春日井郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。114.189.27.34 (会話) による 2016年4月4日 (月) 01:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎郡域)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

愛知県春日井郡の位置

春日井郡(かすがいぐん)は、愛知県尾張国)にあった

郡域

概ね現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。

歴史

当初は春部郡(かすがべぐん)と書かれていた[1]戦国時代山田郡の一部を編入[1]

近世以降の沿革

所属町村の変遷は東春日井郡#郡発足までの沿革西春日井郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

脚注

注釈

  1. ^ 一部は愛知郡。
  2. ^ 一部は名古屋区
  3. ^ a b 大部分は愛知郡。
  4. ^ 一部は名古屋区・愛知郡。
  5. ^ 猪子石原・天神下および香坂・神月町の各一部。残部は愛知郡。
  6. ^ 尾張藩附家老成瀬氏領が慶応4年1月24日(1868年2月17日)に立藩。
  7. ^ 尾張藩附家老竹腰氏領が慶応4年1月24日(1868年2月17日)に立藩。
  8. ^ 202村のほか江崎入鹿新田(名古屋藩領)が記載されているが詳細不明。
  9. ^ 明治初年の町村の再編により、町村数の合計は「旧高旧領取調帳」の記載とは一致しない。

出典

参考文献

  • 西春日井郡 編『西春日井郡誌』西春日井郡、1923年3月。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 

関連項目

先代
-----
行政区の変遷
- 1880年
次代
東春日井郡西春日井郡