コンテンツにスキップ

菊地哲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菊地哲
別名 Tetsu
TETSU
GREATZ UPPER
生誕 (1969-02-22) 1969年2月22日(55歳)
出身地 日本の旗 日本 東京都
ジャンル ロック
職業 ドラマーソングライター
担当楽器 ドラムス
活動期間 1982年-
レーベル デンジャークルー・レコード(1989年)
BMG VICTOR(1990年)
cutting edge(2007年〜2012年)
ワーナーミュージック・ジャパン(2013年〜)
事務所 Kain-Abel Inc.
共同作業者 D'ERLANGER
公式サイト GREATZ UPPER official site
著名使用楽器
Pearl[1]

菊地 哲(きくち てつ、1969年2月22日 - )は、日本音楽家D'ERLANGERドラマーTetsu名義)、デザイナーGREATZ UPPER(愛称:G-U、テットス)名義[2])。株式会社カインアベル 社長[3]

概要

[編集]

1987年、D'ERLANGERに加入。

1990年、D'ERLANGERでメジャー・デビュー。同年解散。

1991年、ZI:KILLに加入。同年脱退。

1992年、BODYを結成し、1994年4月にメジャー・デビュー。翌月5月に日本武道館でデビューライブを行うが、同年7月に解散。

  • 同年、CRAZEを結成、1995年再メジャー・デビューを果たす。

2006年1月、CRAZE解散。

2007年、D'ERLANGER再結成。4月22日、日比谷野外音楽堂にて復活ライブを行った。その後、D'ERLANGERが独立し事務所社長に就任。2023年9月現在の所属レーベルはワーナーミュージック・ジャパン

人物

[編集]

東京都新宿区慶應義塾大学病院にて誕生。誕生日に関しては、22日から23日の日付変更の頃に誕生した為、誕生日が23日になりかけるも、ゾロ目の22日となった。

幼稚園から大学まである私立学校に通っていたが、高校へ進学した入学式の日に喧嘩で退学した。

ドラムの専門学校に入学したが、すぐに辞める。

その後、44MAGNUMローディとしてドラマーである宮脇“JOE”知史の元に弟子入りする。この時に広瀬さとしの弟子であった瀧川一郎と出会った。その後、1988年9月 京都スポーツバレーで再会したことからCIPHERからD'ERLANGERに誘われ加入することになった。

18歳から20歳のD'ERLANGERメジャー・デビューまでの1年半の間、京都に住んでいた。京都からTETSUがKYOに電話して誘い京都に呼びD'ERLANGERに加入することになった。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズチャド・スミスと親交が深く、チャドの来日時は付き人になる。

1992年5月に、藤崎賢一・瀧川一郎・岸根光・菊地哲の4人によるSPYいう一夜限りのバンドがあった。

ZI:KILLまで「TETSU」の名で活動していたが、再結成したD'ERLANGERでは「Tetsu」(頭文字のみ大文字)の表記に変更した[4]。(詳細はZI:KILL#エピソードを参照。)

RE雨宮作成のコンプリートカー・GReddyIIIのオーナーだったことがある。

1999年2月24日リリースのCRAZE『ware ware, war』収録「OVER」(作詞作曲菊地哲)はhideに捧げた曲。

ドラム会に参加している。

ヤガミトールBUCK-TICK)をアニキと慕っている[5]

バンド歴

[編集]
  • ラビット
  • DEAD WIRE(1985年)TAIJIKYOが在籍
  • SAVER TIGER(1986年)KYOと同時期に在籍
  • MEPHISTOPHELES(1987年)
  • ERASER HEAD(1987年)結成メンバー
  • D'ERLANGER(1987年10月 - 1990年11月19日、2007年 - )
  • ZI:KILL(1991年3月 - 1991年12月)
  • SPY(1992年5月18日 渋谷公会堂)
  • BODY(1992年夏 - 1994年7月)
  • CRAZE(1994年7月 - 2006年1月9日)
  • 地獄ヘルズ(2018年)※アルバム参加

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ TETSU / Pearl
  2. ^ GREATZ UPPER with Noah'sark
  3. ^ D'ERLANGERのドラマーと個人事務所の社長。2つの顔を持つTetsuが語る苦悩と葛藤│音楽と人2023年1月号増刊『PHY Vol.23』”. 音楽と人 (2023年). 2023年9月10日閲覧。
  4. ^ kyoも同様である。
  5. ^ 音楽と人2023年10月号. 2023年9月10日閲覧。

外部リンク

[編集]