プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/役名の特にない登場人物名の表示への対応

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

役名の特にない登場人物名の表示への対応[編集]

役名の特にない登場人物名の表示について対応が必要です。役名のある人物であれば原則では以下のようになります。

*名前(よみ) - [[キャスト名]]
*名前(よみ) - [[キャスト名]]
*名前(よみ) - [[キャスト名]]

しかし、ドラマのクレジットで確認しても役名がないにもかかわらず、以上の原則を機械的に適用して登場人物のリストが以下のように編集されている記事があります。

* - [[キャスト名]]
* - [[キャスト名]]
* - [[キャスト名]]

テレビドラマの全ての登場人物に役名が与えられているかのような誤解に基づくもので、永遠に役名を埋めることはできず、登場人物リストの表現としては非常に体裁が悪いですので何らかの対応が必要です。--Tafg会話2013年5月21日 (火) 10:19 (UTC)

コメント 上記案件を読んで私が解釈した内容で間違っていなければ、一度、本プロジェクトで話し合われた内容で一応、プロジェクト:テレビドラマ キャストの記載基準で内容が確定していると思いますが
ドラマ記事で役名が無いキャスト、エンドクレジット及び公式HPに記載されていないキャストを編集された場合は「プロジェクト:テレビドラマ」に誘導し、「1次出典・2次出典提出後コメントアウトを解除して下さい」と促し、消去するのではなくコメントアウトしています。また、私の回答と本議題の差異があれば教えて頂ければと思います。--サカガミタロウ会話2013年5月22日 (水) 00:03 (UTC)
本議題の趣旨についてですが、役名のない場合の表示方法(対処方法というよりも表示方法)において登場人物リストがアンバランスになってしまいリスト全体の体裁が悪くなっている記事が多いという問題とそれによって生じるおそれのある事後的なメンテナンスの支障の問題についてです。説明中の「「プロジェクト:テレビドラマ」に誘導し」というのは、「プロジェクト:テレビドラマ」に基準があるのでそれを示すという趣旨でしょうか。具体的なプロセスがちょっと掴めずにいて申し訳ありません。
この問題は以下の観点からみて対処が悩ましいように思いますがどうなのでしょうか。
  • 現行のプロジェクトでは「(役名は空白) - キャスト名」というのは暫定的な表示方法という位置づけなのでしょうか、それとも最終的な表示方法という位置づけなのでしょうか。運用上少しわかりにくい気がします。テレビドラマ記事で上のように「(役名は空白) - キャスト名」のようなアンバランスな体裁がとられているとき、役名はあるがリスト上に掲載されていないだけなのか、もともと役名が無いキャストなのかは読み取ることはできません。役名が確認できない場合、キャスト名部分を含めたコメントアウトではなく本来役名を記載する部分だけを除去してキャスト名だけの表示に書き換えてもよいのでしょうか。この部分のみの除去ができないとすると、再放送などで役名がないことが確認できた場合にも登場人物リスト上に有効に反映する方法がないため、将来の編集者からみても役名不明であるとみられる状況が続いてしまうためメンテナンス上非常に不便かと思います。仮に事後に役名が明らかになればその段階で追加すればすむ話で、初めからわざわざリスト表示上のアンバランスによる不体裁を許容する必要もないと思います。
  • この問題を解決するには最初から左側にキャスト名をもってくるという方法はあるものの、テレビドラマの登場人物のリストという観点からみると私も現状のように役名が左側のほうが望ましいかとは思います。ただ、役名のない登場人物について空白を除去して単に「キャスト名」だけを左寄せに表示すると、役名のある登場人物について「(役名) - キャスト名」として表示されていることとの関係からみて(空白付きよりは良いものの)やはりアンバランスかとも思うのですが、やはり仕方ないことなのでしょうか。
  • 役名がなければ非表示あるいは削除となると著名な俳優でも新人時代の役名の付いていない出演作においては非表示となってしまうようにも思うのですがどうなのでしょうか。また、1980年代のテレビドラマなどで役名がセリフ中にはあるものの全く役名がクレジットされていない場合には、2人から3人程度しか表示できない(登場人物リストの大部分が「(役名は空白) - キャスト名」)ということになってしまいそうですがどうなのでしょうか。
  • 役名の無い登場人物の場合にも出典を併せて表示すればキャスト名を表示できるという扱いかとは思うのですが、(一番目の問題と重なりますが)その場合にはキャスト名だけの表示になるのですか、それとも「(役名は空白) - キャスト名」という表示になるのでしょうか。また、このような場合、事後の編集で「(役名は空白) - キャスト名」のようなアンバランスな体裁に戻されると、役名はあるがリスト上に掲載されていないだけなのか、もともと役名が無いキャストなのかが不明な状態に戻ってしまい不都合な気もします。また、キャスト名だけの表示を許容するのであれば最初からそうすべきで機械的に「(役名は空白) - キャスト名」とする必要性は乏しいと思うのですがどうでしょうか。
テレビドラマ記事は数が非常に多く、このような一覧上のアンバランスによって生じる不体裁の問題はメンテナンスの段階ではなく初期の編集段階で予め不体裁にならないような方法が何かないものでしょうか。--Tafg会話2013年5月22日 (水) 01:46 (UTC)
コメント どこまで過去の作品を遡るのかは分かりませんが、近年の作品では役名が付かないキャストは掲載していません。「(役名は空白) - キャスト名」は絶対に存在しないのです。参考までにこのような形態で編集されている記事を教えて頂けませんか??
「(役名は空白) - キャスト名」を掲載したい場合は1次出典・2次出典の提出が必要です。ただ、役名が付かないキャストの出典が見つかるとは到底、考えらません。
逆に「役名 -(キャスト名は空白)」のパターンは存在すると思いますが、「役名が付かないキャストは出典がない限り掲載しない」という一応のガイドラインを設けています。
その観点から考えると上記に上げた事柄は発生してこないと思います。ただ、古い作品になってくると過去の編集スタイルで止まっている場合もあります。--サカガミタロウ会話2013年5月22日 (水) 04:09 (UTC)
コメント 「(役名は空白) - キャスト名」の編集記事を見つけました。三毛猫ホームズシリーズを例に話を進めて行きませんか?
私はこのシリーズの土曜ドラマ「三毛猫ホームズの推理」の編集に関わっていましたが見て頂けると分ると思いますが
これが現在、設けてあるガイドラインの形です。--サカガミタロウ会話2013年5月22日 (水) 04:19 (UTC)
コメント ご参考までに 大河ドラマでは、過去の作品では「その他 : キャスト名(複数)」「その他(改行)演:キャスト名(複数)」としているものがあります(『草燃える』、『花神』)。ただ、これは役名があるけれど調べがついていないのか、役名が本当にないのか分かりません。ご参考までに。--Megevand会話2013年5月22日 (水) 06:12 (UTC)
説明下手ですみません。今回の質問ですがどちらかというと対処方法よりも表示方法に重点を置いています。三毛猫ホームズシリーズだと「三浦洋一版」の第1作については現時点では役名が付されていませんが、このような場合の処置として現行のガイドラインだと「(役名は空白) - キャスト名」となっている部分全体を「PJ:DRAMA」といった理由文を付けてコメントアウトということになりますか。ただ、表示方法という観点からいうと現実に「(役名は空白) - キャスト名」という形式でずらっと並んでいるという状態そのものが百科事典の項目上のリストの体裁としては、もう少し配慮が必要ではないかというのが率直なところです。現行ガイドラインでは役名の有無=役の重要度とみて、役名がない場合には全体のコメントアウト可能という運用なのでしょうか、それとも「(役名は空白) - キャスト名」が最終形態となることもありうるとする運用なのでしょうか。仮に後者だとすると「(役名は空白) - キャスト名」という体裁を認めた上で役名が不存在となれば「(役名は空白) - キャスト名」が最終形態ということになるかと思うのですが、これはリストの一般的な表示方法としてかなりイレギュラーな表示状態であると思います。あるいは「(役名は空白) - キャスト名」が最終形態となることを認めるものではなく、このような場合には役名の有無=役の重要度という観点から「(役名は空白) - キャスト名」となっている部分全体をコメントアウト可能として運用されているのでしょうか。ちょっと解らないのですが、現行のガイドラインではテレビドラマにおいて資料として出典を提示できるようなものがあれば、そこでは必ず役名が付されているはずという前提に立って、キャスト名を含めた一時的なコメントアウトか役名の補充かという二者択一的な運用方法がとられているのでしょうか。しかし、テレビドラマを扱った資料に記載されているほどの登場人物には必ず役名も付いているはずという前提があるとすればちょっと疑問でして、古崎康成著『テレビドラマ原作事典』(日外アソシエーツ、ISBN=9784816922305)では確かテレビドラマの原作についての詳しい説明とともに出演者リストがあるのですが役名は付されていなかったように思います(手元にはないのでちょっと確認させてください)。仮に役名が無くキャスト名だけの資料を出典として用いる場合に現行のガイドラインはWP:Vとの観点から問題を生じることはないのでしょうか。私としては「(役名は空白) - キャスト名」という表示方法が百科事典の体裁としてどうなのかなと思うところがあるのは事実で、何か良い方法はないのかなとは思っています。--Tafg会話2013年5月22日 (水) 07:35 (UTC)
コメント 「役名が付かないキャストは出典がない限り掲載しない」という一応のガイドラインがある理由から今後、このような表示スタイルは作成されないことやプロジェクトに賛同しない編集者への対処理由としての表示方法確定があれば、本議題は意味がありますが、「役名が付かないキャストは出典がない限り掲載しない」に反してのスタイル確定であればどうかと思いますが、そこの部分はどうお考えでしょうか?--サカガミタロウ会話2013年5月22日 (水) 09:19 (UTC)
コメント サカガミタロウ氏のご見解に同じ サカガミタロウさんの仰られることと同意見です。今後のことを考えておられるのであれば、現プロジェクト:ドラマのガイドラインに準拠すれば「掲載しない」ことになっているのでご心配は無用かと存じます。ところで直接話題と関係ありませんが、「過去のもの」をいじるかどうかというのは、どうなんでしょうか?現スタイルに無理矢理あわせて消すのですか?それともいじらずの方が良いのでしょうか?私としてはそのあたり判断難しいので、手つかずで置いておくほうが無難だと思います。--Megevand会話2013年5月22日 (水) 10:34 (UTC)
キャスト表示の基準については私も色々と考えるところはありますが、テレビドラマの記事で散見される「(役名は空白) - キャスト名」という表示状態が決して現行のガイドラインにおいても指向されている最終的な状態ではないということが確認できたので、表題の「(役名は空白) - キャスト名」という表示の扱いの問題についてはひとまず安心しました。Megevandさんのおっしゃる「「過去のもの」をいじるかどうか」というのはガイドラインに従って一刀両断にという意味でしょうか。テレビドラマについてという記事の性質上、あまりに一刀両断にという対処は好ましくないように思われます。ただ、現行のガイドラインが「役名が付かないキャストは出典がない限り掲載しない」という立場であれば、(そのような将来的な一刀両断という事態を生じる前に)最初から「(役名は空白) - キャスト名」とする編集ではなく暫定的なコメントアウトで対応するのが本筋かと思います。現行のガイドラインでは「役名が付かないキャストは出典がない限り掲載しない」としながら、事実上「(役名は空白) - キャスト名」とする表示が散見される事態を生じているということは、ガイドラインで定められている基準が有効に機能しているのか疑念を生ずるあるいはガイドラインの運用について誤解を招く結果となるような気がします。あくまでも現行のガイドラインの立場を貫くのであれば「(役名は空白) - キャスト名」とする暫定的な編集ではなく暫定的なコメントアウトで対応するのが本筋かと思います。事後的なコメントアウトだと負担や負荷の面で問題ではないでしょうか。--Tafg会話2013年5月22日 (水) 11:09 (UTC)
Template:賛同Tafgさんのご意見に賛同します。疑問を投げかけてはみましたが、「手つかずで置いておくほうが無難」という私の意見も、そういうニュアンスでした。現行のガイドラインで、過去のものも一刀両断できるものとないものがありますが、今回のケースはできないというか、しない方が良いかなと思います。
現行のガイドラインでは「役名が付かないキャストは出典がない限り掲載しない」としながら、事実上「(役名は空白) - キャスト名」とする表示が散見される事態を生じている。 このことに関しても、役名が付かないキャストは出典がない限り掲載しない」というガイドラインに沿ってそもそも記述しないか、疑いがある場合はTafgさんの仰るようにコメントアウトで対応、また場合によってはノートで議論を投げかければ良いと思います。--Megevand会話2013年5月22日 (水) 11:19 (UTC)
コメント 「現行のガイドラインでは「役名が付かないキャストは出典がない限り掲載しない」としながら、事実上「(役名は空白) - キャスト名」とする表示が散見される事態を生じている」という件については、これが加えられたのが3月21日、ほんの2か月前だということを考慮してください[1]。おそらく数千単位で存在するテレビドラマ記事を一瞬で修正することなどできません。
なお参考までに、キャスト表記ですが、映画記事では役名に対する規制はそもそもなく、役名なしでキャストのみ書かれている事例も多いですね。また、キャストと役名が逆に置かれてるのもあります(愛、アムール 去年のパルム・ドールなので比較的新しい記事です。英語版でも「as」を挟んで逆順に置かれているキャスト欄です)「(役名は空白) - キャスト名」は、問題があると思われれば「 - 」を外すなどしても、個人の裁量として認められると思います。--Garakmiu会話2013年5月22日 (水) 11:38 (UTC)
コメント 記事スタイルの美しさ・見栄えを最優先して、出演者を犠牲にするのは本末転倒でないですかね。
2013年3月6日-21日の議論(プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/過去ログ3#出演者の表記について)があったんですね。
近年のドラマでは特に構いませんが、ルールを過去のドラマにも杓子定規に適応させるのは 反対 です。
理由といたしましては、#「キャストの記載基準」の緩和改正希望ですもご参照いただけますと幸いです。
三毛猫ホームズシリーズ#三浦洋一版スタイルでいいんじゃないですかね。コメントアウトも除去も、閲覧者に加筆(出典の明記は必須ながら)してもらえるチャンスを損なう行為とも思いますし。--Benzoyl会話2013年5月22日 (水) 13:19 (UTC)
コメント 私の見落としていた要素も何点かあり申し訳ないです。Garakmiuさんのおっしゃるように映画と同様の基礎事情があるとも考えています。Benzoylさんとしては現行ガイドラインのキャスト表示の基準についてはどのようにお考えでしょうか。私としては前回のコメント冒頭で「キャスト表示の基準については私も色々と考えるところはある」と前置きした上で見解を述べさせていただいたように、キャスト表示には一定の資料としての価値があると考えており、実際のところ私の考え方はBenzoylさんの考え方に近いような気もします。ただ、当初はあえて述べるつもりはなかったのですが、実際にこの点を深く掘り下げていくとWP:Vの問題に直面することになるわけで、私としてはキャスト表示には一定の資料としての価値があるという考えも加味してワンクッションおくために前回「あまりに一刀両断にという対処は好ましくないように思われます」と述べさせていただきました。表題の「役名のないキャスト表示」という点が誤解を招いてしまったのかもしれませんが、ここでいう「役名のないキャスト表示」は役名はあるが不明な場合ではなく役名が存在しない場合を想定しています。役名はあるが不明な場合には加筆してもらえるチャンスを考慮すべきと思いますが、役名が存在しない場合にまで「(役名は空白) - キャスト名」と表示する根拠はありません。役名が存在しない場合を役名が不明な場合と区別せずに「(役名は空白) - キャスト名」と表示することは杓子定規ではないかと思います。ただ、たしかに、おっしゃるようにコメントアウトという方法では役名はあるが不明な場合には加筆してもらえるチャンスを妨げるという点も考慮すべきですから対処方法が難しいとは思いますが。--Tafg会話2013年5月22日 (水) 16:46 (UTC)
コメント(私の見解について誤解がないよう上の続きとして補足します)今回の議論にあたっては役名が単に不明という場合ではなくて実際に役名がドラマ上においても設定されておらず存在しない場合にまで、現実には補充不可能な役名の欄に空白を置いて「(役名は空白) - キャスト名」と表示されている編集に疑問を持ったわけです。現行のガイドラインでは役名の有無が表示の一次的な基準とされており、その前段階として「役名が単に不明という場合」についてはBenzoylさんのおっしゃる閲覧者に加筆してもらえる機会を生むという必要性も理解できるような気がします。そして私の提議した「実際に役名がドラマ上においても設定されておらず存在しない場合」のリストの不体裁(不要な役名欄)の問題については、上で私が説明を受けたように現行のガイドラインでは記事上に役名が無い場合には原則コメントアウトにより対処ということになるようなのですが、(突然と一刀両断にというような対処は可能な限り避けるべきとも思いますので)役名が不存在である場合に空白の役名欄を置くというような不体裁を避けつつ将来的な役名の補充の可能性に配慮するといった工夫を事前に調整できないものでしょうか。--Tafg会話2013年5月22日 (水) 20:48 (UTC)
コメント Tafgさん、お忙しい中、貴重なコメント誠に有難うございます。まだ全部拝読しておらず恐縮ですが、コメント。例えば、役名不明とするのは如何でしょうか。
* ''役名不明'' - [[キャスト名]]
役名なしか否かの判断は難しいものの、三毛猫ホームズシリーズ#三浦洋一版のゲストの場合、ルール対象となる重要ではない端役には決して該当しないと感じます。どうぞご検討宜しくお願い申し上げます。
なお、「多分(台本上には記載有るのかも)役名が存在しない場合」と思われるものは、やはり前述(Megevandさん 2013年5月22日 (水) 06:12)の、その他として一括する『草燃える』、『花神』方式が妥当なのですかね…。--Benzoyl会話2013年5月23日 (木) 01:10 (UTC)
コメント Benzoylさんのおっしゃる三毛猫ホームズシリーズ#三浦洋一版のゲストの場合、同一シリーズの他の回の表示から推察しておそらく役名は存在するのではないかと思います(推察の域を出ないわけで申し訳ないのですが)。本論に戻りますが原則として現行のガイドラインでは「役名 - キャスト名」の左右対称の表示方式になっているのですが、現行ガイドラインでも役名はなくても一定の水準を充たす出典があれば掲載可能のようですから、そのような場合の表示方式については明確に規定しておくべきかと思います。この観点から言うと(役名不明の場合はひとまず置いておき)少なくとも役名不存在の場合にまで「(役名不存在のため空白) - キャスト名」とわざわざ左右対称の表示方式を貫く必要はないと思います。そして、より全体的にみると仮に現行の箇条書き方式を維持するのであれば『草燃える』、『花神』方式がおそらく無難ではないかと思います。つまり、(キャスト表示の基準そのものについてはここでは別問題としますが)キャスト表示の基準を満たすが役名が不明あるいは役名が不存在である場合には一括表示にしておき、役名が判明し次第リスト上部に引っ張り出して「役名 - キャスト名」へ移すという段取りです。ただ、Benzoylさんの心配しておられるのは特にシリーズ作品についてではないでしょうか。例えばシリーズ数回のうちある1回だけ出演者全員が横一列の一括方式の表示になってしまっているというのも少なくとも表示形式としてはおかしいように思います。Benzoylさんの指摘された役名不明の場合の将来的な補充の機会という観点についてどのように考えるべきかも含めて、役名不明と役名不存在の対応方法についてもう少し整理できないものかと思っています。なお、何度も申しあげておりますように、突然と一刀両断にというような対処は可能な限り避けたいとも思っています。--Tafg会話2013年5月23日 (木) 04:33 (UTC)
コメント 現在進行形は置いといて、過去記事の「(役名は空白) - キャスト名」を残しながらも、違う形で表示出来ないかと考える議論でしょうか?これはお願いなんですが文章数が多いと論点が定まらず、最終的にどの方向に持って行きたいのか思量するばかりですので、大事な要点を伝えて頂けないでしょうか。--サカガミタロウ会話2013年5月23日 (木) 09:44 (UTC)

(インデントを戻します) すみません議論を通じて色々な考える要素があることに気づき全体的にわかりにくくなってしまいました。論点を明確にするために、以下、キャストの記載基準については現行のものを前提とします。論点は次の一点でして、「ガイドラインにある『作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。』を理由として役名が不明あるいは役名が存在しない登場人物を表示する場合の表示方法を明確にする」ということです。

その具体的方法なのです次のようにしてみてはどうでしょうか。
1.上で紹介されました「その他」で一括表示する方式を役名が存在しないあるいは役名不明という場合について限定的に採用し、「登場人物」の説明の中に「キャストの記載基準を満たすものの、その役名が不明あるいは役名が存在しない場合には次のように「その他」として一括して表示することが推奨されます」(編集例もあわせて表示)に変更。
2.「キャストの記載基準」冒頭の「重要ではない端役については記述しないが、」と「作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、」の説明が矛盾しているので、冒頭については端的に「一定の目安として下記の基準に従うことを推奨します。」から始める。
3.「登場人物」の中にある「重要ではない端役については、記述する必要はありません。」は「キャストの記載基準」との整合性を図るため「キャストの記載基準に満たない役については記述する必要はありません。」に変更。
以上ですがどうでしょうか。--Tafg会話2013年5月23日 (木) 12:31 (UTC)

微細な言い回しの可否まで拝読・検証はしてないのですが、上記の具体案に 賛成 の方向でございます。--Benzoyl会話) 2013年5月23日 (木) 22:16 (UTC) 訂正--Benzoyl会話2013年5月23日 (木) 22:18 (UTC)
コメント 中途半端に登場人物と混ざらないように登場人部節の下位に設けることを認め、また、必ず「公式なニュース媒体の二次出典」を提出しなければ記載を認めず、コメントアウトという放置的処置は取らず完全に消去することで本議題は賛成致します。また、多くのドラマ記事で「その他節」は便利な名称として多く使用されているので、下位に「その他節」を設けて、使用することは不可能なので違う名称を付けることを提案致します。そして、「(役名不存在のため空白) - キャスト名」といった表示ではなく演者の名前を並べて表記するほうが場所も取らずスマートだと思うのですが、如何でしょうか。参考までに猫弁シリーズ。単発物は従来通りで今回は連続ドラマに限りの議題で進めていきませんか。--サカガミタロウ会話2013年5月24日 (金) 12:16 (UTC)
コメント すいません。参考にする作品が「連続ドラマ」で見当たらなかったので、単発物のリンクを貼りましたが、本議題と関係ありませんので予めご了承ください。役名が付いてない表示方法だけを参考にして見て下さい。--サカガミタロウ会話2013年5月24日 (金) 12:22 (UTC)
コメント 「キャストの記載基準」なのですが現行の2つの基準について1、2と番号を振るか、あるいは「一次基準」と「二次基準」という形で規定したほうがわかりやすいと思います。その上で今回の提案趣旨は二次基準のほうの表示方法の問題です。
わかりにくい点もあるかと思うので整理します(以下、論点整理のため箇条書きとします)。
  • キャストの記載基準(一次基準)「OPEDクレジット・作中キャプション・公式HP・キャスト個人の公式プロフィール・テレビガイド・ニューストピックスなどで役名あるいは役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明していること。」
    • 一次基準の場合の「登場人物」での表示方法 - 「名前(よみ) - キャスト名」=こちらは既にガイドラインに規定されており今回の議題ではありません。
  • キャストの記載基準(二次基準)「作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、それを示す出典を付けること。この出典はなるべく二次資料、すなわちニュースや雑誌記事などを使用することが望ましいです(WP:PSTSを参照)。」
    • 二次基準の場合の「登場人物」での表示方法 - (現行での対応は「(空白) - キャスト名」???)=こちらへの対処が今回の論点です。
    • サカガミタロウさんのおっしゃる「中途半端に登場人物と混ざらないように登場人部節の下位に設ける」というのは、一次基準で表示されているキャストを上に配置し、二次基準で表示されているキャストを下にということかと思いますが私も同感です。
    • サカガミタロウさんのおっしゃる「必ず「公式なニュース媒体の二次出典」を提出しなければ記載を認めず、コメントアウトという法治的処置は取らず完全に消去すること」についてですが、前半の記載基準については既に「キャストの記載基準」の場所で基準化されており、表示方法の側ではただそれに従うだけですから、表示方法での記載としては注意文の設置ぐらいかと思います。後半のコメントアウトにせず完全に消去という対処についてですが、これは本来は表示方法の問題ではなく記載基準に適合しているかという判断の問題かと思います。私のほうでちょっと混乱しているので確認なのですが、サカガミタロウさんが先に説明されました「ドラマ記事で役名が無いキャスト、エンドクレジット及び公式HPに記載されていないキャストを編集された場合は「プロジェクト:テレビドラマ」に誘導し、「1次出典・2次出典提出後コメントアウトを解除して下さい」と促し、消去するのではなくコメントアウトしています。」(2013年5月22日)という説明が、今回おっしゃった「コメントアウトという法治的処置は取らず完全に消去すること」との関係でどうも整理できていないのですが、それぞれどのような状態への対処を念頭に述べておられるのでしょうか。私の理解力が至らずに申し訳ありません。
    • 二次基準の場合には演者を並べて表記という表示方法については今のところ異論は出てはいないと思います。問題はその先頭部分で「その他」に続く形で並べるということについてかと思います。私としては「名前(よみ) - キャスト名」の下に突然とキャスト名だけの列が並んでいるとびっくりするというのが正直なところなのですが、具体的な良い方法はないものでしょうか。いずれにしても並べて表記という表示方法そのものについては合意できるものと思います。
    • 最後に単発ドラマと連続ドラマでの適用範囲についてです。私としては二次基準で記載できるとされる場合に役名が存在しないあるいは役名が不明な場合の「登場人物」の表示方法がガイドラインに明記されていない(表示方法の規定が明確でない)と思っているのですが、サカガミタロウさんのおっしゃる「単発物は従来通り」の表示方法というのは具体的には一次基準の場合に準じて「(空白) - キャスト名」ということでしょうか。二次基準の場合の表示方法について連続ドラマと同一の基準を単発ドラマへ適用していくことについて何か懸念をお持ちでしょうか。お教え願えるとうれしいです。--Tafg会話2013年5月24日 (金) 16:40 (UTC)
あのサカガミタロウさんも、Tafgさんも使われている「法治的処置」ですが、いくら文脈から分かるにしても、パッと見何か分からないので「放置的処置」と直して頂けませんか。--Megevand会話2013年5月24日 (金) 16:59 (UTC)
コメント すみません私のほうも不注意でした。今回の議論で合意を得たい事項を明確にしたいのですが、議論を提議した者としては既に基準化されている「キャストの記載基準」に適合する記載が行われる場合を前提とした議論、つまり、ここでは具体的には「キャストの記載基準」のうち二次基準に基づいて記載する場合の表示方法の問題について扱っていただけると幸いです。「キャストの記載基準」に適合しない場合の処置のあり方の問題は、基準に適合している場合とは前提条件がそもそも異なっており、表示方法のあり方とは観点が異なりますから、提案者としては、ここでの議論は「キャストの記載基準」に適合していることを前提として役名が不明あるいは存在しない場合の表示方法について合意を得たいです。表示方法はあくまでも記載基準に適合していることを前提に定めるべきもので、記載基準に適応しないものの表示方法は定める必要がないわけです。もちろん表示方法の側で適合しない場合の処置について注意的に表示しても良いとは思いますが、それは予め記載基準の観点からそれに適合しない場合の処置について必要に応じて定められるべき問題で、記載基準に適合していることを前提としている表示方法の問題とは区別すべきかと思います。あくまでも本議論で考慮していただきたいのは「キャストの記載基準に適応した表示方法を用意すべき」というものですので何卒よろしくお願いします。--Tafg会話2013年5月24日 (金) 19:59 (UTC)
コメント 近年では「役名なしの記述」はなく何かしらの役名を付けて投稿されていたので色々な考慮を含めてコメントアウトしていまたが、今回は完全に役名なしの議題ですからそこまで厳しくした方が良いかなと思ったまでです。ただ、考えを改めて、役名ありなしに関わらず、1次出典までの記載はコメントアウトさせて頂きます。そして、単発物に「(役名は空白) - キャスト名」という形式は多く見受けられなかったので今回の議題に上げる必要はないと考えました。
 今後の話し? 役名なしでも掲載することを全面的に賛成し、登場人物節の下位に設ける。2次出典を忘れずに。1次出典までの記載は一律、コメントアウトしたい。
節のタイトルはどうする? これは個人の判断にまかせるべきか こちらの議論で決めるべきかは判断に困りますが 「その他節」だけは使用できないことを念頭に。ただ、「その他()節」は使用可かと思います。
役名なしの表示スタイルはどうする? 私は演者を並べて表示する方がスマートだと考えていますが、また、良い案があれば同意します。--サカガミタロウ会話2013年5月24日 (金) 21:34 (UTC)
コメント お答えいただきありがとうございます。「節のタイトル」という件なのですが私が「「その他」で一括表示する方式」と述べたために誤解を招いたとすれば申し訳ないです。私としては役名が不明あるいは存在しないキャストについては登場人物の箇条書きに続く形で最後列に横一列に並べて表示するのがよいのではないかと思っています。例えば各記事で「登場人物」の節の中で「名前(よみ) - キャスト名」の形式の一覧の下に「その他 - キャストA、キャストB、キャストC」の表示形式で置くことについてまずいという趣旨でしょうか、それとも違う趣旨でしょうか。説明不足で誤解があったとすれば申し訳ありません。確認できればと思います。
微修正及び細部について追加したところもあるので提案の骨格について再度整理させてください。
1.「キャストの記載基準」に既にある2つの基準に1と2の番号を振ります。役名が付いている形態が1、話題性から一定の基準を満たす出典に基づいて記載される形態が2となります。
2.ガイドライン中の「登場人物」の節の冒頭に「登場人物の表示形式は原則として次の例によります。」と加える。 - 原則的な表示方式が「名前(よみ) - キャスト名」であることを示すためです。
3.ガイドライン中に「キャストの記載基準を満たすものの、その役名が不明あるいは役名が存在しない場合には次のように表示します。」の一文を表示方式の例外として追加します(表示形式の例外であり記載基準の例外ではないので注意)。 ※「「その他」として一括して」では誤解を招くようなので前記案から削りました。
4.編集例を前記3の文章の下に追加します。編集例は今のところ横一列配置を考えていますが、その具体例については上で述べた通り確認の上で意見集約して確定したいと思います。
5.(配置位置について)現行のガイドラインにある原則的な表示方式(「名前(よみ) - キャスト名」)の例の下に、今回定める例外的な表示形式(上記2の文と上記3の記載例)を追加します。
6.「キャストの記載基準」冒頭の「重要ではない端役については記述しないが、」と「作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、」の説明が矛盾しているので冒頭部分のほうを削ります(前記案と同じ)。この編集の結果として「一定の目安として下記の基準に従うことを推奨します。」から始まることになります。
7.「登場人物」の中にある「重要ではない端役については、記述する必要はありません。」は「キャストの記載基準」との整合性を図るため「キャストの記載基準に満たない役については記述する必要はありません。」に変更します(前記案と同じ)。
以上が試案の骨格ですのでご検討願います。--Tafg会話) 2013年5月24日 (金) 23:57 (UTC)、一部修正--Tafg会話) 2013年5月25日 (土) 00:00 (UTC)、一部修正--Tafg会話2013年5月25日 (土) 00:06 (UTC)
コメント 概ね提示していた内容で大丈夫かと思いますが、重要なのは「役名が分からない演者・役名を付けるが曖昧な演者」に関わらず2次出典の提出が必要だということが周知されていれば問題はありません。
鴨、京都へ行く。-老舗旅館の女将日記-を例に出して説明させて頂きます。キャスト節を見て頂き、ゲスト節下部に設けるのが一番適当かと思いますが如何でしょうか。
説明上、分かりやすい言葉で「役名が無い節」と申し上げましたが伝わりやすい言葉であれば何でも良いと思います。--サカガミタロウ会話2013年5月25日 (土) 02:00 (UTC)
コメント 質問 下の囲みを作られたのはサカガミタロウさんですか?これは、単なるデモンストレーション用の表でしょうか?それとも、これからここにガイドライン案を載せていく、ということでしょうか?というのも、新たに節が設けられていますので(このノートの目次をご参照ください)。つまらない質問ですが、ご回答よろしくお願い致します。--Megevand会話2013年5月25日 (土) 08:13 (UTC)

(下記、[2]の経過により表が削除されましたが、「議論の経過上必要」(2013年5月29日 (水) 03:16 (UTC)のサカガミタロウ氏のコメントより)と思いますので、表を改めて作成し挿入させて頂きました。また、議論の流れ上妨げになる私の以前のコメントには取消線を付けさせて頂きました。 --Megevand会話2013年5月29日 (水) 05:56 (UTC)

キャスト

主要人物

その他

ゲスト

役名が無い節

  • 山田太郎、鈴木宗湖、短冊次郎
コメント 当ルールでは現状ノートで合意を形成などと書いてあるだけで「除去しなければならない」とまで書いてありません。
よって、コメントアウトはまだしも、役名なしと思われるキャストの安易な除去は 反対 です。初手は、サカガミタロウさん御提案「役名が無い節(仮)」への移動が無難かと。
その後の動きとしては、{{要出典範囲}}を貼るあたりの対応が適当なんじゃないでしょうか。
そして最終的な除去作業の際は、最悪でもコメント欄に「出典がないので除去」等を書いてもらわないと、下手すれば破壊行為ではないかと。
除去屋さんの皆様方には、出典を一切見つける気が無い方が多いかという印象もございます。比較的アクセスが簡易なテレビドラマデータベースが出典になるかはよく分かりませんが。--Benzoyl会話2013年5月25日 (土) 04:02 (UTC)
コメント どうも本件の議論は記載基準そのものの問題と記載基準を満たさない場合の対処方法の問題と表示方法の問題が整理できていないように思います。議題を提出した者としては、既に何回も申し上げているように論点を明確にするため、記載基準そのものの問題や記載基準を満たさない場合の対処方法(コメントアウトか除去か)の問題は表示方法の前段階で話し合われるべき問題ですので必要であれば議論の場所となる節をここから切り離して新設し、ここでは表題で示しているように記載基準を満たしている場合の表示方法の問題に限定していただけませんでしょうか。表示方法の問題は記載基準を満たしていることが前提の議論(記載基準を満たしていないのであれば表示方法は問題とはなりません)ですので、そもそも記載基準そのものについてや記載基準を満たしていない場合にどのような対処をとるべきかという点については切り離していただけるとありがたいわけです。
(ここでの本論である表示方法の問題について先に述べます)サカガミタロウさんとしては一次基準を満たす場合と二次基準を満たす場合のキャストの表示は節を分けるべきとお考えですか、私としては記載基準を満たす以上は一次基準と二次基準のキャストの表示を必ずしも節で分ける必要はないと考えています。私案ではガイドラインでは節構造の問題にはあえて踏み込まず「「その他 - キャストA、キャストB、キャストC」」が良いと考えているのですがどうでしょうか。
(ここでの議論は表示方法の問題であり、記載基準を満たさない場合の対処については本論から外れるので付言という程度に留めますが)サカガミタロウさんのおっしゃる「重要なのは「役名が分からない演者・役名を付けるが曖昧な演者」に関わらず2次出典の提出が必要」については記載基準を満たしていることを前提とした話のように見え、一方、Benzoylさんのおっしゃる「「除去しなければならない」とまで書いてありません。」は記載基準を満たしていない場合の対処方法の問題の話のように見えますが、御二方ではサカガミタロウさんの提示された「役名が無い節」の見方がA.基準を満たした上での一括表示なのかB.基準を満たしていない場合も含めた措置なのかという点で異なっているように思うのですが気のせいでしょうか。いずれにしても記載基準そのものの問題や記載基準に満たない場合の問題については、表示方法の前段階の問題であり、ここでは表題に沿って論点を整理するためにも議論の場をここから分けていただけるとうれしいです(必要であれば私が新設しても良いですが)。--Tafg会話2013年5月25日 (土) 05:16 (UTC)
コメント お詫び 「その他 - キャストA、キャストB、キャストC」」で宜しいかと思います。
どうやら私は「記載基準を満たす場合」について理解できておりませんようです…。議論妨害にもなりかねず、Tafg様には大変ご迷惑おかけいたしました。
2013年5月25日 (土) 05:16の最後の部分、もし差し支えなければ、別議論の場を新設して頂けると有り難いです。大変恐縮でございますがご検討何卒宜しくお願いいたします。--Benzoyl会話2013年5月25日 (土) 06:53 (UTC) --Benzoyl会話2013年5月25日 (土) 06:54 (UTC)
コメント 「その他 - キャストA、キャストB、キャストC」単発ドラマでの表示は簡単だと思いますが、連続ドラマだと節を設けてまとめて表示するので難しいのではないでしょうか?
上で作成した表は「基準を満たした上での一括表示」です。私は表示方法を話し合っていましたがどこかずれていましたか??
「重要なのは「役名が分からない演者・役名を付けるが曖昧な演者」に関わらず2次出典の提出が必要だということが周知されていれば問題はありません」と記載したのはこれを踏まえての表示方法を話し合いたいと
思ったので、確認のための言葉でした。--サカガミタロウ会話2013年5月25日 (土) 07:15 (UTC)
コメント お願い 何だかすごい複雑になってきていて、議論についていけません...。おそらく他の方もそう思われているのではないでしょうか?どなたか簡潔にまとめて頂けないでしょうか?
コメント サカガミタロウさんのご質問(疑問?)「連続ドラマだと節を設けてまとめて表示するのは難しいのではないでしょうか」に関してですが、現在の話合いでどこまでどうなっているのか良く分からない状態で申し上げるのも気がひけるのですが、難しくないと思います。現に「あまちゃん」でも役名のないキャストもいますし、役名があってもかなり端役のもいますし、そういう情報は主にドラマのオープニングクレジットで確認できます。ですが現段階でそれらを記述すると「特筆性がない」とか「たった1回の出演で載せる必要がない」ということで除去されます(これは現在の話合いの方向性においても消されることになるんでしょうか?)。ただ、記述するのであれば「(○○話)」という情報が欲しいですね。そうするとビデオで検証可能ですから。逆に無いと、雑多な情報という印象が強くなると思います。--Megevand会話2013年5月25日 (土) 08:05 (UTC)
コメント Megevandさん、この問題は実は極めて簡単な話でして、登場人物の表示方法が今のところ「名前(よみ) - キャスト名」しか定められておらず、役名が不明あるいは存在しない場合に「空白 - キャスト名」では体裁がよろしくないのでこのような場合の表示方法を考えたいというものです。ただ、私の議論のリードの仕方がまずかったことと提案内容が少々拡張されるに至っていることも反省しなければならないのですが、表示方法の前提となる記載基準の問題が入り込んできているので、それはここから切り離して議論してくださいというものです。サカガミタロウさんのおっしゃるのはあくまでも注意的な視点を確認したものかと思いますのでそれは理解できます。
(記載基準に関する議論の場を新設する前に)サカガミタロウさんに予めお伺いしておきたいのですが、仮にコメントアウトならコメントアウトで対処方法で紛争が生じないように予め記載基準に満たない場合の対応についてプロジェクトとして一定の基準を定めておくことそのものは一定の意義があると思いますが御意見をうかがえればと思います。
今回の議論についても提案内容が分かりにくいようなので論点を絞り込むために、表題内容から若干離れる提案内容の一部について節を分離することをお許しください。
1.ガイドライン中に「キャストの記載基準を満たすものの、その役名が不明あるいは役名が存在しない場合には次のように表示します。」の一文を表示方式の例外として追加します。
2.そして編集例を前記1の文章の下に追加します。
3.(配置位置について)現行のガイドラインにある原則的な表示方式(「名前(よみ) - キャスト名」)の例の下に、今回定める例外的な表示形式(上記1の文と上記2の記載例)を追加します。
この議題での提案内容は以上の3点です(他の微修正に関連する提案内容は節を分離することにします)。特に2の具体案について御意見願います。--Tafg会話2013年5月25日 (土) 09:24 (UTC)
コメント すいません、「2.そして編集例を前記1の文章の下に追加します。」の質問に答えたら良いですか??この注意書きの意味が分からないので教えて頂けませんか?--サカガミタロウ会話2013年5月25日 (土) 09:36 (UTC)
コメント提案内容についてですが、原則的な表示方式(「名前(よみ) - キャスト名」)の例の下に、「キャストの記載基準を満たすものの、その役名が不明あるいは役名が存在しない場合には次のように表示します。」の一文を置き、その下に編集例を追加したいので編集例の具体案を取りまとめたいと思います。サカガミタロウさんのおっしゃる「節を設けてまとめて」というのは、やはり「役名がない場合」というふうに節そのものを分けたほうがよいというものでしょうか。Megevandさんの案内された「あまちゃん」では現時点の編集をみると「登場人物」の節に一括され一部役名の付いている出演者についても横一列表示になっている部分もあり、また「友人」として横一列表示になっている部分がありますがどうでしょうか。
なお、記載基準に満たない場合の扱いについてBenzoylさんからノートへの新設を提案されています。本来、必要と考えるならばノートで提議することそのものに制約はない必要ないのですが、念のため御意見があればと思ったものでして、特に御意見が無いようであればノートに新設します。--Tafg会話2013年5月25日 (土) 10:45 (UTC)
コメント 記載基準に満たない場合の扱いについては「キャストの記載基準」の緩和改正希望ですの本プロジェクト‐ノート節で話し合って行けば良いと思います。その節に私の示す緩和策を記載しましたのでご覧下さい。
また、役名のない演者だけの記載ですが、キャスト節のそれぞれの項目節に役名のない演者を組み込んでいくと「見落としや非常にまとまらない状態」になることが予想され、節を新しく設けることを前提に話したいわけではなく、役名のない演者だけをひとつの場所にまとめたいというのが本音であり、お願いです。そこにまとめると役名の付いていない演者が一目で分かり、役名を付けて本来の場所に戻すことが容易になります。--サカガミタロウ会話2013年5月25日 (土) 11:29 (UTC)
コメント 分かっていると思いますが、役名が付いていない演者だけの記載について意見を述べました。--サカガミタロウ会話2013年5月25日 (土) 11:34 (UTC)
コメント せっかくサカガミタロウさんが御意見を述べられたのですから、記載基準に満たない場合の扱いについてはBenzoylさんが作成された「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」の節で話し合って行くことに賛成です。
本論のほうですがあまりまとめる自信が無くなってきたというのが正直なところです。ひとまず編集例は置かずに「キャストの記載基準を満たすものの、その役名が不明あるいは役名が存在しない場合には横一列に一か所にまとめて記載します。」としておきませんか。上の例を考えて気になっていたのですが、「「同級生」や「居酒屋の主人」などクレジット上での役柄の記載については役名に準じて扱います」も含めるべきかと思うのですがどうでしょうか。--Tafg会話2013年5月25日 (土) 12:05 (UTC)
確かにレイアウトも記事の重要な要素ですね。と、いまさら反省しております。
サカガミタロウさんが挙げられたような登場人物節がサブセクション分化してる場合は、節を新しくするほうがふさわしいかもしれませんでしょう。しかし、記事(というか登場人物節)のボリュームが少ないものでは無理に節分けしない方がいいかもしれません。よって状況ごとにあわせられる、Tafgさんの横一列に一か所にまとめて記載します案は良いと思います。--Benzoyl会話2013年5月25日 (土) 12:41 (UTC)
コメント 役名のない演者の記載は横一列に一か所にまとめて記載する方向性で合意に向かっていると考えてもよろしいですか。また、記載方法は個人に任せるということでしょうか?? 役名が判断出来ない演者の中でオープニング・クレジットやエンド・クレジットに準じて記載は認められていますが、このことをおしゃっているのでしょうか。--サカガミタロウ会話2013年5月25日 (土) 13:33 (UTC)
コメント 説明下手で申し訳ございませんでした。個人に任せるとなるかもしれませんが、登場人物節の応じて、節を分けるか否かを選択。どちらであっても「横一列に一か所にまとめること」という考えです。--Benzoyl会話2013年5月27日 (月) 05:10 (UTC)
コメント 役名のない演者の記載は横一列に一か所にまとめて記載し、具体的な記載方法については個々の記事にあわせるという方向で最終調整しましょう。2点だけ。
1.改めて現在のガイドラインを確認したのですが、役名のない演者の記載方法の説明はガイドラインでは「キャスト」の説明に組み込むべきですか「登場人物」の説明に組み込むべきですか両方に組み込むべきでしょうか。私は今のところ追加する文章が一文にすぎないことも考慮して両方に組み込むべきかと思っているのですが。
2.個人名としての役名が無い「同級生」や「居酒屋の主人」などの件ですが、個人名と同様に扱えば問題ないのであえてガイドラインに記載する必要もないのかもしれません。--Tafg会話2013年5月25日 (土) 14:29 (UTC)
提案 以下を正式に提案したいと思います。キャストの記載基準については「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」の節で検討がされており、表示方法の側ではただその内容に従うだけですので「キャストの記載基準」へのリンクで誘導することで調整したいと思います。
1.「キャスト」節の「キャストの書き方については……」の説明文の次に「キャストの記載基準については#キャストの記載基準に従い、役名が明らかでない場合あるいは役名が存在しない場合にはキャスト名のみを横一列に一か所にまとめて記載します。」の文を追加します(#部分はリンク)。
2.「登場人物」節の「重要ではない端役については、記述する必要はありません。」の文を「登場人物の記載基準についても#キャストの記載基準に従い、役名が明らかでない場合あるいは役名が存在しない場合にはキャスト名のみを横一列に一か所にまとめて記載します。」に置き換えます(#部分はリンク)。
3.「キャストの記載基準」節の「……役名あるいは役柄名(○○の母、黒服の男、等)がキャスト名とともに判明していること。」の一文と「作品における重要でない役柄であるが、出演自体が話題性のあるものについては、……」の一文の間を「ただし、」で接続。基準全体を見ずに前の部分だけ見ると今回追加する文と表面的には矛盾しているようにもみえ混乱を招くおそれがあるためです。
以上を提案しますので必要に応じて調整していきましょう。--Tafg会話) 2013年5月27日 (月) 15:28 (UTC)一字修正--Tafg会話2013年5月27日 (月) 15:31 (UTC)

2013年5月25日 (土) 02:00 (UTC)に投稿した表が分かりにくいと指摘を受け、また、作成してはいけなかった表らしく削除させて頂く共にお詫び申し上げます。また、現段階では採用されなかった表ではありますが、議論の経過上、どうしても必要だと思われる方がいましたら大変、面倒で申し訳ありませんが分かりやすい表や何かそれに代わるものを作成して頂ければと思っています。--サカガミタロウ会話2013年5月29日 (水) 03:16 (UTC)

報告 表は必要と思いますので、上記元の位置に表を改めて作成しました。
報告 なお、「作成してはいけなかった表らしく」などとは、氏の会話ページでの話合いの中で私は一切述べておらず、「マークアップ上問題があるから訂正をした方が良いのでは」と申しておりましたことを、併せてご報告申し上げておきます。--Megevand会話2013年5月29日 (水) 05:56 (UTC)
日本語が間違っていました。訂正致します。「また、作成してはいけなかった表らしく」 → 「マークアップ上問題があるから訂正をした方が良い」
お手数掛けました。ありがとうございます。--サカガミタロウ会話2013年5月29日 (水) 06:20 (UTC) 
提案 キャストの記載基準については「現行の記載基準を前提に役名の存在しない出演者の不備とみられる部分についての補完」の議論が終了次第、話し合って行きませんか??
キャストの記載基準に現行の記載基準これからの記載基準を両方考え、記載するのであれば話し合う必要があるかと思いますが如何でしょうか。--サカガミタロウ会話2013年5月31日 (金) 21:26 (UTC)
コメント 新しいキャストの記載基準及びその表記方法のガイドラインについては「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」のほうで議論されており、こちらの節ではまさに「現行の記載基準を前提に役名の存在しない出演者の不備とみられる部分についての補完」という観点から現行の記載基準に対応した表記方法を早急に整備しましょうという意味で提案しておりますので、特に異論が無ければ先の提案(2013年5月27日 (月) 15:31 (UTC))を実行に移したいのですが、異論などがあれば気兼ねすることなく御指摘いただければと思います。--Tafg会話2013年5月31日 (金) 23:14 (UTC)
取り下げ 本当に申し訳ないのですが、どうも議論に深刻な混乱をきたしているようなので表記方法の問題についても新基準とあわせて議論することにしましょう。本来、ここでの議論は現行の基準に不備がみられるので早急に対応すべきという問題であり、それは新基準が成立するか否かという問題とは関係ないのですが(結果的に新基準が成立するまで現行基準での表記方法の不備を放置することになるからです)、議論の混乱が避けられそうにないので上記提案についても新基準での議論と一括して扱いましょう。--Tafg会話2013年5月31日 (金) 23:55 (UTC)
コメント 現行の記事が新基準に合わせる編集方法になっても構わないということでしょうか?? 新基準での議論と一括を話し合うまえにこの部分をクリアにしなければなりません。--サカガミタロウ会話2013年6月1日 (土) 01:27 (UTC)
「キャストの記載基準」の緩和改正希望です節で述べた通り、 「現行の記載基準を前提に役名の存在しない出演者の不備とみられる部分についての補完」の議論が決着してから、「これからの記載基準を前提に役名の存在しない出演者の表記スタイル」についての議論を始めるとコメントしたことが理解してくれていないと思われたのでしょうか。またまた、解釈を間違えていたんですね。申し訳ありません。もし、希望されるのならば本議題では「現行の記載基準を前提に役名の存在しない出演者の不備とみられる部分についての補完」のみを話し合い、他の事柄、例えば出演者記載基準や新基準での議論は新しい節を設けて話し合うことも出来ると思います。--サカガミタロウ会話2013年6月1日 (土) 01:27 (UTC)

コメント 私の論点整理の方法がまずかったためにこういう結果になってしまったわけです。私の提案していた議論のプロセスはまさにサカガミタロウさんのおっしゃっていた通りです。取り下げという判断になったのは、記載基準のほうが議題に上がってきている以上、新基準についての議論を遅らせたり議論を混乱させたくないという理由によるものです。「新基準での議論と一括」というのはキャストの表示方法の問題も含めてすべて新基準に適合したものを用意されるべきという趣旨です。なお、その新基準については「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」で話し合われているものと理解しておりますが宜しいでしょうか。本議題の取り下げについては新基準の議論が滞ったり混乱したりすることを回避したいという点に理由がありますのでクローズとしたいと思います。御迷惑をおかけすることになり本当に申し訳ありません。--Tafg会話2013年6月1日 (土) 03:57 (UTC)

コメント Tafgさんの議論の進退を鑑みた配慮、痛み入り理解致しました。はい。「役名のない出演者の記載新基準」は「キャストの記載基準」の緩和改正希望です で話し合っております。是非、参加して頂き忌憚のないご意見を聞かせて頂ければと思っております。そちらの議題が締結次第、本議題で記載スタイルを固めていけばと考えております。--サカガミタロウ会話2013年6月1日 (土) 05:55 (UTC)
コメント 取り下げがあったんですか。混乱を招いた私自身の責任も感じております。申し訳ございません。
「キャスト名不明の人は、横一列に一か所にまとめること」自体は賛成していたのですが、そう簡単ではなかったんですね…。
流れとしては、ここで先に決めたほうが良いとも思っておったのですが。Tafgさんの意思を尊重いたします(ここまで来たので、取り下げ撤回も十分宜しいと思います)。
もし今後、2013年5月27日 (月) 15:31のようなご提案をされるならば、変更後の全文(変更部分を太字にするなど)を提示していただけたら、現行ルール文書と比較がしやすいのではと思います。どうかご検討何卒宜しくお願いいたします。生意気をお詫びいたします。--Benzoyl会話2013年6月1日 (土) 09:44 (UTC)

コメント 提案者でありながら議論が混乱してしまい皆さんに御迷惑をおかけしたことをお詫びします。記載基準についての新基準策定後の表記方法についてなのですが、当節に議論を戻すと再び議論が混乱しますから、「キャストの記載基準」の緩和改正希望ですのほうで記載基準が決まり次第つづけてそちらの節で合意を形成されてはどうかと思います。--Tafg会話2013年6月1日 (土) 09:52 (UTC)

コメント Tafgさんの上記意見に賛成致します。他に反対意見がなければTafgさん自らこの議題を一旦クローズすることを宣言して頂きますようお願い致します。また、ご多忙と思いますがこの議題がクローズされても「キャストの記載基準」の緩和改正希望です節のほうにご意見を賜りますようお願い申し上げます。--サカガミタロウ会話2013年6月2日 (日) 01:24 (UTC)

終了 (先日、提案は取り下げておりますが念のため)本議題については以後「「キャストの記載基準」の緩和改正希望です」の節において新基準策定とともに一括して取り扱われるものとなりましたので、こちらの節についてはクローズとさせていただきます。--Tafg会話2013年6月2日 (日) 22:17 (UTC)