カルバリン砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bonkei (会話 | 投稿記録) による 2022年8月4日 (木) 02:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

フランスのカルバリン砲

カルバリン砲(カルバリンほう、英語: culverin)は近世に用いられた弾丸重量18ポンドクラスの中口径前装式大砲。また、半カルバリン砲(デミ・カルバリン砲、英語: Demi-culverin)という9ポンドの弾丸を発射するものもある。カルバリンという名称はラテン語colubrinus(「ヘビのような」)という言葉に由来し、その砲身の長さを表している。砲身は青銅鋳造されていたが、後に製の鋳造砲も製造されるようになる。

16世紀から17世紀に用いられ、騎乗兵歩兵に危害を加えた。また一方で艦載砲としても搭載され、カノン砲よりも威力は低いが長射程を有すためアルマダの海戦で活躍したが、威力不足のために後世では主砲からは退き、追撃砲(前方に向けた砲。船首楼に装備される)やカノン砲を補佐する副砲が主な役割となった。

日本においては江戸時代初期に、徳川家康イギリスから4門購入した。射程に関しては、14キログラムの砲弾を6.3キロメートル飛ばしたとされる。

関連項目