コンテンツにスキップ

関西福祉科学大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Fenrir Wolf (会話 | 投稿記録) による 2012年4月12日 (木) 11:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

関西福祉科学大学
画像右の棟が関西福祉科学大学。左の棟は関西女子短期大学
大学設置 1997年
創立 1942年
学校種別 私立
設置者 学校法人玉手山学園
本部所在地 大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1
学部 社会福祉学部
健康福祉学部
保健医療学部
ウェブサイト http://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/
テンプレートを表示

関西福祉科学大学(かんさいふくしかがくだいがく、英語: Kansai University of Welfare Sciences)は、大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1に本部を置く日本私立大学1942年創立、1997年大学設置。大学の略称はFukka(ふっか)。

概要

1997年(平成9年)社会福祉学部 社会福祉学科の単科大学として開学、2003年(平成15年)に新たに3つの学科が新設された。2011年(平成23年)より保健医療学部 リハビリテーション学科が新たに加わり、3学部5学科2専攻になった。敷地内には短大・専門学校・高校・幼稚園を有し「玉手山学園」と称する。玉手山学園は2012年(平成24年)に学園創立70周年を迎える。

建学の精神

  • 「感恩」人はみな有形無形の数々の恩恵を享受し今の自分がある。この偉大なはからいに目覚め、深い感動と感謝の念から発する豊かな心と情熱をもって、人の幸せを願い行動するとき、われわれは社会に貢献することができる。~「ありがとう」に出会い気づき、感動・感謝の行動から、また新しい「ありがとう」が生み出されていく~

関西福祉科学大学の使命

  • 関西福祉科学大学は、建学の精神「感恩」を体し、人の幸せを願う豊かな人間性と福祉科学の確かな知識・技術を持ち、21世紀の福祉社会構築に情熱をもって寄与し得る人材を育成する。その達成に向け良質の教育実践と、活発な知的創造・研究活動を行う。

大学の教育理念

  • 学園建学の精神「感恩」の構造化と具現化と、その実践を支える「臨床福祉」の精神、「豊かな人間性」が関西福祉科学大学の教育理念である。「臨床福祉」とは「支援するもの」と「されるもの」が、互いの人格を認め合い、自らの将来に意欲を持って立ち向かうように支援することを意味するものであり、臨床福祉の精神が目指すものは単なる負の克服ではなく、より高次の積極的価値の生成である。

大学の教育目的・目標

  • 福祉科学の知識・技術を体得し、建学の精神「感恩」に基づき、人の幸せを願う豊かなこころで一人でも多くの人に明るい希望をもたらす社会人の育成~高い志、笑顔、あいさつ、優しさを大切にし、臨床福祉の精神に支えられた福祉科学を実践する人材の育成目を輝かせ夢を語り合える大学~

学部・学科

クラブ・サークル・同好会

クラブ
  • 合気道部(全日本学生選手権での優勝経験有り)
  • イラスト部
  • 硬式テニス部
  • サッカー部
  • 手話部 Growth
  • 書道部
  • 吹奏楽部
  • 軟式野球部
  • バスケットボール部 KWS
  • バドミントン部
  • バレーボール部
  • ハンドボール部
  • 車椅子バスケットボール部 福籠会(ふくろうかい)
  • 卓球
サークル
  • 演劇サークル MoMo
  • 赤十字奉仕団
  • 軽音楽サークル
  • 心理サークル Pass
  • ソフトテニスサークル
  • ダブルダッチ
  • ダンスサークル BBC
  • バスケットボールサークル さくら
  • ボランティアサークル沖縄愛好会 ちゅら
  • ボランティアサークル 空
  • ボランティアサークル マナ
  • ボランティアサークル リンク
  • 陸上サークル
同好会
  • 合唱同好会~ごんちゃる~
  • 「障害」者の地域での自立生活を考えて作っていく会 つたの会
  • バスケットボール同好会『Cookies』
  • ピースグローバル
  • 美術同好会 「ラトルラップ」
  • 百人一首同好会
  • レクリエーション同好会 POCKET

著名な教職員

  • 三戸秀樹 - 教授(産業福祉概論、産業・組織心理学)
  • 倉恒弘彦 - 教授(疲労とストレスの科学、臨床医学)
  • 太田義弘 - 教授(ソーシャルワーク論)

進路状況

平成22年度卒業生(2011年(平成23年)5月11日現在)

  • 卒業者 631名
  • 就職希望者 538名
  • 就職決定者 524名
  • 就職決定率 97.4%
  • 進学希望者 40名
  • 進学決定者 38名
  • 進学決定率 95.0%

大学院

  • 社会福祉学研究科
    • 心理臨床学専攻(修士課程)
    • 臨床福祉学専攻(博士前期課程、博士後期課程)

交通アクセス

併設学校

外部リンク