エルザ・フォン・フライターク=ローリングホーフェン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dušan Kreheľ (bot) (会話 | 投稿記録) による 2022年6月6日 (月) 22:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (More used with only one reference definition: 1 new reference and 1 new reference call.)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

エルザ・フォン・フライターク=ローリングホーフェン
Elsa von Freytag-Loringhoven
本名 エルザ・ヒルデガルト・プレッツ(Else Hildegard Plötz)
誕生日 1874年7月12日
出生地ドイツ帝国(現ポーランド)、ポメラニア州、シフィノウィシチェ
死没年 1927年12月15日(1927-12-15)(53歳)
死没地 フランス、パリ
配偶者 オーガスト・エンデル英語版
フレデリック・フィリップ・グローブ英語版
レオポルト・フォン・フライターク=ローリングホーフェン男爵
運動・動向 ダダイズムアバンギャルド
テンプレートを表示

エルザ・ヒルデガルト・バロネス・フォン・フライターク=ローリングホーフェン1874年7月12日1927年12月15日)は、ニューヨークグリニッジ・ビレッジで数年間芸術活動をしたドイツの前衛ダダイスト芸術家詩人である。

バロネス(The Baroness)としても知られる彼女の挑発的な詩は、死後の2011年に『Body Sweats: エルザ・フォン・フライターク=ローリンホーヴェンの無修正文書英語版(Body Sweats: The Uncensored Writings of Elsa von Freytag-Loringhoven)』で発表された[1]ニューヨーク・タイムズ紙はこの本を2011年の注目すべきアートブックの1つとして賞賛した[2]

若齢期

エルザ・プレッツは、ドイツのポメラニアシフィノウィシチェで、石工のアドルフ・プレッツ(Adolf Plötz)とイダ・マリー・クライスト(Ida Marie Kleist)との間に生まれた。父親とエルザの関係は気まぐれで、父が家庭内でどのように支配していたかを、父がどれほど残酷でありながらも心が広いのかを、エルザは強調した[3]。エルザの行う芸術は、政治構造が家庭と同じ設定であり、男性的権威を促し、国家における家父長的社会秩序を維持する方法だということを関連付けた 。父親による男性的コントロールに対する彼女の不満は、後の反家父長的アクティビスト人生へのアプローチを育てたかもしれない 。一方、母親との関係は賞賛に満ちており、物を再利用することまで含めた母親の工芸は、彼女が自分の作品で道端のがらくた/ファウンドオブジェを活用することを編み出した可能性がある。

俳優ヴォードヴィルパフォーマーとしてトレーニングを受けて働き、ドイツのベルリンミュンヘンイタリアの芸術家との多くの影響関係を持った。 ミュンヘン近郊のダッハウで美術を学んだ。

ベルリンの公務員で建築家のアウグスト・エンデル英語版と1901年8月22日に結婚し[4] 、エルザ・エンデルとなった。 彼らは「開かれた関係」を持っており、1902年に彼女はエンデルの友人、二流の詩人であり翻訳者のフェリックス・ポール・グレーブ(後にフレデリック・フィリップ・グローブ英語版という名前となった)と恋愛関係となった。 3人で1903年1月下旬に一緒にシチリアパレルモに旅行した後、エンデルたちの結婚は破局を迎え[5] 、彼らは1906年に離婚した [6]。彼らの離婚はひどいものだったが、エルザはいくつかの風刺詩をエンデルに捧げた[7]。1906年、エルザとグレーブはベルリンに戻り、1907年8月22日に結婚した[8]

1909年までに、グレーブは財政的に深刻な問題に直面していた[9]。1909年7月下旬に妻の助けを借りて彼は自殺に見せかけ[10]、北米に向けて出発した。 1910年7月にエルザは彼と合流し、シンシナティからそれほど遠くないケンタッキー州スパルタで小さな農場を経営した。 1911年に突如グレーブは彼女を捨て、1912年に西にあるノースダコタ州ファーゴの近くのボナンザ農場とマニトバへ行った。 グレーブからの離婚の記録はない[11]。 エルザはシンシナティでアーティスト向けのモデル業を始め、ウェストバージニア州とフィラデルフィアを経由して東に向かい、1913年11月にニューヨークで、3番目の夫となるドイツ男爵レオポルト・フォン・フライターク=ローリングホーフェン(フーゴ・フォン・フライターク=ローリングホーフェンの息子)と結婚した。 彼女は後に「ダダイストのバロネス(女男爵)、エルザ・フォン・フライターク=ローリングホーフェン」と呼ばれるようになった。

作品

ニューヨークでは、夫のフライターク=ローリングホーフェンはタバコ工場で働いてエルザを支援し、エルザはルイス・ブーシェ英語版ジョージ・ビドル英語版マン・レイなどのアーティストのモデルとしてポーズをとった。 彼女はジョージ・グラントハム・ベイン、ジョージ・ビドルのリソグラフ、テレサ・バーンスタイン英語版の絵画などに登場している。

クロード・マックレイとバロネス・フォン・フライターグ=ローリングホーフェン、1928年以前

バロネスは、1918年からリトルレビュー誌に詩のための場が与えられ、彼女の作品はジェームズ・ジョイスの 『ユリシーズ』の章とともに紹介された。

ジェイン・ヒープ英語版はバロネスを「アメリカの最初のダダ」と考えた。 エルサは、音響詩英語版の初期の女性の先駆者[12]であり、「キサンブッシュド(Kissambushed、茂みでキス)」や「ファルスピストル(Phalluspistol、男根ピストル)」[13]のように大量に詰め込んだ構成の一方でダッシュ記号を創造的に利用し、小詩を提示した。彼女の詩のほとんどは、「Body Sweats」が出版されるまで未公開だった。 彼女の個人的な文書は、彼女の編集者、著作権代理人、芸術のコラボレーター、そして恋人のジューナ・バーンズにより彼女の死後、保存された[14]メリーランド大学図書館英語版は1973年にバロネスの作品を、バーンズの文書と共に収蔵し、その後に彼女の文書を分離し、個別の収蔵物として扱った[15]。コレクションには、文通、視覚詩英語版、その他の芸術的/文学的な作品が含まれている。メリーランド大学の特別コレクションには、彼女の原稿の広範なデジタルアーカイブがある[16]

『神 (God)』(1917年)、バロネス・フォン・フライターグ=ローリングホーフェンとモートン・リビングストン・シャンバーグ、ゼラチン・シルバー・プリント、ヒューストン美術館所蔵

ニューヨークでは、バロネスはアッサンブラージュ 、彫刻、絵画に取り組み、路上で収集したゴミやクズからアートを作成した。バロネスは、ファウンドオブジェから精巧な衣装を制作することで知られており、生活と芸術の境界を消す「生きたコラージュのようなもの」を作り出した[17] [18]

バロネスの精巧な衣装は、女性美と経済価値というブルジョア階級の概念に、批判と挑戦をした[3]。彼女は、スプーン、ブリキ缶、カーテンリングなどの実用的な物や、通りで見つけた破片で着飾った。バロネスが自身の体を媒体として使用することは意図的であり、特定のタイプの見世物(当時の制約に従い、女性らしさを体現することで受ける女性の屈辱)に変身した。そうすることで、彼女は自分のヌードへの視覚的なアクセスへの管理を行い、中性的に見せることで、女性らしさへの期待を解き放ち、女性の自我と性的な政略の考えを引き出し、彼女の反消費主義と反美学に重点を置いた。身体の匂いや欠点の知覚を彼女のボディーアートへ漏洩させ、不合理なモダニズムへ囲うことを彼女は含めた[19]。 不合理なモダニズム 「...合理性と非合理性、理性と感情、公共と個人の間の微調整されたバランスを維持する。境界は交差するが、崩壊はしない」。そうは言っても、彼女の生のリアルの個人的な身体/彼女自身の手法と彼女のファッションの公共空間への配置は、不合理なモダニズムとして、よりよく説明できなかった。バロネスのボディーアートは、彫刻と生きたコラージュであるだけでなく、ダダイストのパフォーマンスアートとアクティビズムでもあった。

今日、バロネスの作品はほとんど存在していない。 いくつかの知られた物的な作品には、『不朽の飾り(Enduring Ornament)』(1913年)、『イヤリング・オブジェクト(Earring-Object)』(1917年から1919年頃)、 『大聖堂(Cathedral )』 (1918年頃)、『Limbswish』(1920年頃)がある。 1996年にニューヨーク市のホイットニー美術館によって再発見されたエルザの『マルセル・デュシャンの肖像英語版(Portrait of Marcel Duchamp)』(1920年–1922年)[20]レディメイド作品[20]の一例として挙げられる。

その時代の他の芸術家とされているいくつかの作品は、バロネスのものだったか、彼女が作成した可能性が高いことを示す新しい研究が現在は相当数ある。『神(God)』(1917年)と呼ばれる作品は、長年にわたりアーティストのモートン・リビングストン・シャンバーグのものとされていた。 フィラデルフィア美術館は現在、この作品の共同アーティストとしてバロネスをクレジットしている。アメリア・ジョーンズ英語版は、この作品のコンセプトとタイトルはバロネスによるものだが、シャンバーグとバロネスによって制作されたと明らかにした[19]。この彫刻『神(God)』は、男根のような方法で組み立てられた鋳鉄製の配管トラップと木製のマイターボックス英語版から成っている[21]。素材の選択と形の背景にある彼女のコンセプトは、配管工事に対する、アメリカ人の他のすべてに勝る崇拝と愛についての彼女の注釈であり、付け加えるとバロネスの技術への拒絶を示している。

泉(1917)

おそらく最も有名な配管の彫刻、 マルセル・デュシャンの『』(1917年)もバロネスに関係している[22][23]。マルセル・デュシャンが妹のスザンヌ英語版に宛てた手紙(1917年4月11日)で、彼は有名なレディメイドについて次のように言及している「男性の仮名Richard Muttを使っている私の女友だちは、磁器の小便器を彫刻として送った」 [24]。文学史家のアイリーン・ギャメル英語版は2002年に問題の「女友だち」はバロネスだと示唆した[25]。デュシャンは彼の女性の友人について決して明かさなかったが、これまで以下の3人の人物が候補として提示されてきた: 初期のデュシャンの女性名義ローズ・セラヴィ[26] [27]、エルザ・フォン・フライターク=ローリングホーフェン[28][29]ルイーズ・ノートン英語版(後にアヴァンギャルドのフランスの作曲家エドガー・ヴァレーズと結婚したダダの詩人)[30]。ルイーズ・ノートンは『泉』についての論じたエッセイをダダのジャーナル「盲人(The Blind Man)」に寄稿し[31] 、そのアドレスはアルフレッド・スティーグリッツの写真で、紙の入場券が部分的に識別できる [32] 。しかしながらデュシャンが「作った」ではなく「送った」と書いたという事実が、レディメイドのアイデアの作品の性質上、実際に別のダダイストのアーティストによってデュシャンに提供されたという疑いを提起している 。

『泉』の創作者として主流の美術史では認められていないが、美術史家のウィリアム・A・キャンフィールド(William Camfield)、インディペンデント・キュレーターのグリン・トンプソン(Glyn Thompson)、美術史家のアメリア・ジョーンズ、美術評論家のジュリアン・スポルディング(Julian Spalding)、彫刻家で学者のロンダ・ローランド・シアラー(Rhonda Roland Shearer)などの著名な学者は、フライターク=ローリングホーフェンが作品を作ったと考えている[33]

死去

1923年、フライターク=ローリングホーフェンはベルリンに戻り、稼ぐためのより有利な状況を期待したが、第一次世界大戦後のドイツは経済的に破壊されていた。ヴァイマル共和政での困窮にもかかわらず、彼女は無一文で狂気の危機の中、ドイツに留まった [要出典]。 駐在員コミュニティの何人かの友人、特に小説家のブライアー英語版ジューナ・バーンズベレニス・アボットペギー・グッゲンハイム英語版は、精神的および経済的な支えとなった。

フライターク=ローリングホーフェンがパリに移ったとき、精神的安定は着実に改善された。彼女は1927年12月14日にガス中毒で亡くなった。彼女はガスをオフにするのを忘れたか、他の誰かがそれをオンにした可能性があるが、状況は明確ではない[34]。彼女はパリのペール・ラシェーズ墓地に埋葬されている。

1943年、フライターク=ローリングホーフェンの作品は、ニューヨークのアート・オブ・ディス・センチュリー・ギャラリー英語版で開催されたグッゲンハイムの「31人の女性による展示」展に出品された[35]

バイオグラフィー

バロネスの最初の伝記作家ジューナ・バーンズが彼女を「キャラクター、地域の恐怖の1つ(characters, one of the terrors of the district)」の一人として書いていたが、本は未完成に終わった[36]。「不合理なモダニズム:ニューヨーク・ダダの神経衰弱症の歴史(Irrational Modernism: A Neurasthenic History of New York Dada)」において 、 アメリア・ジョーンズは「ニューヨーク・ダダ」の修正主義の歴史を、バロネスの生涯と作品を通して書き記している[37]。 2002年の伝記、 アイリーン・ギャメル英語版著「バロネス・エルザ: ジェンダー、ダダ、日常の近代性(Baroness Elsa: Gender, Dada and Everyday Modernity)」[38]は、バロネスの芸術的な輝きと前衛的な精神を主張している。この本は、バロネスとジューナ・バーンズ、 ベレニス・アボット 、ジェーン・ヒープ、そしてマルセル・デュシャン、マン・レイウィリアム・カーロス・ウィリアムズとの個人的および芸術的な関係を探求している。 それはバロネスがすべてのエロティックな境界を破り、無秩序なパフォーマンスを楽しんでいることを示しているが、伝記はまた彼女の友人エミリー・コールマン英語版を通して、彼女を「聖人や狂人としてではなく、天才の女性として、世界で一人で、必死であった」と記している[39]

2013年、アーティストのリリー・ベンソン英語版と映画編集者のカッサンドラ・グアン(Cassandra Guan)は 、バロネスの実験的な伝記映画 『ママダダの映画バラード(The Filmballad of Mamadada)』を公開した[40]。バロネスの生涯の物語は、50人以上のアーティストや映画製作者らによって語られている。フィルムはコペンハーゲン国際ドキュメンタリー映画祭英語版[41]のプレミア上映で、「YouTubeのポスト・クィアのポピュリズムとクラウドソーシングを介した壮大で集合的な物語に回帰する、遊び心のあるカオティックな実験だ」[42]アートフォーラム誌に評価された。

文化的リファレンス

2005年の全米図書賞のファイナリストであるレネ・シュタインケ(Rene Steinke)の小説の「Holy Skirts」は 、フライターク=ローリングホーフェンの生涯に基づいている。「ホーリースカート(Holy Skirts)」は、エルザの詩のタイトルに由来している。フライターク=ローリングホーフェンは、シリ・ハストヴェット(Siri Hustvedt)の2019年の小説 『 Memories of the Future 』にも「反乱主義者のインスピレーションの語り手」として登場している [43]

脚注

  1. ^ Freytag-Loringhoven, Elsa von. Body Sweats: The Uncensored Writings of Elsa von Freytag Loringhoven. Ed. Irene Gammel and Suzanne Zelazo. Cambridge, MA: MIT Press, 2011.
  2. ^ Smith, Roberta (2011年11月21日). “Art Books Recommended as Gifts for Art Lovers”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2011/11/25/arts/design/art-books-recommended-as-gifts-for-art-lovers.html?pagewanted=2&ref=design 2019年10月19日閲覧。 
  3. ^ a b Reilly, Eliza Jane. "Elsa Von Freytag-Loringhoven." Woman's Art Journal 18, no. 1 (1997): 26-33. doi:10.2307/1358677
  4. ^ Gammel, Irene. Baroness Elsa: Gender, Dada, and Everyday Modernity. Cambridge, MA: MIT Press, 2002, 109.
  5. ^ Gammel, Baroness Elsa, 129.
  6. ^ Gammel, Baroness Elsa, 144.
  7. ^ Freytag-Loringhoven, Elsa von. Mein Mund ist lüstern / I Got Lusting Palate: Dada Verse. Trans. and Ed. Irene Gammel. Berlin: Ebersback, 2005, 112–118.
  8. ^ Gammel, Irene. Baroness Elsa: Gender, Dada and Everyday Modernity. Cambridge, MA: MIT Press, 2002, 144
  9. ^ See Temple Scott's edition, which is extant in Grove's Library Collection at the UMA. See also the opening pages of Grove's 1927 Search for America, which provides details that led to the discovery of FPG's transatlantic passage in October 1998, shortly after the "In Memoriam FPG: 1879-1948-1998" Symposium commemorating the 50th Anniversary of his death
  10. ^ Gammel, Baroness Elsa, 145.
  11. ^ Gammel, Baroness Elsa, 153.
  12. ^ Gammel, Irene and Suzanne Zelazo.  "'Harpsichords Metallic Howl—': The Baroness Elsa von Freytag-Loringhoven's Sound Poetry." Modernism/modernity 18.2 (2011): 255-271.
  13. ^ Irene Gammel and Suzanne Zelazo, "The First American Dada: Introduction," in Freytag-Loringhoven, p. 17.
  14. ^ Gammel, Irene (2002). Baroness Elsa: Gender, Dada, and Everyday Modernity. Cambridge, Massachusetts: The MIT Press. pp. 342–354. ISBN 0-262-07231-9. https://archive.org/details/baronesselsagend0000gamm 
  15. ^ Elsa von Freytag-Loringhoven papers > ArchivesUM. 
  16. ^ Elsa von Freytag-Loringhoven papers. University of Maryland. 
  17. ^ Obsession: Baroness Elsa von Freytag-Loringhoven - Interview Magazine” (2 April 2009 ). 2019年10月19日閲覧。
  18. ^ Harding, James M. (2012). Cutting Performances: Collage Events, Feminist Artists, and the American Avant-Garde. Ann Arbor: University of Michigan Press. p. 40 
  19. ^ a b Gammel, Irene. "Taking off Her Chemise in Public: New York Dada, Irrational Modernism, and the Baroness Elsa Von Freytag-Loringhoven." Oxford Art Journal 28, no. 1 (2005): 135-38. https://www.jstor.org/stable/4500007.)
  20. ^ a b Irene Gammel, Baroness Elsa: Gender, Dada, and Everyday Modernity—A Cultural Biography, MIT Press, 2003, pp. 466, 490, ISBN 026257215X
  21. ^ Lappin, Lunda. "Dada Queen in the Bad Boys' Club: Baroness Elsa Von Freytag-Loringhoven." Southwest Review 89, no. 2/3 (2004): 307-19. https://www.jstor.org/stable/43472537.
  22. ^ The iconic Fountain (1917) is not created by Marcel Duchamp, Theo Paijmans, June 2018
  23. ^ A woman in the men's room: when will the art world recognise the real artist behind Duchamp's Fountain? The Guardian, 2019-03-29.
  24. ^ Marcel Duchamp to Suzanne, 1917 Apr. 11. Part of the Jean Crotti papers, 1913-1973, bulk 1913-1961. Smithsonian Institution Archives of American Art.
  25. ^ Tate. “Fountain, Marcel Duchamp, 1917, replica 1964”. tate.org.uk. 2018年8月14日閲覧。
  26. ^ Tate. “Fountain, Marcel Duchamp, 1917, replica 1964”. tate.org.uk. 2018年3月23日閲覧。
  27. ^ Camfield, William A. (1989). Marcel Duchamp, Fountain. Houston, TX: Houston Fine Art Press. pp. 183. ISBN 0939594102. LCCN 87-28248 
  28. ^ Gammel, Irene (2002). Baroness Elsa: Gender, Dada, and Everyday Modernity. Cambridge: The MIT Press. pp. 222–227. ISBN 0-262-07231-9. https://archive.org/details/baronesselsagend0000gamm 
  29. ^ Robert Reiss, "My Baroness: Elsa von Freytag-Loringhoven" in New York Dada, edited by Rudolf E. Kuenzli (New York: Willis Locker & Owens, 1986), pages 81-101.
  30. ^ David M. Lubin, Grand Illusions: American Art and the First World War, Oxford University Press, 2016, ISBN 0190218622
  31. ^ The Blind Man, Vol. 2, 1917, p. 5
  32. ^ Francis M. Naumann, New York Dada, 1915-23 (New York: Harry N. Abrams, 1994), p. 239, note 17
  33. ^ How Duchamp stole the Urinal”. Scottish Review of Books (2014年11月4日). 2019年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月20日閲覧。
  34. ^ Djuna Barnes on Elsa's death”. www.francisnaumann.com. 2016年11月22日閲覧。
  35. ^ Butler, Cornelia H.; Schwartz, Alexandra (2010). Modern Women: Women Artists at The Museum of Modern Art. New York: Museum of Modern Art. p. 45. ISBN 9780870707711 
  36. ^ Gammel, Baroness Elsa, p. 17.
  37. ^ Jones, Amelia (2004). Irrational Modernism A Neurasthenic History of New York Dada. Cambridge: The MIT Press. ISBN 9780262101028. https://archive.org/details/irrationalmodern00jone  2019年10月19日閲覧。 
  38. ^ Baroness Elsa - Modern Literature and Culture Research Centre (MLC) - Ryerson University”. ryerson.ca . 2019年10月19日閲覧。
  39. ^ Gammel, Baroness Elsa, p. 16-17.
  40. ^ The Filmballad of Mamadada”. www.mamadada.info . 2014年8月26日閲覧。
  41. ^ The Filmballad of Mamadada ”. 2014年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014-08-26 閲覧。
  42. ^ Dallas, Paul (December 19, 2013). “Body Politic”. Artforum . http://artforum.com/film/id=44533 2015年8月2日閲覧。. 
  43. ^ Hustvedt (2019年3月29日). “A woman in the men's room: when will the art world recognise the real artist behind Duchamp's Fountain?”. The Guardian . 2019年10月19日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク