コンテンツにスキップ

ガルシア6世 (ナバラ王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2011年9月29日 (木) 08:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fi:García IV (Navarra))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ガルシア6世(García VI, ? - 1150年11月21日)はナバラ(在位:1134年 - 1150年)。ガルシア・ラミレス(García Ramírez)とも、またヒメノ家のナバラ王では同名の王の4人目であるためガルシア4世とも呼ばれる。アラゴンサンチョ1世による併合以来58年にわたり、アラゴンとナバラは同君連合となっていたが、ガルシア6世からは再びナバラは単独の王を戴くことになった。

12世紀初めの生まれ(生年不明)。父ラミロ・サンチェスはガルシア5世の庶子でサンチョ4世の異母兄弟であるサンチョ・ガルセスの子。母クリスティナ・ロドリゲスはエル・シドことロドリゴ・ディアスの娘。

1130年にマルガリータ・デ・ライグレと結婚し、サンチョ6世ブランカカスティーリャサンチョ3世と結婚)、マルガリータシチリアグリエルモ1世と結婚)をもうけた。

のち、1144年にカスティーリャ王アルフォンソ7世の庶子ウラッカと再婚した。