利用者‐会話:Mizuhara gumi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Mizuhara gumiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Mizuhara gumi! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Mizuhara gumiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年7月12日 (木) 20:27 (UTC)[返信]

ファイル:161.JPGには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:161.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます211.15.40.98 2012年8月5日 (日) 01:38 (UTC)[返信]

対応しました(レスの仕方を調べてて返信おくれました。スイマセン) --Mizuhara gumi会話2012年8月24日 (金) 12:31 (UTC)[返信]

お礼[編集]

Mizuhara gumi さん、こんにちは。項目ベルナデッタ・スビルーの執筆者 Tizizano でございます。適切にご訂正頂き、ありがとうございます。Tizizano会話2013年3月11日 (月) 21:13 (UTC)[返信]

どういたしまして。たまたま目についたのでホンのちょっと誤字修正しただけです。最近記事が伸びてたので楽しく読ませて頂きました。--Mizuhara gumi会話2013年3月12日 (火) 13:47 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

Mizuhara gumiさん、こんにちは。私はもかめーると申します。突然の投稿をお許しください。利用者‐会話:Ikementaiを拝見し、差し出がましくもTemplate:Welcomeの貼り方についてご説明に伺った次第です。会話ページの編集ボタンをクリックされ、テキストボックスには {{subst:Welcome|--~~~~}} 、「編集内容の要約」には「ウィキペディア日本語版へようこそ!」と入力して投稿されるといいですよ。参考にしていただけたら幸いに存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。--もかめーる会話2013年7月18日 (木) 03:31 (UTC)[返信]

お許しもなにも、すっごい助かりました。こんな簡単だったとは……っ! さっそく貼り付けておきました。わざわざ教えてくださり、感謝感激です。--Mizuhara gumi会話2013年7月18日 (木) 16:00 (UTC)[返信]

おはようございます[編集]

Mizuhara gumiさん  はじめまして http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%A7%80%E9%9B%84%E5%95%86%E5%BA%97 のウィキペディアページについてお願いがございまして連絡させていただきました。

先ずウィキペディアの設立趣旨を熟読せず、安易に削除してしまったことをお詫び申し上げますとともに「2003年(平成15年) - 倒産[2]。不動産業も経営していたための過剰債務、倒産理由には「コンプライアンス違反」があったという[3]。民事再生法の適用を受け、現在も再建中。」の記載をなぜ削除したかについて以下ご説明申し上げます。

確かに上記の概形的事実はございます。10年ひと昔とよく言われますがウィキペディアでのこのような過去の情報の掘り起しは記憶の風化が許されないインターネットの世界では当然起こることと私どもも理解しております。しかし、情報発信力のあるウィキペディアでのマイナスイメージの言葉は情報発信力の弱い小企業や個人にとってはウィキペディアの執筆者の方々がお考えになられるよりも甚大な風評被害をもたらす可能性もあります。何卒、その点を私どもだけの意見と考えず広く普遍的にご理解いただき、今後の執筆活動においてご配慮賜りたいとお願い申し上げます。

先ずは上記一文の詳細を私どもの記憶に基づき述べさせていただきます。 酒造業では戦前より老舗と言われ信頼に基づく確かで良質な商品をお客様に提供しておりました。しかし、先々代社長の係累である方とその知人が経営しておられた不動産業の借入金の連帯保証債権がメインバンクの倒産とともに整理回収機構(RCC)に渡り、その連帯保証債務 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BA%BA に対し減額等の裁判係争中に、組合からの預かり金を当社名義で預かっていたため、その返却を組合に行ったところ、整理回収機構(RCC)から強制執行妨害で刑事告訴されました。 当時先々代社長は80歳になり、判断能力も低下しており裁判案件は担当弁護士に委託しており、相談しながら対処いたしておりました。この案件は担当弁護士が係争中であるため強制執行停止申請 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E5%81%9C%E6%AD%A2%E6%B1%BA%E5%AE%9A をするべきでありましたが、それを怠り、「RCCがそこまでやってくるとは思わなかった」と言い残し途中で退任いたしました。また、同時進行で行っていた再建計画は主要取引銀行との間でも歴史ある酒造業を残すべきとして思いが一致し、民事再生で調整中でありました。しかし、当時の整理回収機構(RCC)は地域の事情や企業存続の重要性(雇用の確保や地域経済活性化等)を考慮することなく早期の債権回収をもくろみ、悪意のない過剰債務の企業および個人にまでも破産等の早急で過激な法的整理を強要し、そのため社会的信用を失墜させることを目的に刑事告発的手法を多用しておりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E7%90%86%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%A9%9F%E6%A7%8B http://homepage3.nifty.com/shiina-lawoffice/rcc_genndainoaku.htm http://www.jlp.net/letter/011025a.html http://www3.ocn.ne.jp/~kasitese/rcc_rensai23.html http://www.siri.co.jp/~koyanagi/yamashita.html

整理回収機構(RCC)より刑事告発された80歳の先々代社長は在宅起訴ではなく、留置措置が行われ、年齢や健康面での不安による再三の保釈請求も許されず2か月以上の拘置を余儀なくされました。持病の糖尿と高血圧の悪化で保釈当日救急入院し、半年後鬼籍に入りました。結局裁判には一度も出廷することなく被告死亡にて公訴棄却となりました。先々代社長が自らの命を捧げてしまった悲惨な結果に落涙を禁じ得ませんでした。

ちなみに初代整理回収機構の中坊社長は債権回収に関して詐欺罪で刑事告訴されるも社長辞任および弁護士廃業によりなんらかの力学が働き告訴取り下げになっております。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9D%8A%E5%85%AC%E5%B9%B3

当時、整理回収機構(RCC)は正義の覇者であり、整理回収機構(RCC)に刃向う者は悪であるという社会的風潮がありましたので、この問題を提起する余裕はありませんでした。私どもは今まで育てていただいた地域に恩返しするためには整理回収機構(RCC)の目論む破産等による過激な早期再建回収ではなく、地域に根差した伝統ある酒造会社を存続させる民事再生のスキームにおいて返済金額を増やし、お世話になったみなさんに還元することが最善策であると考えました。そして、その成立に全精力を注ぎこみました。幸い整理回収機構(RCC)以外の債権者は老舗の味を伝える酒造業の再生には好意的であり、裁判所において民事再生の決定をしていただきました。

当時、斜陽である酒造業での再生は無理と揶揄する声も外野からはきかれましたが、『お客様を裏切ることなく一生懸命頑張ればなんとかなる』を掛け声に社員一同および地域のみなさまの助けもあり、民事再生返済計画もあと1年を残すのみで終了予定です。今も社員一同(その家族や地域の皆様方ともども)その気持ちを持ち続け、旨し酒を造りに邁進しております。

以上が再生決定後の大まかな経過です。正確な記述を心がけましたが記憶だよりの記述につき不正確な点はご容赦ください。

上記理由により「倒産の理由にコンプライアンス違反があった」という一文は私ども当時を直接知る者にとって若干意味合いが違うと感じております。また、「倒産」「コンプライアンス違反」等のマイナスイメージの言葉は私どものような小企業にとりましては企業イメージとしていらぬ誤解を不特定多数の方々に与えてしまうのではないか危惧しております。

実際過去においても 東京商工リサーチ(2012-5-30) http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2012/1219627_2004.html 帝国データーバンク(2006-5-17) http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p060502.pdf の記事(その都度、ネットの普遍性の危険を鑑み、企業名に関しての伏字等修正を申し入れておりますが、訂正されずそのままになっております。)のコピー&ペーストがネット上で大量発生しました。(数例例示) http://matome.naver.jp/odai/2134680680055876201 http://desktop2ch.tv/bizplus/1338627530/ http://himasoku.com/archives/51722046.html そのため、会社名を入力すればグーグルの検索予測キーワードに「倒産」が上位に上がってくるという事態が生じ、当社商品取扱店様から複数の問い合わせがあったり、「倒産」という検索予測キーワードを解除するという怪しげな業者からのダイレクトメールが多数送られ業務に支障をきたしたこともありました。

今回も会社名で検索するとウィキペディア記載会社内容がグーグル順位2位に上がってきております。現状の記載内容では今後種々の業務に支障をきたすことが予測されます。 せっかく登録していただいたWakayama peopleさんには申し訳ないのですが、私どもはウィキペディアに記載されるほど百科事典的大企業ではなく個人に等しい社員10人強の小企業であります。そのため私どもの第一希望はウィキペディアのページ削除です。ご検討をお願いします。

どうしてもページを残すことが必要であるとみなさんで判断された場合はウィキペディア内でも沿革の載っていない企業もございますので http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E7%AB%AF%E9%85%92%E9%80%A0 沿革を削除していいただくか、沿革がどうしても必要であれば、ウィキペディア内でも倒産というマイナスイメージの言葉の記載のない企業や民事再生と言い換えている企業もございますのでそのような記述でご検討をお願いいたします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E5%BB%BA%E8%A8%AD)

個人にも等しい社員10人強の一地方企業の情報発信力が龍門山 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E9%96%80%E5%B1%B1 とするとウィキペディアの影響力は富士山いやそれ以上ヒマラヤくらいはあります。 ウィキペディアの原理原則である公平性の観点にその情報発信力も組み入れていただき、みなさまで現記載内容が小企業および個人のような弱者に対して風化できない非常に厳しい過去の記載になっていないかどうかご議論ご検討の上ご配慮を重ねてお願い申し上げます。

あまねく人に愛を感じさせる記載内容でウィキペディアが世界中で愛される百科事典となりますよう祈念しております。

Mizuhara gumiさんへの会話内容と同様の内容をKASEIさんにも送りたいと思います。 

一度投稿したのですが編集にあがっていないので再度投稿させていただきます。                               

                                           --吉村だよ  2013-8-21

おはようございます。ご丁寧な説明をありがとうございます。以前なさった記載の除去のご意図については受け止めました。確かにマイナスイメージ、ある語ですね。ただ、ページ自体を削除希望、との由については私個人ではどうしようもないので、ちょっとノートで意見を聞いて見ましょう。というのは、「ページの削除」という処理ですが、これは通常Wikipedia:削除依頼というプロセスを経ないと出来ないのです。しかも依頼をだせば必ず削除されるかと言うとそうでもなく、Wikipedia:削除の方針に合致していないと削除はされないのです。
Wikipedia:削除の方針のケースF、ケースEあたりが本件に適用できそうですので、まずケースFをノートで聞いてみたいと思います。現在の投稿者4人で合意ができれば削除できるのだと思います。合意が出来なかった場合は(多分できないでしょう)ケースEでの削除依頼をすることになると思います。
ただ、ケースEはこれも難しいと思います。確かにちいさ目な企業様ですが、記事によれば大量に評価を得ているようですので、これは「特筆性」が有ると判断されそうだからです(受賞したのは自称でなく事実と推定してます。受賞歴に出典が付いてないので無視して除去してもいいのですが、特に疑う理由もないので本当そうだと思ってます)。
続き(削除の意見あつめ)はノート:吉村秀雄商店で人集めてやりましょう。RCCについては色々評価あるのはわかります。ただ、ウィキペディアではWikipedia:信頼できる情報源というガイドラインもありますので、ご確認ください。RCCは一旦措いて、本記事について、ノートで意見きいてみましょう。あと、ノートや会話ページでメッセージを入れたあとは、文末に「 --~~~~ 」と入力してください。投稿すると署名に変換されます。詳しくはWikipedia:署名を参照ください。--Mizuhara gumi会話2013年8月21日 (水) 12:28 (UTC)[返信]


早速のご対応ありがとうございます。 調べ物をする以外Wikipediaに関心をしめしたことはありませんでした(以前一度だけ調べ物のお礼の意味で寄付をしたことがありますが・・)。ネット上でのマイナスイメージの怖さはブログ炎上など種々知識としては知っておりましたが、リサーチ会社の記事で上記で述べた風評被害を被ったことで自らのこととして経験し、非常に怖いものだと認識しております。その経験からWikipediaの記載内容にも敏感になっております。しかし、自らの投稿、自らの改編がきないことはWikipediaの信頼性の証であると思います。そのためページの削除、内容改編は編集のみなさまのご議論にゆだねますが、私どもは個人に等しい小さな会社のため、風評被害の大風で吹っ飛ぶ可能性もあります。そのリスクを避けるため、あくまで第一希望はページの削除と考えておりますのでノートのご議論、ご検討よろしくお願いします。 RCCに関しては「倒産の理由にコンプライアンス違反があった」の反証として詳しく書かせていただいただけですので特にみなさまのご議論の対象ではないと私どもも思っております。 受賞歴に関しては http://www.nihonsyu-nihonjyou.co.jp/yoshimura/07-jusho/index.html に賞状の写真を載せておりますので、ご参照ください。 また、「ノート:吉〇秀〇商〇」には私どもも意見を書かせていただいてもよいのでしょうか? この件があるまで編集に関しては関心がなかったため、失礼も多々あると思いますが、ご教示お願いいたします。(プレビューをみると「--~〇~〇」で変換できていました。ありがとうございました!)  --吉村だよ会話2013年8月21日 (水) 14:54 (UTC)[返信]

記事のノートはもうだいぶ動きが出ています。お二方からご意見があり、予想通りと申しますか、現状、削除は難しそうですね。本件のように特筆性が明らかな対象ですと、無理やり削除してもまた他の人が立てますし。また、ノートに「私どもも意見を書かせていただいてもよいのでしょうか?」の件ですが、問題ないと思います。Wikipedia:自分自身の記事をつくらないは何が何でも絶対に本人による編集を禁じるキメではないので、記載内容をご確認の上ご参加いただければと思います。本人ではないと気づかないこと、できないこと、ありますし。以前会話ページにご案内した各種文書、お時間できたらご確認ください。まずはWikipedia:五本の柱あたりから読むのがいいかと思います。
あと、出典はできれば本人によるものでなく、第三者によるものが好ましいです。Wikipedia:検証可能性#SPこのあたりが参考になるかもしれません。また、出典としてwebサイトは確かに確認しやすいですが、別にwebではなくても(書籍、新聞、雑誌などでも)OKです。--Mizuhara gumi会話2013年8月22日 (木) 11:53 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございました。もう少しお時間とご意見をいただいてからノートに私どもの結論を書かせていただくことにします。--吉村だよ会話2013年8月25日 (日) 07:44 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

ヒナゲシ 花言葉は「感謝」
ヒナゲシ 花言葉は「感謝」

2013年9月の月間感謝賞において、Mizuhara gumiさんへ感謝の言葉が寄せられました。

* Penn Station (talk) 2ウィキ: とあるページに関する外部からの要請に対して、丁寧かつ誠意のある対応で先方に納得して頂けたことに感謝して。Mizuhara gumiさんたちの先方へのご対応を拝見し、完全な第三者ではありますが私自身も勉強させて頂きました。これからもよろしくお願い致します。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2013年9月履歴

また、Mizuhara gumiさんには、ウィキマネーが推薦者から2ウィキ贈呈されています。

Mizuhara gumiさんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。

ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得できます。Mizuhara gumiさんはこれらを満たしていますので、おそらく22ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ22」という形式で、残高を記入するだけになります。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti会話2013年9月30日 (月) 18:06 (UTC)[返信]

ありがとうございます。たんす預金しておきます。
あの件、チェックされてたんですかね……。ちょっとハズカシイ感じですw--Mizuhara gumi会話2013年10月1日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

こんばんは[編集]

はじめまして、Vigorous actionTalk/History)といいます。RCを見て来させていただきました。お尋ねします。あなたはどういった基準で巡回されているのでしょうか?--Vigorous actionTalk/History2013年12月28日 (土) 13:29 (UTC)[返信]

こんばんは。主に特筆性が明示されているか(出典有無、なければ内容)を元によさそうでしたらOKだしてます。逆に即時削除のついたもの、テンプレのついたものについても巡回済みにしています。マズい点ありましたでしょうか……?--Mizuhara gumi会話2013年12月28日 (土) 13:34 (UTC)[返信]
一件気になったパトロール記録があったので。私はIRCでRCを確認しているのですが、「21:59:20 (linky-rc) (#ja.wikipedia) 特別:Log/patrol patrol * Mizuhara gumi * marked revision 50178610 of 株式会社アズーリ patrolled 」というのがありました。この項目は利用者:でぃーぷぶるー2会話 / 投稿記録 / 記録さんが、アズーリ (芸能事務所)へ移動した時に発生したリダイレクトでした。さらに、おアズーリ (芸能事務所)WP:CSD#全般4で即時削除が張られていたようです。こういった場合多くの管理者は履歴などを確認し、リダイレクト等があればWP:CSD#リダイレクト1-3でそちらの方も即時削除されます(今回も基本通り削除されました)。しかし、管理者も人間ですから見落としなどをする場合もあります。そういった時には未巡回の方が発見しやすくなるかもしれません。たしかにあなたが巡回した時点では問題のない編集に該当するのでしょうが、今回のようにその対象がその後(近いうちに)即時削除の対象になることもあります(リダイレクト先が即時削除されない場合は、WP:RFDにまわそうと考える人もいるかもしれません)。もしよろしければ、今後そういった観点で見る人もいると思っていただければと思いました。--Vigorous actionTalk/History2013年12月28日 (土) 13:54 (UTC)[返信]
早速のレスありがとうございます。記憶がたしかならば、それは即時削除が貼られていたので「済み」にしたのだと思います(リダイレクトにチェックした記憶はないです。ログでどうなってましょうか。。。)。即時削除は[[Category:即時削除対象のページ]]で管理者の方々はキャッチできるのかな、とおもい、文書どおり「済み」にしていました。確かに未チェックのほうが新しいページでは見やすいのは道理です。物言いがついた、ということは実際に不便があった、ということでしょうから、即時削除のテンプレついたページは以後は未チェックのままにしておきます(最近の更新、IRCでも見れるのですね、しりませんでした)。--Mizuhara gumi会話) 2013年12月28日 (土) 14:07 (UTC) typo 修正。--Mizuhara gumi会話2013年12月28日 (土) 14:10 (UTC)[返信]
えーっと、株式会社アズーリの方の履歴は、私が確認した時(巡回記録を見た後)には移動した記録しかありませんでした。即時削除テンプレートの貼り付けはありませんでした(そもそもその時点では即時削除の対象でもありませんでした)。特に即時削除のテンプレートがあるのをパトロールするなということではありません(私は即時削除を含めて削除テンプレートのあるものも基本的には巡回済みにはしてません。巡回自体をほとんどしてませんが・・・。Help:新規ページのパトロールに書いてあることとは異なりますが、特別:新しいページで黄色くなっている方が、いろんな人が確認してくれて削除依頼などで意見を言ってくれるかもしれないと期待しているからです)。まあいろんな考え方がありますから、今回の案件が不適切だったというわけでもないですし、こういった意見もあるというのだけご理解賜れればと存じます。--Vigorous actionTalk/History2013年12月28日 (土) 14:24 (UTC)[返信]
おはようございます。「不適切だったというわけでもない」 について安心しました。「こういった意見もあるという」 については承りました。実際、「SDや削除依頼テンプレを貼っても未チェックのままにしている方が多いようだ」 という感触はありました(とはいえ、暫くはクセでポチりそうですが……)。また今後も何かありましたらお声をかけてください。--Mizuhara gumi会話2013年12月29日 (日) 02:24 (UTC)[返信]

具材について[編集]

Mizuhara gumiさん、はじめまして。Sorakara023と申します。

オランダ煮への加筆、ありがとうございます。具材に関して疑問を持たれていたようなので私が具材という単語を使用した理由を記しておきます。食材はデジタル大辞泉の解説によれば料理の材料であり、具材は料理で、汁や鍋物に入れる肉・魚・野菜などのことです。料理の中には出汁などの液体を使用しない料理や具のない料理も存在しますから、具材は食材よりも用途が限定された用語ということになります。とは言うものの、混同して使用されたり同一の意味で使用されるケースも多いですし(事実、先に挙げたリンクにある大辞林の解説では同じ説明です)、意味が通らないわけでもないためもとに戻していただく必要はないと思っています。これからもご意見いただければ幸いです。--Sorakara023会話) 2014年1月11日 (土) 14:24 (UTC) 一部修正。--Sorakara023会話2014年1月11日 (土) 14:32 (UTC)[返信]

はじめまして。こんばんは。直接のご連絡をいただき恐縮しております。
本件、正直ちょっと細かいことではあったのですが、もともとの思いは「TV用語感が強い」という個人の感想レベルです。ただし、以下2点を根拠としています。
  • 具(材)は鍋の中身など(料理の一部)、食材はそれがメイン、という認識(オランダ煮は煮汁を食べるのでなく、中身が本体と思います。食材にゆでる、あげる、といった、ひと手間かけていますしそれを前面に出した記述と見受けられます) - これは上記で挙げられた意味と合致していると考えています。
  • リンク先の食材(の脚注)にもあるように、「具材」という語、以前はあまり用いられてなかった語のハズなのです(10年前とか『具材』という単語を聞いた記憶ありますか?)
とは言え、一方で
> 混同して使用されたり同一の意味で使用されるケースも多い
のように確かに2014年現在ではどっちでもいいかとも思いました。日本語の研究しているワケでもないので「こう」という明確な答えはだせませんし。なので戻されてもそれはそれでスルーする予定でした。お手数かけてスミマセン。とりあえず現状でOKとのことですのでこのままとしますか。--Mizuhara gumi会話2014年1月12日 (日) 12:30 (UTC)[返信]
私としては「弁明という名の言い訳」として聞き流していただくよう書いたつもりだったのですが、何か大事にしてしまったようで恐縮です。
10年以上前となる2003年以前にも具材という単語は使用されていたようなのですが(FamilyMart - 1999年07月12日キッコーマン - 1999年7月奈良教育大学 - 2003年農林水産省 - 1999年岩手県 - 2000年、こちらでは女子高校生に対する調査の質問にも具材という言葉が使用されていますなど)、具材という単語が現在使用されている意味で一般的であったかと問われると、「一般的」の定義に踏み込むことになりますから単語の使用頻度と辞書への記載の相関関係を把握していない私には判断できません。オランダ煮には「揚げて」「煮る」2つの工程があることから、オランダ煮に対する認識も人によって様々でしょうし、Mizuhara gumiさんの「2014年現在ではどっちでもいい」という結論に賛同します。今回の件のようにご迷惑をお掛けすることも多々あるかと思いますが、今後共よろしくお願い致します。--Sorakara023会話2014年1月12日 (日) 14:06 (UTC)[返信]
おはようございます。10年前にも使用例あったんですね。これは感覚的でした。お手数おかけしてすいません。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。--Mizuhara gumi会話2014年1月13日 (月) 03:09 (UTC)[返信]

薬寿での出典追加、感謝します[編集]

この会話ページでは初めましてですけれども、薬寿の執筆を行ったG-Soundsと言う者です。出典の追加を行っていただいたこと(建設的な編集を行っていただいたこと)を、感謝します。これはお知らせですけれども、十全大補湯の記事に薬寿への内部リンクを作成するために行った加筆箇所にも、Mizuhara gumiさんが追加してくださった出典を、そのまま転記させていただきました。また、これは資料が集まればの話(今のところ適切な資料が見つけられないため実現できていない話)なのですけれども、もしも資料が集まって開心薯蕷腎気丸の執筆が行えた場合は、同様のことを開心薯蕷腎気丸の記事でも行わせていただこうと考えています。それでは、これで失礼します。--G-Sounds会話2014年3月10日 (月) 15:51 (UTC)[返信]

こんばんは。わざわざお出向きいただき恐れ入ります。以前どこかの酒のページで袖振りあった記憶があります。さて、件の編集ですが、動機はたしか新着色々ながめてて興味ありそうなのがないかと偶々見たときに「単一の出典」状態だったのでテンプレ爆撃される前に取り急ぎそれっぽいのを拾ってきて出典追加しただけ、だったような気がします。読んでもなんのこっちゃでしたので深く掘り下げての加筆ではないので恐縮です(薬っぽい酒はニガテです。ウンダーベルクズブロッカみたいのは好きですが)。ときに、追加した出典によればp.256に「開心薯蕷腎気丸《茫●方》」とあり、その脚注によれば「新訂和漢薬・処方集」ISBN 978-4263737026 という書物が示されているのでなにかヒントあるかもしれませんね(←ページできたら気づくように赤リンク)。ともあれ今後ともよろしくお願いします。--Mizuhara gumi会話2014年3月11日 (火) 12:51 (UTC)[返信]

ムデハル語の削除依頼について[編集]

お世話になります。ムデハル語の削除依頼を提出したのですが、Wikipedia:削除依頼/ログ/2014年7月18日への記載がどうもうまくいきません。ご助言いただきたいです。よろしくお願いします。--Xapones会話2014年7月18日 (金) 06:53 (UTC)[返信]

こんばんは。お世話になってます。いま帰って確認しました。大丈夫ぽいですよ。依頼者票が時間差になってるので、たぶん初期登録時点のテンプレ(Template:新規削除依頼サブページ)に依頼者票パラメータを編集し忘れたんですかね。。。その他には問題ないようです。Wikipedia:削除依頼/ムデハル語は明日にでも投票しておきます。--Mizuhara gumi会話2014年7月18日 (金) 13:33 (UTC)[返信]
(追記) 投票時は、Wikipedia:削除の方針の「ケース○の△△△に該当」、とか明示しておいたほうが良いかもしれません。--Mizuhara gumi会話2014年7月18日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

塩谷神社の件[編集]

こんにちは、さん。:Mizuhara gumiさん私が執筆した記事、塩谷神社についてですが、著作権侵害触れることを理解いたしまして
即時削除をすることに同意し、即時処分の対応をいたしました。

追加 過去の版についてはどのように削除すればよろしいでしょうか?

--Shanghai Alice会話2014年8月9日 (土) 12:25 (UTC)Shanghai Alice[返信]

こんばんは。即時削除の貼り付けを確認しました。実はですね、記事の削除は「Wikipedia:管理者」や「Wikipedia:削除者」と呼ばれる方々しか実行できないので、申請したら後はひたすら待つしかありません。なので気長に待ってみてください(夏休みシーズンなので時間かかるのかも知れません)。一応削除の申請自体は現在の状態で大丈夫です。ローカルで記事かいたり、他の記事眺めたり、会話ページ冒頭のテンプレで示されたリンク先の文書を読んだりして待つと良いでしょう。新規記事の執筆をなさる場合、リンク先のなかでもWikipedia:五本の柱は必ず目を通しておいたほうが良いとおもいます。後は個人的にはWikipedia:出典を明記するをオススメします。色々めんどくさいキメがあるんですが、徐々になれていきましょう。--Mizuhara gumi会話2014年8月9日 (土) 12:48 (UTC)[返信]

了解です。 ご指摘ありがとうございました。 バックアップも取らさせていただきました --Shanghai Alice会話2014年8月9日 (土) 13:29 (UTC)Shanghai Alice[返信]

ありがとうございます。[編集]

こんばんは、湖の国の王子です。記事アンドリュー・アリオラの削除依頼にてノートでご助言をいただきました。ありがとうございます。--湖の国の王子会話2014年8月28日 (木) 19:23 (UTC)[返信]
こんばんは。情報の提供もしていないのに、お越しいただき恐縮です。(たしかバルセロナの空港で買った)バルセロナの建物を取り上げた洋書が、あったはずなのですが行方不明でして……。見つかったら調べてはみますけど、期待しないでください。あと、記事名をアンドレウに変更する場合はWikipedia:ページの改名およびWikipedia:記事名の付け方を参照してください。カタカナ表記(アンドリュー)の出典が現状ひとつですので、原音表記優先による改名にも一定の理解は得られるものと思います。--Mizuhara gumi会話2014年8月30日 (土) 04:18 (UTC)[返信]

お騒がせしました[編集]

先ほどは声をかけてくださりありがとうございました。パートナーに確認してもらったところ(Windows 7になっているのに、古いからログインできないなんてことはないと言われ)、いろいろいじってもらったら、ログインできるようになりました。お騒がせし、すみませんでした。--Magyon会話2014年10月19日 (日) 09:34 (UTC)[返信]

おや、Win7だったんですね。それは確かに古い、というほどでもないですねぇ。とにかく直ったようでよかったです。今後ともよろしくお願いします。--Mizuhara gumi会話2014年10月19日 (日) 09:37 (UTC)[返信]

睡蓮をどうぞ[編集]

'
特にどの件というわけではないのですが、お花をどうぞ。 Tonbi_ko会話2014年10月20日 (月) 07:15 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうございます。ごちそうさまでした。そろそろバーンスターというのが欲しいです(チラッ。--Mizuhara gumi会話2014年10月20日 (月) 11:13 (UTC)[返信]

ありがとうございました。[編集]

蛭子山古墳の早々の再立項について感謝致します m(__)m --KAMUI会話2014年11月9日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

いらっしゃいませ。わざわざお出でくださり恐縮です。スタブでスミマセンが、最初のを巡回済みにしちゃった手前なんとかしたかったというのと、結構大きいものだ、ということだったのでなんとなく勢いだけで作ってしまいました。では今後ともよろしくお願いします。--Mizuhara gumi会話2014年11月9日 (日) 10:51 (UTC)[返信]

アルカンタラ騎士団での原語表記について[編集]

お久しぶりです。Mizuhara gumiさんが作成されたアルカンタラ騎士団でエラーがあると思いますので、修正していただけたらと思います。冒頭部分に「または聖フリアン騎士団(スペイン語: Ordem de São Julião do Pereiro、英語: Knights of St. Julian)」とありますが、Ordem de São Julião do Pereiroはポルトガル語です。また、このポルトガル語表記が問題ないのであればカナ表記がスペイン語読みになっていますのでフリアンの方を訂正する必要があります。ポルトガル語名Juliãoは「ジュリアン」、「ジュリアゥン」、、、前者がオーソドックスというか日本語にした場合一般的という表記だと思いますが、実際の発音は後者の方が近いかもしれません(ポルトガル語については十分な知識がないので、一応確認を)。スペイン語表記、ポルトガル表記のどちらが正しいのか私にはわかりませんので、修正いたしませんでした。チェックをしていただけたらと思います。--Xapones会話2014年12月28日 (日) 22:48 (UTC)[返信]

どうもお久しぶりです。ご指摘ありがとうございます。あの一文は英語版が元なのですが(初版)外語表記はどこからもってきたのか履歴をみてもわかりませんでしたので、除去で対処します。ただし、別の出典から、ポルトガルに発生した前身となった騎士団があったようなのでそこに表記をもっていきました修正の差分。アルカンタラの位置はスペインなのでスペイン読みの「フリアン」の日本語はそのまま残しておきます。前身のポルトガルのほうはカタカナ表記つけてもいいんですが、どのカナ表記にするべきかは日本語文献がないのでやめておきます。 Wikipedia 発の謎表記が広まっても問題ですので……。出典によればポルトガルにあった前身の設立者は conde D. Henrique (エンリケ伯)とのことですが、エンリケ (ポルトゥカーレ伯)か?とも思ったのですが明確な出典がなく紐付けできないのであきらめました(年代はあってるんですがね)。また何かあったらよろしくお願いします。--Mizuhara gumi会話2014年12月29日 (月) 05:57 (UTC)[返信]
ポルトガル語版を見るとMizuhara gumiさんのおっしゃる通り、エンリケ (ポルトゥカーレ伯)のようです。ポルトガル語版やスペイン語版から他にも付け足すことができるかもしれませんので、少し読んでみたいと思います。--Xapones会話2014年12月29日 (月) 16:30 (UTC)[返信]
探索はお願いします。私は他言語版の出典をそのまま読めないのが致命的です。WP以外でも何か関連付けられる出典がNETのどこかにあったら、双方(騎士団とエンリケ)に記述を追加していただければ他言語版よりも質的に一部ではありますが上回ることができると思います。心当たりのある文献があるんですが、ちょっと行方不明なので見つかったら調べては見ます(レコンキスタ関連の小著なんですが、どこへいったのか不明でして)。--Mizuhara gumi会話2014年12月30日 (火) 11:14 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。[編集]

Mizuhara gumi 様  はじめまして、kochan01と申します ご指摘ありがとうございます、初めて荒木寛畝について作制していました いろいろ生涯の事を調べていましたが、一番わかりやすい文章を引用(丸写し)してしまい軽率でした。全て削除されるかと思いますが  立派で有名な弟子が何人も居る日本画家ですので、また他の誰かが上手く作成されることを願っております、ありがとうございました。    --Kochan01会話2015年2月3日 (火) 12:39 (UTC)[返信]

こんばんは。会話ページにレスしておきました。--Mizuhara gumi会話2015年2月3日 (火) 13:47 (UTC)[返信]

出典の表記がすべてに優先するという考え方について[編集]

お久しぶりです。ケンカをしようというものではないのでまず最初に記しておきます。私は出典の表記がすべてに優先するという考え方には必ずしも賛成できません。例えばアルカンタラ騎士団でのことですが、あなたもご記憶のことだと思いますが、この事例でのあなたの言われる「出典の表記」とは松田緝著「フガー家のマエストラスゴ経営」のp.90での表記だと思いますが、松田緝氏はp.89にご自身も「スペイン史について筆者が門外漢である」との断り書きをされています。また、論文中のスペインの固有名詞についても「サンティアゴ・デ・コムポステーラ」(p.89)や94ページには「Juan de Bozmediano」に「ホン・デ・ボスメディヤノ」というカナ表記をあてられています。松田氏は経済史関係の専門家だと思うのですが、その論文の内容については疑いをさしはさむものではありませんが、スペイン語についてはあまりご存じないことがうかがえます。105~106ページの表もスペイン語表記のままですし、松田氏はこの論文の参考文献等でスペイン語の物をあげられていないようで(騎士団についてはスペインにも文献はあるはずです)、ドイツ語で書かれたものより書かれているようです。例えばスペイン語の固有名詞以外ではスペインのものでもドイツ語表記が併記されているものがあり、「本部参事会Generalkapitel」(p.90)、「修道院Konvent」(p.103)、スペインに特有なものはドイツ語文献にも記載があるが、より一般的な名詞はドイツ語にも当然あるので出典元にはスペイン語が記載されていないということが推測されます。このこと自体は問題はないと思いますが、今回あなたと私との間で問題になっているのはスペインの歴史上の人物名のスペイン語のカナ表記についてなので、例えばスペイン史の専門家の方の論文のほうがふさわしいと考えます。もちろん今回は内容についてではありませんので、この出典自体問題があるとは考えておりません。別分野の専門家の方の論文中に触れられているその人の専門領域以外の事項についての場合は信頼性については微妙であると私は考えます。例えば、Wikipedia:信頼できる情報源#情報源の評価には「高い学位は、その学位の専門分野においてのみ権威を与えます。」とあります。以上のことからスペイン語の固有名詞の表記の出典としては必ずしもふさわしいとは言えないと思います。スペイン史関係の専門家が多くないという事情もあるとは思いますが。私が問題としたのは表記された内容についてではないので念のため。--Xapones会話2015年3月26日 (木) 21:00 (UTC)[返信]

こんばんは。表題はこの要約欄のことですね。まぁたしかに「すべて」は言いすぎかもしれません。出典を脚注で明示したカナ表記は尊重すべきだと思っていますので、そういう意図だと思ってください(この箇所は池田2011ですか)。カルドナについては以前どっかの要約欄でもURLを示したと思いますが、現状一般的な表記だと思っています。情報源の評価とはまず出典があって、そのあとにくるものです。所詮いちウィキペディアンにすぎない私たちは他分野の専門家以下だと認識したほうがよいでしょう。実際アルカンタラの件の出典のカナ表記は私も疑問符ついた部分もありますが(サンティアゴ界隈はロマネスクに興味が有る人間ならはずせませんから)、出典なしのカナ表記はそれ以下ですから。
とりあえずカルドナについてはカルドーナ表記の書籍も持ってますので、併記する分には問題ありません(たしか1970年代の書籍です。家のそれほど深くないどこかにあるはずです。『スペイン建築史』とかそういう題名の小さな本です。とはいえ、現状の出典はカルドナ表記ですので、検証する人にとっては『ー』ひとつの有無でも違和感を感じるでしょう。それゆえに戻しています)。最近忙しくて新規ページ作成する時間はないですが、いずれのカナ表記も出典が提示できますのでこの点だけは気づいたら協力いたします。
P.S. バスクの政党の日本語表記の調査には感心しました(一応見ていましたが反対もなさそうですので特にコメントはしません)。--Mizuhara gumi会話2015年3月27日 (金) 14:05 (UTC)[返信]

他人の加筆は歓迎されないようですね[編集]

あなたは他人の加筆は歓迎されないようですね。あなたが参照された出典の執筆者がチーズの専門家かどうか私は知りませんが、スペイン語についてどの程度の知識があるのかご存知ですか、私はmanchegoという語彙についての説明を試みたつもりです。それともそのまま出典からその部分を引用しているのですか。それならその引用であることを明確にし、引用箇所、執筆者も明記するほうがいいと思います。その執筆者の経歴は調べましたか?個別のことではなく、全般的なもの、ここではチーズ一般についてですが、その執筆者がスペインのことについてどれだけ知っているのか確認されましたか?これらは書籍内の執筆者紹介などである程度確認できます。Wikipedia:信頼できる情報源#情報源の評価を一度確認されることをお勧めします。「偽の権威に注意」という節もあります。ここでは学位取得の中身について書かれていますが、本記事についてもある程度いえることだと思います。専門家はその専門分野についてのみその権威を与えると読み替えることも可能だと思います。あなたは以前ウィキペディアンは学者より知識において劣る、ということを書かれましたが、その学者の専門分野についてはそれは間違いないと思いますが、その学者の専門分野以外については必ずしもそういえないと思います。そしてウィキペディアンもそれぞれ自身の専門があり、その分野についてははその分野の研究者には及ばないものの一般に比べその分野について十分な知識、あるいはそれなりの知識があるとそれぞれ自負しているからこそ百科事典の執筆という「大それたプロジェクト」に参加しているのではないでしょうか。また、そうでないのならこのプロジェクト事態自体無意味なものになってしまうと思います。また一度manchegoという語彙を辞書で確認することをお勧めします。そこにはこのチーズのことも書かれていますが、それは派生的なものです。レアル・アカデミア・エスパニョーラの2001年発行のDiccionario de la lengua españoia(Editorial Espasa Calpe、ISBN 8423968146)では当該語について次のように書かれています。”manchego, ga. adj. Natural de la Mancha. U.t.c.s. ||2. Perteneciente o relativo a esta región de España."。またDiccionario Salamanca de la lengua española(Grupo Santillana de Ediciones/Universidad de Salamanca、1996年、ISBN 8429443711)では”manchego, ga. adj./s.m. y f. De La Mancha"とだけあります。manchegoというのは地方名ではありません。ラ・マンチャという地方名から派生した形容詞形(地名形容詞、gentilicio、gentilicioについてはReal academia española/Asociación de academias de la lengua española/Espasa Librosの2010年発行のNueva gramática de la lengua española manual、ISBN 9788467032819、7.3.1 Adjetivos gentilicios y derivados antropónimos. Propiedades内の7.3.1aの第一段p.139~p.140に簡潔な説明有)です。スペイン語語彙について言及される場合は(チーズなどについての書籍ではなく)是非スペイン語辞書を調べられることをお勧めします。なお返事は無用です。あなたが立項された記事には以後関わることはないと思いますので。--Xapones会話) 2015年6月2日 (火) 22:11 (UTC)修正しました。--Xapones会話2015年6月2日 (火) 22:17 (UTC)[返信]

出典があるのでしたらそれを加筆時に提示してください。これはどこかの要約欄含めて 2度目だと思いますが、どうもご理解いただけないようで残念です。「記載内容が間違っている」とは言っていません。冒頭部に以前加筆されて箇所には要出典つけてませんよね?
まず再度認識して欲しいのですが、WPは執筆者だけのプロジェクトじゃないんですよ。何も知らない人があの状態のページを見ると、「この本(<ref name="zukan2009" />)には『歴史的地方であるラ・マンチャの形容詞形でラ・マンチャのチーズを意味する』[1]といったような言語関連の情報まで載っているのか」と理解するわけですが、それで良いのですか?あの書籍には「(地方名)」とだけしか言及がないからあの状態なわけです。そこに現状の出典情報のまま出典に載っていない情報をつけてはマズいと思いませんか?
Xaponesさんが各国語に造詣の深い方であるようだ、ということは私は認識していますが、読者はWPの記事が誰によって書かれたか、または記者が誰かは履歴から記号として認識できてもその人がどういった人物かは分からないんですよ。
最近はウォッチリスト一通り見るくらいしかできてませんのでこの程度の手出ししかできませんが、これはメンテナンスとしてそれほど間違ってはいないと思っています。--Mizuhara gumi会話2015年6月3日 (水) 11:28 (UTC)[返信]

感謝ありがとうございました[編集]

西川瑞希の編集に感謝をいただきまして、ありがとうございました。

Yacco ishi会話2015年8月24日 (月) 02:01 (UTC)[返信]

オッソー・イラティの出典の書籍情報に関する問い合わせ[編集]

お久しぶりです。G-Soundsです。
さて、2013年8月15日 (木) 13時17分(UTC)と、2年以上も前のことで恐縮なのですけれども、Mizuhara gumiさんはオッソー・イラティに日本語書籍を出典として加筆を行ってくださいましたね。今回、私がイラティの森を英語版から翻訳した際に、Mizuhara gumiさんの加筆を、出典ごと利用して記述内容の補足を行わせていただきました。まずは、感謝します。
ただ、Mizuhara gumiさんが表示を行った(『チーズ図鑑』182巻 (7版) )という出典の表記なのですけれども、チーズ図鑑が182巻も出ていて、しかも、それが第7版まで改訂されているという表示が気になっています。何か間違いが含まれていないでしょうか? --G-Sounds会話2015年10月21日 (水) 21:03 (UTC)[返信]
こんばんは。ご無沙汰してます。感謝を頂き恐縮です。さて、書誌情報が怪しい件ですが、本来の意図としては【『チーズ図鑑』の182巻】ではなく【〈文春新書〉の182巻】です(これとかこれのような感じでパラメータを与えてます(@CiNii) )。Template:Citationがヘンなのか、私の使い方がヘンなのかどっちかなのですが、↓の2つを比べた結果より、なんとなくテンプレがヘンなんじゃないかと思ってます。上のほうが和書パラメータつき、下のほうは和書パラメータなしです。volumeパラメータに与えた引数の表示位置が違うんですよね。テンプレが直れば見た目も直るのでほっておいてます。
  • 本間るみ子; 増井和子; 山田友子 著、文藝春秋 編『チーズ図鑑』 182巻(7版)、株式会社文藝春秋〈文春新書〉、2009年。ISBN 4-16-660182-2 
  • 本間, るみ子; 増井, 和子; 山田, 友子 (2009), 文藝春秋, ed., チーズ図鑑, 文春新書, 182 (7 ed.), 株式会社文藝春秋, ISBN 4-16-660182-2 
最近ちょっと本業が忙しい気味であまり書けてませんが、またどこかで会ったらよろしくお願いします。書誌情報の件は私は問題提起する余力もないですしこのまま放置ですが、まぎらわしいようならvolumeパラメータをコメントアウトしてもいいと思います。--Mizuhara gumi会話2015年10月22日 (木) 12:56 (UTC)[返信]
お答えありがとうございます。それで納得しました。文春新書の182巻目が『チーズ図鑑』で、Mizuharagumiさんは、その第7版を参考文献としたということだったのですね。ある出版社で出したチーズ図鑑が第7版まで出ているというのなら話は判ります。
それにしても、テンプレートは便利なようで不便ですよね。なので、私の場合、テンプレートの書式を覚えるよりも、また、テンプレートの書式に私の意図を合わせるよりも、テンプレートを使わないで私の書きたい通りに書いて表示させることを選びました。もっとも、Wikipedia日本語版は記事が不足している(ようやく100万記事に迫っているとは言え、うんざりするほど日本人の半ば売名名刺記事や、商品や企業の半ば宣伝記事があるだけで、実質100万に遠く及ばない)状態です。ですので、テンプレートの改善に力を注ぐよりは、翻訳による記事の移入でも良いので、せめて何かの記事を書いていれば関連記事なら存在する程度にすることの方が優先順位としては高いと考えますので、私もテンプレートの問題については放置させていただこうかなと思っています。
なお、私がここに書き込んでからすぐにお答えいただいていたのに、私からの返信が遅くなりましたことは、私の編集可能日が限られている(恐らく今日が今年最後の編集になると思われます)ことに免じて、どうぞ御容赦ください。それでは、これで失礼して、さっそくイラティの森の文献の情報を修正してきます。--G-Sounds会話2015年11月30日 (月) 15:56 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間 ご案内[編集]

こんにちは、世話人のKatota1114です。アジア月間の終了まで残り12日ほどとなりました。少しご案内がありますので、メッセージを投稿させて頂きました。

  • 新しく世話人にPsjk2106が加わりました。よって現在の世話人は永続繁栄Takot、私Katota1114と新しく加わったPsjk2106の4名となります。
  • 参加者のMiya.mさんが皆さんと仲良くなれればいいなとの思いから自己紹介をすることを提案されております。ご参加いただける方は、こちらのページをご覧ください。

残り12日となりました。最後までよろしくお願いします。なお現在、参加者の皆様の投稿ペースが早く、審査までに時間がかかっております。今しばらくお待ちいただければと思います。なお、報告いただいた記事は期間が終了しても審査を行いますのでご安心ください。--Katota1114会話2015年11月18日 (水) 12:37 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットKatotaBOTから参加者全員へ送信しております。

Portal:アジア/新着項目への追記依頼[編集]

突然失礼します。あなたは台湾関連の新規記事をたくさん執筆されているようです。そこでお願いがあります。あなたが初版を執筆した分だけでいいので、その記事とその投稿月日をPortal:アジア/新着項目に加筆してもらえないでしょうか?--RJANKA会話2015年11月25日 (水) 15:38 (UTC)[返信]

こんばんは。たくさん、と言われるとちょっとあれなんですが、このところ縁のあった台北ネタで空白だった部分を埋めただけでして。とはいえ10月から細かいのあわせると10本くらい有るかも知れないので、Portal:アジア/新着項目へは週末にでも反映させていただきます(遅くとも日曜中にはなんとか)。ときにWikipedia:ウィキペディア・アジア月間というのがあるので、ここ一箇月はアジア関連の新着が結構有るんじゃないかと思います。--Mizuhara gumi会話2015年11月26日 (木) 14:10 (UTC)[返信]
そのアジア月間のページにポータルの案内と依頼を既に行ってました。なのに未だに新着項目は増えず執筆依頼は減らず、ポータルの存在感の無さに改めて心が折れかけてる状況です(泣)。一応、医学などいくつかは有志によりこまめに更新がなされているものもあるのですが、地理関連の大きなモノでここまで過疎ってる有様とは。新着記事への手伝いの表明はありがたいです!ちなみにアジア関連の各ポータルにアジア月間の告知も載せておいてます。--RJANKA会話2015年11月26日 (木) 19:03 (UTC)[返信]

お待たせしました。追加しておきました差分。どうもポータルって敷居が高くて二の足踏んじゃうんですよね。迪化街のリンク元にあったPortal:アジア/執筆依頼は除いておいたのですが、この編集もちょっとドキドキでした。勝手にいじっていいのかな、と。Help:新規ページのパトロールは手軽なんでたまにポチポチしてるんですが。--Mizuhara gumi会話2015年11月28日 (土) 07:58 (UTC)[返信]

イタズラしなければむしろ歓迎かと。知名度が無いというか、人が居なくてものすごく困ってるんです!--RJANKA会話2015年11月28日 (土) 15:52 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間 まもなく終了[編集]

WikipediaAsianMonth-en
WikipediaAsianMonth-en

ウィキペディア・アジア月間はまもなく終了します。終了前に、終了時・終了後のご案内に参りました。

  • 11月30日23時59分(UTC)までに投稿された記事が対象となります。日本時間では12月1日8時59分までに投稿された記事が対象です。
    • 1秒でも遅れた場合、WAMのシステムが認識しないため審査対象とはなりません。
  • 貢献の報告は12月3日23時59分(UTC)まで受け付けます。報告されていない記事は、条件を満たしていても集計の対象とはなりませんのでご報告忘れのありませんようご注意ください。
  • 報告された記事の内、何かしらの理由により保留となっている記事の訂正は12月7日23時59分(UTC)まで受け付けます。これ以降は理由を満たしていない場合【No】を付与して審査を終了します。
    • 下記でご案内しますサイトで"Checked by"に名前が無い審査は未審査、名前がある審査は保留としていることを表しています。
  • 期間終了後も、報告されている記事については引き続き審査されます。そのため、投稿数の確定には、期間終了後に一定の時間が必要となります。

なお、終了後もこちらのページにてご参加の皆様へ何かしらのご案内が行われる場合がありますので、しばらくの間は注意していただけますと幸いです。また、投稿された記事の判定はこちらのサイトでご確認いただけます。ご質問がありましたら、こちらのページにご投稿ください。この度はウィキペディア・アジア月間にご参加いただきましてありがとうございました。--KatotaBOT会話2015年11月29日 (日) 13:13 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットから参加者全員へ送信しております。

ウィキペディア・アジア月間 ポストカード送付案内[編集]

アジア月間バーンスター
ウィキペディア・アジア月間2015でのすばらしい貢献に感謝します。ありがとうございました。 --katota1114 (会話)

5件以上の投稿がありましたので、ポストカードの送付対象となります。こちらのフォームから住所等の必要事項をご記入の上送信してください。なお、フォームの内容についての日本語訳はこちらからご確認いただけます。なお、記入された個人情報はポストカードの送付のみに使用されます。

末筆ながら、皆様の今後のウィキペディア・ライフが実り多きものでありますようお祈りしております。このたびはご参加いただき、まことにありがとうございました。また2016年もこのような機会がございましたら、ご参加をお待ちしております。--KatotaBOT会話2016年1月14日 (木) 11:45 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットKatotaBOTから参加者全員へ送信しております。

感謝賞より[編集]

2016年7-9月の感謝賞において、Mizuhara gumiさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2016年7-9月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2016年10月1日 (土) 00:51 (UTC)(UTC)[返信]

Yapparinaさん、お知らせありがとうございます。Assemblykinematicsさんとおふたりから感謝をいただき恐悦です。--Mizuhara gumi会話2016年10月2日 (日) 14:32 (UTC)[返信]

ウィキポータルの紹介[編集]

Portal:貨幣学Portal:フランスを紹介します。(ここの新着項目の記載追加が面倒だからとは言えないw)--RJANKA会話2016年10月26日 (水) 16:59 (UTC)[返信]

恐れ入ります。それらポータルの存在は知っていたのですがまぁ、上記でも申し上げましたとおりでありまして。とくに貨幣についてはちょっと別件の史料を読むうちに気になって仕方がなかったために調べた結果をまとめただけですので、今後はあまり書く機会もないでしょうということでご容赦をw--Mizuhara gumi会話2016年10月29日 (土) 01:39 (UTC)[返信]


「ファイル:台北市文昌宮 表.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:台北市文昌宮 表.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Taipei Wunchang Temple 1.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:台北市文昌宮 表.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。

  • こんばんは。把握はしてましたが、お知らせありがとうございます。コモンズはアップロード方法を知らない上に調べたいという余力もないので、誰かが必要と思うものがあれば代わりに上げてくれればいいな、と思ってました。対応ありがとうございました。--Mizuhara gumi会話2016年11月18日 (金) 14:47 (UTC)[返信]

Address Collection[編集]

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your mailing address (not the email) via this google form. This form is only accessed by me and your username will not distribute to the local community to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. Best, Addis Wang, sent by MediaWiki message delivery会話2016年12月3日 (土) 07:58 (UTC)[返信]

Address Collection - 1st reminder[編集]

Hi there. At the moment we have not received your response on the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your mailing address (not the email) via this google form. This form is only accessed by me and your username will not distribute to the local community to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems of using the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let me know at my meta talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Addis Wang, sent by MediaWiki message delivery会話2016年12月26日 (月) 21:04 (UTC)[返信]

「ディジョンマスタード」の即時削除を全般8に変更しました[編集]

報告 こんにちは。Mizuhara gumi様が作成なさった記事「ディジョンマスタード」にご自身で即時削除タグを貼付していらっしゃるのを拝見いたしました。Mizuhara gumi様はこちらの記事に「全般2 テスト投稿」を貼付していらっしゃいましたが、初版投稿者が削除を依頼する際は全般8を適用することができますので、「全般8 初版投稿者による依頼または白紙化」に貼り替えさせていただきました。ご報告いたします。では、今後ともよろしくお願いいたします。失礼いたします。--アイソン会話2017年4月1日 (土) 07:42 (UTC)[返信]

ディジョンマスタードについて[編集]

 初めまして、エリック・キィと申す者でございます。以前は私が作成致しましたアヌン語の巡回ありがとうございます。さて早速本題へと移らせて頂きますが、この度ご作成されたディジョンマスタードを拝見しましたところ、英語版やフランス語版を参考とされた模様で、英語版において見られる脚注と同じリンク(リンク切れのものも含む)が見られますね。この様な場合は、念のためにご自身で参考とされた版についての記述を補って頂いた方が無難であると思われます。少なくともウィキペディア日本語版においては、履歴継承をせずに作成された記事に対しては仮に内容自体には問題が無くても、割と形式の面から厳しい対処がなされる傾向が見られます。既にご存知でしたら申し訳ございませんが、より詳しい案内としてWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入同#要約欄への記入忘れ・誤記入をご参照頂ければ幸いに存じます。ご案内失礼致しました。--Eryk Kij会話2017年4月2日 (日) 07:48 (UTC)[返信]

エリック・キィさん、はじめまして。ご連絡ありがとうございます。内容は純粋に確認できた事実のみでかつ書誌情報に著作権は無いし問題ないだろうと考えていましたが、書いた方がよいとのことであればあとでやりなおしておきます。--Mizuhara gumi会話2017年4月2日 (日) 07:58 (UTC)[返信]
すでにリンク元があって即時削除ができないようなので対応を諦めました。そのうち何とかします。--Mizuhara gumi会話2017年4月2日 (日) 08:16 (UTC)[返信]
 ご案内が分かりにくかったのでしたら申し訳ございません。ご自身で要約欄に参考元の履歴を補って頂ければそれで問題は解消し、削除までされる必要は無くなると思われるのですが……。いかがでしょう。--Eryk Kij会話2017年4月2日 (日) 08:24 (UTC)[返信]
スミマセン、夕飯いってました。
今回のケース、厳格に運用した場合、「初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合[2]
> 初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合。
となると思います。
その場合、「他の利用者による以降の編集がない場合には、その記事を即時削除の上再投稿することを推奨します。」となり、今回の手順(即時削除添付差分)としましたが、これは別途即時削除全般8のレギュレーションによりナシ、ということでした(これは覚えてたハズなんですが慌ててて失念→取り消し[3])。結果、当面放置ということにしました。こちらとしては即座に影響がある問題でもないので時間がとれるまでこのままとしています。「ご自身で要約欄に参考元の履歴を補って頂ければそれで問題は解消し」の件は存じ上げていましたが、あらためてリンク先を読むとそうは思えないのであえて行っていません。なぜなら「翻訳投稿の際、要約欄に翻訳元記事へのリンクは書いたが、版指定を忘れた場合」でもなければ「初版以外の版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」でもないからです。
※様式として補遺の手法があるのは知って居ますが、明文化された決まりが有る以上それに沿うよう運用をするのは、こういった大勢があつまる場では必要な姿勢と思います。多分何か上手いやり方(と読み方や別の文書)があるのだとは思いますが、あまり器用ではないので。「こうやれば絶対OK」というのがあれば教えてください。 --Mizuhara gumi会話2017年4月2日 (日) 10:35 (UTC)[返信]
 承知致しました。わざわざご返答頂き、申し訳ございません。そして実はもっと申し訳ない事に、ご案内を差し上げておきながら、長らく勘違いして覚えていた点があるという事に漸く気が付きました。お恥ずかしい限りです。そして気付かせて下さり、ありがとうございます。
 それに致しましても、「翻訳のガイドライン」と「即時削除の方針」の「全般8」とを突き合わせますと、曖昧な点が出て参りますね。特に後者の文書は条件を全て満たす必要があるのか、それとも一つでも満たしていればそれで良いのか、明確な指定が欲しいところです。仮に全て満たす必要があるとなりますと、ガイドラインで最善の手段として推奨されている様な即時削除ができなくなる。確かに「どうすればいいの」となりますね、これは。近いうちにどこかでこの件に関する議論を立ち上げる事になるやもしれません。今回は取り敢えずここで失礼致します。--Eryk Kij会話2017年4月2日 (日) 12:57 (UTC)[返信]

削除依頼(Wikipedia:削除依頼/ディジョンマスタード)を提出しておきました(差分)。--Mizuhara gumi会話2017年4月8日 (土) 08:46 (UTC)[返信]

ディジョンマスタードでの出典のリンク切れについて[編集]

Sonchouと申します。ディジョンマスタードでの「Just don’t call it French mustard, Jan 2009.」の出典リンク切れを見かけたので、探しましたところ、同サイトでのアーカイブらしき Just don’t call it French mustard ←こちらのページがありました。私は英語が苦手で文章の内容がほとんど分かりません。この記事内容で合っているのか確認をお願いしたいのですが、合っていますでしょうか? --Sonchou会話2017年4月2日 (日) 12:58 (UTC)[返信]

こんばんは。いらっしゃいませ。返事がおくれてスミマセン。情報ありがとうございます。内容確認しました。大丈夫と思います。ただ、あの記事はケースBとFで削除依頼だす予定ですので、反映はこちらでそのうち行いたいと思います。ご了承いただければこのまま放置しておいてくださいまし。とりあえず英語版のリンク切れ(私がつけたタグですが)は修復しておいていただければ助かります。あと、この節の内容はむこうのノート向けと思いますので、そのうちコピーします。ご了承ください。--Mizuhara gumi会話2017年4月6日 (木) 14:18 (UTC)[返信]

ご確認のお願い[編集]

項目「クレルヴォーのベルナルドゥス」にて出典を追加しましたので[4]、Mizuhara gumi様が貼られたテンプレートの除去をお願いしたいのですが・・。ご確認を宜しくお願い致します。--ベアトリス会話2017年5月27日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

ベアトリスさん、こんばんは。旅行いってまして、返信が遅れてスミマセン。当該記事のノートに記載しておきました[5]。以上、よろしくお願いします。--Mizuhara gumi会話2017年5月31日 (水) 09:33 (UTC)[返信]
ご返信感謝致します。--ベアトリス会話2017年5月31日 (水) 10:15 (UTC)[返信]

コメント こんばんは。表題の件ですが、確かに翻訳元となるスウェーデン語版では概要節は無いのですが、同じ地名であるオマン湖 (サスカチュワン州)と見た目を合わせるために、翻訳した編集の後に”導入部の後に概要”という形で分ける編集をしました。現状では書いた以上の出典が見つからなくって概要節に追記できなかったので、Mizuhara gumiさんの行った概要節の除去に関して異論はありませんが、今後追記できることが見つかりましたら概要節を分ける編集を行うかもしれません。よろしくお願いします。--tail_furry会話2017年6月15日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。WP:LSをご確認のうえでしたらこれ以上言う事はありません。今後に期待します。--Mizuhara gumi会話2017年6月15日 (木) 13:44 (UTC)[返信]

HERO[編集]

Konichiwa dear Mizuhara humi! Can you make an article about Bollywood movie HERO HERO (1983年の映画) [6]? If you make this article i will be grateful! Thank you (Origatou)! --92.100.18.108 2017年11月11日 (土) 15:26 (UTC)[返信]

Hello. Thx for your message. But I am not interested in it. Btw, my username is Mizuhara_gumi. --Mizuhara gumi会話2017年11月12日 (日) 01:13 (UTC)[返信]

WAM Address Collection[編集]

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your postal mailing address via Google form or email me about that on erick@asianmonth.wiki before the end of Janauary, 2018. The Wikimedia Asian Month team only has access to this form, and we will only share your address with local affiliates to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. We apologize for the delay in sending this form to you, this year we will make sure that you will receive your postcard from WAM. If you've not received a postcard from last year's WAM, Please let us know. All ambassadors will receive an electronic certificate from the team. Be sure to fill out your email if you are enlisted Ambassadors list.

Best, Erick Guan (talk)

WAM Address Collection - 1st reminder[編集]

Hi there. This is a reminder to fill the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your postal mailing address via this Google form. This form is only accessed by WAM international team. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems in accessing the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let us know at WAM talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Sailesh Patnaik

Confusion in the previous message- WAM[編集]

Hello again, I believe the earlier message has created some confusion. If you have already submitted the details in the Google form, it has been accepted, you don't need to submit it again. The earlier reminder is for those who haven't yet submitted their Google form or if they any alternate way to provide their address. I apologize for creating the confusion. Thanks-Sailesh Patnaik

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。[編集]

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください[編集]

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:39 (UTC)[返信]

WAM2018 はがき送付[編集]

ウィキペディア・アジア月間2018へのご参加ありがとうございました。 こちらのフォームから、はがき送付用の住所をお知らせください。 入力は2019年1月9日までにお願いいたします。

こちらのフォームに入力された情報には、Wikipedia Asian Month の国際チームのみがアクセスすることができ、各言語版の世話人はアクセスできません。すべての個人情報は、はがき送信後に削除されます。もしGoogle Formsへのアクセスに問題がありましたら、代わりにこちらのユーザー(Sailesh Patnaik)までwikimailでお寄せください。よろしくお願いします。--Takot会話2018年12月22日 (土) 09:45 (UTC)[返信]

エヴォラ (チーズ)について[編集]

要約欄にも書きましたが、脚注がちょっと見辛かったのでハーバード方式に組み直させていただきました。門外漢ゆえに文献そのものについてはよく知りませんので、もしまずいようであれば差し戻して下さって構いません。--124.45.18.184 2021年2月23日 (火) 09:55 (UTC)[返信]

  • 返信 (利用者:124.45.18.184さん宛) 連絡ありがとうございます。見辛い見やすいは個人の感想であり、編集合戦のネタになりがちなのでおすすめしません。脚注がスッキリする一方、短い記事のわりに目次が邪魔じゃない?という意見もでるでしょう。が、自分はここはスルーしておきます。一方、「概要」なる節の挿入はNGです(Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)にあるように、短い記事には不要)。対応はまた明日にでもやります。--Mizuhara gumi会話2021年2月23日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Mizuhara gumiさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしMizuhara gumiさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるMizuhara gumiさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からMizuhara gumiさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Mizuhara gumiさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除