか分からない発言はやめましょう。今回は私がGarakmiuさんに、こちらに来ていただくようお伺いします。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 12:02 (UTC)

コメント 確認 2013年6月7日 (金) 04:47 (UTC)の案を、「改正案4」に盛り込んで良いでしょうか?Garakmiuさんに説明するにしても、今のままではややこしすぎます。とりあえず、ここまで「記載基準」が出来ているということを見て頂く方が早いです。「改正案4」に盛り込んでよいなら、賛成票を下記にお願いします。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 12:08 (UTC)

賛成 ちなみに私は賛成です。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 12:08 (UTC)
コメント Megevandさん、疑義が生じるようにも思われますので確認したいです。2013年6月7日 (金) 04:47 (UTC)の修正部分については「次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。」の文言と「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」を含めた一体案ですかそうではないのですか。合意形成後に混乱が起きないよう再度確認をお願いいたします。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 12:26 (UTC)
コメント 仰られるとおり、私はそれらの文言を含めた一体案に賛成しております。他の方はどうでしょうか?--Megevand会話2013年6月7日 (金) 12:38 (UTC)
コメント 「改正案4」を作成するのは少し待って下さい。Tafgさんの確認が解決してから現在の時点で意義が無いか再確認します。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 12:38 (UTC)
コメント 了解です。審議は急いでおりません。そのための確認でしたので、「待て」という意見があれば「待つべき」と心得ております。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 12:42 (UTC)
コメント 私もMegevandさんと同じく修正部分は置き換えではなく組み込みであると理解します。Benzoylさん、お礼のお言葉ありがとうございます。コメント位置について難解な印象を持たれているようですが、時系列に従って上から下に流れに沿って追加していきましょうというだけですので難しく考えなくて構いません。--Tafg会話2013年6月7日 (金) 12:45 (UTC)
コメント 私も組み込みで賛成です。BenzoylさんがTafgさんの確認事項にコメントして頂いて時点でもう一度、表で囲った草案を作り、全員の賛成が得られたときに改正案4を作成していきましょう。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 12:51 (UTC)
コメント サカガミタロウさんの提案された流れで了解です。ですが、表で囲った草案ではなく、囲わない案で十分かと思います。というのも、次の「改正案4」と見た目がダブってくるので、分かりづらくなるのではという懸念を抱いています。ですので、インデントを少し下げた形で、2013年6月7日 (金) 04:47 (UTC)の修正部分のようにすれば良いと考えます。みなさんの了承が得られれば、私がその草案を作成しますよ。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 12:58 (UTC)
コメント Megevandさん、お手数掛けますが宜しくお願い致します。Benzoylさんの回答下に来るよう調節をお願いします。--サカガミタロウ会話2013年6月7日 (金) 13:58 (UTC)
コメント お声がかかったので。とりあえず、今の流れで問題ないと思います。--Garakmiu会話2013年6月7日 (金) 15:13 (UTC)
コメント サカガミタロウさん、了解しました。
コメント Garakmiuさん、ありがとうございます。どうぞ、今後もこちらの議論の方もよろしくお願い致します。--Megevand会話2013年6月7日 (金) 15:33 (UTC)
コメント 改正案4には賛同です。実に良い仕上がりだと思います。微調整は贅沢な悩みで、もはや拘りません。
正直、ここまで大事(おおごと)になってしまい、Garakmiuさんに後ろめたさがあったんですよ。GarakmiuさんがOKでしたら、私も同意です。スピードについていけないため、今後は議論から離脱いたします。皆様におまかせいたします(予定)。
で、一度確認しておきたいのですが、今回の改正は、次回(?)の「一行一括表示」も想定してのものですよね。役名不明者の記載を緩和したい一方、Garakmiuさん・サカガミタロウさんが懸念されていた「重要でない端役まで記事に掲載すること」の歯止めも配慮・尊重したいという気持ちはございます。--Benzoyl会話2013年6月8日 (土) 10:00 (UTC)

報告 Benzoylさんのご賛同を受け、参加者全員の賛同を得ましたので、「改正案4」に議論の場を移したいと思います。なお、「改正案4」へのコメントは次節にお願いします。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 10:22 (UTC)

コメント Benzoylさんへ 議論に参加するのを止めてもこの話し合いはまだ続くと思いますのでやめる やめないにしても賛否票だけは入れて下さいね。--サカガミタロウ会話2013年6月8日 (土) 13:25 (UTC)
改正案2(2013年6月4日 - 6月8日)[編集]

(節名変更、節移動 --Megevand会話2013年6月8日 (土) 10:22 (UTC)

チェック 「改正案2」をもとにした議論は終了し、「改正案4」に議論を移しました。 Megevand会話

報告 下記「改正案2」は、議論の流れ上、「改正案1」節内で話し合われております。そちらをご参照下さい。なお、「改正案2」は2013年6月8日 (土) 10:00 (UTC)を持って議論し参加者の合意を得、同日「改正案4」へと議論の場を移しました。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 11:00 (UTC)

改正案2
キャストの記載基準
次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。
  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しており、2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの。
  2. 役名・役柄名は無い(または不明)が、特に2次出典(書籍・公式HP等、WP:PSTSを参照)が付けられているもの。
  • 役名・役柄名については、OP/EDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより、その情報が判明していること。
  • キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。
キャストの表示方法
俳優がアイドルグループなどに所属する者の場合、単独の記事がある者については、原則としてグループ名は一緒に記述しません。ただし、作品やドラマ公式サイトのクレジットでグループ表記がある者については記述します。
  • 例:櫻井翔)の場合
    • ドラマAでは公式サイトのキャスト一覧で「役名 櫻井翔」のように記述されている(グループ名の記載なし)→以下のように記載
    • ドラマBではキャスト一覧で「役名 櫻井翔(嵐)」となっている→以下のように記載

2013年3月21日施行参考

改正案4(2013年6月8日 - 6月10日)[編集]

(節名変更、節移動 --Megevand会話2013年6月8日 (土) 10:22 (UTC)

(新しい記載基準案である改正案4.1の審議が一段落したので、ここの節をクローズします。それにともない節名変更をいたしました --Megevand会話2013年6月10日 (月) 08:35 (UTC)

チェック 新しい記載基準案である改正案4.1が審議の結果通過しました。新記載基準案への賛否のご意見は、新しく設置する節(2013年6月10日 (月) 14:00 (UTC)以降に設置予定)にて募集いたします。 --Megevand会話2013年6月10日 (月) 08:35 (UTC)

コメント 注意 ご意見などのコメントは、この「改正案4」の下から初めてください。(記 --Megevand会話2013年6月8日 (土) 10:22 (UTC) → こちらでのコメント受付は終了いたしました。過去ログ移動や他のことに関してのご意見がある方は、#当節の過去ログ化、およびその他についてのご意見までお寄せください(ご意見は6月11日終日(UTC)で締め切らせて頂きますので、ご了承ください。)

改正案4
キャストの記載基準

次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。

1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。

  • 役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。
  • OP/EDクレジット・作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。

2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。

  • 作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。
  • キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。

コメント これは改正案4へのコメントではありません。節の配置の仕方なんですが、サカガミタロウさんの御指示どおり(2013年6月7日 (金) 13:58 (UTC))、Benzoylさんの回答下にくるよう設置(改正案2を改正案4の下にもってきた)しましたが、やっぱり改正案の順番通りに並んでいた方が良いような気がしますが、どうでしょう?サカガミタロウさんの異論がなければ、改正案1のあとは、改正案2、そして改正案4という順番にしたいです。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 11:35 (UTC)

コメント 早急に確認したい事項があるのですが節の配置が定まってからが良いでしょうか。混乱は避けたいです。--Tafg会話2013年6月8日 (土) 12:31 (UTC)
  コメント 囲いのない草案で一度確認しましようとMegevandさんとの話し合いで決めていたのですが改正案4を作成してしまったものは仕様がないので、Megevandさん、自分の2013年6月7日 (金) 12:58 (UTC)に投稿した文をもう一度お読み下さい。
改正案4下ではすんなりと賛否表を取りたかったのですが、今さら時を巻き戻し出来ないので修正するしかありません。改正案の順番通りに並べて頂いても大丈夫です。
 Tafgさん申し訳ありませんが確認事項ですがたぶん改正案は移動されるのでそれ以降に記載お願いします。その確認が終了次第、修正する部分があれば改正案5の作成を視野に入れます。--サカガミタロウ会話2013年6月8日 (土) 13:19 (UTC)
コメント すみません。すっかり上の空で、取り決めを忘れていました。ほんの5分ほどお時間頂ければ戻しますが...。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 13:30 (UTC)
報告 改正案の並び替えは終わりました。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 13:42 (UTC)
コメント 私の過失でこうなってしまい、すみませんでした。特に皆様から「改正案4」ではなく、「改正案2」の中に戻した方が良いということであれば、お時間頂ければ戻しますが、ご意見・ご要望ないようでしたら、申し訳ありませんが、この「改正案4」で議論しませんか。みなさまのご意見お伺いします。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 13:49 (UTC)
コメント Megevandさん、大丈夫です。色々と調節して頂きありがとうございます。感謝し、助かりました。では、Tafgさんの確認事項をお聞かせ頂けますでしょうか??--サカガミタロウ会話2013年6月8日 (土) 13:52 (UTC)
コメント 失礼します。少々観念的になるかもしれませんがお許しください。数度の改正案を経て出来上がった文面を現行の基準と改めて比較してみましたが、文言はほぼそのままで規定の位置づけに変更が生じている部分があることが判明したので念のために確認しておきたいです。「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」の部分です。現行基準では「キャストの記載基準」の冒頭にありキャストの記載全般について編集者間で意見が分かれた場合にはノートで合意形成という位置づけになっています。一方、これまでの数次の改正案を経て出来上がった改正案4の文面を見るとインデントと箇条書きの関係からみて役名・役柄名が無いまたは不明の場合のキャストの記載について編集者間で意見が分かれた場合にはノートで合意形成という位置づけになります。仮に現行のように「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」を(役名の有無とは関係なしに)キャストの記載全般について及ぼすのであれば、箇条書きの設定を外して「次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。」と同じインデントのレベルに修正すべきということになります。「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」の部分ですが、(役名の有無とは関係なしに)キャストの記載全般についての一指針とすべきでしょうか、それとも役名・役柄名が無いまたは不明の場合の一指針とすべきでしょうか。この部分の適用範囲の問題に関しては私には少々判断しかねますので確認ないし合意形成をお願いいたします。--Tafg会話2013年6月8日 (土) 14:12 (UTC)
コメント 私は「改正案4」のままで良いと思います。というのも、現行のガイドラインも「重要ではない端役については記述しないが、一定の目安として下記の基準に従うことを推奨します」の後に問題の文面がありますか。つまり、役名とキャスト名のはっきりしないことを指してるのだと思います。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 14:22 (UTC)
コメント たぶん文体だけでは判断しきれない部分があると思いますのでTafgさんが懸念事項と挙げた項目を盛り込んだ囲みなしの草案を作成して頂けないでしょうか??その草案と「改正案4」を比較して再度、すりあわせていければと考えています。--サカガミタロウ会話2013年6月8日 (土) 14:35 (UTC)

コメント 仮に「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」の部分を全面適用するのであれば次のようになります。


キャストの記載基準

次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    • 役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。
    • OP/EDクレジット・作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。
    • 作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。

キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。


以上のようになります。現行ガイドラインのキャストの記載基準は1.「重要ではない端役については・・・」、2.「OPEDクレジット・・・」、3.「作品における重要でない役柄であるが・・・」の3つの基準から構成されています。Megevandさんの説明で現行基準での実際の運用の考え方が分かりました。おそらく1の「重要ではない端役は記載しない」と2の「役名あるいは役柄名がキャスト名とともに判明している」が表裏一体の関係で運用されているんですね。私がこの現行基準をパッと見たときの解釈はちょっと違ってまして、1と2と3はインデントが全く同列に表示されていることからそれぞれ別々の基準と考えていたので、2の基準(役名・役柄名あり)は満たすが1の基準(重要ではない端役)は満たさない場合もあるというような想定で作成されているのだなという理解だったもので確認しておくべきと考えました。--Tafg会話2013年6月8日 (土) 15:02 (UTC)

コメント それで、Tafgさんにおかれましては、「改正案4」と今回の 2013年6月8日 (土) 15:02 (UTC)のTafgさんの試案とは、どちらが良いとお考えでしょうか?--Megevand会話2013年6月8日 (土) 15:22 (UTC)

コメント 2013年6月8日 (土) 14:12 (UTC)で申し上げたように、正直、この部分の適用範囲の問題に関しては私には少々判断しかねます。なぜかいうと新基準では出典の範囲が明確にされるなど現行基準よりも主観的な側面が後退して客観的な側面が前に出てきており、「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」の文言が実際のところどのように機能するのか未知数だからです。いずれにしても2の基準の補完という形をとるのであれば改正案4で構わないと思います。--Tafg会話2013年6月8日 (土) 15:32 (UTC)
コメント では、この問題を考えるためのヒントのような質問をします。「役名、キャスト名共にいわゆる1次資料ではっきりしているもの」の場合、編集者同士で記載を巡って紛糾する場合はありますか?あるいは考えられますか?これについては、編集歴のあるGarakmiuさんやサカガミタロウさんに特に考えて頂きたいのですが。Tafgさんもご編集に長く携っておられたら、考えて頂きたいのです。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 15:48 (UTC)
コメント自ら確認しておきながら申し訳ありませんが、よくよく考えましたが改正案4のままのほうが良いのかもしれません。現行基準では作品における重要性がキャストの記載基準の指標になっているので、「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は」という配慮が有効に機能することは間違いないと思います。これに対して新基準のように一定の情報源がキャストの記載基準の指標となっている場合に「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は」という基準がどのように機能するのか未知数であったため明確なお答えができなかったのですが、新基準でも2の基準のほうでは重要性や話題性について加味しているので、これらについて判断する際に機能するのではないかと思いますので改正案4でどうでしょうか。--Tafg会話) 2013年6月8日 (土) 16:07 (UTC) 時系列に従いコメントの位置を修正--Tafg会話2013年6月8日 (土) 16:11 (UTC)
(すみません。コメントが行き違いになってしまい位置を修正しましたので、Megevandさんに2013年6月8日 (土) 15:48 (UTC)での質問についてお答えします)。私の見方について再度述べますが「キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合」というのは重要性や話題性が議論になる場合と考えられ、新基準の場合には重要性や話題性を加味している基準2のほうにおいて妥当に機能するのではないかと思いますので改正案4でよいのではないかと思います。ただ、基準1の場合でもドラマのシリーズ作品などでは役名が微妙に移り変わっていることがあり情報源の種類によっては編集者間で「役名の曖昧さ」のために議論が紛糾することがありうるということは念頭に置いておかなければならないと思います。しかし、今回問題となっている文面は「キャストの記載について」ですので改正案4のとおり基準2への適用でよいと思います。基準1に適用範囲を広げると結果的に不確定要素が大きくなると思います。--Tafg会話2013年6月8日 (土) 16:56 (UTC)

コメント 改めて表明しますね。私は「改正案4」のままで良いと思います。--Megevand会話2013年6月8日 (土) 18:28 (UTC)

質問 ちょっと関係ない質問を…。2013年6月7日 (金) 04:47 (UTC) の太字緑色は、単に便宜上のものだったんですね。あっちの方がかなり見やすく感心してたんですが(今の改正案4は黒すぎ)。

  • 1.と2.で全く共通(つまり重複)している部分をパッと見で認識しやすいという理由から、ニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌までの部分は、目立たせたほうがいいと思うのですが。--Benzoyl会話2013年6月8日 (土) 22:00 (UTC)
コメント 私もMegevandさんと同じく最終的には改正案4のままで良いと考えます。なお、Benzoylさんの指摘は理解できるのですが色文字には賛成しかねるところがあります。ガイドライン全体を見たときに浮いてしまい「登場人物」節以外の節でも「ここは色文字にしたほうが」とやっていると収拾がつかなくなり最終的に文面の統一感を失うおそれがあります。それと仮に強調を入れるのであれば2の基準のみで足りると思います。こういう場合には下線は認められないのでしょうか。2の基準のほうを「特にニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌の記事による2次資料」といった強調の方法であれば一考の余地はあると思います。--Tafg会話2013年6月8日 (土) 22:20 (UTC)
コメント 私も下線を引く案に賛成致します。Benzoylさんが出した提案の答えが出たところで他に懸念事項がなければ、「改正案4」の賛否を取りたいですが。下線を引くことになれば、それを盛り込んだ改正案に賛否を取りたいので改正案4を修正するか、改正案5を新しく作成するかどうしましょうか??--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 01:43 (UTC)
コメント 皆様コメント有難うございました。緑色案を撤回し、私も下線を引く案に賛成致します。--Benzoyl会話2013年6月9日 (日) 02:53 (UTC)
コメント すみません。改正案4がそのまま反映されるという理解でしたので誤解を生じていたのなら申し訳なく思います。新基準中の語句である「ラテ欄」(番組表と)、「テレビ情報誌」(テレビ情報誌と)、「クレジット」(クレジットタイトルと)の内部リンクについてはどうでしょうか。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 03:11 (UTC)
コメント 内部リンクを付けた方が理解しやすいのでリンクしても良いと思います。そうですね「改正案5」を作成するレベルでもないですし、「改正案4」を修正するという処置で異論はありませんか??--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 03:28 (UTC)
コメント 基準の本質部分に変更はなく細部の修正ですので特に異論がなければ「改正案4」の修正でよいと思います。おそらくキャストの記載基準については最終案になるのではないかと思われます。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 03:34 (UTC)
コメント 分かりました。私は下線やリンクに賛成しておりますので、他の方の反対がなければ「改正案4」を修正して下さい。 他に懸念事項がなければ改めて賛否を取りたいと思います。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 04:17 (UTC)
私もここまでの流れに賛同いたします。では、下記にそれを反映させてものを置きます(間違っていたら直してください)。内部リンクですが、初回で出てくる方につけてあります。どちらにもつけると重複リンクになります。また、内部リンクのうち、「ラテ欄」と「クレジット」には、それぞれ「#新聞などに掲載される番組表」節、「#オープニング、エンディング」節へのリンクを貼ってあります。 --Megevand会話2013年6月9日 (日) 05:12 (UTC)

キャストの記載基準

次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明しているもの。
    • 役名・役柄名については、公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。
    • OP/EDクレジット・作中キャプションによって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞のラテ欄・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。
    • 作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などが出典として示されることが望ましいです。
    • キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。

コメント 問題ないと思います(賛否はこちらにつけても良いのでしょうか)。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 05:30 (UTC)

コメント はい。こちらに賛否を付けていただいてOKです。ちなみに私も問題ないと思います。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 05:35 (UTC)

賛成 キャストの記載基準として賛成します。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 05:39 (UTC)
賛成 特に異論はありません。賛成致します。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 05:48 (UTC)
賛成 改めて。賛成です。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 05:52 (UTC)
質問 すみません。賛成票のあとで。「OP/EDクレジット」全部をリンクにしなくて良いですか?今は「クレジット」のみリンクになっていますが。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 05:55 (UTC)

コメント リンク先に「オープニング、エンディング」節があるので「OP/EDクレジット」の言葉一体でリンクを貼った方が良いかもしれません。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 06:03 (UTC)

賛成 上記リンク修正案を加味して賛成。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 06:03 (UTC)
賛成 私もそちらの方が良いと思います。そして、それも含めて賛成です。上の方のリンクの範囲を提案の通り変えておきます。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 06:09 (UTC)
賛成 リンク範囲の修正案に賛成します。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 06:13 (UTC)
前もって 賛成 といいますか、時間的に議論のペースについていけないため、私は基本的に議論から離脱いたしております。皆様方で合意形成されましたら、私の票は待たれずに進行されてください。
下記のJanpaulさんの案も含め、かなり良い改正案になっていると思います。--Benzoyl会話2013年6月9日 (日) 08:46 (UTC)

提案 こんにちは。方針文書との兼ね合いや表記に関して、下記のとおり修正を提案します。

  • 「○○の母、黒服の男、等」を「○○の母、黒服の男など」に。Wikipedia:表記ガイド#仮名書きの「助詞」に準拠。
  • 「公式HP」を「[[公式ウェブサイト]]」または「[[公式ウェブサイト|公式サイト]]」に。HPには他にもさまざまな用法があり、あいまいな表記を避けるため。
  • 「ラテ欄」を「[[番組表]]」に。ウィキペディア日本語版においてもラテ欄ノート / 履歴番組表へのリダイレクトとなっており、「ラテ欄」の語を積極的に使用する意義に乏しいと思われるため。Wikipedia:表記ガイド#俗語・俗称・隠語・業界用語も参照。
  • 「OP/EDクレジット」を「オープニング/エンディングのクレジット」に。OPEDとも他にさまざまな用法があり、あいまいな表記を避けるため。Wikipedia:表記ガイド#略語・略称も参照。
  • 「作中キャプション」を「作中の[[字幕]]」または「作中の[[字幕|キャプション]]」に。キャプションには字幕以外の意味もあるため。wikt:キャプションなど参照。
  • 「出演自体が話題性のあるものについては、…が出典として示されることが望ましいです」を、「出演自体が話題性のあるものについては、…を出典として示してください」に。出典がなければ「話題性」を検証することができません。Wikipedia:検証可能性はウィキペディアの三大方針のひとつであり、出典の明記を「推奨」に留めるかのような改変は好ましくないと考えます。

これらの提案を採用しないからといって改訂自体に反対するつもりはありませんが、現時点では 条件付賛成とします。よろしくご検討ください。--Janpaul会話2013年6月9日 (日) 08:34 (UTC)

コメント 連絡事項 上記、Janpaulさんのご提案を反映させてものを作成中です。今しばらくお待ちください。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 08:56 (UTC)

コメント 下記、Janpaulさんの2013年6月9日 (日) 08:34 (UTC)の修正案です。皆様、ご検討よろしくお願いします。


< Janpaulさんの2013年6月9日 (日) 08:34 (UTC)の修正案 >(変更個所は太字イタリックで示す。実際は太字イタリックはとります)

改正案4.1

キャストの記載基準

次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男など)がキャスト名とともに判明しているもの。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞の番組表・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。
    • 作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などを出典として示してください。
    • キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。

  • サカガミタロウさんのご要望(2013年6月9日 (日) 09:37 (UTC))を受けて、「オープニング/エンディング」を「オープニング / エンディング」にしました(「/」の前後に半角スペースを挿入)。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 10:04 (UTC)

賛成 全てにはっきりとした理由も、言葉の定義にも配慮が行き届いており、より良くなったと思います。賛成です。(2013年6月9日 (日) 09:13‎時点の署名忘れ --Megevand会話2013年6月9日 (日) 09:46 (UTC)

賛成 「オープニング/エンディングのクレジット」は読みずらいので「オープニング / エンディングのクレジット」と間隔を空けて頂けますか。上記、署名がない賛成はMegevandさんです。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 09:37 (UTC)

コメント ご指摘ありがとうございました。そして、申し訳ございませんでした。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 09:46 (UTC)
コメント 恐れ入りますがBenzoylさんが始めた議論でもありますので、賛否票だけでも入れて頂きますようお願い致します。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 09:37 (UTC)
賛成 します。--Garakmiu会話2013年6月9日 (日) 09:57 (UTC)
報告 Benzoylさんですが、 2013年6月9日 (日) 08:46 (UTC)に賛成票を投じておられます。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 10:04 (UTC)
賛成 文面が明快で読みやすくなったと評価できるのではないでしょうか。キャストの記載基準として改めて賛成します。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 10:35 (UTC)

質問 Benzoylさんが前もって「賛成票」を投じられ、「皆様方で合意形成されましたら、票は待たれずに進行されてください」(いずれも2013年6月9日 (日) 08:46 (UTC))と表明されておられますが、これはどう判断したらよろしいでしょうか?

コメント もしこれをBenzoylさんの、今回のJanpaulさんの私案への賛成票と見なすならば、ここにおられる方々全員の賛成票を得たことになります。その場合の、次の議論の行き先をTafgさん、サカガミタロウさんで示して頂きたく存じます。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 10:44 (UTC)

コメント Benzoylさんの2013年6月9日 (日) 08:46 (UTC)での意見表明は骨格部分について出来上がっていた新基準に対して賛成アイコンで意見を述べられており、「皆様方で合意形成されましたら、票は待たれずに進行されてください」という部分の「皆様方で合意形成されましたら」というのは「皆様方」によって合意形成される場合があることを前提とした表現になっていますので以後の細部の修正については「皆様方」に委ねるという意思も含めての賛成票と理解します。とはいえ、提案者でいらっしゃるので最終案について是非再度確認していただきたいですのでお知らせしてはどうでしょう。
記載基準から表示方法へ議論が移行しますが「議論の行き先」についてはどうしましょうか。このまま本節で続行すると肥大化などの点で問題でしょうか。
表示方法の議論ですが実は本格的な整理も含めて囲みありの草案(2013年6月4日 (火) 19:30 (UTC)の骨格案を具体化したもの)を用意していたのですが、現段階では本件と関連性が最も強く別節からこちらへ議論を引き継ぐことになった役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法についての議論とさせていただけないでしょうか。現時点では時間的に負担が大きく、このままだと皆さんにも申し訳ないです。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 12:53 (UTC)

報告 Benzoylさんの利用者ページにて、ご本人にこちらへ来て直接賛否を表明して頂くようお願いをしてきました。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 13:18 (UTC)

コメント あと確認ですが、このまま「表示方法」は「記載基準」から継続して議論するんですよね? 継続して議論するという前提で、Tafgさんの2013年6月9日 (日) 12:53 (UTC)のご提案の件ですが、まずこちらの節をまとめた上でクローズして、下記、破棄になった改正案のしたに「見出しレベル3」(=== ===)で新節を作られてはどうでしょうか。見出しレベルレベル2(=が2つ)でも良いとも思いますが。--Megevand会話2013年6月9日 (日) 13:26 (UTC)
コメント 「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」の議論は「見出しレベル3」でこの議論の流れのままに進めて行くのがベストではないかと思っています。議論に参加していない人が改正案4の賛成票を入れられる空気を残しつつ移行出来ればと考えています。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 13:44 (UTC)
コメント わたしもサカガミタロウさんのご意見に概ね賛成です。
提案 ですが、この「キャストの記載基準」の議論のとりあえずのまとめ方として、ひとつ提案が有ります。この節と同じ見出しレベル5で、新しい節「○月×日における新キャスト記載基準案」を作り、そこへ賛成票が集まった上記のJanpaulさんの試案を囲みつきで置きます。そして「ご意見の有る方はこちらへどうぞ」のような文言を残す、というのはどうでしょう。そして見出しレベル3で、サカガミタロウさんの仰ったように「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」を作って、そちらへ議論の場を移す。異論がありましたら、お願いします。--Megevand会話) 2013年6月9日 (日) 13:57 (UTC) (訂正 --Megevand会話2013年6月9日 (日) 14:00 (UTC)

コメント 「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」の最下部に見出しレベル3でMegevandさん提案の「○月×日における新キャスト記載基準案」の節を改めて置き、その下に見出しレベル3で「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」を並べてはダメでしょうか。意見を付ける位置が節の中央付近になってしまっており議論の様子が把握しにくい気がするのですが。--Tafg会話) 2013年6月9日 (日) 14:07 (UTC) 撤回--Tafg会話2013年6月9日 (日) 15:09 (UTC)

コメント 議論の進行方法については未だ不慣れですのでお任せすることにします。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 15:09 (UTC)
コメント こんにちは。私の提案を反映した試案ですが、上下の線ではさんだものを囲みつきに改め、「改正案4.1」などとしたうえで最終決定に向けて調整することはできないでしょうか。囲みつきの案を増やしても、現状では必ずしも分かりやすくならないように感じています。
「表示方法」の議論は、レベル2の見出しで作成する別の節への移行を望みます。一括して議論することになっていたようですが、この節は肥大化しています(サブページ化された/NHK朝の連続小説テレビドラマの編集方針についてご提案のバイト数を既に超えています)。分割の打診もありますし、そろそろ議論に区切りをつけ(できれば過去ログとして)サブページ化することが望ましいと考えます。--Janpaul会話2013年6月9日 (日) 19:20 (UTC)
コメント Janpaulさんが提案された通りにこの議論に関連し話し合いが終了した議題は過去ログ化し、「○月×日における新キャスト記載基準案」及び「改正案4.1」を「見出しレベル2」に設定。
賛否表が入れられる状態、議論の経過が分かるように過去ログへの誘導文章を入れる。
その下に「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法について」を「見出しレベル3」に設定。全てを加味した提案ですが、どうでしょうか。--サカガミタロウ会話2013年6月9日 (日) 21:06 (UTC)
賛成 サカガミタロウさんの提案に賛成します。議論の背景と経緯を見ていただけると御理解いただけると思うのですが、現段階に至っての「表示方法」の議論の切り離しには違和感を覚えます。私はキャストの記載基準の問題とは関係なしに役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法について議題としたく「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節を話題として追加しました。そもそも今ある記載基準のもとで「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法について」議論することは新しいキャストの記載基準が成立するか否かとは本来関係が無く、新しいキャスト記載基準の策定されるまで議論が保留されなければならない理由など本来は無かったのです。そして、「役名の特にない登場人物名の表示への対応」の中でもそのことを何度か説明したのですが、「記載基準に対応した表示方法を用意しましょう」という問題が新しいキャストの記載基準の策定の問題と混同されて理解される傾向が拭えず、また、キャストの記載基準について新基準が策定されることになった状態のもとで議論に混乱を引き起こしたくないとの思いもあり、記載基準とともにそれに合わせて表示方法についても議論するということでやむなく「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節をクローズにしたのです。したがって今ここに至っての「表示方法」の議論の切り離しには困惑を覚えます。議論の経緯については「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節も御覧ください。--Tafg会話2013年6月9日 (日) 22:26 (UTC)
コメント Tafgさん、上に仰ったことをまとめさせて下さい。私たちが今この節で話し合っている「登場人物の記載基準」は、次に話し合われる「役名の特にない登場人物の表示方法」と密接に関わっている議題なので、Janpaulさんのご提案である、議論切り離しには違和感を覚える、ということですね?私も、2つの議論は一心同体で、基準が決まってから表示方法にいくのだという理解でしたので、賛同いたします。
コメント サカガミタロウさんのご提案にも概ね賛同いたします。これまでのここの議論は過去ログ化しましょう。ただし、新しい節タイトルとして「新基準案」と「表示方法」を同時に話し合うのであれば、タイトル名を「登場人物の記載基準、および役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」とした方が分かりやすいと思います。節展開は以下の通りです。
1. 登場人物の記載基準、および役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法
1.1 ○月×日における新記載基準案(改正案4.1)
1.2 役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法
でどうでしょうか?ところで、Benzoylさんの賛成票は....? --Megevand会話2013年6月9日 (日) 23:49 (UTC)
コメントMegevandさんの提案でよいと思います。なお、最初から2つのセクションを設置する以上、1.1で「記載基準」についての意見募集をしつつ、1.2で「表示方法」について議論するという流れでよいですか。私としては当初、新しい「記載基準」に対応して今ある「表示方法」について全般的に整理を行うという構想だったのですが現段階では負担が大きいと考え、「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」での提案は先日提案した際と同程度のものにとどまることになりましたのでサイズが極端に膨張するということは今のところ想定していません。Benzoylさんの2013年6月9日 (日) 08:46 (UTC)での票については賛成アイコンを付けられているので基本的には賛成されたものとみられ、また、その中で「票は待たれずに進行されてください」という意思表示もされていますので議論を停止することはかえって御意向に沿わないと思います。いずれにしても「○月×日における新記載基準案(改正案4.1)」では広く御意見をいただくことを前提にしているわけですから、新しい記載基準について御意見があればBenzoylさんに予めそちらに御意見をお寄せいただくようお知らせしてはどうでしょうか。--Tafg会話2013年6月10日 (月) 00:35 (UTC)
賛成 上記提案内容に特に異論がないので賛成致します。--サカガミタロウ会話2013年6月10日 (月) 00:50 (UTC)
コメント こんにちは。「記載基準」の議論は途中から別の節へと移行可能なのに、「表示方法」の議論と切り離すのは不可という発想が理解できませんでした。「記載基準」「表示方法」の両方を同じ節で並行して議論することも、見通しを悪くするのではと危惧します。それから、別の節と申しましたが初めからサブページを作って議論を始めたほうがよいかもしれません。以上、所感は述べておきますが、この先は多数派の方々が望む方向でまとめてください。よろしくお願いします。--Janpaul会話2013年6月10日 (月) 01:01 (UTC)
コメント 上記にJanpaulさんのコメントを頂きました。これについてはもう少し議論して慎重に考えましょう。で、私はとりあえず、「節は同じ」というスタイルのページの下案を作ってみましたので、利用者:MegevandBesancon/したがき1をご覧頂き、Janpaulさんからお寄せいただいた所感も含め、次の議論への準備を進めませんか。もし、加筆する必要があれば、私の利用者ページに手を加えてもらって構いません。ただし長々と書かないよう、簡潔に願います。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 01:09 (UTC)
コメント まずBenzoylさんへの対応について、Tafgさんのご意見に賛同します。TafgさんからもBenzoylさんの利用者ページでご案内をして頂けないでしょうか?私からは、前回の件で案内してあります。
コメント Janpaulさんのご提案について。自分のページで作って眺めてたら、同じページに別々の節が独立してあってもおかしくないと思いました。離れていても、Tafgさんが懸念されているように別々の議論にはならないでしょう。離れていることで、節展開において、よりすっきりした見た目も期待できると思います。ただし、前回のようなむやみやたらの節や下部節の設置は控えないと、訳が分からなくなり、同じ轍を踏むと思います。異論がなければ、私のページで、別々の節でのレイアウトにしてみます。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 01:26 (UTC)
お手数かけて申し訳ございません。議論内容をすべては拝見できていないのですが、 賛成 です。お願いですから、どうか今後はお待ちにならないでください。微調整の段階になっているので、もう皆様方に安心しております。正直、節タイトルにこだわなくてもいいのかと。--Benzoyl会話2013年6月10日 (月) 03:31 (UTC)
報告 見比べれたら良いかなと思いまして、「利用者:MegevandBesancon/したがき2」に別々の節の場合を作りました。節を分けないバージョンの「利用者:MegevandBesancon/したがき1」と見比べてみて下さい。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 01:34 (UTC)
コメント 新しい議論に向けてご尽力いただいているMegevandさんには申し訳ないのですが、この際、思い切って「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」節を完全に分離しましょう。そして、議論参加者におかれましてはこれまでの議論の経過についてもお察しいただけるとうれしいです。前回のコメントでも申し上げましたが、そもそも今ある記載基準のもとで「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法について」議論することは、新しいキャストの記載基準が成立するか否かとは本来関係が無く、新しいキャスト記載基準が策定されるまで議論が保留されなければならない理由など本来は無かったのです。そのような中で新たに記載基準について議論されることとなり、表示方法についても新たな記載基準に合わせたものを用意する議論が行われることになることから議論の混乱を避けるために新しい記載基準に合わせて議論すべきと考えて「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節をクローズしたのです。そして、何度も申しあげているように当初の想定のように本来「表示方法」の説明については新しい「記載基準」に合わせて全般的に整理しようと考えていたところ、そのような中で両者の分離の議論が出てきたことに違和感を覚えたのです。しかし、「表示方法」の全般的な整理については現段階では断念し「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」のみに留めることにしました。ですから「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」節を完全に分離しましょう。議論参加者におかれましては現時点だけを見ずに議論の経過についてもくみ取っていただけるとうれしいです。Benzoylさんには私のほうからも御連絡差し上げましょう。--Tafg会話2013年6月10日 (月) 02:16 (UTC)
コメント Tafgさん、2013年6月10日 (月) 01:26 (UTC)の時点で私は「分離」に賛成を表明していますよ。「利用者:MegevandBesancon/したがき2」で、次の準備ができています。見てみてください。
質問 この節のクローズに向けて動きたいのですが、節タイトルを「改正案4(2013年6月8日 - )」から「改正案4(2013年6月8日 - 6月10日)」として良いですか?次の議論へは、とりあえず私のページに準備がされているので、そちらに加筆するなりなんなり準備をしましょう。その間に、こちらの過去ログ化を行いましょう。そして、必要なものだけをこのページに残しましょう。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 02:26 (UTC)
コメント すみません説明不足でした。Megevandさんがご尽力いただいているのは承知しております。私が2013年6月10日 (月) 02:16 (UTC)で申し上げたのはサブページではなく見出しレベル2で完全に分離しましょうという意味です。そして、今でも本来であれば当初の想定のように「表示方法」の説明について新しい「記載基準」に合わせて全般的に整理されるべきだと思っています。「議論参加者におかれましてはこれまでの議論の経過についてもお察しいただけるとうれしいです」と申し上げたのは、表示方法についてもこちらで扱われることになるとの認識をもって両者間での混乱を避けるためにあえて「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節をクローズにしたにもかかわらず、その議論の終わりになって表示方法の問題についてページ間でも完全に切り離すという話が出てきていることに大変な驚きをもったからです。それが「議論参加者におかれましてはこれまでの議論の経過についてもお察しいただけるとうれしい」の意味です。ただ、新しい議論が役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法として当初提案した際と同程度のものにとどまることも考慮して、レベル2での完全な分離で構わないという結論に至ったものです。--Tafg会話) 2013年6月10日 (月) 02:49 (UTC) 誤解のないよう一部訂正--Tafg会話2013年6月10日 (月) 03:05 (UTC)
(誤解のないように追記) 本節の冒頭でも議論があったように本来は「記載基準」に合わせて「表示方法」を用意すべきでありセットで議論されることが本筋かと思います。ですからMegevandさんがサブページ上で「記載基準」と「表示方法」の両者を並べる案をお示しになったのは理解できます。これとは異なり「記載基準」と「表示方法」が異なるページ間で分断される形で議論するという話については、案件をこちらに移行させるということで「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節をクローズした私としては「この節が提案された当初とは話が違うのではないですか」という意味で申し上げました。ただ、その上で新しい議論が「表示方法」全般ではなく部分的なものにとどまるので矛盾といった問題を生じることはないと考え、見出しレベル2での完全な分離でも構いませんという意味で申し上げました。--Tafg会話2013年6月10日 (月) 03:51 (UTC)
コメント これまでの議論の流れやTafgさんの考えも理解しています。分離に賛成致します。新改正案に多くの方から賛否表を頂けるような表示にしていけば問題ないかと思います。--サカガミタロウ会話2013年6月10日 (月) 03:43 (UTC)

コメント なんだか大きな誤解があるようです。「利用者:MegevandBesancon/したがき2」は私のページです。ここのサブページではありません。そして、ただの下書きです。次の議論に行く前に、いきあたりばったりで作るといけないので、仮に作ったページです。 コメント 手順をもう一度説明します。

  1. ここの議論を終結しましょう。「改正案4.1」が決まったのですから、もう長々と議論する必要はありません。
  2. もうすぐ、5つか6つの過去ログ化が行われます。それまで何もしないでおきましょう。ですが、「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」節はここに残しておきます(後で落ち着いて過去ログ化しましょう)。
  3. 過去ログ化が済めば、私の下書きページにあるもの、つまり「利用者:MegevandBesancon/したがき2」をこちらのページに持ってきましょう。
  4. 次の「表示方法」の話合いのはじまり

以上です。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 05:14 (UTC)

追記です。もし、本日、他のトピックと一緒に、この「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」節を過去ログ化して良いというのであれば、一緒に過去ログ化しますよ。仰って下さい。→ 「/過去ログ6(キャストの記載基準と表示方法に関する議論)」に入れるつもりです。将来的には、この過去ログ6には、これから話し合おうとしているものもそこに入れるつもりです。そうすることで、これらは分離しながらも、段階を追って話し合ってきたということが、後々分かりやすくなると思います。(2013年6月10日 (月) 05:21の署名忘れ‎はMegevandです) --Megevand会話2013年6月10日 (月) 06:09 (UTC)

コメント すみません。おそらく誤解ということはないと思います。Megevandさん作成の案が下書きとして作成されたものという理解もできています。Megevandさんは一節に「記載基準」と「表示方法」の両者を並べる案をお示しになっていますが、Janpaulさんは「両方を同じ節で並行して議論することも、見通しを悪くするのではと危惧します」との御意見とサブページでの議論について所感を述べられています。現状において結果的に私の立場が表現しにくいものになってしまったことは非常に残念です。これらを細かく表現することは混乱を招くことになりそうですから色々と述べるのはやめます。サカガミタロウさんには私の立場を察していただきありがとうございます。そして、Megevandさんのおっしゃるようにやはり初志貫徹で議論当初からの方向性を維持する案を支持してはどうかと思いますがどうでしょうか。なお、「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」節については改正案の表示を明確にすることができますし、次の議論場所が確保され意見表明の機会が失われるものではないことから過去ログ化に賛成します。ただ、皆さんの意見も聞いたうえで判断されることを望みます。--Tafg会話) 2013年6月10日 (月) 07:22 (UTC) 実際の案文の構成とコメントに不一致があったため修正--Tafg会話2013年6月10日 (月) 08:05 (UTC)
コメント 論点が把握できないまま、やはり誤解していたのかもしれません。Megevandさんのおっしゃる案で進めることで問題ないと思います。--Tafg会話2013年6月10日 (月) 07:35 (UTC)

こちらでのコメント受付は終了いたしました。過去ログ移動や他のことに関してのご意見がある方は、#当節の過去ログ化、およびその他についてのご意見までお寄せください(ご意見は6月11日終日(UTC)で締め切らせて頂きますので、ご了承ください。)

脱落した改正案など[編集]

以下は、議論の便宜上一度作成したが、不要となった改正案です。記録上、版番として下に示しておきます。(記 --Megevand会話2013年6月8日 (土) 10:22 (UTC)

改正案3

版番48089573 2013年6月7日 (金) 09:40 (UTC)‎まで --Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 11:13 (UTC)

【まだ議論前】一行一括表示も加筆案

版番48066921 2013年6月5日 (水) 05:38 (UTC)‎まで --Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 11:13 (UTC)

コメント ついでに質問・議論部分も除去してよいでしょうか。残しておく方がよければ戻してください。--Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 11:24 (UTC)

「テレビガイド」について(2013年6月3日 - 6月4日)[編集]

(節明変更 --Megevand会話2013年6月8日 (土) 10:22 (UTC)

チェック 以下の案件については一定の合意に至り関係各位の同意も得られましたのでクローズとなりました。 Tafg会話

コメント 本節とは別の節なのですが2013年6月3日にMegevandさんが現行のガイドラインの「テレビガイド」という部分について質問されているのですが、この部分は具体的にどのような範囲のものを指しているのでしょうか。明確にできるのであれば、この機会に新基準として盛り込んでしまうべきかとは思うのですが。--Tafg会話) 2013年6月3日 (月) 04:35 (UTC) インデントを修正させて頂きました --Megevand会話2013年6月3日 (月) 06:25 (UTC)

コメント 一つ思ったのですが当ページで「質問」というテーマで議題を立ち上げても良いのか疑問に思いました。「テレビガイド」はテレビ局が出版社やネット番組表などに情報を提供し、それを元に記事を書いております。個人が作ったブログや番組表は出典としては弱いので1次出典以下です。「テレビガイド」を見分ける方法は法人が作っていることが明確に分かれば確固たる証拠になりえる。この基準を作成することは反対です。何故かというと明確に分けることが出来ないのと出版社を限定してしまうと、素晴らしい出典があっても追記出来なくなるからです。--サカガミタロウ会話2013年6月3日 (月) 05:36 (UTC)
私が普段利用しているテレビガイドを紹介しておきます。
エンタ魂
楽天エンタメナビ
Yahooテレビガイド
webザテレビジョン
テレビドガッチ 以上です--サカガミタロウ会話2013年6月3日 (月) 05:36 (UTC)
コメント 感謝 まずはTafgさんには、当節で私の質問を取り上げて頂きありがとうございました。
コメント サカガミタロウさんへ プロジェクトで質問をしてはいけない、というのはないと思います。以前、別トピックで「井戸端」で質問をしたところ、「それならば〜のプロジェクトで質問した方が良い」という回答を得たこともあり、問題の所在がはっきりしているところでは質問をしても差し支えないと思います。
さて、上記の「テレビガイド」や他情報源の定義、およびご見解、ありがとうございます。ところで、空飛ぶ広報室で挙げられた出典、CBC公式ホームページもYahooやザテレビジョンの類の情報源でしょうか?ノートページでYahooテレビガイドのキャッシュ情報を探り当てたにも関わらず、別情報源での出典でしたので多少戸惑いましたこと、併せてコメントさせて頂きます(この議論にも関係することですgので、的外れなコメントではないと考えます)。
質問 初歩的な質問をしてよろしいでしょうか?「テレビガイドはテレビ局が出版社やネット番組表などに情報を提供し、それを元に記事を書いております。」というのは、ウェブ上のどこを見ればそのことが確認できるのでしょうか?--Megevand会話2013年6月3日 (月) 06:06 (UTC)
コメント すみません。上記で「法人かどうか」という基準を示して頂いていますね。よく読んでいませんでした。出版社の限定はさておき、「法人」であるか「個人」であるかの線引きはガイドラインに盛り込むべきかと思いますが、いかがでしょうか。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 06:25 (UTC)
コメント 空飛ぶ広報室で追記した出典はTBS系列のテレビ局が発信した情報の方が出典として強いと思ったので変更しました。 「法人」であるか「個人」であるかの線引きはガイドラインに盛り込むべきか必要がないと考えます、何故かというと個人ブログは見た目や内容で薄い情報だと確実に分かるのでわざわざ線引きをしなくてもいいからです。すいません、上記議題を優先に進めて行きたいので議題を切り離してもらえますか。上記と並行して議論を進めて行くとまた話がまとまらなくなるのでBenzoylさんにも失礼です。「テレビガイド」についての議論をレベル2にして切り離して下さい。--サカガミタロウ会話2013年6月3日 (月) 06:38 (UTC)
返信 なるほど、TBS系列のテレビ局とのご説明、良く分かりました。ありがとうございます。議題を一応切り離してあります(下部節として設けました)。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 06:43 (UTC)
コメント 追記:勘違いしていると困るので出演者ブログ・出演者事務所プロフィールは1次出典に該当します。ここでの個人ブログは一般人が作成したブログのことです。--サカガミタロウ会話2013年6月3日 (月) 06:44 (UTC)
コメント 上記、大丈夫です。私は勘違いしておりません。ガイドラインの新基準をせっかく設けようとしているのでしたら、慣れた編集者さんには自明のことだと思いますが、個人と法人の区別、出演者とその事務所ブログなどはオッケーだとする記述をした方が、特に今後編集に参加されるユーザーさんにとっても、他のベテラン、中堅ユーザーさんにとっても有益(無駄な説明がいちいち省ける)だと思いますが、いかがでしょう。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 06:52 (UTC)
コメント 再三、申し上げますが上記議論と関連性が全くありませんので節タブをレベル2にして下さい。--サカガミタロウ会話2013年6月3日 (月) 06:51 (UTC)
あ、レベル2ですか。下部節と勘違いしておりました。ですが、私の質問を、この節での盛り込みの提案をされたTafgさんにとっても失礼ではありませんか?「記載基準」を取り扱っている以上、どうしても関わってくる問題でしょうし、それならば別節をたてて議論することの方が混乱を招くと思います。 提案 ですが、とにかく他の参加者さん(Taftさん、Benzoylさん)のご反応を待ってみてはいかがでしょうか?分けるでしたら、それを待ってからでも遅くはないと思います。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 06:58 (UTC)
「全く関連性のない」というのは、言葉が過ぎますね。Tafgさんも、この話を挙げられる際には「別節で〜」と前置きをされた上でやっておられます。関連性を認められたから敢えてそうされたと判断しますが。ですが、これ以上貴方に反論してもヒートアップするだけですので、上記にも提案しましたように、他の方のご反応があるまで、これ以上は何かを申すのをやめますね。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 07:02 (UTC)

コメント Megevandさんが確認を求められていた部分と今回ガイドラインの改稿が予定されている部分が明らかに重なっていたのであえてこちらにも案内させていただきました。ちょっと論点が把握しきれていないため一つだけうかがいたいのですが、今回問題となっている部分は現行のガイドラインでも「ニューストピックスなど」という例示の形で厳密な範囲の限定は行われていないのですが、先に提示した「役名や役柄名についてはOPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・テレビガイド・ニューストピックスなどでの記載によります。また、キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」(A案)のように「など」とせず仮に「役名や役柄名についてはOPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものでの記載によります。また、キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」(B案)と「……テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるもの」に修正した場合、このB案についてサカガミタロウさんやMegevandさんはどのように評価されますか。B案についてのサカガミタロウさんとMegevandさんの率直な御意見をうかがった上で双方からこのB案に同意が得られなければ、私としては上の通り試案Aの提案を維持し、Megevandさんには本当に申し訳ないのですが私としては本議題の過程では扱いきれないほどの大きな問題(本節からは独立して論点整理を図るべき)と判断します。--Tafg会話2013年6月3日 (月) 10:00 (UTC)

コメント ありがとうございます。私は、上記のB案で良いかと思います。細かく言えば、「テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるWEB上のテレビガイドの記載によります」とすれば良いと思うのですが、その当たりは他の方の判断も必要かと存じます。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 10:14 (UTC)
コメント 当節ですが「議論」と銘打つのをやめて、「テレビガイド」について、と変更いたします。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 16:21 (UTC)

賛成 特に限定された説明でもないですし、語尾により明確なものを付けた方が理解しやすいと思いますので賛成致します。上記議論の「議論を遅らせたり議論を混乱させたくないという理由」で役名の特にない登場人物名の表示への対応節をクローズした経緯があり、「役名がない出演者の記載」についての議論が締結した後にこれに関連した議題を立ち上げて頂きますようお願い致します。--サカガミタロウ会話2013年6月3日 (月) 21:59 (UTC)

コメント 皆さんありがとうございます。Megevandさんから指摘を受けた部分についてなのですが、少なくともガイドライン上の明文としては合意を見いだせる程度のものにしておきたいので「役名や役柄名についてはOPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものでの記載によります。また、キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。」で一まず取りまとめたいと思うのですがダメでしょうか。なお、「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」の議論に戻る場合なのですがどこから継続すればよいですか。--Tafg会話2013年6月3日 (月) 22:23 (UTC)
コメント Tafgさん、それで結構ですよ。私はどっちかっていうと「はっきり書きたい」という質なのでどうしても何かを書き加えたくなるのですが、今回の文面のように、大まかにしかも要点を押さえているというのは尚更良いと思います。私もちゃんとそのあたり勉強しなくちゃな、と思います。
コメント 議論を戻す場合、この節「テレビガイド」について、の一番上に{{済|メッセージ ~~~}}とでも書いて、この節の議論は終わりました旨を報告したら良いと思います。その上で、上記の節の一番最後から、続けて議論を続けたら良いと思います。--Megevand会話2013年6月3日 (月) 22:42 (UTC)
コメント 恐れ入ります。この箇所については結論が得られたということでクローズにして宜しいですか。私のほうからだと僭越なような気もしているのですが。--Tafg会話2013年6月3日 (月) 23:38 (UTC)
コメント Megevandさんが納得、また他に意見が出なければクローズしても良いと思いますよ。--サカガミタロウ会話2013年6月4日 (火) 02:00 (UTC)
コメント 私は、2013年6月3日 (月) 22:42 (UTC)でもう納得していますよ。Tafgさん、どうぞご遠慮なさらずに、ここの節を閉めて下さい。--Megevand会話2013年6月4日 (火) 04:21 (UTC)
コメント 感謝 Tafgさん、クローズ確認しました。ありがとうございました。また、重ねて私の質問を少なからずとも関連のあるこちらの節で取り扱って頂き、ありがとうございました。--Megevand会話2013年6月4日 (火) 15:55 (UTC)

当節の分割について[編集]

肥大しておりますが、サブページ化しないんでしょうか。プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/NHK朝の連続小説テレビドラマの編集方針についてご提案のように。--Benzoyl会話) 2013年6月7日 (金) 11:24 (UTC) 位置移動 --Benzoyl会話2013年6月7日 (金) 11:27 (UTC)

過去ログ化をする方向で話がまとまりました。詳しくは、「#改正案4(2013年6月8日 - 6月10日)[*]」の後半あたりの議論をご覧下さい。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 08:35 (UTC)

コメント ご対処、誠にありがとうございました。--Benzoyl会話2013年6月11日 (火) 04:16 (UTC)

当節の過去ログ化、およびその他についてのご意見[編集]

コメント ご案内 当節「『キャストの記載基準』の緩和改正希望です」節ですが、/過去ログ6へ移動予定です。このことについて、特に異論ありましたら、明日、6月11日の終日(UTC)までによろしくお願い致します。--Megevand会話2013年6月10日 (月) 08:35 (UTC)

異論ございません。誠に有難うございました。--Benzoyl会話2013年6月11日 (火) 04:18 (UTC)
コメント こんにちは。6月11日の終日 (UTC) までという締切り設定と(bigタグまで使っての)コメント受付終了宣言がいつの間にか行われていますが、どのような合意や意図をもって行われたものか疑問を感じました。
ともあれ、合意形成に関してお願いしたいことを述べます。この節では「改正案4」および「改正案4.1」に関する意見表明が既に行われており、「改正案4.1」への明確な反対はありませんでした。細かい変更は今後ありうるとしても、「改正案4.1」をもとにした改訂が行われるものと思います。ですから、合意形成に通常必要とされる1週間の議論の起点は、MegevandBesanconさんによる「改正案4.1」の提示が行われた 2013年6月9日 (日) 09:13 (UTC) とするべきであろうと考えます。これについて異論がないかどうかだけ、次の議論に進む前に念のため確認させてください。まさか「一からやり直し」とはならないだろうと考えていたのですが…いかがでしょうか。--Janpaul会話2013年6月11日 (火) 10:14 (UTC)
  • 「改正案4」へのコメント受付終了宣言の理由について説明させて頂きます。以下の2点が理由として挙げられます。
    1. 「改正案4.1」が実質の参加者のみで合意がとれたこと
    2. 「改正案4.1」は次に立ち上げる2つの新しい節、「登場人物の記載基準」および「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」のうち、前者の節内で引き続き賛否のコメントを受け付けることにしようとの合意がTafg氏、サカガミタロウ氏、そしてMegevandBesanconの3名の参加者の中であります。Benzoyl氏はこの合意の前に、実質の議論への「引退宣言」を表明されておられました。
以上の点から、「改正案4」を閉じることで次の議論への移行をスムーズにしたかったという思惑があります。ですが、意見を何も受け付けないわけにはいかないので、別の下部節であるこの節を設けました。
6月9日からの1週間の合意形成ということですが、ここの議論が膨大で他の参加者が参加しにくい状況下、「はい、それでは改正案4.1で合意形成をとりましょう」というのは、現実的でない上に、合理的でないと判断します。
予定では、明日6月11日への日付変更と共に、先述の新しい節を設けます。「改正案4.1」の合意形成ということでありましたら、6月12日から1週間ということも考えられないでしょうか?--Megevand会話2013年6月11日 (火) 10:36 (UTC)
  • Janpaul様には、併せて「利用者:MegevandBesancon/したがき2」をご覧になって頂きたく存じます。これは、次の議論のための節の案です。
  • さて、これからの手順の予定をご説明させて頂きます。
    1. 6月12日になれば、当節を「/過去ログ6」へ分割する(議論がひととおり決着していること、新しい節の前置きで過去ログへの参照の案内もしている)。
    2. 新しい議論の節(「利用者:MegevandBesancon/したがき2」にあるもの)をこのページに作り、議論の再開する。
とここまでは合意が3名の間でとれておりましたが、広くドラマの執筆に携るユーザーのために、下部、類似プロジェクトへの案内、コメント依頼(おそらく議論活性化のためのコメント依頼になると思います)を出せば良いかなと、私は現在考えておるところでございます。--Megevand会話2013年6月11日 (火) 11:08 (UTC)

コメント こんにちは、お答えありがとうございます。「終了宣言」は期間を決めて投票を行った後に用いるものと理解しています。過去ログ化の直前までコメントできる状態にしておくことで、何か不都合が生じるとは思えません。あれこれの注意書きのようなことは、具体的な支障が出てから考えてもよいのではないでしょうか。

次の議論へのスムーズな移行ということでしたら、過去ログ化の後に新設する「登場人物の記載基準」の節に「改正案4.1」へのコメントを「過去ログ6」から転記しましょう。「引き続き賛否のコメントを受け付けることにしようとの合意」があるのでしたら、過去ログを参照せずとも過去のコメントを読めるようにした方がよいと思います。

コメント依頼を改めて行われるのでしたら、合意形成は過去ログ化の後からやり直しでもよいでしょう。ただし「引き続き」の議論である以上、既に意見を述べている人に対して再度の意思表示を迫るようなことはないものとして。--Janpaul会話2013年6月11日 (火) 14:21 (UTC)

コメント Janpaulさん、色々とご指導頂きありがとうございます。終了宣言につきましては、申し訳ございませんでした。使い方を間違っていた、と今更ながら反省しております。今後のための良い勉強材料とさせて頂きます。
過去ログからの転記との御指示、了承致しました。そのようにさせて頂きます。「過去ログへ参照」も除去して、過去ログへの内部リンクを貼っておくだけにとどめようと思います。
コメント コメント依頼につきましては、既に申し上げた通りまだ私個人の考えでしかありませんので、後ほど他の方とも相談をして決めていきたいと思います。
重ねて今回のご忠言に対し、お礼を申し上げます。ありがとうございました。また、これからも不備な点がありましたら懲りずにご指摘頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。--Megevand会話2013年6月11日 (火) 15:55 (UTC)
コメント ガイドラインへの反映が予定されている新基準「改正案4.1」の2では役名・役柄名が無いまたは不明である場合の記載基準が明確になりましたが、前にも指摘したようにそもそも現行の表示方法では「名前(よみ) - キャスト名」しか用意されていません。このような状況下において新基準「改正案4.1」に合わせた「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」を用意する準備に改めてとりかかることになったわけですが、現状、時間的制約など議論当初とは基礎的な諸事情に大きな変化が生じております。そこで、お願いなのですが、これまで包括案件になっていた「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」の取扱いについて皆さんにその取扱い(修正あるいは保留の判断)を御一任させていただくわけにはいかないでしょうか。記載基準のほうは既に合意形成段階にあると思うのですが、現状では時間的制約も大きく、議論を行う過程で円滑で迅速な調整を行うためにも私よりも知識と経験が豊富な方々に「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」の問題についての処置(修正もしくは保留)を委ねることが最善との判断に至りました。散見される「(役名欄は空白) - キャスト名」の表示に改善が必要と考えて「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節を提議し、最終段階に至ってこのような結果となり、私としても残念で申し訳ないのですが何卒御理解の程よろしくお願い申し上げます。--Tafg会話2013年6月11日 (火) 22:15 (UTC)
コメント 議論を行うのに、議論の提示者がいなくなっては、元も子もないと思いますが。ちなみにこのような状況下、私では次回の議論の舵取りはできません。今回はあまりにも錯綜していたので、良かれと思って問題を理解しようと努力し議論に参加して参りました。ですが、次の議論がこんな一から丸投げ状態ではどうしようもないです...。--Megevand会話2013年6月11日 (火) 23:01 (UTC)
コメント 信頼関係を壊すようなことはしたくないので冷静にお願いします。Megevandさんがご尽力されているのは理解しています。そして、本節の提案者はBenzoylさんであり、私は他節の提案者として混乱を避けるためにその節(「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節)を保留という形にしたわけです。そして、提案者であるBenzoylさんの議論からの離脱については理解を示されたと思われるのですが、私に対して「丸投げ」とおっしゃっていることには疑問を覚えます。とはいえMegevandさんを責めているわけではありません。この「当節の過去ログ化、およびその他についてのご意見」節での議論において記載基準の議論が加速化しており表示方法の議論が置き去りにされそうなので、そうであれば私よりも知識と経験が豊富な方々に善処を求めたいという趣旨であえて申し上げました。一つ提案なのですが、私の想定している表示方法の提案は現行基準下でも新基準下でも適応できるものですので、私のほうからサカガミタロウさんにお知らせして表示方法の議論を先行的に開始させていただけないでしょうか。フォーマットについてはMegevandさんがご提示になったものを用いることにしますので御理解いただけないでしょうか。冷静にお願いします。信頼関係を壊すようなことはしたくありません。--Tafg会話) 2013年6月11日 (火) 23:23 (UTC) 誤字修正--Tafg会話) 2013年6月11日 (火) 23:26 (UTC)再度修正。--Tafg会話2013年6月11日 (火) 23:26 (UTC)
コメント 冷静に、と驚きのニュースを発せられた方から言われましても。Benzoylさんの離脱については、黙ってはいましたが内心「驚愕」でした。ですがあの時点で、離脱のことでもめてる場合ではないと思い、個人的には「黙認」のような形になってしまったわけです。ですが内心「あり得ない」と思っておりました。こちらも結局提案者が不在なのですから。
コメント 「表示方法」については私はもうどうし良いかさっぱり分からないので、お考えのようになさってください。「基準方法」については、改正案4.1をもとに広く意見を募って合意形成の審議をはかれば良いと考えます。--Megevand会話2013年6月11日 (火) 23:42 (UTC)
コメント お願いですが、「私が尽力しているのは〜」というのはもうよして頂けないでしょうか。私はそんなつもりはありませんし、ただ最初は外から見ていて議論の錯綜ぶりが気になっていたのでちょっと入って行ったら、いつのまにかがっしり入っていたという認識でしかありません。ですので、しきりにそういう風に繰り返し仰るのはお止めになって頂けないでしょうか。お願いします。--Megevand会話2013年6月11日 (火) 23:47 (UTC)
コメント Megevandさんには本当に申し訳ありません。本節はBenzoylさんによって提案され、私は共同提案者ではありません。それは本節の開始当時のコメントや、本節の開設当初「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節がクローズになっていなかったことを確認していただければ御理解いただけるかと思います(「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節については私が提案者です)。私としては新しい記載基準とそれに合わせた表示方法の議論がなされることになる中で、表示方法の議論が現行基準と新基準で二か所で展開されることになったり、あるいは現行基準に合わせた表示方法が新基準の表示方法によってすぐ改定されるというようなになると混乱を招くと思い「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節をクローズにしました。したがって、私も議論の中で「このように整理してみては」と皆さんの意思を確認しながらの方向性の整理に徹するよう努めてきたつもりです。それでも、この議論はとても大きな規模になってBenzoylさんにも想像以上に負担が大きくなったのではないかと私は理解しています。時間的制約の中で可能な限りの対応をとりますので「表示方法」の議論については当初の議論の保留の解除という形にさせていただけないでしょうか。--Tafg会話2013年6月12日 (水) 00:15 (UTC)
コメント Benzoylさんの定義内容とTafgさんの出した議題は近い内容ですが全く別物だと認識しています。Tafgさんが出した議題はそもそもが新改正案とは関係ない内容で、理論の錯綜が多く見受けられたことから、Tafgさんは大きく譲歩してくれました。クローズしたときに大まかな内容は決まっていましたので、そこからスタートするのが最良だと思っています。Tafgさんがこの議題とどういうスタンスで関わっていくかはお任せします。--サカガミタロウ会話2013年6月12日 (水) 02:19 (UTC)

コメント Tafgさん、了解いたしました。サカガミタロウさんのコメントも読ませて頂き、この2つの節は別物だということで、「表示方法」はお任せします。

コメント ちょっとだけ、ため息をもらさせて下さい。上記の2013年6月7日 (金) 05:16 (UTC)で、私が「今後の展望を考えた方が良い」と提案したのは皆様のお記憶の近いここと存じます。その提案にBenzoylさんは「1週間の審議とは、何を急いでいる」という内容のコメント(2013年6月7日 (金) 11:37 (UTC)のコメントを参照)をされました。今から考えれば、あの方はここでこの提案をして、どうなされたかったのでしょう?ガイドラインに盛り込むつもりで話をしていたのでしょうか?それともただ単に問題点を目標もなく話し合っていたのでしょうか?分かりません.....。はっきり言うと、あの戦線離脱で一挙に議論の流れが変わったと思っています。羅針盤を持たない船のようになってしまいました。

コメント お伺い 状況を嘆いていても何もはじまりません。ですので、今しなければいけないことをします。広く「改正案4.1」の賛否を募り、合意を得てガイドラインへの盛り込みを目指すことです。それにあたり、上記議論の「改正案4.1」へのコメント部分を「一部転記」という形(2013年6月11日 (火) 14:21 (UTC)のJanpaulさんのご提言を参照)で、次の新しい節「登場人物の記載基準」内の「2013年6月10日における新記載基準案(改正案4.1)」(節タイトルは仮名で「利用者:MegevandBesancon/したがき2」をご覧ください)で、みなさんのコメント(署名も含む)を使用させて頂きたいと考えております。つきましては、みなさんの事前のご承諾を頂きたく、下記に「コメント一部転記」への賛否を表明していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。--Megevand会話2013年6月12日 (水) 04:52 (UTC)

コメント まずは感謝とお詫びです。サカガミタロウさんには「役名の特にない登場人物名の表示への対応」節よりお気遣いいただきありがとうございます。そして、突然のコメントによりMegevandさん並びにJanpaulさんに不愉快な思いをさせることになったとすれば大変申し訳ありません。また、Benzoylさんに対しては論点整理などで配慮が至らなかったところもあるかもしれません。率直にお詫びいたします。そもそも私が「現行基準に対応した表示方法の用意」を議題としたところ、その議論に「新しいキャストの記載基準」の要素が紛れ込む傾向がみられたことから論点を切り離すという方向でこの節はスタートしたものと理解しています。そして、「新しいキャストの記載基準」の議論がこちらでスタートすると「新しいキャストの記載基準に対応した表示方法の用意」もこちらで議論するということになり、二か所で並行的に「表示方法」を議論するのは混乱の原因であることから、結局「現行基準に対応した表示方法の用意」のほうを取りやめたのです。このように当初から本節は不安定で変則的なスタートになってしまい、結局のところ「新しいキャストの記載基準に対応した表示方法の用意」についても更に切り離しということになりました。しかし、新基準「改正案4.1」の2では役名・役柄名が無いまたは不明である場合の記載基準が明確になりましたが、現行の表示方法では「名前(よみ) - キャスト名」しか用意されていないことから、表示方法についても早急な対応が必要との趣旨とともに私の力不足と不安から述べたものですので御理解ください。実は私もJanpaulさんの意見と同じく告知期間は標準の1週間で足りると考えています。ただ、このままだと表示方法が用意されないまま新しい記載基準が発効することになると思われ、役名・役柄名が存在しない場合にまで表示方法が「空白 - キャスト名」というような状況は短期間で回避したいです。そこで「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」節を開設したいのですが先行実施しても良いのでしょうか(位置について事後調整で「登場人物の記載基準」の下に配置されても構わないと思います)。--Tafg会話2013年6月12日 (水) 07:16 (UTC)
賛成 Megevandさんの提案内容並びにTafgさんが懸念されている事項に対しての節を早期に立ち上げることに賛成致します。「改正案4.1」は過去ログ化が一段落してから作成すれば良いと考えています。この際ですから別節でも良いのではないでしょうか。
プロジェクトで決めたことは絶対ではありませんし、一部では「百姓 - (役名)」のパターンでエンド・クレジットに表示されている役名であるにも関わらず、「瑣末なキャラの除去」として消去している人がいます。なので、編集合戦を防ぐ目的でウィキペディアの中で広く知れ渡れば良いという考えから「改正案4.1」のコメント募集は有意義があると思っています。--サカガミタロウ会話2013年6月12日 (水) 08:40 (UTC)
 訂正 一部では「百姓 - (役名)」のパターン → 一部では「百姓 - (キャスト名)」のパターン--サカガミタロウ会話2013年6月12日 (水) 08:42 (UTC)
改めて 賛成 。節の早期立ち上げなど、改正案導入に向けて、今後も円滑に進むことを心よりお祈りいたします。--Benzoyl会話2013年6月12日 (水) 11:04 (UTC)
賛成 おまかせします。--Garakmiu会話2013年6月13日 (木) 01:44 (UTC)

コメント 皆さん、転記のご承認ありがとうございました。

コメント Tafgさん、「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」節を先行実施とのこと。異存はございません。Tafgさんが先行して節を立ち上げられたのを確認して、当節をクローズして過去ログ化し、私もすぐ下に「改正案4.1」関連の節を開設します。よろしくお願いします。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 06:40 (UTC)

コメント 議論のまとめを確認しました。宜しいのではないでしょうか。混乱を避けられそうですので「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」節を開設して表示方法の議論を再開します。--Tafg会話2013年6月13日 (木) 07:19 (UTC)

登場人物の記載基準[編集]

(この新しい節の投稿はMegevandが 2013年6月13日 (木) 07:52にしたものです。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 11:10 (UTC)

2013年6月10日における新記載基準案(改正案4.1)[編集]

当節では、「#「キャストの記載基準」の緩和改正希望です[*]」で審議・提案された、登場人物の記載基準案「改正案4.1」について、皆様の賛否のご意見を募っております。

賛否、質問などのコメントがございましたら、これより下にある「賛否のご意見」節へお寄せ下さい。よろしくお願い致します。

改正案4.1[編集]

改正案4.1
キャストの記載基準

次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男など)がキャスト名とともに判明しているもの。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞の番組表・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。
    • 作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などを出典として示してください。
    • キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。

これまでの議論の流れ(2013年5月22日 - 6月10日)[編集]

以下はこれまでの議論の立ち上がりと、ごく簡単な議論の流れです。

  1. 現行の「登場人物の記載基準」(現行のガイドラインを参照)において、「重要ではない端役」の記載基準について以下の点が曖昧であった。
    • 役名・役柄名がキャストと共に判明しているもの
    • 役名・役柄名が無いまたは不明であるもの
  2. これら2点の曖昧さにより、「オープン / エンディングのクレジット」などで役名もキャストも判別するが、「重要でない端役」として記載できない、あるいは除去されるケースも少なからず発生した。また、それをめぐって編集合戦が起こるといったこともあった。
  3. 結果、「重要ではない端役」という表現の再考と、それに伴う記載基準の更なる明確化が必要となり、「改正案1」から始まり「改正案4」までの提案・議論が行われた(主要参加者(敬称略) : Benzoyl, Tafg, サカガミタロウ, Megevand, Garakmiu)。
  4. 2013年6月9日 (日) 08:34のJanpaul氏の提案により、「改正案4」の改良版である「改正案4.1」が提案され、若干の表記訂正(下記のサカガミタロウ氏のコメントから)を経て現在の形となった。この提案に関しては、下記に示す通り当時の参加者全員の合意を得ている(/過去ログ6からの転記より 転記に関しては、各参加者の同意を得ております)。

以上。

賛否のご意見[編集]

皆様からのご意見・コメントは、特別な理由がない限り「経過1」節の一番下にお願いします 。


A11 コメント 質問です。今回の改定は例えば、

浪人
演:○×
助さん格さんに懲らしめられる。

みたいな“固有の名称のない”、言い方を変えれば“画面に映っていただけ”程度の役柄まで記載しようということなのか?

確かに固有の名前は無いが物語上で重要な役割を担う人物もいますが、そうではないエキストラに毛が生えた程度の人物まで記載する必要は無いと思うのです。また、この程度の人物なら単純な箇条書きでの記載ならともかく、プロジェクト:テレビドラマ#登場人物の書式を使用する必要も無いのではないかと思います。--M-sho-gun会話2013年6月13日 (木) 11:26 (UTC)

コメント(ご質問ということで、インデントを修正させて頂きました。ご了承下さい)M-sho-gunさん、早速コメントありがとうございます。役名、役柄名およびキャストが1次、2次資料で確認できるものは、ガイドラインとしては一律載せる方向です。ただし、役名、役柄名のはっきりしない登場人物については、2次資料でその「話題性」を示すことが確認されたとしても、それを記載するのかどうかで意見が分かれる場合は、各ドラマノートページで編集者同士での合意を推奨しております。
コメント「箇条書きでの記載ならともかく」と仰って頂いておりますが、その記載方法については当節ではなく、上記にあります別節「#役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」で話し合われると思います。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 12:06 (UTC)
B11 反対 MegevandBesanconさんの回答を受けてですが、例えば「通行人」のようなエキストラであっても一次資料(番組クレジット)で判明しているのなら一律記載だとすれば、反対です。前の議論参加で「役柄名で判明なら可」としたものは、そもそもの議論の発祥となった「ビブリア古書堂の事件手帖 (テレビドラマ)」でいえばでんでんの役柄である「須藤の父」のように役名は判明していなが、ストーリーを語る上で重要な役回りのある役のつもりでした。通行人や殺陣のやられ役や受付や道で尋ねられて答えただけのようなエキストラまでいちいちノートで議論はリソースの無駄です。判明していなくてもキャストの横列挙などは、ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんに反する記載基準としか思えません。--ジャムリン会話2013年6月13日 (木) 12:39 (UTC)
質問 M-sho-gunさん、上記のご質問ですが、「#役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」節に大いに関係する質問でございますので、あちらへの複写転記をさせて頂いてよろしいでしょうか?--Megevand会話2013年6月13日 (木) 12:11 (UTC)

コメント ジャムリンさんへ 上記、2013年6月13日 (木) 12:39 (UTC)のコメントですが、そうなれば「#改正案4.1」の「項目1」(役名・役柄名(○○の母、黒服の男など)がキャスト名とともに判明しているもの)に何らかの基準を盛り込まなければいけません。どのような文面の盛り込みを提案されますか?お考えをお聞かせ下さい。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 13:05 (UTC)

A12 コメント その1:転載は構いませんよ。
その2:上記質問への回答です。私が言うの筋違いでしょうが、ジャムリンさんが仰っている「ストーリーを語る上で重要な役回りであることが担保されること」との一文を入れれば良いのではないでしょうか。こうした役回りの人物は映像を見れば誰が見ても納得できるし、勿論、第三者の有用な言及もあるとなお良いと思います。--M-sho-gun会話2013年6月13日 (木) 13:19 (UTC)
報告 転記させて頂きました。ありがとうございます。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 13:53 (UTC)
B12コメント 大意はM-sho-gunさんに代わりに答えでいただきましとおりです。ありがとうございました。さらに言うなら前の議論のときも私の言いたいこととしてはまず「重要な役回り」が前提としてありまして、役名とキャストが共に判明しているという条件が最低限である中で、そこから漏れる「重要な役回り」というつもりでしたので、役名とキャストさえ判明していれば記載可ということではなく、判明していてもエキストラに毛の生えた程度の役回り(例えば殺人事件の際に遺体確認や葬式にいる程度の被害者遺族や会社同僚等)でしたら、記載に及ばずが私の意見です。--ジャムリン会話2013年6月13日 (木) 14:15 (UTC)

報告 キャストの記載基準(改正案4.1)については2013年6月8日 (土) 14:12 (UTC)以降で文言の配置の観点から次の事項について私のほうから確認しておりますので議論の前提に混乱の無いよう予め御報告いたします。つまり、改正案4.1には1と2の基準があり、それぞれインデントを下げる形で2つずつ箇条書きの注意文が付けられておりますが、基準1の注意文は基準2の場合には適用はなく、基準2の注意文は基準1の場合には適用はありません。このことについては2013年6月8日 (土) 14:12 (UTC)以降の議論で各文の配置という形で確認しております。以上、議論に資するよう念のため御報告いたします。--Tafg会話2013年6月13日 (木) 13:20 (UTC)

基準1と基準2はそれぞれ基準として独立した関係にありますので議論の際には混乱の無いようお願いいたします。--Tafg会話2013年6月13日 (木) 13:36 (UTC)

コメント ここまでのまとめ 2013年6月13日 (木) 11:26 (UTC)のM-sho-gunさんのご質問、ならびに2013年6月13日 (木) 12:39 (UTC)のジャムリンさんの反対意見は、いずれも「#改正案4.1」全体、つまり基準1と2を含めてのものだと理解しております。その上で重要なキーワードは、「ストーリーを語る上で重要な役回りであるかどうか」ということであると思います。

コメント 「改正案4.1」の基準2に関してましては、「出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などを出典として示す」ことが盛り込まれておりますので、「ストーリーを語る上で〜」という基準はクリアできるもの見なします。しかしながら問題は、「改正案4.1」の基準1です。「役名・役柄名、キャストが資料によって判別している」にも関わらず、「ストーリーを語る上で重要な役回りであるかどうか」ということが、今回のお二方のコメントで、再度明らかになったことと思います。

質問 ということで、この「改正案4.1」の基準1を解決するために、今のところM-sho-gunさんが「『ストーリーを語る上で重要な役回りであることが担保されること』との一文を入れる」(2013年6月13日 (木) 13:19 (UTC))というご提案をして頂いております。このことに関して、皆さんはどうお考えになりますか?ご意見お聞かせ下さい。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 13:53 (UTC)

質問 M-sho-gunさんに質問です。「第三者の有用な言及もあるとなお良い」(2013年6月13日 (木) 13:19 (UTC))とありますが、もう少し具体的にどのようなことかをご説明頂けないでしょうか。お願いします。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 13:59 (UTC)
質問 もうひとつ質問です。ジャムリンさんとM-sho-gunさんに質問です。「重要でない」と「重要である」という区別の仕方を、具体的にご提示願えないでしょうか。例えば、M-sho-gunさんがプロジェクト‐ノート:大河ドラマで仰られたような、「何か一言を発する」など。また、「端役だが重要な役回り」という判断は時に「主観的」にならないでしょうか?できるだけ「客観的」な判断基準があればご提示していただけないでしょうか?--Megevand会話2013年6月13日 (木) 16:36 (UTC)
B13コメント 初心者や新規参加の方は別にして、数値的な基準がなければ、重要か否か(ストーリー上無くてはならない、いなくては話が進まない)の判断できない方が、編集に加わりWP:IINFOに加筆してゆくことこそどうかとも思いますが、明確な基準として公式の各回あらすじ・ストーリーで触れられているゲストや端役が基本として、あとは記載の希望と不要で意見が別れたときに、その都度議論していけば良いのではないかと思います。セリフの有無の判断基準は反対します。「こちらになります」「先生、さようなら」程度のことで記載してはキリがありませんし、セリフは無くても重要な役(回想シーンのみなど)というのも無いわけではありません。--ジャムリン会話2013年6月13日 (木) 19:20 (UTC)
質問 念のために確認させてください。つまりは、1次資料で役名・役柄共に確認できたキャスト(「#改定案4.1」の基準1)であっても、それが物語上重要でなければ記載する必要がない、ということでしょうか?また、役名のない端役(「#改定案4.1」の基準2)であっても、物語上重要であれば記載する必要があるということでしょうか?(この質問は同意や反論のための質問ではなく、あくまでも確認のためです。ご了承ください)。
コメント ジャムリンさんやM-sho-gunさんが仰られる「ストーリー上の重要度」というのは、その物語を見た編集者の常識的判断によって測られる、ということですね?そういう考え方ならば、確かに出現回数や台詞の回数だけではない、つまりジャムリンさんが仰るように台詞がなくても重要な役がある、そういう数値では測りきれないところも考慮しなければいけませんね。その点、私も同感です。そして、そこで意見が分かれるならば、その時こそ議論すればいいというのも同感です。
コメント 明確な基準として示して頂いた「公式の各回あらすじ・ストーリー」ですが、これは公式HPやガイドブック(有れば)に掲載されているものを指されているんでしょうか?テレビ情報誌や新聞の番組欄にも定期的にではないにしてもとり上げられることがありますが、これも含めるのでしょうか?あと、「公式のストーリー」がない場合、つまりHPもガイドブックにも何もない場合は、実際ドラマを見た人の判断に依るしかないですよね?こうした質問は、ガイドライン案としてどう盛り込むかということを想定しての質問ですので、ご了承下さい。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 20:02 (UTC)
コメント 質問されていらっしゃるMegevandさんに論点整理について提案があります。基準1に対して懸念をお持ちなのか、基準2に対して懸念をお持ちなのか、2つの基準両方に対して懸念をお持ちなのか確認されてはどうでしょうか。--Tafg会話) 2013年6月13日 (木) 14:22 (UTC) 追加し補正--Tafg会話2013年6月13日 (木) 14:26 (UTC)
コメント Tafgさん、私が考えるに、基準1であっても基準2であっても、おふたりの懸念は「ストーリーを語る上で重要な役回り」かどうか、という一点だと判断します。ですが「改定案4.1」では、記載基準を「資料によって判断できる」のみに限定している、あるいは限定しているような感覚を与えるのではないかと思います。そのあたり、現ガイドラインの規制緩和を提案されたBenzoylさんのご意見が欲しいところなんですが...。--Megevand会話2013年6月13日 (木) 16:36 (UTC)
C1 コメント M-sho-gunさん 2013年6月13日 (木) 11:26 (UTC)の単純な箇条書きでの記載ならともかくは、次の議論で対応する予定なので、問題ないと思いますよ。Tafgさんが混乱を避けるために一括改訂議を避けられたのだから、これは仕方がない。私は何も申し上げられません。
懸念材料は、旧来の「重要でない端役」→「ストーリーを語る上で重要な役回り」に改訂されてしまうこと。若干(いや、かなり?)縛りがきつい言い回しになってしまいます。
改正案X
キャストの記載基準

次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男など)がキャスト名とともに判明しているもの。
    • 役名・役柄名については、公式ウェブサイト・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・新聞の番組表テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。
    • オープニング / エンディングのクレジット・作中の字幕によって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
    • 役名・役柄名があっても、重要ではない端役については、特には記述する必要はありません。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞の番組表・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。
    • 作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などを出典として示してください。
改正案XX
キャストの記載基準

次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。重要ではない端役(記載について編集者間で意見が分かれる場合は記事のノートで合意形成を)については、特には記述する必要はありません。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男など)がキャスト名とともに判明しているもの。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞の番組表・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。
    • 作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などを出典として示してください。
こうすれば、いいのだろうか。いや、余計わかりづらいかと。
あくまでも推奨なので、#改正案4.1で十分ではないかと。--Benzoyl会話) 2013年6月13日 (木) 22:03 (UTC) 特には を追加例 --Benzoyl会話2013年6月13日 (木) 22:05 (UTC)

報告 Benzoylさんに御連絡なのですが次の議論で対応する予定ではなく「役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」節は先の議論での確認事項に従って既に開設されております。なお、表示方法の側は記載基準に従うだけですので、各案文では「キャストの記載基準については#キャストの記載基準に従い、」としていることについて改めてこちらでも述べさせていただきます。--Tafg会話2013年6月13日 (木) 22:48 (UTC)

D11 コメント 改正案Xに賛成致します。改正案XXはエンドクレジットに役名が表示されていても重要ではない端役として消去する人が現れ、編集合戦を招く恐れがある。「ストーリーを語る上で重要な役回りであるかどうか」は主観でしかありません、本当に役名が確定されている1次資料は認め、役名が曖昧な場合は2次資料が必要です。ビブリアのでんでんは公式HP上に記載があったので表記することを容認し、決して、「ストーリーを語る上で重要な役回り」だからではありません。--サカガミタロウ会話2013年6月14日 (金) 01:06 (UTC)
D12 コメント 追記 作品を見ていない人は分からないと思いますが、確かにビブリアのでんでんは「ストーリーを語る上で重要な役回り」でした。ただ、このことを基準にすると何でもありになって、編集合戦に発展し収拾が着かない状態になります。それは基準が曖昧だからです。--サカガミタロウ会話2013年6月14日 (金) 01:14 (UTC)

経過1(2013年6月14日までの議論整理)[編集]

コメント 議論整理 これまでの、議論の趨勢です。詳しくは上記にあるここまでの議論をご覧ください(便宜上、各発言の前にアルファベットを加えさせて頂きました。ご了承下さい。--Megevand会話) 2013年6月14日 (金) 05:22 (UTC) 訂正 --Megevand会話) 2013年6月14日 (金) 05:26 (UTC))。 コメント 「経過1」節を設置しました。引き続き、皆様のご意見をお待ちしております。--Megevand会話2013年6月15日 (土) 00:47 (UTC)

1.「ストーリー上重要な役回り」ではないものは記載しない

  • 「ストーリー上、重要な役回り」ではない役、およびキャストは、雑多な情報の収集になるので記載しないほうが良い(M-sho-gun氏、ジャムリン氏のコメントから : A11B11A12B12
  • 「ストーリー上、重要な役回り」かどうかの明確な基準として、公式の各回あらすじ・ストーリーで触れられているゲストや端役が基本として、あとは記載の希望と不要で意見が別れたときに、その都度議論していけば良い(ジャムリン氏のコメントから : B13)。

2.「ストーリー上重要な役回り」の基準は曖昧。資料で判別できるものは記載する

  • 「ストーリー上、重要な役回り」という判断基準は主観的で、曖昧な基準である。編集合戦に発展し、収集がつかなくなるおそれがある。記載基準はオープン / エンドクレジットなどの「資料」に現れたもので良い(サカガミタロウ氏のコメントから : D11D12)。

3. 従来の縛りを更にきつくするのは懸念する

  • 従来の「重要でない端役」を「ストーリーを語る上で重要な役回り」に改訂するのは、縛りがきついのではないか(Benzoyl氏のコメントから : C1)。


コメント おそらく「検証可能な客観的基準」を基礎とするということについては意見が一致しているのではないでしょうか。ジャムリンさんが「セリフの有無の判断基準は反対します」と述べられていますが私も同感です。セリフの有無や出演時間の長短は客観的な検証が困難であり基準としては採用しにくいところがあると思われます。そして、現段階での論点は「検証可能な客観的基準」を基礎に、それにどの程度の主観的要素を加えるかという点にあるかと思います。確かに主観的要素を取り込めば個々の事例に合わせた弾力的な運用が可能になるとは思います。一方で考えておかなければならないのは「一定基準を満たす資料の有無」のような客観的基準であればその客観的な検証も可能で記載基準として一定範囲に画することができるのですが、「ストーリー上の位置づけ」は個々の主観的要素も強くなるためにサカガミタロウさんの懸念されている編集合戦を招くのではないかとの懸念を私も持ちます。キャストの記載基準とその際の議論の位置づけについて整理が必要ではないでしょうか。もちろん議論そのものは否定すべきではありませんが、それに付随して編集合戦を招くような基準では「何のための基準なのか」ということになりますので基準の具体化にあたってはこのような点にも配慮が必要だと思います。--Tafg会話2013年6月14日 (金) 09:37 (UTC)
コメント 「ストーリーを語る上で重要な役回り」を突き詰めていくと、役名が無い出演者は「役名がないから重要ではないんだ」と捉える編集者も今後、現れると思います。「ストーリーを語る上で重要な役回り」を基準に考えると相当に明確な指針が必要になってきます。--サカガミタロウ会話2013年6月14日 (金) 10:49 (UTC)
コメント サカガミタロウさんの御意見に関連して、私のほうから、もう一つ考えていた点がありますので述べておきます。今、議論になっているのは「話題性」「重要性」「特筆性」といった観点についてかと思うのですがこれには二面性があると思います。つまり、テレビドラマ側からみた「話題性」「重要性」「特筆性」という側面と、キャスト側からみての「話題性」「重要性」「特筆性」という側面です。前にも述べたのですが、現在は著名となっている俳優が無名の新人時代に出演していたテレビドラマなどについて「役名が付いていなかった」から即座に「話題性」「重要性」「特筆性」が失われるとみるべきかどうかという問題です。キャストの記載基準として端的に「役名が付いていない=キャストに記載する必要なし」とすることが妥当か否かという点については整理しておく必要があると思います。--Tafg会話2013年6月14日 (金) 12:09 (UTC)
Tagfさんの仰る「キャスト側から見た」という特筆性というのは認めるが、
(例)「無名時代に『相棒』に出演。シーズンXの第y話で杉下右京に道を教える通行人を演じた」
みたいな事象はその役を演じた役者個人の項目に書くべきであって、テレビドラマという作品の項目に書くべき内容ではないと感じます。
ところで「役名が無いけど重要な出演者」の例って何かありましたっけ?--M-sho-gun会話2013年6月15日 (土) 00:35 (UTC)
コメント 二次資料で言及されている役については、ガイドブックや新聞番組欄やHPの方がwikipediaより字数制限が遥かに厳しいのですから、重要でない端役にわざわざ言及することはないと思います。あった場合は文句なく記載可の基準にするということです。基準をクリアした場合の記載の有無は個々の編集者の判断なので、「記載しなければならない」というものではなく、記載された場合に「除去に及ばず、除去すべきではない」というものだと思います。ない場合で記載と除去の編集が争われた場合は議論という案内で良いかと思います。他に、ストーリーに絡むことはなくても連続番組の場合は、レギュラー、準レギュラー、複数回登場ゲスト役、などは記載。
重要でない端役」という縛りがきついのであれば「エキストラに類する役回り」としても良いかも知れません。今まで私やM-sho-gunさんが説明に使ったような例を具体的に例示・説明して、それに類する役として「以下のような場合はエキストラに類する役として、役名・役柄名・キャスト名が判明していても記載は慎重に願います」くらいのゆるい注意にするというのはどうでしょう。
また、フィクションの場合は作品そのものを一次資料として活用することは許容されていますので、観た人の判断によっても良いと思います。主観による判断であると考えられて意見の相違が出た場合は、ノートで対話すれば良いだけの話です。ルールの解釈運用で意見の別れるときのために議論の場があるのではないですか?主観のようでも、ちゃんとした理由のある場合は、それを判りやすい普遍性のあるルールに嵌めこむことはできなくても、個々の物語の分析や分解は論理的に構造学的に説明できるのではないでしょうか。枠組みはできるだけ判りやすくすべきではあるでしょうが、判りやすさを優先してガイドライン(WP:IINFO)をおかすようでは、本末転倒といえるでしょう。--ジャムリン会話2013年6月15日 (土) 01:55 (UTC)
コメント ある程度の基準を設けないで核なる部分を曖昧にして論争が始まればその都度、ノートで話し合う。そうなれば、毎回同じ内容を話し合うことにも繋がり、大変無駄な作業にしか思えてなりません。複数回登場ゲストなどを記載も曖昧な表現です。何故か、単発ゲストは記載しては駄目なのかという疑問、1話完結型のドラマ記事に併用できない。そもそも、出演者記載の緩和で始まった議論で上記の内容を受理すると今まで話し合ってきた内容はどこに行けば良いのでしょうか。--サカガミタロウ会話2013年6月15日 (土) 02:47 (UTC)
コメント 曖昧な言葉を使用せず、どこまで出演者記載を容認出来るか示して下さい。--サカガミタロウ会話2013年6月15日 (土) 03:30 (UTC)
コメント 私もキャストの記載基準は安定的な基準になるような配慮が必要だと思います。サカガミタロウさんが指摘されているようにキャストの記載の一つ一つについて特定の編集者間のみで定めるとすると時間的経過を経て議論当事者が入れ替わって再び記載の有無についての議論が噴出ということも考えられると思います。また、「基準」である以上は議論を行う際の方向性を示すものである必要があり、何ら方向性も示さず基準としての機能さえ議論のほうに投げてしまっては「基準」を定める意義が失われてしまい「キャストの記載については個々の記事で議論で決めましょう」の一言で足りることになります。仮に客観的基準にプラスする要素への配慮が必要とすれば「議論を行う際の方向性を示す」という形で対応していくことが妥当かと思います。--Tafg会話2013年6月15日 (土) 04:01 (UTC)
コメント 皆さん素晴らしいです。Megevandさんの議論整理も非常に分かりやすいです。本当に有難うございました。
  • で、本題でございますが、よく読まずに申し訳ございません。
もし議論が過熱・紛糾して次の段階への進行が滞る(つまり合意形成の妨げ)ようでしたら、「ストーリーを語る上で重要な役回り」に強めに変更してしまうこともやむを得ないのかな、とも思います。
ジャムリンさん 2013年6月15日 (土) 01:55 の「エキストラに類する役回り」は、とても良いご発想と感心いたしました。
  • コメント ご連絡 なお、#賛否のご意見の「改正案X」「改正案XX」とも、邪魔っぽければ除去していただいて全く構いません。混乱を招くような勝手なことをしてしまったことをお詫び申し上げます。
  • コメント M-sho-gunさん 2013年6月15日 (土) 00:35宛て 「役名が無いけど重要な出演者」ではなく、役名不明者の全除去を私は心配しております。例:「三毛猫ホームズシリーズ#三浦洋一版」のゲストなど。
最近のドラマならともかく、DVDも再放送も無い昔のドラマにおいて、「役名と重要さ」の判断基準が困難な場合も心配ではあります。--Benzoyl会話2013年6月15日 (土) 04:19 (UTC)

コメント キャスト側からみての「話題性」「重要性」「特筆性」について一点だけ。先立って「現在は著名となっている俳優が無名の新人時代に出演していたテレビドラマなどについて「役名が付いていなかった」から即座に「話題性」「重要性」「特筆性」が失われるとみるべきかどうかという問題」について整理が必要と指摘しました。しかし、説明不足だったようなので追加しますが、例えばテレビドラマ記事で新人時代で役名・役柄名のない俳優Aについて「*A - 本作がデビュー作〈2次出典付〉」というふうに記載がなされた場合に除去は可能なのでしょうか。可能ではないのでしょうか。WP:V(検証可能性)の方針2との観点ではどのようになるのでしょうか。必要であれば確認のためにコメント依頼も考えています。--Tafg会話2013年6月15日 (土) 04:36 (UTC)

コメント

Tafgさんへ。
私は削除可能だと思います。前にも言ったように、主要な人物やその回におけるメインのゲスト(スタッフロールでレギュラー登場人物の後に表示されるような)とかなら別ですが、物語に殆ど絡まないエキストラに類する役回りだった場合は、「○×で~役でデビュー」といったことは役者本人の項目に書くべきことだと思います。
あえて記載するとすれば、登場人物の節ではなくトリビア的な事象を記載する節に「Xは本作がデビュー作で第z話で~を演じた」と書けば済むのではないでしょうか。
Benzoylさんへ。
DVDや解説本の類、公式HP等も無い昔のドラマは確かに頭の痛い問題ですね。本編映像は一次資料になりますが、それが個人が所有している録画映像 (VHS, DVD) だった場合、第三者による検証が不可能という理由で削除される可能性があります。NHKの作品ならNHKアーカイブで視聴も可能な物もありますが、民放の作品は現状では難しいのではないかと思います。--M-sho-gun会話2013年6月16日 (日) 01:59 (UTC)
コメント 丁重なご返事誠に有難うございました。 --Benzoyl会話2013年6月16日 (日) 10:33 (UTC)


コメント 1.テレビドラマ記事で新人時代で役名・役柄名のない俳優Aについて「*A - 本作がデビュー作〈2次出典付〉」というふうに記載がなされた場合にM-sho-gunさんとしては削除可能だということですが、その場合にはWP:V(検証可能性)の方針2との観点ではどのような説明になるのでしょうか。WP:V(検証可能性)の方針2との観点について見解をお聞かせいただければと思います。2次出典が示されている以上、WP:V(検証可能性)と深く関係しており慎重な判断が必要と思われることから、必要であれば確認のためにコメント依頼も考えていると私のほうからは述べたところです。また、「登場人物」節や「キャスト」節に記載されていないキャストが冒頭の「概要」や最後の「備考」などに突如と登場するのは違和感は生じないですか。どうでしょうか。
2.「ストーリー上の重要性」という観点についてBenzoylさんが「最近のドラマならともかく、DVDも再放送も無い昔のドラマにおいて、「役名と重要さ」の判断基準が困難な場合も心配ではあります」と御意見を述べられておりますが、この問題の核心部分についての御指摘だと思います。「ストーリー上の重要性」を判断要素として含める見解を主張していらっしゃる方々にうかがいたいのですが、「ストーリー上の重要性」は実際にそのテレビドラマを視聴した当事者間で議論して決めるべきとのお立場でしょうか、それとも各種の資料の見解をノート上に持ち寄って議論して決めるべきというお立場でしょうか。「ストーリー上の重要性」が最終的にどのようなプロセスで決定されることを念頭に置かれているのかうかがいたいです。--Tafg会話2013年6月16日 (日) 05:35 (UTC)

議論とは直接関係のないことなので、インデントを下げてコメントさせて頂きます。あるユーザーさんから私の議論のしきり方でご注意、ご忠告を受けました。私としては、良かれと思ってやっていたことでしたが、良く思われない方もおられたのだと反省しております。皆様のコメントにアルファベットをつけたり、余計なお世話の注意書きをこれまでしてしまい申し訳ございませんでした。もう今後は、私は発言をするようなことはあっても、仕切るようなでしゃばった真似はいたしません。経験も浅いものが身分不相応のことをしたのだと、心から恥じ入る気持ちでいっぱいです。ですので、Wikipediaでの議論の進め方を熟知しておられる、しかるべき方が今後まとめをして頂きますようお願いをして、私は今後議論仕切り役の真似事をするのをこれにて止めたいと思います。他のユーザーさんのやり方を見て学習します。これまで私と議論に携って頂いた方、ご迷惑をおかけして本当に申し訳ございませんでした。--Megevand会話) 2013年6月16日 (日) 06:31 (UTC) (加筆 --Megevand会話2013年6月16日 (日) 06:54 (UTC)

コメント キャスト自体の話題性について。直接関係はないのでしょうが、「プロジェクト:大河ドラマ」の「プロジェクト:大河ドラマ#登場人物」の「配役」の項目にこういう説明があります。「当該俳優の過去の出演履歴(大河ドラマ含む)については、原則として記入しない。ただし以下のような特段の事情が認められる場合、出典を明記した上で認める」この場合は「過去の出演履歴」ですが、今回のような「デビュー作」の話題も同じ性格の情報として考えられないでしょうか?そうすると、話題性が認められる出典がない場合は原則記述しないが、認められる場合は記述をしても良いのではないかと考えます。上位プロジェクトであるテレビドラマにはこうした規定が見受けられませんが、今回新たに加えても良いのではないでしょうか?二次資料を提示するあたり、ちゃんとしたハードルを設けてあるので、むやみやたらな記載はないだろうと予測します。

コメント ストーリーの重要性について、M-sho-gunさんも仰っておられたように、何か具体的なドラマの具体的な人物についての例があれば、なお話をしやすいと思うのですが編集歴の長い方でそういった具体的な例をご存知ないでしょうか?役名、キャスト名ともはっきりしている端役のストーリーの重要性をめぐってすごく紛糾した例とか、全然そんなの今まで問題になってこなかったとか、そういう具体的な経験か何かを。ものすごく紛糾したことがあるのならば、やはり基準として「ストーリ上の重要性」という項目は紛糾の種になるのだろうし、全く紛糾してこなかったのなら「ストーリー上の重要性」は大方感覚が一緒なのだということが想像できますが。

コメント 個人的には、経験も浅いので色んなドラマを知った上での発言ではありませんが、「編集合戦を防ぐ」ということを主眼にするのであれば、資料をもとに役名、キャスト名が判別できる登場人物に関しては、これを一律記載することに、今のところは賛成したいと思います。--Megevand会話2013年6月16日 (日) 07:26 (UTC)

コメント またも、ほとんど読まずに失礼いたします。
サカガミタロウさん 2013年6月15日 (土) 02:47 (UTC)の「(略)その都度、ノートで話し合う。そうなれば、毎回同じ内容を話し合うことにも繋がり、大変無駄な作業にしか思えてなりません。(略)」は、確かに良い指摘だと思います。
しかし、やはり作品のジャンルにより状況は異なる気もいたします。例えば学園ドラマ。今期の「35歳の高校生#3年A組生徒」は、全員網羅。2000年の「伝説の教師#十二社学園生徒」は、役者名のみ羅列。難しいですね。 --Benzoyl会話2013年6月16日 (日) 10:33 (UTC)

コメント Tafgさんへ、「「登場人物」節や「キャスト」節に記載されていないキャストが冒頭の「概要」や最後の「備考」などに突如と登場するのは違和感は生じないですか」とのご質問だが、「冒頭」の概要節は流石にどうかと思うが、最後の方に「備考」として記載する分には私は違和感を感じませんね、むしろ「通行人:誰某(本作がデビュー)」みたいな記述があることに違和感を感じる。--M-sho-gun会話2013年6月17日 (月) 01:38 (UTC)

コメント 私はなるべく無駄な争いは避けたいと考えるのでグレーゾーンは作りたくありません。M-sho-gunさんたちが考える新改正案を作成して頂けませんか?上記の表の様なスタイルでなどといった曖昧な表現は使用しないで下さい。こちら側もその新改正案を見て、譲歩出来る部分は譲歩し、譲歩出来ない部分はお互いが妥協できるレベルまで合わせることが出来ればと思っています。--サカガミタロウ会話2013年6月17日 (月) 02:10 (UTC)
コメント コメント依頼が必要かどうか判断する前にM-sho-gunさんに予め確認しておきたいのですが、M-sho-gunさんとしては(改正案4.1ではなく)現行の基準下においてもテレビドラマ記事で新人時代で役名・役柄名のない俳優Aについて「*A - 本作がデビュー作〈2次出典付〉」というふうに記載がなされた場合にノートでの議論を経なくても削除可能であるという主張でしょうか。現行の基準下においても役名・役柄名のない俳優Aについて「*A - 本作がデビュー作〈2次出典付〉」というふうに記載がなされた場合にはノートでの議論を経なくても削除可能という御見解なのか再度確認したいです。貴殿の御見解をお聞かせいただければと思います。--Tafg会話) 2013年6月17日 (月) 02:58 (UTC) 質問内容を明確化するために細部追加--Tafg会話2013年6月17日 (月) 07:23 (UTC)

こんにちは。「デビュー作」云々のお話が進んでいますが、これは個々の俳優の経歴・業績に関することですからWikipedia:存命人物の伝記の方針を考慮してくださるようお願いします。この方針はノートページを含むあらゆる記事に及ぶものですし、芸能人記事を主として編集している者として気になっています。

さて議論の焦点は「デビュー作」に関する記述だけでしょうか。他にも例えば「この作品を最後に引退した」という事実や「この俳優の代表作・出世作になった」といった評価などを(当然ながら信頼できる情報源にもとづいて)記述することも含め、ある意味網羅的に検討することを皆さんお望みなのでしょうか。

現行の「キャストの記載基準」の緩和希望から始まったこの議論。3週間以上が経過し、書き込みの量も約30万バイトとなりました。納得のいくまで議論を続けられることが必要であるとしても、新しい「改正案」の文面を練るなど、どのような改訂を目指すのかを確認しながら進めていく必要があるように感じています。--Janpaul会話2013年6月17日 (月) 10:21 (UTC)

コメントJanpaulさんには改正案4.1の作成に当たってこの案が提案される前にWP:V(検証可能性)への配慮から数点の修正について御提案され細部の修正が図られたと承知しております。Janpaulさんのおっしゃっるように「どのような改訂を目指すのかを確認しながら進めていく必要がある」ということについて異論はありません。
改正案4.1なのですが作成段階からの議論について改めて私のほうで再度確認致しまして皆さんにも御確認いただくとわかるのですが現行基準の整理という形で展開されています。そして、ここまでの議論を再確認して気になったのですが、改正案4.1への評価という形でのコメントの中に「そもそも現行基準についてどのように解釈されていらっしゃるのかな」と考えられる部分が見受けられることです。例えばストーリー上の重要性という観点についてですが、そもそも現行基準の「キャストの記載基準」には「作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。この出典はなるべく二次資料、すなわちニュースや雑誌記事などを使用することが望ましいです(WP:PSTSを参照)。」という規定があるのですが、この現行基準の「作品における重要でない役柄であるが・・・」の部分についてどのように解釈されているのかと疑問に思うところもあります。改正案4.1にも問題があり現行基準の内容にも既に問題があるという主張であれば、サカガミタロウさんからも新改正案の作成のお願いが出されておりますのでその方向で比較検討しながら議論が進められることに異議はありません。「デビュー作」等の問題についてはその議論の過程において再び問題点として浮上し、確認が必要と考えられるに至った段階で改めてノート上で確認することにし、必要に応じてコメント依頼を検討することにします。--Tafg会話) 2013年6月17日 (月) 13:45 (UTC) 細部追加・修正--Tafg会話) 2013年6月17日 (月) 14:00 (UTC)--Tafg会話2013年6月17日 (月) 18:28 (UTC)

提案 調整案を示しますので改めて御検討ください。

調整案
キャストの記載基準

次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。

  1. 役名・役柄名(○○の母、黒服の男など)がキャスト名とともに判明しているもの。
    • 役名・役柄名については、公式ウェブサイト・キャスト個人の公式プロフィール・ニューストピックス・書籍・新聞の番組表テレビ情報誌もしくはこれらに準ずるものにより情報が判明しているもの。
    • オープニング / エンディングのクレジット・作中の字幕によって役名・役柄名が補充される場合も含みますが、役名が曖昧で確定していないものについては特に信頼できる情報源によって確認されていることが必要です。
    • 役柄名が不特定かつ複数である場合(通行人A・B・C、見物客A・B・Cなど)で、記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。
  2. 役名・役柄名が無いまたは不明であるが、特にニューストピックス・書籍・新聞の番組表・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの。
    • 作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示すニューストピックス・雑誌記事などを出典として示してください。
    • キャストの記載について編集者間で意見が分かれる場合は、その記事のノートで合意を形成してください。

以上を提案します。なお、議論にあたっては方針やガイドラインとの整合性、下位プロジェクトの文言との整合性、現行基準との対照についてもご留意ください。--Tafg会話) 2013年6月18日 (火) 15:45 (UTC) 現段階での調整を断念し取り下げ--Tafg会話2013年6月18日 (火) 22:27 (UTC)

コメント 基準1の3つ目ですが、資料ではっきり判明出来てるものならば記載しても良いとする方がガイドラインとしては明確で良いと思います。議論しても余計もめそうです。むしろ、記載方法を工夫したら良いと思います。不特定多数は列挙するなど、です。通行人がABCDEと5人いたとしたら、それぞれを表記するのでなく役名は「通行人」としておいて、その下に演者を列記する、という提案です。--Megevand会話2013年6月18日 (火) 21:49 (UTC)
コメント 試案として私のほうから「役柄名が不特定かつ複数である場合」を調整点として考えたのですが、記載範囲の基本的な考え方について決定的対立があるように見受けられるため、現段階での調整案の提示を取りやめます。Megevandさん御指摘の点は表示方法の問題の側でも検討しましょう。私からの記載基準についての調整の具体化が困難となった以上、サカガミタロウさんがおっしゃっているように改正案4.1に難色を示されている方々のほうからどこまで出演者記載を容認出来るか範囲を明示していただくほかはないと思います。そして、その際、「改正案4.1よりも現行基準のほうが良い」という御立場なのか「改正案4.1にも問題があり現行基準の内容にも問題がある」という御立場なのか明確にしていただければと思います。「改正案4.1よりも現行基準のほうが良い」という御立場であれば対案は必要ないと思いますが、編集者間での運用上の混乱を避けるため現行基準と他の方針・ガイドライン・下位プロジェクトの文言との関係や解釈について矛盾が無いように明確にしてください。「改正案4.1にも問題があり現行基準の内容にも問題がある」という御立場であれば、サカガミタロウさんもおっしゃっているように新改正案を作成して頂いた上で対立点の調整を図るほかはないと思います。--Tafg会話2013年6月18日 (火) 22:27 (UTC)
  コメント 反対意見をお持ちの方が示す改正案を提示して頂かないとこの議論は前に進んでいかない状態で、このままでは暗礁に乗り上げてしまいます。何でも良いので意思表示を見せてください。お願いします。--サカガミタロウ会話2013年6月26日 (水) 02:30 (UTC)
コメント 役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法の議論も終結を迎えました。本議論は停滞気味なのでもう一度、新改正案4.1の賛否を取りたいと思います。反対票を入れるかたは治すべきだと思う箇所を盛り込んだ改正案を提示して下さい。宜しくお願い致します。--サカガミタロウ会話2013年6月27日 (木) 09:10 (UTC) 
賛成 特に異論はありません。--サカガミタロウ会話2013年6月27日 (木) 09:10 (UTC)
賛成 改正案4.1に賛成票を投じます。なぜならば、ガイドラインとして基準がはっきりとしているため。この基準にそって編集をすれば、編集者間の紛糾は大方避けられるものと考えます。
  • 「ストーリー上の重要度」という基準は「雑多な情報を集めないこと」というWikipediaのガイドラインに合致するものではあるが、何を基準に重要である又はないとするかは、時に紛糾の原因となると思います。「ストーリー上の重要度」を基準にあげる方々は、サカガミタロウ氏が何度も要請するように具体的な別の改定案を示すべきであると考えます。
  • 「雑多な情報を集めないこと」と「編集者間での合意をとること」、この2つは共にWikipediaが掲げるガイドラインです。両方が共存できる道があればそれが一番近くて良い道ですが、ない、あるいはまだ見つからないのであれば取捨選択する他ないと考えます。
  • また、「検証可能であること」と「雑多な情報を集めない」という両ガイドラインのせめぎ合いもあるのではないかと思います。雑多な情報でも、検証可能な情報ならどうなのか?どちらを優先にすべきなのか?「適切な分量で」とWP:IINFOは謳っているが、そもそも「適切な分量」とは何か?キャストと役名が資料で判明しているものを記載すると、それは「適切な分量」ではないのか?
以上のように色々と疑問点があるのですが、改正案4.1は現在のところ、そういうグレーゾーンを極力避けた良い改正案であると考えます。--Megevand会話2013年6月27日 (木) 09:46 (UTC)

コメント ご案内

議論の仕切り役を辞退させて頂いたので(この差分のコメント)案内をするかどうか迷ったのですが、そもそもこちらには議論の提案者も既におられない状態なのでさせてもらわねばと思い、敢えてさせて頂きます。
さて、明日2013年7月4日 (水) 09:10 (UTC)を持ちまして、再度「改正案4.1」の賛否を問うたサカガミタロウ氏のお声がけより1週間が経ちます。このまま異論がなければ「改正案4.1」の採択となると思いますが、この考えは間違っておりますでしょうか?間違っておらなければ、明日の期日までに異論がないことを確認できれば採択したいと思います。
しかしとりもなおさず、サカガミタロウ氏のコメント以来反対のご意見やそれを補強するご提案がなされていないのは事実です。反対のご意見がありましたらお寄せ頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。--Megevand会話2013年7月3日 (水) 05:14 (UTC)
コメント Megevandさんが進行して頂いた方が上手くまとまって行くと思いますので今後とも宜しくお願い致します。あえて、遺恨を残さない配慮として2013年7月10日まで待ち、反対派や新たな意見がない場合は「改正案4.1」をプロジェクト:テレビドラマに反映させるということで如何でしょうか?? 2013年7月10日という日付は特に意味はありませんので、前後しても良いですし、後から文句を言われないように余剰を残したいと考えた次第です。--サカガミタロウ会話2013年7月3日 (水) 06:38 (UTC)

コメント 一応のけじめをつけるということで、MegevandBesanconさんの打診から1週間後の 2013年7月10日 (水) 05:14 (UTC) で合意が成立するものとして改訂を行うことに賛成します。

「改正案4.1」の反映自体は、これまでの経緯を考慮して私が行うこととさせてください。ただし平日の日中はウィキペディアでの編集を行えないことも多いため、2013年7月10日 (水) 05:14 (UTC) よりもおそらく遅くなるであろうことをご了承ください。--Janpaul会話2013年7月3日 (水) 16:34 (UTC)

  • 上記、サカガミタロウさんJanpaulさんのご提案、7月10日で合意成立ということで異存ありません。
  • 改正案の反映もJanpaulさんに一任いたします。--Megevand会話2013年7月3日 (水) 16:46 (UTC)
賛成 特に異論はありません。7月10日はあくまでも目安ですので遅くなっても一向に構いません。お手数を掛けますがどうぞ宜しくお願い申し上げます。--サカガミタロウ会話2013年7月4日 (木) 00:24 (UTC)
賛成 皆様お疲れ様です。賛成票です。
#役名・役柄名が無いまたは不明である場合の表示方法」の一行まとめ案はどうなっちゃったのだろうか? という疑問ありつつ、そっちの改訂も期待しつつも、混乱を招くため 条件付賛成にはいたしません。(追記:既にプロジェクト:テレビドラマ#キャスト節にて改訂済でした。大変失礼いたしました。) --Benzoyl会話2013年7月9日 (火) 11:53 (UTC)

報告 こんにちは。「改正案4.1」の反映に異議がないまま 2013年7月10日 (水) 05:14 (UTC) を過ぎましたので、一応の合意が成立したものとして改訂を行います。その後の議論は自由に行ってくださって構いませんが、問題点を明確にしたうえで新たな節を立ててくださることを希望します。--Janpaul会話2013年7月10日 (水) 16:33 (UTC)