高木正剛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
高木正剛
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 安永2年2月23日1773年3月15日
死没 天保5年7月5日1834年8月9日
改名 勇次郎(幼名)、福親(初名)、正剛、常葉(号)
戒名 良弘院殿建誉秀道常葉大居士
墓所 東京都杉並区永福の栖岸院
官位 従五位下主水正左近将監、右近将監
幕府 江戸幕府大番頭奏者番
主君 徳川家治家斉
河内丹南藩
氏族 奥平松平家、高木氏
父母 松平忠福松平資訓養女
高木正直
兄弟 松平忠房正剛松平忠彊横瀬貞征
津田信久正室、曲淵景露室、曲淵景露室
高木正直娘・八百子
正明加納久儔正室
テンプレートを表示

高木 正剛(たかぎ まさかた)は、江戸時代中期から後期にかけての大名河内国丹南藩の10代藩主。官位従五位下主水正左近将監

略歴[編集]

上野国小幡藩主・松平忠福の次男として誕生した。幼名は勇次郎。初名は福親。

天明元年(1781年)6月21日、養父・高木正直の死去により、末期養子として家督を継いだ。寛政3年(1791年)2月28日、11代将軍・徳川家斉に拝謁する。同年12月16日、従五位下・主水正に叙任する。寛政11年(1798年)12月17日、大番頭に就任する。文化7年(1810年)6月28日、奏者番に就任する。文政7年(1824年)9月18日、辞職する。

文政9年(1826年)10月9日、隠居し、長男の正明に家督を譲った。右近将監に改める。天保2年(1831年)2月23日、惣髪となり、常葉と号した。天保5年(1834年)7月5日、62歳で死去した。法号は良弘院殿建誉秀道常葉大居士。墓所は東京都杉並区永福の栖岸院

系譜[編集]