利用者‐会話:ButuCC

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者:ButuCCページ案内 表示

MAIN 【利用者:ButuCC (SUL) /会話】 EN 【User:ButuCC】 SUB 【利用者:ButuSB
Commons 【User:ButuCC/Talk】Translatewiki 【User:ButuCC/Talk】 Chakuwiki 【利用者:仏CC(Original) - User:沼九郎/会話
サブページ2 【WP:航空関連項目 - Archives】【テンプレート実験 Test/Result】【ICCC】【AFD/Tl】【UserBox】【Info】【WB】【100の質問

【お願い】
新しく項目を立てるときは、画面上部、編集リンクの右の話題追加をクリックしてください。
書き終えたら時刻付き署名(もしくは時刻つきの署名 )をクリックするか 『~~~~(半角チルダ4つ)』を記入して署名をしてください。
【返答】
基本的に会話の返答はこちらではせずに、相手側のノートに返答するオールドスタイルです(そうすることでメッセージ通知のオレンジ帯が相手につきます。2007年参加当時はありふれた手法でした)。このページでの対話を望む場合はその旨をお伝えください。

Archive過去ログ

岐阜柳ヶ瀬駅の名称について[編集]

よろしければノート:岐阜柳ヶ瀬駅にコメントいただけると助かります。--210.48.133.123 2020年3月17日 (火) 07:42 (UTC)[返信]

笠松 - 西笠松の路線名について[編集]

度々恐縮ですが、ノート:名鉄竹鼻線にコメントいただけるとありがたいです(2015年にButuCCさんがリダイレクト名鉄笠松線を作成した際の根拠を本文中に記載したいと思います)。--210.48.133.123 2020年3月18日 (水) 01:29 (UTC)[返信]

画像の修正[編集]

度々、また重箱の隅で恐縮ですが、File:Toyama station position.svgの「大学前」を修正いただけますでしょうか。--210.48.133.123 2020年4月5日 (日) 23:40 (UTC)[返信]

SVGについて[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案で「作成されたsvg画像はファイル形式こそsvgですが実態はpngと同じラスタ画像であり、ベクタ形式であるにもかかわらず拡大縮小でぼやけない特性が生かせていません。加工再利用の観点からも劣るので、SVG編集ソフトによる作成をおすすめします。」というご指摘を頂き、Inkscapeを利用し編集してみたのですがどうでしょうか?きちんとベクタ形式であり、拡大縮小でぼやけない様になっておりますでしょうか?手間をお掛けいたしますがどうかご確認頂いてもよろしいでしょうか。--Kocgs会話) 2020年5月1日 (金) 04:06 (UTC)訂正--Kocgs会話2020年5月1日 (金) 04:07 (UTC)[返信]

画像編集依頼[編集]

ファイル:Company_history_of_Nagoya_Railroad_(railway_operator).svgについて、東濃→東美の譲渡日が記事中9月23日となっている一方で画像では9月24日となっている点、遠三→愛電の譲渡日が官報と異なる点について調整をお願いします(根拠があれば記事側の修正でもよいです)。--210.48.133.123 2020年5月15日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--210.48.133.123 2020年5月18日 (月) 03:06 (UTC)[返信]

ところで、画像中知多鉄道の設立日はどの資料によるものでしょうか。記事では11月設立総会とあり、これが事実ならそれ以前に登記申請はできないはずなのですが…前後ともに調べましたが設立登記がまだ見つかっていません。--210.48.133.123 2020年5月18日 (月) 04:46 (UTC)[返信]

当該画像については今後も記事の内容変更に伴って修正が必要になることもあるでしょうから、議論を纏める場としてファイル‐ノート:Company history of Nagoya Railroad (railway operator).svg(ローカル)を作成しました。以後はそちらにお願いします(ここが過去ログ化した後も探しやすいようにこれまでこちらに投稿されたものもそちらにコピーしました)。--ButuCC+Mtp 2020年5月18日 (月) 12:21 (UTC)[返信]

新實守『写真で見る三河線誕生百年』について[編集]

タイトルで検索する限り国立国会図書館にないようなのですが、これは入手可能なものでしょうか。それとも雑誌や他者の著書に掲載されているものでしょうか。--210.48.133.123 2020年5月25日 (月) 07:20 (UTC)[返信]

失礼しました。知立と西尾にあるようなので確認してきます。--210.48.133.123 2020年5月25日 (月) 07:43 (UTC)[返信]
まずは「ノート:東美鉄道#出典について」でのご指摘ありがとうございました。自費出版物に対する認識の甘さを露呈しお恥ずかしい限りです。ノート:刈谷駅#刈谷駅要覧 昭和58年度同様、この手のものは手掛かりにはしても直接用いるべきではないくらいの距離を保つべきでした。『写真で見る三河線誕生百年』も出版者=著者なので同様の位置づけになると思いますので差し替えや除去に異論はありません。幸いなことに新實氏については『名鉄の廃線を歩く』の「三鉄ものがたり」をはじめ非自費出版物への寄稿もみられ、そこで同じ話をされていることも多いので、WP:RSに抵触しない文献への変更を適宜試みようと思います。井戸田氏については自費出版物以外で見た覚えがないので、氏自身の考察を除いたデータについては典拠として記載された鉄道省文書や○×新聞といった記述を手掛かりに一次出典へ変更することになろうかと思います(準備中の三河鉄道改稿用文献に両著者の自費出版物が混じっていたので、代替文献および一次出典元の参照手段を模索中です)。--ButuCC+Mtp 2020年5月25日 (月) 09:29 (UTC)[返信]

南宿駅の画像[編集]

各駅の撮影お疲れさまです。ただ南宿駅の画像(ファイル:MT-Minami Juku Station-Building for Takehana 2.jpg)は随分傾いているようですので、できれば画像編集ソフト等で調整いただくと、長く記事で使用されることになるのではないかと考えます。ご検討ください。--210.48.133.123 2020年6月1日 (月) 23:53 (UTC)[返信]

ありがとうございます。アップした画像は適宜調整しているのですが当該画像は調整が漏れたか失敗したか傾いてますね…。改めて角度調整してアップし直してみましたがいかがでしょうか。--ButuCC+Mtp 2020年6月2日 (火) 09:42 (UTC)[返信]
よいと思います。ありがとうございました。--210.48.133.123 2020年6月2日 (火) 23:42 (UTC)[返信]

スタブについて[編集]

こんばんは。Yuzupon1133です。以前私が編集した「成長を完了に変更」ですが、よく記事の文章をご覧になりましたか。 記事に書いてあることは「完了『していない項目』」です。あなたが言いたいことは「成長」ですよね。 しかし、記事に書いてあることは、その前の語を否定する「していない」が入っています。 つまり、『完了「していない」』これで合っているのでは無いでしょうか。 (私は文法の練習中で、あまり文章を作るのが上手くありません。なのでおかしな文章になっていると思いますがご容赦下さい。) Yuzupon1133会話2020年8月3日 (月) 09:28 (UTC)[返信]

瀬戸市駅の計画段階の配線図作成をお願いいただけないでしょうか[編集]

ButuCCさん、こんばんは。鉄道関連で精力的に活動していらっしゃるButuCCさんのご実績(かつ、愛知県内にご在住という点も)を見込んでお願いしたいのですが、瀬戸市駅愛知環状鉄道線)の計画段階の配線図を作成していただけないでしょうか?

愛知環状鉄道の30年』という書籍(126頁)によれば、瀬戸市駅は2面4線(岡多線と瀬戸線の分岐駅)として計画されておりましたが、岡多線(岡崎方面)⇔瀬戸線(高蔵寺方面)…つまり、現在の愛知環状鉄道線として開業した部分が本線として扱われ、その「本線」から未成に終わった岡多線(多治見方面・単線)が分岐する構造として計画されていました。当方もその路線図を描き下ろそうと試してみましたが、あいにく鉄道界隈で活躍されている皆様が作成されているような配線図をうまく作ることができないもので…

お手数をおかけいたしますが、ご検討いただけると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2020年12月23日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

お知らせ遅れました[編集]

Clover Tigersです。プロジェクト‐ノート:鉄道/駅/のりばの行き先表示等について#のりばの行き先表記の出典についてにおいて、のりばの行き先表記の出典の提案について話し合う準備ができました。ご参加お待ちしております。お知らせ遅れまして申し訳ございません。--Clover Tigers会話 / 投稿記録2021年2月18日 (木) 15:38 (UTC)[返信]

近鉄の駅記事におけるIP利用者の行為について[編集]

お知らせ遅れました。Wikipedia:コメント依頼/近鉄各駅の記事に出現するソフトバンクIPにおいて、近鉄の駅記事に出現するソフトバンクの可変IPの行為についてのコメントを受け付けております。私の編集がきっかけでもありますが、このIPの行為についてのコメントをコメント依頼でお願いします。作業中申し訳ございません。--Clover Tigers会話 / 投稿記録2021年2月25日 (木) 15:36 (UTC)[返信]

先月21日、上記コメント依頼がWikipedia:コメント依頼#依頼を終了するときの「最終コメント以降、最終コメント者以外の利用者によるコメントがなく、かつ終結宣言もないまま1か月が経過した場合」に該当してしまったと考えて締めてしまったため、Wikipedia:コメント依頼/近鉄各駅の記事に出現するソフトバンクIP 20210323を提出しました。再提出申し訳ございません。今月も近鉄の駅記事でソフトバンクの可変IPがプロジェクト:鉄道/駅/のりば行先表示に反する見たまま表記への書き換え行為が目立ちます。コメント依頼でコメントを受け付けておりますのでお願いします。--Clover Tigers会話 / 投稿記録2021年4月11日 (日) 04:09 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

保護アイコン一新について[編集]

ButuCCさん、こんにちは。10日前にWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2の節:解除アイコンでご意見ありがとうございます。今回なのですがWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2#移動、作成、アップロードの半永久的な保護、拡張半保護、半保護アイコンの内容と現在(提案中)のアイコンデザイン。さらには保護やTemplateについてお伺いしたいのですがお時間ございますでしょうか。利用者‐会話:Kocgsでお待ちしております。--Kocgs会話2021年8月27日 (金) 02:18 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ButuCCさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしButuCCさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるButuCCさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からButuCCさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ButuCCさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

よろしければご参加ください[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Mitsuki-2368を提出しました。よろしければご参加ください。--名無し1124会話2022年2月2日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

参加していただければ幸いです[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/出典のない駅及び鉄道関連の記述を削除する提案に参加頂ければ幸いです。 wak会話2022年2月12日 (土) 07:00 (UTC)[返信]

名無し1124氏によるブロック破りの疑いに係るコメント依頼の提出について(情報提供)[編集]

このことについて、Wikipedia:コメント依頼/稚内行きを提出しましたので情報提供いたします。つきましては名無し1124、稚内行き両氏とコンタクトのあるButuCC氏のご意見をお伺いしたく存じます。 この情報提供は、名無し1124、稚内行き両氏とコンタクトのある利用者の方に行っております。--K_Shn会話2022年3月4日 (金) 13:49 (UTC)[返信]

北綾瀬支線の扱いについて[編集]

初めてご連絡致しますTokyo-Goodと申します。 ノート:東京メトロ千代田線#北綾瀬支線の扱いについてより、綾瀬駅 - 北綾瀬駅間の扱いをどのようにすべきか議論を行なっております。お忙しいところ申し訳ございませんが、ご参加頂けると幸いです。--Tokyo-Good会話2022年3月8日 (火) 14:06 (UTC)[返信]

上記西日本鉄道路線図について。甘木線内の北野駅の文字も大きく表示して頂いても宜しいでしょうか。

現在当駅で折り返す列車が設定されているほか、車内アナウンスでも当駅を案内しており、同線内において主要駅である為、大きく表示した方が良いと思ったからです。--2404:7A80:D620:3400:205F:E194:9682:AD58 2022年3月11日 (金) 23:01 (UTC)[返信]

こちらの更新依頼に関し私からもお願いしてよろしいですか?

筑紫駅も太字にすることを提案します。この駅も執着設定されているほか、車両基地が隣接されている主要駅だからです。--2001:268:C24A:20A4:AD7F:7A52:2FAD:1FBF 2022年3月19日 (土) 00:34 (UTC)[返信]

天神大牟田線は特急停車駅を基準にしています。他社線でもこういった優等種別が走る幹線では始発着設定は判断基準としておりません(例:豊明駅北春日部駅富吉駅)。したがって、現状では筑紫駅の太字化はしかねます。--ButuCC+Mtp 2022年3月19日 (土) 11:30 (UTC)[返信]

レンジブロックや半保護についてのお話し(管理者伝言板のつづき)[編集]


こんばんは。 管理者伝言板でコメントさせて頂いておりましたが、内容が該当荒らしのブロック対処そのものから離れて来ており、レンジブロックや半保護の一般的な対処についてのお話しに移ってきているので、勝手ながら続きをこちらでコメントさせて頂きます。

さて、まずはレンジブロックですが、/xxで、xxにアドレスの上位何ビットが共通するアドレスをまとめてブロックする事はご承知だと思います。 xxの数字が一つ増えると該当するアドレスは1/2になりますので、大きくすればするほど2のn乗分の1で減っていきますので、出来るだけ大きくする必要があります。 たとえば今回の/37ですと、IPv6で良く用いられる/64(大体同一利用者である事が殆ど)と比べますと、何と2^(64-37)=134,217,728倍ものアドレスが含まれる事になります。 そして、レンジに含まれ巻き込まれたアドレスの利用者は、(名前空間の指定がないとして)全記事への編集が出来なくなる事になります。 なので、殆ど荒らし(巻き込み率がわずか、理想は0)でないと、おいそれと実行出来ないのと、部分ブロックを組み合わしている事があるのは分かって頂けるかと思います。 一概には言えませんが/40くらいからは、同一性が見られる事が多いですので、探ってみる事は多いですし、レンジブロックしている例もあります。

対して、半保護は設定された記事に対して、全IPおよび新規利用者が編集出来なくなりますが、その記事に限定され他記事は編集出来る為、広大なレンジブロックで全記事編集NGとなるよりは、影響は少ないでしょう。 今回の愛知県鉄道系は、特定ジャンル記事に対しての執着がありますので、半保護の方が適切ではないかと思います。 半保護よりブロック優先はありますが、ブロックで対処が難しいときは、無理なブロックよりは半保護依頼をして貰っても構いません。--えのきだたもつ会話) 2022年5月4日 (水) 10:10 (UTC) 計算ミスを修正--えのきだたもつ会話2022年5月4日 (水) 10:19 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございました。普段この手の投稿に対する対応は専らリバートで対応していて、頻発した際の対応については不慣れだったので、どのようなアプローチが向いているのか悩んでいました。今回のやり取りについて、管理者伝言板ではすぐに流れてしまうので、同種の問題が発生した際の備忘録として、一連のやりとりをここに残しておきます。--ButuCC+Mtp 2022年5月4日 (水) 13:07 (UTC)[返信]

路線名の表記について[編集]

JR西日本207系電車での路線名の表記に関する議論をこちらで行っています。参加していただけたら幸いです。--JKROBOT会話2022年5月14日 (土) 00:54 (UTC)[返信]

エースコンバット2のF-15Sについて[編集]

IPが変化しましたが、122.133.59.79及び122.133.57.31です。

ButuCCさんには異存は無い事と思いますが、念の為ご報告させて頂きます。

ButuCCさんとは記述を巡って「F-15の派生型」という意図であるとの合意に達したと思っているのですが、残念ながら平核無さんと思われるホワイトアイさんにより、「実在する同名のF-15Sとは外観が異なる派生型」へと表現が変更されました。

私は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」に照らし、外観の違いを別機体説に結びつける事は避けるべきであると考えており、実在や同名のという表現は一般的にそれに通じる物と思っております。ですがこの表現に平核無さんが強い拘りを示しており編集合戦や論争が予想される為、もうIPユーザーの手には負えませんので放置せざるを得ないです。

余談ですが、実在機説・架空機説・別機体説それぞれの支持者全てにとって客観的な記述は困難と思われる為、F-15Sに関してはエースコンバット関連項目からの除去も視野に入れるべきかと思います。--122.133.58.65 2022年5月22日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

駅名標画像につきまして[編集]

お世話になっております。Mister0124と申します。豊橋駅の編集履歴を確認し、そこからキャンターさんやTokyodesertさんの会話ページを見ると駅名標画像の掲載の是非についてコメントされているのを偶然確認しましたのでコメントさせていただきます。以下、私論を含みますのでご承知おきください。

先日HQA02330さんの会話ページにて私がコメントしていたとおり、活動初期は駅名標画像の掲載には肯定的でした。当時は北海道に在住していただけあって、道内の駅だけを中心とした掲載でしたが。しかし、私がWikipediaアカウントを取得したのは2016年9月ですので、当時駅名標画像の是非を議論していたことがあったのが、Tokyodesertさんから指摘されるまでは知らなかった世代です(一応JR北海道では、駅によって駅名標のタイプそのものが異なるようですが…)。それから除去を進めると、道内の駅記事の数が多かったためか、最終的にはTakisawさんからの進言で一旦停止しましたが…。その後は、現在に至るまで副駅名が書かれている駅だけ駅名標の撮影や記事への掲載を行い、Takisawさんの進言にあった議論すら行っていない状況です(後者は私に否があるかもしれませんが…)。

なお、対立関係にあったBakkaiさんや藤井三方さんについては、両利用者共に活動経歴が10年以上ありません。後者の藤井三方さんについては利用者ページにて引退を宣言されているようです。また、後者については、利用者:藤井三方#写真使用をめぐってにあるように、PJで議論された駅名標画像の掲載の是非に関するものと思われる私論が述べられていたようです。

また、Tokyodesertさんからは、「Wikipedia:画像利用の方針がありそのWikipedia:画像利用の方針#配置の節に『過剰な数の写真を配置させることも読者にとって閲覧の弊害になるおそれがあり、・・・』という記載があります。これは画像は本文文章に説明のため必要なもののみ掲載するものと捉えることができると思います。」と過去にコメントされましたが、記事によっては私以外の利用者も本文に記載が無い画像を掲載されている例もあります。ただ、この「過剰な数」というのがどのライン(枚数)から適用されるのかも明記されていないようにも思えてしまいます(先日のHQA02330さんの会話ページでは、HQA02330さんが豊橋駅で改札口関連の画像を整理したのは枚数を基準にされていたようですが、私は枚数の規定自体が無い〔もしくは何を根拠にしたのか〕ことを反論として使いました)。一応、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアはリンク、画像、メディアファイルのミラーサイトや保管場所ではありませんという方針はありますが。

さらに、Tokyodesertさんやキャンターさんだけでなく、ここ最近でも「合意がないであろうPJの議論」を根拠に駅名標画像の除去を行った利用者がいたようです(例:千葉駅)。既にご存知だとは思いますが、現状、PJでも「必要があれば写真を用います。」という記述がある程度で、掲載画像の種類や枚数については規定がなされていませんね。

なお、これは仮に規定や合意があったのが前提となりますが、私の場合は、駅名標については「ホームの画像を撮影する際に写っていれば不要(その方が画像に写っている情報量も多いだけでなく、どの駅で撮影したのかも分かる。もちろん現地によって例外はあるが…)」という考えがあります(先日のHQA02330さんの会話ページで述べたことと重複しますが)。ただ、流石に東京駅のように、発着路線が多い駅で全路線の駅名標画像を載せるとそれだけで過剰になるかもしれません(現状、改札口やホームだけでも一杯の状態です)。--Mister0124会話2022年10月27日 (木) 12:58 (UTC)[返信]

千葉駅の件はリンクが繋がっていませんがこちらですね。この議事録を合意事項の如く振りかざすこと自体が間違いですので、ログの方に釘を刺しておきました。あとはこれを合意事項のように扱いたい(=駅名標規制をルール化したい)方が率先して合意形成の手順を踏んでいただきたいです。私自身はTokyodesertさんの会話ページで回答したようにどちらの結論に至っても構わない立場(あくまではっきりさせてほしいだけ)ですので、私が率先して議論提起するのは違うかなと。場所作りだけはやってくれということなら提起しても良いのですが、その場でどちらの立場につく、と積極的には言わないでしょう。--ButuCC+Mtp 2022年10月27日 (木) 15:39 (UTC)[返信]
返信 (ButuCCさん宛) 千葉駅の件は大変失礼いたしました。リンクが繋がったものを示すべきでしたね。
また、15年前の議事録の件も確認いたしました。私もどちらかというと、Wikipediaの活動については「他者から指摘された件も受け入れるが、反論すべき点は反論する(=編集内容がOKなら継続、NGなら改める〔もしくは諦める〕)」がモットーかなと思っています。このこともあり、先日私の会話ページで指摘された蒲郡駅については受け入れる判断をしました(むしろ今後画像を撮影・提供する際のヒントにも繋がったのかもしれません)。
ただ、現時点では駅名標画像の掲載の是非の議論を再び起こすことは私も消極的です。恐らく15年前の議事録みたいに再び対立が起こる可能性もあり、私自身も画像の掲載については正直未熟な点もあるためです。そのため、議論に誘われたら参加こそするものの、私も「どちらでも良い」という立場になるかもしれません。--Mister0124会話2022年10月27日 (木) 16:20 (UTC)[返信]

駅記事の画像の掲載につきまして[編集]

お世話になっております。Mister0124と申します。昨年10月末あたりに豊橋駅の掲載画像についてHQA02330さんやキャンターさんの会話ページにて議論のやり取りを行ったものと存じますが、名古屋駅で再発が確認された(豊橋駅のように改札口やホームの画像を数枚残して削除された)ことを踏まえ、私の方でプロジェクト‐ノート:鉄道/駅#画像の掲載についてを立ち上げてみました。具体的には「掲載画像をどこまで許容するのか」「どのように行動するのか最善かどうか」について意見を聴きたいものと考えています。もしよろしければ意見をいただけますと幸いです。--Mister0124会話2023年2月5日 (日) 11:38 (UTC)[返信]

コモンズのICCard Connection.svgにおけるRapiCaの扱いについて[編集]

初めまして。コモンズのICCard_Connection.svgにおいて、17:00, 26 June 2020版にて交通系ICからRapiCaへの片乗り入れの記載を追加されていますが、こちら何処かに出典はありますでしょうか?鹿児島に所用があり当該画像を見て使えそうだなと思い調べましたが、RapiCaのページにも記載の通り、10種乗り入れの範囲に入ることは実現していないように見受けられます。利用可能事業者のひとつである鹿児島市交通局のサイトでも利用不可な旨記載があります。状況ご確認の上、誤記であれば修正頂けないでしょうか?--不燃会話2023年6月17日 (土) 15:43 (UTC)[返信]

お伝えしたいこと[編集]

利用者‐会話:Tasetebillsさんが、Supamaketoというアカウントを取得して編集を3か月ほど前から始めていることをお伝えします。

初代「附2形」の形式称号について[編集]

MaximusM4です。ご無沙汰しております。表題の件、愛知電気鉄道が国鉄より譲り受けた四輪単車へ付与されたとされている初代「附2形」称号についてご相談がございます。

電1形項目で提示された公文書へ目を通されたButuCCさんであれば既に把握されていらっしゃるかと思うのですが、愛電に関連する公文書を総ざらいしてもイロ310・イロ311→附68号・附69号について「附2形」の形式称号が付与されていたという形跡が少なくとも私が確認した範囲では全く発見できませんでした。四輪単車に限定しても電1形・電2形・附1形の各形式については一部例外はあるにせよ概ね「形式称号電1、車両番号2」のような形で記述されているところ、前掲2両に関しては二等・三等合造車から三等モノクラスへの改造申請である大正11年10月8日付『監4147号 乗客定員変更ノ件』では「車両番号六十八・六十九」、ButuCCさんご提示の譲渡申請では「第六十八号・第六十九号」とのみ記述され、形式称号の記述はありません。また『名古屋鉄道車両史 上巻』において愛電保有車両のほぼ全車が「〇〇形」と形式称号をもって区分されているところ、同2両のみ例外的に「附68・69」と車番のみ表記されていることからすると、同書の著者である名鉄OBの清水氏・田中氏をもってしても公的書面あるいは愛電(名鉄)の内部資料において同2両に付与されていた形式称号が何であったのか確認できなかったのではないかと推測いたします。

それらを踏まえると、唯一同2両に対して「附2形」の形式区分を用いている『写真が語る名鉄80年』の記述について筆が滑った類のものか、事実誤認なのか、編者独自の解釈に基く区分であったのか、いずれにしても正確性に疑問を抱かざるを得なくなってまいります。名鉄本社監修の一般的には信頼性が高いと見なされる一次資料とはいえ、その内容に誤りがないとは限らないということは申し上げるまでもないかと存じます(名鉄の場合社史でお召列車運用車両の車番を誤記したという“前科”もあることですし)。つきましては、同2両の形式称号に関する記述は注釈を用いるなどして例えば「『写真が語る名鉄80年』では附68・附69の2両を附2形と形式区分している」と説明する程度に留め、断定的な記述は避けた方がよいのではないかと考えますがいかがでしょうか。ご意見をお伺いできれば幸いです。--MaximusM4会話2023年7月8日 (土) 23:34 (UTC)[返信]

ファイル修正のお願い[編集]

西武球場前駅#配線図にあるファイル:Rail Tracks map Seibukyūjō-mae Station.svgですが、狭山線の番線が逆になってますので修正して頂けますでしょうか。お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いします。--S.S.E.H.会話/履歴) 2023年7月15日 (土) 12:34 (UTC)[返信]

かごしま共通乗車カード[編集]

ノート:RapiCaにて改名提案をしております。議論のとおりRapiCaはRapicaまたはRapICaの誤表記だと考えられることから、改名の場合にはFile:ICCard Connection.svgも修正の必要があります。原作者はファイル:ICCard Connection.png利用者:RailRiderさんのようですが、お知らせいたします。--熱15会話2023年8月29日 (火) 11:40 (UTC)[返信]

A message[編集]

これらのファイルをウィキメディア コモンズにエクスポートしていただけますか? ファイル:ITV1 2005.svg ファイル:ITV1 stacked 2004.png--ITVfan2005会話2024年2月10日 (土) 11:30 (UTC)[返信]

西日本鉄道路線図の修正依頼[編集]

この度は西日本鉄道路線図(File:Nishi-Nippon Railroad Linemap.svg)の新駅開業、及び駅名改称に伴い修正、誠にありがとうございます。折角修正して頂いたところ申し訳御座いませんが、2点追加で修正をお願い頂けますでしょうか。

1点目は図内の「太宰府」の表記が「大宰府」となっております。太宰府駅及び太宰府線は「太」が正式な表記です。

2点目は春日原駅の表記についてですが。この度特急停車駅に昇格した事に伴い、他の特急停車駅同様に太字へ修正をお願い頂けますでしょうか。

色々と注文を言って申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。--2404:7A80:D880:7C00:BD16:6D5B:2683:9945 2024年3月16日 (土) 23:22 (UTC)[返信]

修正を確認致しました。ご対応ありがとうございました。--2404:7A80:D880:7C00:35DE:5778:1DCC:127F 2024年3月17日 (日) 10:31 (UTC)[返信]