コンテンツにスキップ

国際体操連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。119.171.132.79 (会話) による 2012年4月24日 (火) 07:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

国際体操連盟
国際体操連盟
略称 FIG
設立 1881年
会長 ブルーノ・グランディ
ウェブサイト Official site
テンプレートを表示

国際体操連盟(こくさいたいそうれんめい、フランス語: Fédération Internationale de Gymnastique 略称:FIG)は、体操競技新体操トランポリンエアロビックスポーツアクロバットを統括する国際団体。1881年7月23日ベルギーリエージュヨーロッパ体操連盟として設立。1921年までには非欧州諸国が加盟されたため、現在の名称になった。

連盟によって、ルール、技の難易度が決定される。男女の体操競技、新体操、トランポリン、エアロビック、スポーツ・アクロバットの6つの部門に分かれている。

また、オリンピックにおける年齢要件についても定めている。

2007年時点で世界128カ国の連盟が加盟している。また、世界4大陸(ヨーロッパ、アジア、パンアメリカン、アフリカ)に大陸別連盟が存在する。

主催大会

関連項目

外部リンク

Template:Link FA