コンテンツにスキップ

下弦の月〜ラスト・クォーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月25日 (水) 18:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: WP:BOTREQ#Category:翻案作品以下の改名 oldid=42229182)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

下弦の月〜ラスト・クォーター
監督 二階健
脚本 二階健
製作 梶田裕貴
小林敬宜
長谷川真澄
伏木賢一
出演者 栗山千明
成宮寛貴
HYDE
音楽 蓜島邦明
主題歌 HYDE「THE CAPE OF STORMS
撮影 中山光一
編集 穂垣順之助
配給 松竹
公開 2004年10月9日 日本の旗
上映時間 112分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

下弦の月〜ラスト・クォーター』(かげんのつき ラストクォーター)は、二階健が脚本・監督を務めた日本映画作品。原作は矢沢あい漫画下弦の月』。2004年10月9日日本公開。

あらすじ

2004年10月、女子大生・望月美月と中学生・白石蛍は同じ時刻に交通事故に遭う。生死を彷徨う中で、二人は柵のある不思議な森で出会う。

美月は19歳の誕生日パーティーの夜に、彼氏の安西知己が自分の親友・綾と浮気していたことを知り、知己に唐突的な別れを告げた。その帰り道、子供の頃から自分しか知らなかった曲を誰かがギターで演奏するのが聴こえた。そのメロディーに誘われて歩いて行くと、古びた洋館に辿り着いた。謎の洋館でロンドンから来たミュージシャン・アダムと衝撃的に出会う。1週間後、アダムと待ち合わせをした横浜美術館前の交差点でトラックに轢かれてしまう。蛍は行方不明の飼い猫シベールを捜し回るうちに、車にはねられていた。

二人は美月のいる謎の洋館で再会を果たす。しかし、美月は自分の名前さえ思い出せない記憶喪失の状態だった。唯一憶えていることは、アダムという恋人がいたことだけ。蛍の同級生・三浦正輝には美月が見えないことから彼女が幽霊であると知った。名前が分からない美月を「イヴ」と名付け、イヴの身元探しを始める。 調べていくうちに、この洋館には昔「上條一家」が住んでいて、ピアニストを目指してロンドンに留学した娘・上條さやかがいたことを知る。このことをイヴに確認すると、イヴは自分が身に付けている赤いネックレスを蛍に差し出した。そこには「S・K」の文字が刻まれていた。

イヴは上條さやかなのか? アダムとは一体誰なのか?

それは、19年の月の周期が織りなす悲しい恋。

原作との相違点

  • 年齢設定:原作では、美月は今時の高校2年生、蛍と正輝は小学5年生で書かれている。
  • 子供の人数:原作には蛍と正輝の他に、香山沙絵(蛍の親友)と杉崎哲(正輝の親友)が登場。つまり、イヴの身元捜しに走り回る子供は4人。
  • アダムについて:映画では、アダムの目の色は銀灰色、髪の色は茶色、イギリス人日本人ハーフという設定。しかし原作では、金髪碧眼のイギリス人である。
  • 猫の名前:蛍の飼い猫は、映画では「シベール」だが、原作では「ルル」。上條さやかが飼っていた猫は、映画では「ヤノッシュ」、原作では「メリー」。
  • 上條さやかを知るキーパーソン

出演

スタッフ

主題歌

  • HYDE「THE CAPE OF STORMS」
    アルバム『ROENTGEN』収録

外部リンク