コンテンツにスキップ

戸田村 (静岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。検見川町 (会話 | 投稿記録) による 2011年12月8日 (木) 08:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク: Category:君沢郡)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

戸田村
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 編入合併
戸田村→沼津市
現在の自治体 沼津市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
田方郡
市町村コード 22323-9
面積 34.92 km2
総人口 3,681
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 沼津市伊豆市
村の木 ツゲ
村の花 ハマユウ
村の鳥・魚 カモメコバルトスズメ
戸田村役場
所在地 410-3402
静岡県田方郡戸田村戸田339
戸田村の県内位置
合併時点における位置図。緑色部分が戸田村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

戸田村(へだむら)は、静岡県田方郡にあった2003年12月に沼津市と合併協議会を設置。2005年4月1日に沼津市と合併し歴史を閉じた。

地理

隣接する自治体

歴史

ヘダ号

由来と経過
戸田村に感謝し命名された日露合同で造船された西洋式帆船の船名。

1854年(安政元年)11月8日の安政東海地震によって伊豆半島は津波の被害にあった。この時、ロシアの海軍中将であるエフィム・プチャーチンは日本との国交樹立交渉のため、フリゲートディアナ号」(2000トン級)にて来日し、下田に停泊していた。津波によりディアナ号は直撃を何度も受け、半日もの間激しく湾内を旋回した後、沈没は免れたが、大破した。

ディアナ号は破損した船体を修復すべく、幕府の許しを得て、戸田村へ向かったが、航行中に強風と大波にあい沈没する。幸いにプチャーチンと乗組員は、大地震の被災者でもある地元の人々の協力により救助され、宮島村(静岡県富士市)に上陸する。 プチャーチン使節団の応接掛であった川路聖謨も、ただちに救難対策を講じた。この時、ロシア人一行は、自身のおかれた状況も顧みず、献身的に救助してくれた地元の人々に対し大いに感謝したと伝わっている。

日露和親条約締結後、プチャーチンは帰国ための船の建造を幕府に願い出る。その申し出は許可され、戸田村・牛ケ洞にて帆船の建造が始まる。日本人は官民合同で300人と、ロシア人500人の計800人に上り、日本史上初ともいえる日露合同の造船が行われた。

日本人とロシア人の言葉の壁や、西洋式の帆船であるための資材の調達や専門技術者の不在など、数々の問題はあったが、日露双方が一丸になって取り組み、着工から3ヶ月という短期間で、2本のマストを備えた小さな帆船が竣工する。プチャーチンは、村民への感謝をこめてこれを「ヘダ号」と名付けた。「ヘダ号」は無事、ロシアのニコライエフスクまで航行し、プチャーチンたちは3年ぶりに祖国に帰還した。

沼津市の戸田地区 写真は2010年のもの

1856年(安政3年)9月に日露友好のシンボルとなった「ヘダ号」は日本に返還されるが、戊辰戦争の局面の箱館戦争官軍に対し使用されたのを最後に、その記録は途絶えており、行く末の詳細は、わかっていない。

戸田村では、ヘダ号の同型船である君沢形の量産が行われ、日本の造船技術の発展に大きく寄与した。

産業

漁業

交通

観光

姉妹都市

日本国内

関連項目

外部リンク