コンテンツにスキップ

忠宣王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
忠宣王 王璋
高麗
第26代国王
王朝 高麗
在位期間 1298年3月2日 - 9月24日
1308年9月13日 - 1313年4月20日
諡号 忠宣憲孝大王
生年 至元12年9月30日
1275年10月20日
没年 泰定2年5月13日
1325年6月23日
忠烈王
荘穆王后
王后・王配 薊国大長公主
也速真
妃嬪 下記参照
子女 下記参照
陵墓 徳陵
テンプレートを表示
忠宣王
各種表記
ハングル 충선왕
漢字 忠宣王
発音 チュンソンワン
日本語読み: ちゅうせんおう
ローマ字 Chungseon / Wang Zhang
テンプレートを表示

忠宣王(ちゅうせんおう、1275年10月20日 - 1325年6月23日)は第26代高麗王(在位1298年1308年 - 1313年[1]

第25代国王忠烈王クビライの娘の荘穆王后との間の長男として生まれ、の宮廷で育った。母方の従兄に元の第2代皇帝のテムル。妃はクビライの曾孫娘の薊国大長公主宝塔実憐。子は忠粛王(次男)等。姓は王、名は璋、初名は謜。蒙古名は益知礼普花(イジリブカ、 ᠵᠢᠵᠢᠭ ᠪᠤᠬ᠎ᠠ、Iǰirbuqa[2])。諡号忠宣憲孝大王太尉王)。

治世中に権塩法を施行し専売制を実施した。

略年表

[編集]
  • 1291年 世子(特進上柱国高麗国王世子)として冊封。
  • 1292年 趙妃が世子嬪に揀択されて入宮。
  • 1295年 8月 忠烈王の代行後元に戻る。
  • 1296年 11月 元の晋王カマラの娘の宝塔実憐と婚姻。
  • 1298年 趙妃誣告事件(薊国大長公主が趙妃を嫉み誣告)→忠烈王が復位。
  • 1308年 瀋王に冊封後、忠烈王死去によって高麗王に冊封。
  • 1316年 瀋王を世子王暠[3](忠烈王の子の江陽公王滋の次男)に譲位。王暠はカマラの子のスンシャンの娘の訥倫公主を娶り、駙馬になる。
  • 1320年 吐蕃(チベット)に流される。3年後、泰定帝の赦免を受けて戻る。
  • 1325年 5月 大都にて死去。

家族関係

[編集]
  • 母方の祖父:クビライ
  • 父:忠烈王
  • 母:荘穆王后
  • 后妃
    • 薊国大長公主 宝塔実憐(?-1315年)- 母方の従兄のカマラの娘で、クビライの曾孫女で、テムルの姪で王にとっては従姪。
    • 懿妃 也速真(?-1316年)- モンゴル出身だが、正確な家系は不詳。公主の称号等が無いことから、皇族出身ではないと言われている。薊国大長公主が嫁ぐ以前に、婚姻していた。
    • 静妃 王氏(?-1345年)- 高麗王族出身で西原侯王瑛(20代神宗の曾孫で34代恭譲王の高祖父)の娘。叔母に貞信府主王氏(忠烈王妃)。1287年、元に貢女として行く予定であったが、王が母の荘穆王后に訴えた為、中止となった。1289年に婚姻し、王にとっての初めての妃である。
    • 趙妃(生没年不詳)- 趙仁規の娘で、王から寵愛を得た。しかし、薊国大長公主に嫉妬され元に、趙妃とその家族が呪詛していると訴えられた。家族と共に、元へ強制的に連行された。その後の彼女の足跡は不明である。
    • 順和院妃 洪氏(?-1306年)- 忠粛王の妃の明徳王后の姉。
    • 順妃 許氏(1271年-1335年)- 未亡人であり、前夫は王族で平陽公王昡(23代高宗の娘の寿興宮主と新陽公王㻇の孫で、24代元宗の娘の慶安宮主と斉安公王淑の子)で、間に3男4女がいた。曾孫娘に恭譲王の妃の順妃盧氏(四女の慶寧翁主の孫娘)。
  • 子女
    • 長男:広陵君 王鑑(?-1310年)- 母は懿妃。世子となるが、王位継承問題で誤解が生まれ、死刑となった。
    • 次男:忠粛王 王燾 - 母は懿妃。
    • 三男:徳興君 王譓(1314年-1367年)- 母は不詳(宮女)。幼少期に出家した為、婚姻及び子女は無し。元へ派遣されることもしばしばあり、指示で高麗を侵攻し、甥の恭愍王の政権奪取を狙ったが失敗。島流しとなり、配流先で死去。
    • 長女:寿春翁主(?-1345年)- 母は不詳。唯一の王女。順妃許氏の甥で医官の許悰に嫁いだ。

登場作品

[編集]

テレビドラマ

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 高麗史 卷三四 忠宣王世家
  2. ^ モンゴル語で「幼い牛」を意味する。
  3. ^ Wang Go(王暠)、ピンイン: wang2 gao3、モンゴル名: Öljeytü(完沢禿)、孫はToqto'a buqa(脱脱不花)

脚注・参考文献

[編集]
  • 「アジア人物史 5」 集英社 2023年