能美郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月20日 (金) 08:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴史: 修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ファイル:Map Ishikawa Nomi-district 2005-2.png
能美郡の県内位置図 (2005年2月)

能美郡(のみぐん)は、石川県

人口6,029人、面積14.64km²、人口密度412人/km²。(2024年4月1日、推計人口

以下の1町のみで構成される。

歴史


江戸時代 明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 昭和20年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
金沢藩 小松町 小松町 昭和15年12月1日
小松市
小松市 小松市 小松市 小松市
安宅町 安宅町
牧村 牧村
串村 明治40年8月5日
御幸村
末佐美村
今江村
粟津村 明治40年8月5日
粟津村
木津村
本折村 明治40年8月5日
苗代村
浅井村
蓮江村
白木村
明治24年12月18日
佐々木を分離し
園江村となる
明治40年8月5日
白江村
沖杉村
明治24年12月18日
白木村佐々木を編入

千針村

明治40年8月5日
板津村
高田村
田川村
中海村 中海村 中海村 中海村 昭和30年4月1日
小松市に編入
西尾村 西尾村 西尾村 西尾村 昭和31年9月30日
小松市に編入
金野村 金野村 金野村 金野村
新丸村 新丸村 新丸村 新丸村
大杉村 明治40年8月5日
大杉谷村
大杉谷村 大杉谷村
瀬谷村
里川村 明治40年8月5日
国府村
国府村 国府村
古河村
国造村 昭和31年9月30日
辰口町
平成17年2月1日
能美市
能美市
山口村 明治40年8月5日
山上村
山上村 山上村
宮内村

久常村 久常村 久常村 久常村

昭和31年9月30日
寺井町
寺井村 明治40年8月5日
寺井野村
大正15年6月1日
町制
寺井野町
長野村
湯野村
粟生村 粟生村 粟生村 粟生村
  明治24年12月18日
吉田村
吉田村 吉田村
湊村
(1/2)
昭和31年9月30日
根上町に編入
江ノ島村 明治40年8月5日
根上村
昭和9年4月1日
町制
根上町 根上町
福江村
釜屋村
湊村
(2/2)
湊村 湊村 昭和29年11月1日
石川郡
美川町の一部
白山市
中島村 明治40年8月5日
川北村
川北村 川北村 昭和55年4月1日
町制
川北町 川北町
草深村
砂川村
別宮村 明治40年8月5日
鳥越村
鳥越村 昭和24年6月1日
石川郡
白山市
河野村
吉原村
天領 尾口村 尾口村 尾口村 昭和24年6月1日
石川郡
牛首村 白峰村 白峰村 白峰村 昭和24年6月1日
石川郡

外部リンク

能美市と能美郡川北町で設置する一部事務組合の消防本部。
能美広域事務組合ではゴミ処理場の共同運営も行っている。