ジュマ・イカンガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ジュマ・イカンガーJuma Ikangaa1957年7月19日 - )は、タンザニアマラソン選手である。1980年代当時、日本男子マラソン陣にとってのライバルの一人であった。ベストタイムは2時間8分1秒(1989年ニューヨークシティマラソン)。

プロフィール[編集]

高校卒業後、タンザニア陸軍に入隊。陸上選手としての目覚ましい活躍で士官に抜擢される(最終階級は少佐)。1982年9月、オーストラリアで開催されたコモンウェルスゲームズ(英連邦大会)で国際大会にデビューし、アフリカ人として初めて2時間10分の壁を破る2時間9分30秒のタイムで2位となる。1983年12月4日福岡国際マラソン瀬古利彦とゴール前の最終コーナーまで競り合い、優勝は逃したものの、1位の瀬古とわずか3秒差の2時間8分55秒という好タイムで2位となって当時の世界最高記録保持者・アメリカのサラザールらに勝利し一気に注目された。このとき、アフリカの星との異名も奉られた。1984年東京国際マラソンで優勝し、ロス五輪でもダークホース視された。ロス五輪のマラソンでは、終盤のペースアップについていけなかったものの、6位入賞を果たした(ゴール前の直線で、キャステラに交わされての6位であった)。1985年は不調であったが、1986年の東京国際マラソンでは、カルロス・ロペス中山竹通ベライン・デンシモアベベ・メコネンといった強力メンバーの中、自己ベストとなる2時間8分10秒で優勝した。同年は12月の福岡国際マラソンも制し、2つの優勝が評価され、この年のマラソン世界ランク1位に輝いた。その後、1987年のローマ世界選手権6位、1988年のソウル五輪7位(今度はキャステラにゴール前交わされなかった)と、メダルには届かないものの、安定して大レースでも入賞を重ねた。1989年にはニューヨークシティマラソンで、生涯自己ベストとなる2時間8分1秒の好タイムで優勝した。当時の大会記録で、その後12年間破られることのない好タイムであった。このレースをピークに徐々に衰え、マラソンでの優勝も無くなったが、五輪、世界選手権にも出場し続け、長く活躍した。日本での活躍も多く、「タンザニアの黒豹」と呼ばれた。人の後ろを走るスタイルを好まず、常に先頭で引っ張るレース展開が特徴で、日本でも外国人選手の中でお茶の間にも有名なマラソン選手の一人であり人気もあった。イカンガー自身も日本が好きであり、1線級でなくなった後も、1993年から1996年まで毎年福岡国際マラソンに参加している。身長163cmと小柄ながら大きなストライドで走り、スピード感にあふれ、その爆発的なスピードは“タンザニア式ジェット走法”と評された。現在は指導者として若手の育成にあたっている。

2019年、タンザニアのスポーツ委員会理事として、第15回JICA理事長賞の表彰を受けた[1]

主な戦績[編集]

現役時代 マラソン全成績[編集]

記録 順位 年月日 大会
1 2時間21分05秒 優勝 82.08. アフリカ選手権カイロ
2 2時間09分30秒 2位 82.10.08 コモンウェルスゲームズブリスベン
3 2時間10分54秒 5位 83.02.13 東京国際
4 2時間13分11秒 15位 83.08.14 ヘルシンキ世界選手権
5 2時間13分50秒 優勝 83.10.09 メルボルン
6 2時間08分55秒 2位 83.12.04 福岡国際(当時世界歴代7位)
7 2時間10分49秒 優勝 84.02.12 東京国際
8 2時間12分33秒 6位 84.05.13 ロンドン
9 2時間11分10秒 6位 84.08.12 ロサンゼルス五輪(入賞)
10 2時間15分41秒 優勝 84.10.14 メルボルン
11 2時間16分49秒 23位 84.12.02 福岡国際
12 2時間11分06秒 10位 85.04.14 ワールドカップ広島大会
13 2時間08分10秒 優勝 86.02.09 東京国際(当時世界歴代5位)
14 2時間08分39秒 3位 86.10.19 北京国際
15 2時間10分06秒 優勝 86.12.07 福岡国際
16 2時間16分17秒 11位 87.04.20 ボストン
17 2時間13分43秒 6位 87.09.06 ローマ世界選手権(入賞)
18 2時間12分19秒 優勝 87.10.18 北京国際
19 2時間08分42秒 2位 88.02.14 東京国際
20 2時間08分44秒 2位 88.04.18 ボストン
21 2時間13分06秒 7位 88.10.02 ソウル五輪(入賞)
22 2時間09分56秒 2位 89.04.17 ボストン
23 2時間08分01秒 優勝 89.11.05 ニューヨーク(当時世界歴代10位、大会新記録、生涯ベスト記録)
24 2時間18分47秒 11位 90.01.30 コモンウェルスゲームズ(オークランド
25 2時間09分52秒 2位 90.04.16 ボストン
26 2時間14分32秒 4位 90.11.04 ニューヨーク
27 - DNF 91.04.15 ボストン
28 2時間17分19秒 13位 91.11.03 ニューヨーク
29 2時間11分44秒 4位 92.04.20 ボストン
30 2時間19分34秒 34位 92.08.09 バルセロナ五輪
31 2時間18分06秒 22位 93.04.19 ボストン
32 2時間24分23秒 21位 93.08.14 シュトゥットガルト世界選手権
33 2時間16分04秒 18位 93.12.05 福岡国際
34 2時間24分01秒 59位 94.04.17 ロンドン
35 2時間21分45秒 31位 94.09.25 ベルリン
36 2時間13分57秒 10位 94.12.04 福岡国際
37 2時間21分03秒 30位 95.04.02 ロンドン
38 2時間30分53秒 43位 95.08.12 イエテボリ世界選手権
39 2時間27分24秒 81位 95.12.03 福岡国際
40 2時間31分20秒 23位 96.03.03 ロサンゼルス
41 2時間32分01秒 97位 96.12.01 福岡国際
42 2時間43分29秒 35位 97.02.16 泉州

脚注[編集]

  1. ^ 第15回JICA理事長表彰受賞者一覧(58個人/団体)” (PDF). JICA (2019年). 2020年2月1日閲覧。

外部リンク[編集]