鈴木政江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Elec.24 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月28日 (火) 14:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンク追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

鈴木 政江
名前
カタカナ スズキ マサエ
ラテン文字 SUZUKI Masae
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1957-01-21) 1957年1月21日(67歳)
出身地 千葉県
身長 不明
体重 不明
選手情報
ポジション GK
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1977-19??
19??-1986
1987-1989
1990-1991
2002-2004
三菱重工女子サッカー部
FCジンナン
日産FCレディース
日興證券ドリームレディース
ジェフ市原レディース
n (n)
n (n)
代表歴2
1984-199? 日本の旗 日本 45 (0)
監督歴
2000-2004 ジェフ市原レディース
1. 国内リーグ戦に限る。
2. 2009年現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

鈴木 政江(すずき まさえ、1957年1月21日 - )は、千葉県出身の女子サッカー選手・指導者。ポジションはゴールキーパー (GK)。日本における女子サッカーのパイオニアの1人である。

来歴

三菱重工業に入社し、1977年に三菱重工女子サッカー部でサッカーを始め、1979年には第1回全日本女子サッカー選手権大会に出場。その後、FCジンナン(後の日産FCレディース)でプレーした。

1983年には全日本(サッカー日本女子代表)に初選出。1984年イタリア戦(西安)に途中出場して代表デビューを果たすと、1986年から1991年までは正GKを務め、第6・7・8回AFC女子アジア選手権、第11回アジア競技大会、国際女子サッカー大会(プレワールドカップ)、1991年世界選手権(第1回女子W杯)に出場した。

1989年には日産FCレディースが日本女子サッカーリーグ(JLSL→L・リーグ/現・なでしこリーグ)に加盟したが9試合の出場に留まり、翌1990年に地元で結成された日興證券ドリームレディースに移籍。1991年には第12回全日本女子サッカー選手権大会での、チームの初出場初優勝という快挙に貢献した。

その年にチームがJLSLに加入し同シーズン(第3回日本女子サッカーリーグ)の敢闘賞を獲得したが、これを機に一旦はピッチを去ることになった。

2000年からL・リーグに参戦するジェフユナイテッド市原レディース(現ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)に監督として就任。当初は専任監督であったが、チーム事情から2002年のシーズン(第14回日本女子サッカーリーグ)中に11年ぶりに選手登録し、日本女子サッカー初の選手兼任監督に就任。2004年2004 日本女子サッカーリーグ6月13日清水第八スポーツクラブ戦にて、L・リーグのピッチに復帰を果たし、リーグ最長ブランク記録および清水第八の杉山淳子の持つリーグ現役最年長出場記録を更新した。

2005年、監督を上村崇士に譲り、ジェフ千葉レディースのコーチ兼サテライト選手となった。

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 皇后杯 期間通算
三菱重工女子サッカー部
FCジンナン
1989 日産FCレディース 1 JLSL 9 0
1990 日興證券ドリームレディース 地域リーグ
1991 1 JLSL 11 0
(1992年から2001年まで選手登録なし)
2002 ジェフユナイテッド市原レディース 21 L・リーグ 0 0
2003 0 0
2004 9 0
通算 日本 1部
日本 地域
日本
総通算

代表歴

外部リンク