手芸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MerlIwBot (会話 | 投稿記録) による 2012年6月3日 (日) 07:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: ru:Промысел)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

手芸(しゅげい)とは、個人的に行う裁縫、刺繍、編み物などの創作活動をいう。受注や販売などの経済活動を伴う場合は「手芸」ではない。

基本的に経済活動を伴わない家庭内での生産活動を指し、余暇活動の趣味の場合は特に「手芸」とされる。しかし生産物に価値が認められ、高値で取引される場合や、個人の趣味として始まった生産活動が地場産業に発展するケースもあり、その場合は経済価値があるため手芸の範疇からやや逸れる。
裁縫に限れば、日本では伝統的に和服の修理、丈の調整など日常に家庭で繕い物をすることが極めて多く、古くは花嫁修業の習い事のひとつとして和裁の習得が勧められていた時代もあった。ただし、同じ裁縫であっても、豪勢な打ち掛けなどの値段やクオリティの高い和服の衣裳を腕のある和裁士が手掛ける場合は工芸品として扱われる。

服飾関連の裁縫が手芸としてはおおむね代表的とされ、狭義の手芸はこれらを指すことが多い。しかしカルチャーセンターなどの設備が整った現在では、以前は難しかった彫金・彫刻、七宝焼きなどの美術工芸も素人でも製作に手を出すことができるため、手芸と捉えられることが多くなり、広義には一部の工芸を手芸に含む場合もある。 昨今では新たな手芸も続々と派生しており、分類は難しい。

現在の代表的な手芸

服飾系

組み紐系

宝飾系

人形系

工芸系

手芸、クラフト系

外部リンク