アンドレア・ボラーニョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンドレア・ボラーニョ
Andrea Boragno
生誕 (1950-08-31) 1950年8月31日(73歳)
イタリアの旗 イタリア サヴォーナ県アルビッソラ・マーレ
国籍 イタリアの旗 イタリア
出身校 ジェノヴァ大学(修士)
ボッコーニ大学(経営学修士)
職業 アルカンターラ社(Alcantara S.p.A.)会長兼CEO
テンプレートを表示

アンドレア・ボラーニョ: Andrea Boragno1950年 - )は、アルカンターラ社(Alcantara S.p.A.)[注釈 1]の会長兼CEOである[1][4]

2004年、アルカンターラ社の社長に就任し、2006年より同社会長を兼務する[1]2007年6月から東レ株式会社の専任理事も兼ねる。さらに伊日財団(: Fondazione Italia Giappone)副会長も務める[5]

来歴[編集]

イタリアに生まれた。ジェノヴァ大学で化学工学修士号を取得後、ミラノボッコーニ大学経営学修士号(MBA)を取得した[1]

キャリアの初期には、ピレリ社、モンテエジソンイタリア語版社、ヒモントイタリア語版社、モンテフィブレイタリア語版社などの企業で、マーケティング・営業から経営計画、技術マーケティング、財務会計など幅広い役職を歴任した[4][6]

1990年、東レ株式会社傘下のイタリア企業、アルカンターラ社に入社した。1998年に、TUA Inc.[注釈 2]のCEOに任命された[4]

2004年にアルカンターラの常務取締役に就任し、2006年からは同社の会長を務めている。2007年6月には、東レ株式会社専務取締役に就任 。伊日財団の副会長でもある。

2021年4月、「日本の技術や産業の価値を高め、日本とイタリアの相互理解に貢献した」として、日本政府から外国人に与えられる最高の栄誉の一つである「旭日小綬章」を受章[7]

サステナビリティへの注力[編集]

ボラーニョは2009年にアルカンターラ社において本格的なサステナビリティへの取り組みをスタートさせた[6][8][9][10]。同社はボラーニョの主導の下、世界銀行Connect4Climate[11]ヴェネチア国際大学[12]アースデイ・ネットワーク[13]など国際的パートナーとの協力を通じ大規模なステークホルダーとの連携を拡げている[14]

ボラーニョはこうした連携をもとに、サステナブル経営の世界的普及のため定期的な国際シンポジウムを開催。今日までにアルカンターラはVIU(ヴェネツィア国際大学)と提携して、6つのシンポジウムを開催している。

・第1回:2014年10月「サステナビリティと自動車バリューチェーン」カ・フォスカリ大学の支援により開催。(ヴェニス

・第2回:2015年10月「自動車エコシステム、サステナビリティへの国際グローバルロード:アジアの観点から」カ・フォスカリ大学の支援により開催[15][12]。(ヴェニス

・第3回:2015年10月「サステナビリティと企業価値」は、日本経済新聞社早稲田大学ヴェネチア国際大学、伊・アルカンターラ社との共同主催、日本のグローバルビジネス学会の後援で2016年10月に開催[16][17][12]

・第4回:2018年3月「変化への対応:地球温暖化と脱炭素化」[18]ヴェニス

・第5回:2019年2月「気候変動:社会との関わり方と脱炭素化の実現に向けて」世界銀行グループ/Connect4Climateのグローバルパートナーシッププログラムの支援により開催[19]。(ヴェニス

・第6回:2021年10月「グリーンウォッシングとサステナビリティ」SIA (Social Impact Agenda for Italy) の支援により開催[20]。(ヴェニス

日本の市場はポテンシャルがある。今後はイタリア企業としてミラノ本社からの情報発信に加え、東京からの発信も強化していくことで、ファッション業界での「アルカンターラ」ブランド認知度を高めていく方針を語っている[21][注釈 3]2014年から日本市場への本格進出を開始した。自動車産業に働きかけるともにワイズ[要曖昧さ回避]ハナエモリなどとのコラボレーションも行う[22]

また、アンドレア・ボラーニョは2015年ローマ教皇フランシスコ回勅「ラウダート・シ」の内容検討に招かれ、サステナブル企業の模範となるアルカンターラ社の知見を述べた[23]

アートへの焦点[編集]

ボラーニョはアルカンターラと芸術分野との関係を重視しており、2011年以来、著名なトップアーティストのみならず、クリエイティブで前衛的なアーティストや国際的なレベルの美術館機関との一連のコラボレーションやプロジェクトを立ち上げた[24]

アートとのコラボレーションは、15以上の美術館(MAXXI-ローマ国立21世紀美術館[25]、ビクトリア&アルバート博物館[26]、余徳耀美術館[27]森美術館やパラッツォ・レアーレ[28]や、10以上の都市(特にローマ、ロンドン、上海、東京、ミラノ)と約100人のアーティスト(Nendo、Marcel Wanders、Ross Lovegrove、Giulio Cappellini、Nanda Vigo、Yuri Ancarani、Qin Feng、Qu Lei Lei、Chiharu Shiota、やIris Van Herpen)と合計100以上の作品が展示された[24]

アルカンターラが長年にわたりアートを通して行うクリエイティビティとの対話は、産業界と芸術界との文化的コラボレーションの新しい形を定義することとなった。

当初は後援や資金調達を目的とした行われた交流が、現在では国際的な美術館や機関との文化的パートナーシップ関係に取って代わられ、アルカンターラの素材がクリエイティブな制作過程で不可欠となっている[29][30][31]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 同社はデザイン、ファッション、一般消費財、自動車、航空、船舶、コンシューマー・エレクトロニクスの各産業で使われているカバーリング素材「アルカンターラ」を製造するイタリア企業である[1]2009年にはイタリア企業として初めてカーボンニュートラル認証を取得し、サステナビリティの分野においてベストプラクティスを実現した[2][3]
  2. ^ 東レがスプリングズ・インダストリーズ社のマイクロファイバー事業を買収して誕生した米国企業、本社ニューヨーク
  3. ^ 日産:NISSAN GT-R [ GT-R ] スポーツ&スペシャリティ-SUV | NISMO | GT-R NISMO Cockpit”. 日産自動車. 2017年5月7日閲覧。

出典[編集]

  1. ^ a b c d 福田俊之「「職人技」で世界の高級車を総なめ! 素材企業の経営戦略」『プレジデント』2016年12月19日号、プレジデント社、2017年3月5日、2017年5月7日閲覧 
  2. ^ アルカンターラ会長兼CEO アンドレア・ボラーニョ 環境保全は競争力の源泉 毎期利益の10%を投資 短答直入 ダイヤモンド・オンライン”. ダイヤモンド社 (2015年5月22日). 2017年5月7日閲覧。
  3. ^ カーボン・ニュートラル Alcantara”. アルカンターラ. 2017年5月7日閲覧。
  4. ^ a b c Alcantara.pdf” (PDF). The CEO Magazine. 2017年5月7日閲覧。
  5. ^ Fondazione Italia Giappone CDA - Consiglio di Amministrazione”. 伊日財団. 2017年5月7日閲覧。
  6. ^ a b 「おもしろ外国企業発見!合言葉はサスティナビリティ」『ニューリーダー』2015年7月号、はあと出版。 
  7. ^ 令和3年 春の外国人叙勲(アンドレア・ボラーニョ氏)”. Ministry of Foreign Affairs of Japan (2021年4月29日). 2023年9月28日閲覧。
  8. ^ 『Made in Italy』The CEO Magazine、2015年4月20日。 
  9. ^ “Social Sustainability – human resources””. Alcantara S.p.A. (2017年6月20日). 2023年9月28日閲覧。
  10. ^ Sustainability”. Alcantara S.p.A.. 2023年9月28日閲覧。
  11. ^ Climate Takes Center Stage at Milan Design Week”. World Bank (2013年4月15日). 2023年9月28日閲覧。
  12. ^ a b c Alcantara Tokyo Sustainability Symposium | Green Car Journal”. greencarjournal.com (2016年12月17日). 2023年9月28日閲覧。
  13. ^ Step Into a Magic World Earth Day Network”. Earth Day Network (2015年4月9日). 2017年5月7日閲覧。
  14. ^ Alcantara symposium Sustainability and the new automotive value chain”. アルカンターラ. 2017年5月7日閲覧。
  15. ^ “企業と持続可能性 伊アルカンターラ国際シンポジウムを開催:社会的責任負う自動車産業”. 化学工業日報. (2015年11月4日) 
  16. ^ “持続可能社会へ企業戦略を議論 国際シンポ開催”. 日本経済新聞. (2016年10月18日) 
  17. ^ McCormick, John (2016年11月16日). “Do Americans Really Care About Sustainability?”. Forbes. 2023年9月28日閲覧。
  18. ^ Trotta, Tiziana「Cambio climático: la importancia de ser impacientes」『El Pais』、2018年3月1日。ISSN 1134-6582
  19. ^ La lotta al climate change deve puntare su una visione olistica - Ambiente & Energia” (イタリア語). ANSA.it (2019年2月8日). 2023年9月28日閲覧。
  20. ^ Garsten, Ed (2021年10月). “Automotive Among Industries Targeted For Greenwashing By European Group” (英語). Forbes. 2023年9月28日閲覧。
  21. ^ 伊素材メーカー・アルカンターラ社が日本市場へ本格参入- 記事詳細|Infoseekニュース”. 楽天Infoseek (2014年3月27日). 2017年5月7日閲覧。
  22. ^ “伊アルカンターラ社15年は25%の増収計画 日本市場にも本格進出を”. 繊維ニュース. (2015年10月2日) 
  23. ^ Libro Cultura d'Impresa ed Ecologia Integrale - Iniziative, workshop e pubblicazioni - Eventi - Edi.org - EarthDay Earth Day It”. Earth Day Italia Onlus. 2017年5月7日閲覧。
  24. ^ a b アート、デザイン、創造性”. Alcantara S.p.A.. 2023年9月28日閲覧。
  25. ^ Nanda Vigo. Arch/arcology | MAXXI” (英語). www.maxxi.art (2018年1月4日). 2023年9月28日閲覧。
  26. ^ Transmission - Display at · V&A” (英語). Victoria and Albert Museum. 2023年10月16日閲覧。
  27. ^ Nine Journeys Through Time” (英語). Yuz Museum Shanghai (2019年). 2023年9月28日閲覧。
  28. ^ OUT OF THE BLUE. 从天 而降 A Calligraphic Journey through Alcantara”. www.palazzorealemilano.it (2020年). 2023年9月28日閲覧。
  29. ^ Galli, Antonella (2021年5月8日). “Alcantara, la ricerca è artistica” (イタリア語). Il Sole 24 ORE. 2023年9月28日閲覧。
  30. ^ ALCANTARA现身第13届光州双年展_艺术时尚网”. www.yishushishang.cn (2021年). 2023年9月28日閲覧。
  31. ^ (日本語) OUT OF THE BLUE_Alcantara | Giovanna Melandri, https://www.youtube.com/watch?v=c3o9elAiV_I&list=PLumUqgE6Xaydzofmus4K8R_RBZK10CEr9&index=13 2023年9月28日閲覧。