コンテンツにスキップ

精索静脈瘤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。188.153.175.6 (会話) による 2012年2月23日 (木) 22:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ファイル:Male reproductive system lateral ja.png
精巣より上の陰嚢部分がミミズ腫れの状態になる
静脈弁である。血液の逆流を防ぐ。精索静脈瘤ではこの弁が壊れる。
画像を見ても分かるように、右精索静脈は直接下大静脈に繋がっているが、左精索静脈は腎静脈を経て下大静脈に繋がっている。これが精索静脈瘤に深く関与している。
下大静脈心臓に戻る血管で、直径が約3.5cmあり人間の血管の中では一番太い。

精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう、英語 Varicocele)は、睾丸上部に流れる静脈の異常肥大のことを言う。精子異常、精巣萎縮につながる。 一般男性の15%に精索静脈瘤が認められ、男性不妊症患者の40%以上に認められる。 精索静脈瘤ができると血流障害で腫れが発生し精索が圧迫され睾丸温度の上昇を引き起こす。また持続性低酸素症になり精巣機能に障害を持つようになる。 陰嚢部の重圧感、不快感、鈍痛が発生し医師に訴える。 目で見える症状としては、陰嚢上部での蔓状静脈叢(つるじょう静脈そう)がミミズ腫れ・怒張・うっ血のようになる。精索静脈瘤の98%は左側の陰嚢に発症する。

原因

精索静脈瘤は血管の弁の異常で引き起こされる。 精索静脈瘤が発生する原因は、右精索静脈と左精索静脈の血管合流地点が違うのが大きく関係している。 右の睾丸は右精索静脈を経て直接下大静脈と繋がっているが、左の睾丸は左精索静脈を経て腎臓の腎静脈を介して下大静脈に繋がっている。

精索静脈瘤は、精液所見の悪化やライディッヒ細胞(男性ホルモンつくる細胞)機能の低下と関連する。 この精巣機能の低下は進行して行くが、精索静脈瘤の手術を行えば精子を作る機能だけでなくライディッヒ細胞機能も改善する。

検査

精索静脈瘤は簡単な検査で発見できる。一般的にエコーで陰嚢の状態を確認した上で、医師が手で睾丸を触って診断が行われる。 次に精液を採取し精子数チェックや精子運動量などを調べ、精子に異常がないかを検査される。

精索静脈瘤が発見された場合、手術をするしないに関わらず定期的な診察が必要になる場合が多い。 なぜなら精索静脈瘤は進行性の病気であるため放置すれば年々静脈瘤が肥大し悪化するためである。

手術

精索静脈瘤で不妊に悩んでいる者や、痛みがある場合は手術を行う。

一般的に下記の4つの手術法で行われる。以前までは、高位結束術が主流であったが、現在はより高度で患者の体に負担が少ない顕微鏡低位結束術が行われる傾向にある。

Sew up wound after varicocele surgery


精索静脈瘤は、陰嚢の病気であるため陰嚢の切開を伴う手術であると勘違いされるが、実際は、ヘソ下の腹部かソケイ部を開いて血管を塞ぐ手術が行われる。そのため直接精巣部分の切開するような事は無い。

精索静脈瘤の手術は、男性不妊症の最も外科的に治療可能な原因として認められ、精索静脈瘤の手術は、男性不妊症に対して、最も一般的に行われている治療である。

  • 高位結紮術
    昔から行われてきた手術法。ヘソ下あたりの高位を切開する。全身麻酔が必要。三泊程度の入院が必要になる。傷口も大きくなる。
  • 顕微鏡低位結紮術
    現在の主流になりつつある手術。局所麻酔。傷口3㎝以下。日帰り手術可能。顕微鏡を使うため高度なテクニックが必要。
  • 腹腔鏡下結紮術
    1cm強の傷口を三ヶ所開ける。ヘソ下の高位を切開する。全身麻酔。
  • 経皮的塞栓術
    ソケイ部の皮膚からカテーテルの管を挿入する。4つの手術法で一番小さな傷口で済む。局所麻酔。日帰り手術可能。

関連

外部リンク