水子 (富士見市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 埼玉県 > 富士見市 > 水子 (富士見市)
水子
水子貝塚公園
水子貝塚公園
水子の位置(埼玉県内)
水子
水子
水子の位置
北緯35度50分42.77秒 東経139度33分24.85秒 / 北緯35.8452139度 東経139.5569028度 / 35.8452139; 139.5569028
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 富士見市
人口
2017年(平成29年)9月30日現在)[1]
 • 合計 8,154人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
354-0011[2]
市外局番 049[3]
ナンバープレート 所沢

水子(みずこ)は、埼玉県富士見市の南部の地名(大字)である。郵便番号は354-0011[2]

地理[編集]

富士見市南部の主に武蔵野台地上に位置する。南側の沖積平野柳瀬川が、台地の縁に沿うように北側に新河岸川や富士見江川が流れる[4]。 西みずほ台付近に1ヶ所、水谷東付近に2ヶ所の飛地を有する[5]

歴史[編集]

もとは江戸期より存在する水子村、古くは室町期より見出せる水子郷であった[4]

小字[編集]

  • 打越[12]
  • 打越下
  • 山崎
  • 山崎前
  • 新田下
  • 本郷橋
  • 本郷
  • 西桜井
  • 東小原
  • 西小原
  • 大原
  • 松山
  • 地蔵山
  • 桜井
  • 氷川前
  • 西北側
  • 東北側
  • 寺下
  • 東前
  • 町谷前
  • 久保新田
  • 寺前
  • 永久保
  • 杉ノ内
  • 松原
  • 並木裏
  • 小作
  • 京塚
  • 東石井
  • 八ツ合
  • 神明
  • 観音前
  • 山下
  • 北袋
  • 城ノ下
  • 岡ノ坂
  • 前河岸前
  • 高芝
  • 三丁目
  • 大三丁目
  • 姥袋
  • 前沼
  • 永島
  • 谷前
  • 牛子
  • 石橋
  • 砂押
  • 石井前
  • 石井
  • 東台
  • 東並木
  • 西並木
  • 西原
  • 東別処
  • 正網
  • 薬師下
  • 台下
  • 北土井
  • 南土井
  • 榎町
  • 向山前
  • 別処前
  • 別処
  • 栗谷
  • 西松原[12]

世帯数と人口[編集]

2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
水子 3,283世帯 8,154人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[13]

区域 小学校 中学校
東武東上線以東でみずほ台東通線(市道48号線)を経て市道1127号線
同1101号線、同1106号線、同1097号線、同1105号線、同34号線
同35号線を結ぶ東側で、国道浦和・所沢線北側の地域
富士見市立水谷小学校
東武東上線以東の国道浦和・所沢線南側で、市道44号線以西の地域 富士見市立水谷東小学校
東武東上線以東でみずほ台東通線(市道48号線)を経て、市道1127号線
同1101号線、同1106号線、同1097号線、同1105号線、同34号線
同35号線を結ぶ西側の地域
富士見市立みずほ台小学校
東武東上線西側の地域 富士見市立針ケ谷小学校
水谷第1町会の地域 富士見市立本郷中学校
東武東上線西側の地域 富士見市立西中学校
東武東上線以東の水谷第2町会、水谷第3町会(市道39号線と県道
大井・志木線を結ぶ南側の地域)
富士見市立水谷中学校

交通[編集]

地内を東武東上線が通るが駅はない。かつて水子の一部だった東みずほ台に東武東上本線のみずほ台駅があり[8]、同駅が最寄り駅となっている[14]。なお、地内の最南部は柳瀬川を挟み柳瀬川駅が近接する[5]

道路

寺社[編集]

施設[編集]

その他[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 平成29年度の富士見市の人口・世帯数”. 富士見市 (2017年10月10日). 2017年10月27日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月27日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』809-810頁。
  5. ^ a b c 富士見市指定文化財マップ 水子地域の指定文化財” (PDF). 富士見市役所 (2017年12月5日). 2017年12月6日閲覧。
  6. ^ a b c d e 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1423頁。
  7. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』77頁。
  8. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1141頁。
  9. ^ 38期第2回「郷土富士見検定」解説と探訪” (PDF). 富士見市民大学. 2017年3月10日閲覧。
  10. ^ あゆみ(昭和57年1月 - 昭和58年12月)”. 富士見市役所 (2016年12月). 2017年12月6日閲覧。
  11. ^ 土地区画整理事業一覧表” (PDF). 富士見市役所 (2016年3月). 2017年12月6日閲覧。
  12. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1393頁。
  13. ^ 通学区”. 富士見市. 2017年10月27日閲覧。
  14. ^ a b c 湧き水と貝塚をたずねて (富士見市水子)” (PDF). 富士見市役所 (2012年3月). 2017年12月6日閲覧。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日、1141頁。ISBN 4040011104 

関連文献[編集]

関連項目[編集]