国立交通大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。なびお (会話 | 投稿記録) による 2015年8月7日 (金) 03:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

国立交通大学
大学設置 1958年
創立 1896年
学校種別 国立
設置者 中華民国教育部
本部所在地 台湾新竹市大学路1001号
キャンパス 中華民国の旗 中華民国台湾
ウェブサイト http://www.nctu.edu.tw/
テンプレートを表示

国立交通大学(こくりつこうつうだいがく、英語: National Chiao Tung University、公用語表記: 國立交通大學)は、台湾新竹市大学路1001号に本部を置く台湾国立大学1896年創立、1958年大学設置。大学の略称はNCTU。 前身は1896年上海で創立された南洋公学まで遡ることができ、戦前は中国での工学系高等教育の基幹大学としての地位を占めていた。国共内戦により閉鎖、分割されたが、1958年新竹市にて復興された。現在は8学院、20学系、25研究所を要する。

実学を重視するのは1896年の交通大学開校以来の伝統である。例えば歯車を図案化した校章中のE,S,Aの意味は工学(Engineering)、科学(Science)及び管理(Administration)の頭文字。こういった傾向を反映して、一流のエンジニア、実業家、研究者を輩出するのも特色のひとつである。

キャンパス

  • (前身)
    • 上海キャンパス - 1896年大学創業の地であり、即ち今の上海交通大学徐匯キャンパスである(上海市徐匯区華山路)
  • (初代)
    • 博愛キャンパス 1958年上海から移転した新生交通大学の最初キャンパスで、新竹旧市街区にある静かなキャンパスである。(新竹市博愛街)
  • (二代目)
    • 光復キャンパス交通大学の代表的なキャンパスである、新竹科学工業園区や国立清華大学に隣接する。(新竹市大学路1001号)
    • 台北キャンパス - 北門の隣、台北駅から徒歩7分、女子学生の比率が一番高いキャンパスである。(台北市中正区忠孝西路一段114号)
  • (三代目)
    • 台南キャンパス - 台湾新幹線・高鉄台南駅の近く、駅から徒歩10分以内、台南科学工業園区の隣、OLED工学や半導体の研究を行っている(2009年から)
    • 竹北キャンパス - 台湾新幹線・高鉄新竹駅の近く、駅から徒歩10分以内、総合R&Dと新創成領域研究を行っている(準備中)
    • 嘉義キャンパス - 台湾新幹線・高鉄嘉義駅の近く、駅から徒歩15分以内、総合R&Dと新創成領域研究を行っている(準備中)

歴史

台湾交通大学 光復キャンパス北大門
月日 事跡
1896年 - 上海において南洋公学が開校
1912年 - 「上海工業専門学校」と改称
1921年 - 唐山工業専門学校、北平鉄路管理学校、郵電学校と合併し交通大学が成立
1940年 - 日中戦争の影響により重慶分校を開校
1945年 - 分校を閉鎖し上海に移転
1949年 - 国共内戦により中国共産党に接収される
1958年 - 新竹市にて「国立交通大学電子研究所」として復興
1964年 - 大学部を設置
1967年 - 「国立交通大学工学院」と改称
1979年 - 「国立交通大学」と改称

組織

  • 工学部
    • 機械工学科/大学院機械工学研究科
    • 土木工学科/大学院土木工学研究科
    • 環境工学科/大学院環境工学研究科
    • 材料工学科/大学院材料工学研究科
    • ナノテク研究所
  • 理学部
    • 電子物理学科/大学院電子物理研究科
    • 応用数学科/大学院応用数学研究科
    • 応用科学科/大学院応用科学研究科
    • 統計学研究所
    • 物理研究所
    • 分子科学研究センター
  • バイオテクノロジー学部
    • バイオテクノロジー学科/大学院バイオテクノロジー研究科
    • 生物化学システム研究所
    • 生物情報研究所
  • 管理学部
    • 管理科学科/大学院管理科学研究科/大学院経営管理研究科
    • 情報財務金融管理学科
    • 大学院情報管理研究科
    • 大学院財務金融研究科
    • 大学院テクノロジー管理研究科
    • 大学院テクノロジー法律研究科
    • 運輸システム管理学科/大学院運輸システム管理研究科/
    • 工業工学管理学科/大学院工業工学管理研究科
    • 交通工学科/大学院交通工学研究科
  • 人文社会学部
    • 外国語学科/大学院語言文化研究科
    • コミュニケーション学科/大学院コミュニケーション研究科
    • 大学院応用芸術研究科
    • 大学院音楽研究科
    • 大学院建築研究科
    • 大学院教育研究科
    • 大学院社会文化研究科
  • 客家文化学部
    • 人文社会学科
    • コミュニケション工学科
    • 国際客家研究センター
  • 研究センター
    • 交大研究総合センター
    • 国際化推進チーム
    • 製造管理センター
    • 電子データ研究センター
    • 防災システム研究センター
    • ナノテク中心
    • インターネット推進チーム
    • 省エネルギー技術研究センター
    • 電子ビジネス研究センター
    • 李立台揚インターネット研究センター
    • 思科インターネット・テクノロジー研究開発センター
    • 新興文化研究センター
    • 客家研究センター
    • 未来技術研究センター
    • 分子科学研究センター
    • 脳科学研究センター
    • 映画研究センター
    • SF研究センター

姉妹校

UST-台湾連合大学システム

  • 国立清華大学/National Tsing Hua University, University System of Taiwan(理学で知られる)
  • 国立陽明大学/National Yang Ming University, University System of Taiwan(医学で知られる)
  • 国立中央大学/National Central University, University System of Taiwan(天文学と地学で知られる)

交通大学-兩岸三地・五校一体

国際学術交流等協定校

歴代学長

区分 氏名 任期
国立交通大学電子研究所 準備処主任 淩鴻勛 上海交大元校長 1957年
国立交通大学電子研究所 初代 李熙謀 工学博士 1958年
国立交通大学工学院 第2代 鍾皎光 工学博士 1967年
国立交通大学工学院 第3代 劉浩春 工学博士 1969年
国立交通大学工学院 代理校長 郭南宏 工学博士 1972年
国立交通大学工学院 第4代 盛慶琜 工学博士 1972年
国立交通大学工学院 第5代 郭南宏 工学博士 1978年
1979年
国立交通大学 第6代 阮大年 理学博士 1987年
国立交通大学 第7代 鄧啓福 工学博士 1992年
国立交通大学 第8代 張俊彦 工学博士 1998年
国立交通大学 代理校長 黃威 博士 2007年
国立交通大学 第9代 呉重雨 工学博士 2007年
国立交通大学 第10代 呉妍華 理学博士 2011年
国立交通大学 第11代 張懋中 工学博士 2015年

スポーツ・サークル・伝統

梅竹賽中国語版記事)と呼ばれる対抗戦が国立清華大学との間で行われている。

名誉博士

凌鴻勳, 方賢齊, 鄭均, 林同惔, 趙曾玨, 孫運璿, 王安, 李國鼎, 方復, 高錕, 殷之浩, 厲鼎毅, 施振榮, 呉大猷, 潘文淵, 鮑亦興, 韓光渭, 楊振寧, 李遠哲, 張忠謀, 沈元壤, 葛守仁, 曹興誠, 胡定華, 張榮發, 申學庸, 宣明智, 苗豐強, 徐旭東, 曾繁城, 丁肇中, 高行健, 釋證嚴, 辜振甫, 林懷民, Dan Maydan, 史欽泰, 白文正, 安藤忠雄, 薩支唐, 田家炳.

出身者

教員 

  • IEEE Fellow

施敏, 張俊彥, 彭松村, 張逢猷, 黃調元, 魏哲和, 許炳堅, 李祖添, 吳重雨, 李建平, 莊晴光, 尉應時, 黃威, 曾俊元, 杭學鳴, 林一平, 周景揚, 林進燈.

  • 中央研究院 院士

施敏, 張俊彥, 林明璋.

  • 米国国家工程院 海外院士

施敏, 張俊彥.

  • 教育部(文部省)国家講座教授

施敏, 張俊彥, 曾國雄, 李遠鵬, 李祖添, 林松山.

湯仲良,沈元壤,馬祖涵, 李建業, Victor V.Skopenko, 韓光渭, 孔祥重, 黃秉乾, 黃周汝吉, Arthur J. Carty, Jack S. Kilby, 鮑亦星, 虞有澄, 蔡振水, Richard K. Lester, 林耕華, 郭位, 蔡少棠, 小林俊一, 顧慰華, 李天培, 厲鼎毅, Yoshihisa Yamamoto, 江崎玲於奈, 胡正明, 張茂德, Manfred Pilkuhn, 黃喣濤, 翁政義, 蔡隆文, 伊賀健一, 楊日昌, 史欽泰, 張系國, 許炳堅, Richard Newton, 楊振寰, 宋瑞珍, Richard E. Blahut, Hideaki Takayanagi, 丁肇中.

  • 名誉管理講座教授

張忠謀, 胡定華, 許祿寶, 史欽泰, 施振榮, 高希均, 林坤禧.

施敏, 黃光明, 姚宏澤, 宋瑞珍, 周英雄, 李祖添, 趙光安, 馬水龍, 汪琪, 李正福, 林明璋, 鄭天佐, 沈哲鯤, 李昭勝, 黃威, 李文雄, 何子樂, 游伯龍, 曾國雄, 蔡文祥, 魏哲和, 林清發, 潘犀靈, 吳重雨, 張豐志, 黎漢林, 林松山, 蔡忠杓, 許千樹, 李建平, 曾俊元, 林進燈, 李安謙, 吳培元, 林一平, 李遠鵬, 吳宗和, 鄭錦全, 蔡清彥, 莊英章, 許炳堅, 胡正明, 蔡進發, 林尚祐.

校歌

国立交通大学の校歌の楽譜

美哉吾校、真理之花、青年之楷模、邦国之栄華、校旗飄揚、与日俱長、為世界之光!為世界之光!
美哉吾校、鼓舞群倫、啓発吾睿智、激励吾熱忱、英俊済蹌、経営四方、為世界之光!為世界之光!

楽譜は上海交通大学時代のものを使用。ただし歌詞については変更がなされている。

外部リンク