栄 (エンジン)
表示
栄(さかえ)は、第二次世界大戦期に中島飛行機が開発・製造した航空機用空冷星型エンジンである。
概要
海軍名称は栄、陸軍にハ25として採用された後、性能向上型としてハ105、ハ115。後に陸海軍統合名称としてはハ35と呼称されるようになる。複列14気筒でバルブ駆動方式はOHV。遠心式の過給器で過給された。設計的には、中島がライセンス生産していたプラット・アンド・ホイットニー製エンジンの影響を受けている。
零式艦上戦闘機・一式戦闘機「隼」のエンジンとして有名であり、合計33,233基が製造された。このエンジンを元に18気筒化し、誉(ハ45)が開発された。
時期によっては、当時の日本のエンジンにはメーカー製のマニュアルがなく、現場の整備兵に依存していたなどと記載されている書籍や記述もあるが、欧米並みとまでは行かないまでも、大半の発動機において、整備兵が読解できれば理解できる程度のメーカー製マニュアルが現存している事[1]から、マニュアルがなかったというのは語弊がある。
そのうち、栄の信頼性が比較的高かったのは、零戦や一式戦などの主力戦闘機に使われたことで整備兵側での知識共有が進んでいたことや、同発動機自体の整備性が高かったことなど、結果的に「栄」搭載機の整備が安定して行われていたためと思われる。とはいえ、現場側でも徒弟制度由来の教育方針が根強かったことからマニュアルが活用されない傾向が強く、実際、「誉」発動機の飛行第47戦隊付「整備指揮小隊」の一件のように、日本の整備教育に問題があったことも事実である。
主要諸元
栄一〇型
名称 | 栄一一型 (ハ35-11) |
栄一二型 (ハ35-12) |
ハ25 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
形式 | 空冷複列星型14気筒 | |||||
内径×行程 | 130 mm × 150 mm | |||||
排気量 | 27.86 L | |||||
圧縮比 | 6.7 | |||||
全長 | 1,472 mm | 1,315 mm[注 1] 1,472 mm[注 2] | ||||
直径 | 1,150 mm | |||||
乾燥重量 | 530 kg | 571kg | ||||
燃料供給方式 | 昇流式キャブレター | |||||
過給機 | ||||||
形式 | 遠心式機械過給機1段1速 | |||||
インペラ径 | 280 mm | 290 mm | 280 mm | |||
増速比 | 7.12 | 7.53 | 7.12 | |||
減速比 | 0.6875 | |||||
離昇馬力 | ||||||
馬力 | 1,000 PS | 940 PS | 990 PS | |||
回転数 | 2,550 rpm | 2,700 rpm | ||||
吸気圧 | +250 mmHg | +225 mmHg | ||||
公称馬力 | ||||||
馬力 | 980 PS | 950 PS | 970 PS | |||
回転数 | 2,500 rpm | 2.600 rpm | ||||
吸気圧 | +150 mmHg | +130 mmHg | ||||
高度 | 3,000 m | 4,200 m | 3,400 m |
栄二〇型
名称 | 栄二一型/二二型 (ハ35-21/22)[注 3] |
ハ105 | ハ115 (ハ35-23) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
形式 | 空冷複列星型14気筒 | |||||
内径×行程 | 130 mm × 150 mm | |||||
排気量 | 27.86 L | |||||
圧縮比 | 7.0 | |||||
全長 | 1,630 mm | 1,470 mm | ||||
直径 | 1,150 mm | |||||
乾燥重量 | 590 kg | 571kg | 585 kg | |||
燃料供給方式 | 降流式キャブレター | |||||
過給機 | ||||||
形式 | 遠心式機械過給機1段2速 | |||||
インペラ径 | 305 mm | 290 mm | 305 mm | |||
増速比 | 6.37、8.44 | |||||
減速比 | 0.5833/0.5853(22型) | 0.6875 | ||||
離昇馬力 | ||||||
馬力 | 1,130 PS | 1,160 PS | 1,077 PS[注 4] 1,142 PS[注 5] | |||
回転数 | 2,750 rpm | 2,800 rpm | ||||
吸気圧 | +300 mmHg | |||||
公称馬力 | ||||||
一速 | ||||||
馬力 | 1,100 PS | 1,100 PS | 1,070 PS[注 4] 1,150 PS[注 5] | |||
回転数 | 2,700 rpm | |||||
吸気圧 | +200 mmHg | |||||
高度 | 2,850 m | 2,200 m | 2,800 m | |||
二速 | ||||||
馬力 | 980 PS | 1,000 PS | 940 PS[注 4] 990 PS[注 5] | |||
回転数 | 2,700 rpm | |||||
吸気圧 | +200 mmHg | |||||
高度 | 6,000 m | 5,450 m | 5,400 m |
栄三〇型
名称 | 栄三一型 (ハ35-31)[注 6] |
栄三一甲型 (ハ35-31甲)[注 7] |
栄三一乙型 (ハ35-31乙)[注 8] |
ハ115-II (ハ35-32)[注 9] | ||
---|---|---|---|---|---|---|
形式 | 空冷複列星型14気筒 | |||||
内径×行程 | 130 mm × 150 mm | |||||
排気量 | 27.86 L | |||||
圧縮比 | 7.0 | |||||
全長 | 1,470 mm | |||||
直径 | 1,150 mm | |||||
乾燥重量 | 671 kg | |||||
燃料供給方式 | 降流式キャブレター | |||||
過給機 | ||||||
形式 | 遠心式機械過給機1段2速 | |||||
インペラ径 | 305 mm | |||||
増速比 | 6.37、9.00 | 6.37、8.44 | 6.37、9.00 | |||
減速比 | 0.5833 | 0.6875 | ||||
離昇馬力 | ||||||
馬力 | 1,110 PS | 1,100 PS | 1,050 PS | 1,190 PS | ||
回転数 | 2,800 rpm | |||||
吸気圧 | +300 mmHg | |||||
公称馬力 | ||||||
一速 | ||||||
馬力 | 1,180 PS | 1,080 PS | 1,020 PS | 1,230 PS | ||
回転数 | 2,700 rpm | |||||
吸気圧 | +200 mmHg | |||||
高度 | 5,950 m | 7,000 m | 6,850 m | 6,800 m | ||
二速 | ||||||
馬力 | 1,090 PS | 950 PS | 910 PS | 950 PS | ||
回転数 | 2,700 rpm | |||||
吸気圧 | +200 mmHg | |||||
高度 | 5,950 m | 7,000 m | 6,850 m | 6,800 m |
主な搭載機
現存する栄
-
フライング・ヘリテージ・コレクションの栄一二型(2014年5月撮影)
-
フライング・ヘリテージ・コレクション所蔵の一式戦一型搭載のハ25。環状冷却器が特徴。エンジン・機体ともにオリジナルかつ飛行可能状態
-
栄一二型(製造番号125166)。零戦二二型とともに展示されていたもの(2014年11月撮影)
-
プレーンズ・オブ・フェイム航空博物館 所蔵の零式艦上戦闘機五二型61-120号機搭載の栄二一型(2014年7月撮影)
-
フライング・ヘリテージ・コレクション 所蔵の栄二一型。同Collection所蔵の零戦五二型(尾翼番号 61-121)に搭載されていたもの(2014年5月撮影)
-
大和ミュージアム所蔵の栄三一型甲(製造番号 31707)。零戦六二型とともに展示されている(2008年6月撮影)
脚注
参考文献
- 中川良一・水谷総太郎『中島飛行機エンジン史』(酣灯社、1985年5月)
- エイ出版社編集部 栄発動機二〇型取扱説明書 完全復刻版 ISBN 978-4777954537
- アジア歴史資料センター「九九式950馬力発動機説明書送付の件」Ref.C01004945200
- 零式艦上戦闘機 取扱説明書 昭和19年10月 海軍航空本部 発刊
- 発動機教程(案)二式1150馬力発動機 昭和19年9月 所沢陸軍航空整備学校
外部リンク
- Sound of original Sakae engine "Mitsubishi A6M Zero" "零戦52型 栄エンジン" MIL MUSEUM - 世界で唯一稼働可能な栄エンジンを動かした様子の動画