コンテンツにスキップ

続・恐竜の島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.199.109.13 (会話) による 2011年9月18日 (日) 01:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎キャスト: {{デフォルトソート:そくきようりゆうのしま}})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

続・恐竜の島
The People That Time Forgot
監督 ケヴィン・コナー
脚本 パトリック・ティリー
製作 ジョン・ダーク
製作総指揮 サミュエル・Z・アーコフ
出演者 パトリック・ウェイン
ダグ・マクルーア
サラ・ダグラス
音楽 ジョン・スコット
撮影 アラン・ヒューム
編集 ジョン・アイルランド
バリー・ピータース
配給 AIP
公開 アメリカ合衆国の旗1977年7月6日
日本の旗1977年12月24日
上映時間 91分
製作国 イギリスの旗 イギリス
言語 英語
前作 恐竜の島
テンプレートを表示

続・恐竜の島』(ぞく・きょうりゅうのしま、原題:The People That Time Forgot)は、1977年公開のイギリス映画。1975年公開の映画『恐竜の島』の続編。

ストーリー


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


第一次世界大戦中に行方不明になっていた連合軍輸送船船長ボウエン・タイラーの手記が、戦後スコットランドの海岸に流れ着き、彼の友人ベン・マクブライドや女性記者チャーリーらも同行する救助隊が派遣された。タイラーの手記に従い、水陸両用の飛行艇で氷壁を超えて島に到着した一行は、恐竜に襲われそうになっていたガルー族のアジョーという娘を助ける。タイラーはガルー族と暮らしていたが、ナガ族にさらわれたことを知った一行は、救出に向かった。だが、タイラーはナガ族の手から謎の一団によって髑髏城に連れ去られていた。

概要

恐竜の島』のヒットを受け、アミカス・プロダクションズが引き続いて製作した続編である。原作はエドガー・ライス・バローズ太古世界シリーズ第2作『時間に忘れられた人々』であるが、第3作の『時の深き淵より』の内容も一部に使用されており、映画は本作をもって完結した。前半は前作同様、実在した恐竜が出現するが、後半は日本の武士のような甲冑に身を固めた騎馬軍団が登場するなど、前作と異なった大胆な脚色がなされている。

製作ジョン・ダーク、監督ケヴィン・コナー、タイラー役のダグ・マクルーアは前作および『地底王国』に引き続いての登板であり、タイラーの友人ベン・マクブライドをジョン・ウェインの息子であるパトリック・ウェインが演じた。

特撮は、特殊効果を前作のデレク・メディングスに替わり『地底王国』を手がけたイアン・ウィングローヴと、後年『エイリアン2』でアカデミー視覚効果賞を受賞するジョン・リチャードソンが、プロセス撮影を前作および『地底王国』に引き続きアカデミー科学技術賞受賞歴のあるチャールズ・スタッフェルが担当した。

なお、同プロダクションは、バローズのSF小説『地底世界ペルシダー』を『地底王国』(1976年に公開)として映画化しており、本作はその次の作品となる。

スタッフ

キャスト