グイドーニア・モンテチェーリオ
グイドーニア・モンテチェーリオ Guidonia Montecelio | |
---|---|
![]() | |
行政 | |
国 |
![]() |
州 |
![]() |
県/大都市 |
![]() |
CAP(郵便番号) | 00012, 00010, 00014, 00011 |
市外局番 | 0774 |
ISTATコード | 058047 |
識別コード | E263 |
分離集落 | #分離集落参照 |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
地震分類 | zona 2B (sismicità media) |
気候分類 | zona D, 1561 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 89,671 [1] 人 (2019-01-01) |
人口密度 | 1,134.2 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | Guidoniani |
守護聖人 | Maria Beata Vergine di Loreto |
祝祭日 | 12月10日 |
地理 | |
座標 | 北緯41度59分48.55秒 東経12度43分34.1秒 / 北緯41.9968194度 東経12.726139度座標: 北緯41度59分48.55秒 東経12度43分34.1秒 / 北緯41.9968194度 東経12.726139度 |
標高 | 105 (28 - 389) [2] m |
面積 | 79.06 [3] km2 |
![]() ローマ県におけるコムーネの領域 | |
![]() |
グイドーニア・モンテチェーリオ(イタリア語: Guidonia Montecelio)は、イタリア共和国ラツィオ州ローマ県にある都市で、その周辺地域を含む人口約90,000人の基礎自治体(コムーネ)である。ローマの北東約23kmにある近郊都市で、ローマを除けば県下最大のコムーネ人口を有する。
イタリア空軍のグイドーニア飛行場 (it:Aeroporto di Guidonia) が所在する。
地理[編集]
位置・広がり[編集]
ローマ県北東部のコムーネで、コムーネとしてのローマ市に隣接し、その大都市圏 (Rome metropolitan area) に含まれる。グイドーニアの市街は、ローマ中心部から北東へ約23kmの距離にあり、ローマ市を取り囲むグランデ・ラッコルド・アヌラーレ(環状高速道路)の外側約13kmに位置する[4]。ティヴォリからは北西へ約7km、リエーティからは南南西へ約47kmの距離にある[4]。
古代のノメンターナ街道とティブルティーナ街道の間に位置する。
隣接コムーネ[編集]
隣接するコムーネは以下の通り。
- サンタンジェロ・ロマーノ - 北
- パロンバーラ・サビーナ - 北東
- サン・ポーロ・デイ・カヴァリエーリ - 東
- マルチェッリーナ - 東
- ティーヴォリ - 南東
- ローマ - 南西
- フォンテ・ヌオーヴァ - 西
地勢[編集]
地勢はおおむね平坦である。
トラバーチン(石灰質化学沈殿岩、石灰華)によってつくられた段丘地形(石灰華段)で知られる。
歴史[編集]
998年、カストルム(要塞)Castrum Monticellorum として建設されたのがこの都市の起こりである。
1915年には、イタリア王立陸軍(Regio Esercito)が航空部隊(Corpo Aeronautico Militare)のための大きな軍用飛行場を建設した。1923年にはイタリア王立空軍(Regia Aeronautica)が発足する。
ベニート・ムソリーニ政権のもと、1937年にこの地域は自治体(コムーネ)となった。「グイドーニア」の名は、この地でパラシュートの試験中に殉職したアレサンドロ・グイドーニ将軍 (it:Alessandro Guidoni) (1880年 - 1928年)に因んでつけられた。
1942年6月には、第二次世界大戦中ながら、イタリア軍の大型輸送機の「サヴォイア・マルケッティ SM.75 GA RT」により、イタリアと日本、もしくは日本の占領地域との飛行を行った。
行政[編集]
分離集落[編集]
グイドーニア・モンテチェーリオには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Albuccione, Bivio di Guidonia, Colle Fiorito, Colleverde, Guidonia (sede comunale), La Botte, Marco Simone, Setteville nord, Montecelio, Pichini, Poggio Fiorito, Setteville, Villalba, Villanova
経済・産業[編集]
ローマ首都圏に位置するこの都市では、工業が大きな役割を果たしている。
とくに、トラバーチン(建材としても用いられる)の採掘やセメント工業が知られる。また、サービス業も発展している。住民の多くはローマに通勤している。

コッレヴェルデ・ディ・グイドーニア天文台[編集]
コッレヴェルデ地区 (it:Colleverde) には、コッレヴェルデ・ディ・グイドーニア天文台 (Osservatorio Colleverde di Guidonia) がある。この観測拠点では、V. S. カスッリ (Vincenzo Silvano Casulli) らによって多くの小惑星が発見されている。「コッレヴェルデ」が発見者として登録されている小惑星もあり、2012年6月時点での小惑星センターの集計によれば3個ある[5]。命名されたものには (7529) ヴァニョッツィ (en) がある[6]。
交通[編集]

道路[編集]
- 高速道路(アウトストラーダ)
- 国道・主要道路
鉄道[編集]
- トレニタリア (FS)
- ローマ=スルモーナ=ペスカーラ線 (it:Ferrovia Roma-Sulmona-Pescara)
- グイドーニア=モンテチェーリオ=サンタンジェロ駅 (it:Stazione di Guidonia-Montecelio-Sant'Angelo)
姉妹都市[編集]
脚注[編集]
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2019 by sex and marital status” (英語). 2019年10月6日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Roma(dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月25日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale(Kmq) - Roma(dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月25日閲覧。
- ^ a b “2点間の直線距離を測る”. 2013年11月25日閲覧。
- ^ Minor Planet Center (2012 June 5.). “Minor Planet Discoverers (Alphabetically)”. 2012年7月1日閲覧。
- ^ “(7529) Vagnozzi = 1969 TK5 = 1988 PP3 = 1994 BC = 1997 CE7”. MPC. 2021年9月7日閲覧。
外部リンク[編集]
- Portale locale di informazioni
- Il FORUM su Guidonia e dintorni
- Portale locale di informazioni
- Video e notizie su Guidonia Montecelio
![]() |
サンタンジェロ・ロマーノ | パロンバーラ・サビーナ | ![]() | |
フォンテ・ヌオーヴァ | ![]() |
サン・ポーロ・デイ・カヴァリエーリ、マルチェッリーナ | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
ローマ | ティーヴォリ |