コンテンツにスキップ

栃尾市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月18日 (金) 14:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

栃尾市
栃尾市章
1959年7月20日制定
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 編入合併
栃尾市寺泊町与板町和島村
→ 長岡市
現在の自治体 長岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
市町村コード 15215-3
面積 204.92km2
総人口 23,186
(2005年4月1日)
隣接自治体 長岡市、見附市、三条市、
魚沼市
市の木 -
市の花 -
他のシンボル -
栃尾市役所
所在地 940-0298
新潟県栃尾市金町2-1-5
外部リンク 栃尾市
栃尾市の位置
ウィキプロジェクト

栃尾市(とちおし)は、新潟県に存在した2006年1月1日長岡市に編入されて消滅した。

地理

隣接していた自治体

歴史

沿革

行政

  • 市長:馬場潤一郎(2002年12月11日から合併まで)

経済

産業

姉妹都市・提携都市

地域

健康

教育


小学校

  • 栃尾市立 上塩小学校    
  • 栃尾市立 下塩小学校   
  • 栃尾市立 栃尾東小学校   
  • 栃尾市立 栃尾南小学校    
  • 栃尾市立 中野俣小学校
  • 栃尾市立 荷頃小学校 (2006年4月1日栃尾南小学校に統合予定)
  • 栃尾市立 西谷小学校
  • 栃尾市立 東谷小学校

中学校

  • 栃尾市立 秋葉中学校    
  • 栃尾市立 刈谷田中学校

高等学校

交通

道路

一般国道
市内を走る一般国道
国道290号
国道351号

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

その他

関連項目

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

外部リンク


このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。