池田町立池田中学校 (岐阜県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2022年10月7日 (金) 10:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

池田町立池田中学校
地図北緯35度26分29.65秒 東経136度33分39.5秒 / 北緯35.4415694度 東経136.560972度 / 35.4415694; 136.560972座標: 北緯35度26分29.65秒 東経136度33分39.5秒 / 北緯35.4415694度 東経136.560972度 / 35.4415694; 136.560972
過去の名称 揖南中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 池田町
校訓 志をもって未来を切り拓け
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C121240400015 ウィキデータを編集
所在地 503-2418
岐阜県揖斐郡池田町草深485-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
池田山から見下ろす池田中学校(2014年11月)

池田町立池田中学校(いけだちょうりつ いけだちゅうがっこう)は、岐阜県揖斐郡池田町草深にある公立中学校。2021年現在の生徒数は、721人で、岐阜県第2位の生徒数である。

沿革

  • 1947年4月1日 - 揖斐郡粕川以南の地域の本郷村池田村八幡村宮地村養基村で学校組合を結成。揖斐郡学校組合立揖南中学校として開校。温知小学校に本校を置き、八幡小学校に八幡分校、宮地小学校に宮地分校、養基小学校に養基分校を設置。
  • 1948年(昭和23年)10月 - 揖斐高等学校南部分校(旧・南部青年学校校舎)の隣接地に新築移転。本校を温知小学校から移転。
  • 1949年(昭和24年) - 八幡分校、宮地分校、養基分校を廃止する。
  • 1950年(昭和25年)8月1日 - 本郷村池田村が合併して温知村が発足。
  • 1954年(昭和29年)5月1日 - 温知村が町制施行、改称。池田町が発足。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 池田町、八幡村宮地村が合併し、改めて池田町が発足。同時に池田町養基村組合立揖南中学校に改称する。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 養基村が分割され、西部(粕河原・田中・沓井)は池田町に、東部(脛永)は揖斐川町に編入される。同時に池田町立揖南中学校に改称される。
  • 1957年(昭和32年)4月 - 池田町立池田中学校に改称する。脛永地区が揖斐川中学校へ転入する。
  • 1961年(昭和36年)7月 - 体育館が完成。
  • 1965年(昭和40年) - 特別教室(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 1978年(昭和53年) - 現在地に新校舎が完成し、移転。

クラブ活動

運動部

2007年度、陸上部が全国中学校体育大会において、男子4×100Mリレー8位入賞。当時の岐阜県中学記録、東海中学記録を樹立。 2008年度には、陸上部が全国中学校体育大会において、男子4×100Mリレー2位、女子4×100Mリレー3位入賞。

同年、女子バドミントン部が東海中学校体育大会において団体優勝。

再び2014年度、陸上部が全国中学校体育大会において、男子4×100Mリレーで8位入賞。 準決勝のタイムの43.20は当時の岐阜県中学記録を樹立した。

また、テニス部なども盛んで、全国大会などに出場している。

水泳部は、2000年度で廃部されたが、各種大会などには参加している。

文化部

  科学部は2018年に廃部された。

学区

池田中学校には、池田町中の5つの小学校校区温知小学校八幡小学校池田小学校宮地小学校養基小学校)からの入学で、池田町内唯一の中学校なため、生徒数が大幅に多くなる。基本的には中学校からの距離で通学方法が異なる(徒歩自転車)。

最寄駅

出身者

参考文献

  • 池田町史 通史編 (池田町 1978年) P.727 - 732

関連項目

外部リンク