松竹ブロードキャスティング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。企業ウォッチャー (会話 | 投稿記録) による 2022年6月18日 (土) 03:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松竹ブロードキャスティング株式会社
Shochiku Broadcasting Co.,Ltd.
本社が入居している東劇ビル
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
104-0045
東京都中央区築地4丁目1番1号
東劇ビル5階
設立 1992年4月23日
(衛星映画演劇放送株式会社として)
業種 情報・通信業
法人番号 3010001039042 ウィキデータを編集
事業内容 衛星放送委託事業
代表者 井田寛(代表取締役社長)
資本金 25億円
売上高 42億7200万円
(2022年02月28日時点)[1]
営業利益 1億3300万円
(2022年02月28日時点)[1]
経常利益 2億0800万円
(2022年02月28日時点)[1]
純利益 1億5900万円
(2022年02月28日時点)[1]
純資産 64億3800万円
(2022年02月28日時点)[1]
総資産 73億1900万円
(2022年02月28日時点)[1]
主要株主 松竹 100%
主要子会社 歌舞伎チャンネル
関係する人物 大谷信義(非常勤取締役)
久松猛朗(元社長、現東京国際映画祭フェスティバルディレクター)
外部リンク https://www.broadcasting.co.jp/sbc/index.html
テンプレートを表示

松竹ブロードキャスティング株式会社(しょうちくブロードキャスティング、Shochiku Broadcasting Co.,Ltd.)は、日本衛星基幹放送事業者松竹のグループ会社である。

概要

歴史

運営チャンネル

  • 衛星劇場
    • スカパー!では自社が衛星基幹放送事業者として直営する。

両チャンネルともスカパー!プレミアムサービスの衛星一般放送事業者は、スカパー・エンターテイメント[7]

子会社運営のチャンネル

過去の運営チャンネル(子会社による運営)

構想

  • 日本舞踊放送
  • シネマサンシャイン
  • 歌舞伎TV
  • BS松竹東急4K
  • BS松竹東急8K

映画製作

2013年より作家主義と俳優発掘を理念としたオリジナル映画製作プロジェクトを立ち上げ、映画の製作事業を開始している[8]。俳優はオーディションで集め、監督によるワークショップから映画の製作を行う。作家主義を理念としているため、各監督は脚本も担当している。

脚注

注釈

  1. ^ a b 松竹株式会社の有価証券報告書(p.3)には「株式会社衛星劇場(現・松竹ブロードキャスティング株式会社)設立」とあり、ウェブサイトの記載と異なる。

出典

  1. ^ a b c d e f 松竹ブロードキャスティング株式会社 第30期決算公告
  2. ^ a b 松竹の歴史 1975年~”. 松竹. 2020年7月3日閲覧。
  3. ^ 松竹の歴史 2000年~”. 松竹. 2020年7月3日閲覧。
  4. ^ 衛星基幹放送(BS放送)に関する新規参入等について”. 総務省. 2020年7月3日閲覧。
  5. ^ 2021年度、新たなBS放送局を開局 松竹と東急が「BS松竹東急株式会社」を設立します”. 東急. 2020年7月22日閲覧。
  6. ^ BS松竹東急が2022年3月26日に開局、チャンネル番号やロゴを発表”. ステージナタリー (2022年1月6日). 2022年1月6日閲覧。
  7. ^ 2016年11月30日まではスカパー・ブロードキャスティングが衛星一般放送事業者だった。
  8. ^ 松竹ブロードキャスティングは“作家主義”を貫く 『東京ウィンドオーケストラ』若手監督の才能”. リアルサウンド 映画部 (2017年1月25日). 2018年10月2日閲覧。

関連項目

外部リンク