磐城守山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2001:268:98c5:1836:5644:21cc:4a:97cd (会話) による 2022年11月1日 (火) 13:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

磐城守山駅
駅舎(2022年5月)
いわきもりやま
Iwaki-Moriyama
谷田川 (3.2 km)
(5.4 km) *安積永盛
地図
所在地 福島県郡山市田村町岩作字西河原181
北緯37度19分50.7秒 東経140度24分23.8秒 / 北緯37.330750度 東経140.406611度 / 37.330750; 140.406611座標: 北緯37度19分50.7秒 東経140度24分23.8秒 / 北緯37.330750度 東経140.406611度 / 37.330750; 140.406611
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 水郡線
キロ程 132.1 km(水戸起点)
電報略号 モマ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
74人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 1929年昭和4年)5月10日[1]
備考 無人駅
* この間に水戸支社東北本部境界あり(当駅から谷田川寄りは水戸支社管内)
テンプレートを表示

磐城守山駅(いわきもりやまえき)は、福島県郡山市田村町岩作(がんさく)字西河原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線である。

水戸駅から当駅までが水戸支社管轄である。

歴史

駅構造

水郡線統括センター(常陸大子駅)管理の無人駅で、単式ホーム1面1線を有する地上駅である。行き違い設備廃止までは単式ホームと島式ホームの2面3線を持ち、旧ホームが現在も残る。

利用状況

JR東日本によると、2010年度(平成22年度) - 2017年度(平成29年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2010年(平成22年) 73 [利用客数 1]
2011年(平成23年) 68 [利用客数 2]
2012年(平成24年) 75 [利用客数 3]
2013年(平成25年) 79 [利用客数 4]
2014年(平成26年) 84 [利用客数 5]
2015年(平成27年) 83 [利用客数 6]
2016年(平成28年) 86 [利用客数 7]
2017年(平成29年) 74 [利用客数 8]

駅周辺

  • 国道49号
  • 郡山市立守山小学校
  • 郡山市役所田村行政センター
  • 守山郵便局

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
水郡線
谷田川駅 - 磐城守山駅 - 安積永盛駅

脚注

出典

  1. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、443頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ “「通報」●水郡線常陸青柳駅ほか13駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1983年6月1日) 
  3. ^ “日本国有鉄道公示第35号”. 官報 (16896). (1983年6月1日) 

利用状況

  1. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月1日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月1日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月1日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月1日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月1日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月1日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月1日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月1日閲覧。

関連項目

外部リンク