ノート:JR西日本207系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

確認ですが、JR京都・神戸線という言い方で記事にしていましたっけ?これですと曖昧回避ページにとばされるはずですので注意願えますでしょうか?220.144.142.146 01:35 2004年1月30日 (UTC)

脱線事故[編集]

福知山線脱線事故の件を最後にもって行くのはいいですが、ここは、西日本旅客鉄道207系についての記述だと思いますので、脱線事故のページに記述するほうがいいと思います。(内容を少し削減したほうがいいと思います)Railroad 2006年10月1日 (日) 09:38 (UTC)[返信]

関連項目・車両一覧テンプレート[編集]

この記事に対して、車両一覧テンプレートの変更案を試行中です。賛同、反対のほかご意見等ありましたら、こちらか、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#巨大テンプレートの是非までお願いします。--ikaxer 2006年10月14日 (土) 01:35 (UTC)[返信]

試行期間中にご意見を募りましたが、大きな反対もありませんでしたので、本リスト形式テンプレートに移行しました。ご協力ありがとうございました。--ikaxer 2006年12月22日 (金) 05:14 (UTC)[返信]

車両商品[編集]

TOMIX製品について「事故があったため生産中止となった。」との記述がありますが、2007年秋発売の最新版カタログには特に生産中止旨の告知はなく、メーカーとしての公式な生産中止発表も見た覚えがないので(この点に少し自信がないのですが)、「”事実上”生産中止」とするなど何らかの変更を加えた方が良いように思うのですが如何でしょうか(先ほどこれに関連した内容を本文に加筆した所、余計なことまで加筆してしまいリバートされてしまいましたので、編集合戦等と誤解されるのを避けるためにまずはこちらにてご相談させていただいた所存です)。219.106.64.127 2007年10月17日 (水) 13:16 (UTC)[返信]

TOMIX2008-2009版カタログでも商品が掲載され、生産中止や休止の告知はありませんね。この分であるといずれ再販もあるかも知れませんね。とわいらいと 2009年2月13日 (金) 17:46 (UTC)[返信]

路線名について[編集]

207系は東西線、片町線(学研都市線)、福知山線(宝塚線)などのほか、京都-西明石間でも大いに活躍しています。さて、京都-西明石間の路線名を東海道本線・山陽本線(または東海道線・山陽線)と表記するか、JR京都線・JR神戸線と表記するかで海外様からの不在票さんと考えが分かれております。編集合戦を避けるため、こちらにて話し合おうと思います。皆様の積極的なご意見をお待ちしております。--JKROBOT会話2022年5月14日 (土) 00:20 (UTC)[返信]

コメント私は関東在住なのであまり詳しくはないのですが、東海道本線・山陽本線(または東海道線・山陽線)は当該区間の正式名称であり、またJR京都線・JR神戸線は同区間の愛称であります。なのでどちらにすべきか悩ましいところであります。少なくとも東海道本線・山陽本線(JR京都線・JR神戸線)、またはJR京都線・JR神戸線(東海道本線・山陽本線)、というふうに併記したほうがいいのではと思いますがいかがでしょうか。--カズマリ会話2022年5月14日 (土) 01:01 (UTC)[返信]

コメント - 発端となった文章について。通常「同線」「同駅」「同形式」などは直近に何を指すのか説明があり、それに対応して「同じ」ということを指す言葉です。しかし「#帯色変更」のセクション内には対応する路線が先に提示されておらず、不適切な表現です。最低でも一つのセクション内で最初に出てくる場面では明示すべきでしょう。逆に言えば「どこのことか」が分かれば車両記事において路線側の事情について事細かに解説する必要はなく、そこまで厳格にする必要はないです。リンクで路線記事に飛ばせばそっちに説明を丸投げできます。
なので、どこの事か触れるのであれば「東海道本線」「東海道線」「JR京都線」のどれでも構わないのですが、少なくともこの記事の中で同じものを指す場合は同じ表現に揃えた方が良かろうと思い文字検索で確認したのですが、揃っていませんでしたね。
  • 「#車体」 - 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線
  • 「#試作車」 - 東海道本線・山陽本線(JR京都・神戸線)
  • 「#1000番台」 - JR京都・神戸線(東海道・山陽本線)
  • 「#車両配置と運用線区」 - 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線(東海道本線・山陽本線)
この辺りの表現も含めて一つに揃えたらよいのではないでしょうか。なお、「205系に関しては…」に続く部分は直前に路線名を明示したので「同線」で充分です。「同○○」の正しい使い方です。--ButuCC+Mtp 2022年5月14日 (土) 13:33 (UTC)[返信]
直前に路線名がある場合は、「同線」で充分ですね。JR西日本223系電車での表記なども統一する必要がありますね。--JKROBOT会話2022年5月15日 (日) 08:16 (UTC)[返信]
正式名称と愛称がある場合は()の中に愛称を表記する方がよいかと思います。愛称はあくまでJR西日本が独自に命名したもので、JR東海の乗務員が乗り換えのご案内などでアナウンスするときは愛称で案内しないですからね。--JKROBOT会話2022年5月15日 (日) 08:16 (UTC)[返信]
編集当事者ですが返信が遅れました。申し訳ないです。JR京都線、JR神戸線という表現についてはこれが当時の207系と201系、及び205系の運行範囲を示すのに最も適切なものと判断し、使いました。京阪神緩行線という手も考えましたが、こちらは正式なものでは無いので。
カズマリさんのご意見についてですが、車両についての記事で正式名称と旅客案内用の名称の併記はあまり得策ではないと考えます。他の例で例えるなら京浜東北線の車両について解説する際に東北本線東海道本線と書くようなものだと思います。
ButuCCさんのご指摘通り、「205系に関しては...」以降に関しては確かに「同線」で充分な箇所ですね。ありがとうございます。--海外様からの不在票会話2022年5月16日 (月) 09:05 (UTC)[返信]
「京阪神緩行線」は表記するに相応しくないですね。--JKROBOT会話2022年5月21日 (土) 07:30 (UTC)[返信]

皆様、この件に関してしばらく対応しておりませんでした。申し訳ございません。では、節ごとの最初だけ「東海道本線(JR京都線)、山陽本線(JR神戸線)」と表記し、それ以降は「同線」と表記することでよろしいでしょうか?今から2週間以内に他のご意見がないなら、これに同意したとみなさせていただきます。カズマリさん、海外様からの不在票さん、ButuCCさん、Mitsuki-2368さん、いかがでしょうか?--JKROBOT会話) 2022年6月16日 (木) 12:10 (UTC)(カズマリさん、評価ありがとうございます。大変申し訳ないのですが、「同〇〇線」を「同線」に訂正しました。再度評価いただけると幸いです。--JKROBOT会話2022年6月16日 (木) 13:25 (UTC)[返信]

賛成 提案に異議はございません。--カズマリ会話) 2022年6月16日 (木) 12:21 (UTC)訂正を受けて:評価に変更はございませんのでそのままにしておきます。--カズマリ会話2022年6月16日 (木) 13:32 (UTC)[返信]
賛成 この書き方であれば誤解を招く事も無いと思います。--海外様からの不在票会話2022年6月19日 (日) 10:35 (UTC)[返信]

では、節ごとの最初だけ「東海道本線(JR京都線)、山陽本線(JR神戸線)」と表記し、それ以降は「同線」と表記することで同意したと見なさせていただきます。参加してくださった皆様、ありがとうございました。--JKROBOT会話2022年7月8日 (金) 11:19 (UTC)[返信]

6両編成と2両編成[編集]

207系の6両編成についてですがこちらのサイトにて説明がありました。 https://207hd.com/post-29012/ https://207hd.com/post-29021/--Job kn会話2023年1月14日 (土) 03:58 (UTC)[返信]

組み換えについて[編集]

組み換えされてることは確かですが、 項目が削除されています。 画像をお持ちでしたら提供お願いします。--Job kn会話2023年2月28日 (火) 06:45 (UTC)[返信]