コンテンツにスキップ

大原 (八潮市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。180.28.44.70 (会話) による 2023年5月7日 (日) 23:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 埼玉県 > 八潮市 > 大原 (八潮市)
大原
大曽根小北さくら公園
大曽根小北さくら公園
大原の位置(埼玉県内)
大原
大原
大原の位置
北緯35度48分23.29秒 東経139度50分10.86秒 / 北緯35.8064694度 東経139.8363500度 / 35.8064694; 139.8363500
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 八潮市
地区 八幡地区
面積
 • 合計 0.252[1] km2
人口
2020年(令和2年)11月1日現在)[2]
 • 合計 1,321人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
340-0825[3]
市外局番 048(草加MA[4]
ナンバープレート 春日部

大原(だいばら)は、埼玉県八潮市大字郵便番号は340-0825[3]

地理

八潮市の南部に位置する。首都高速6号三郷線が地区を東西に横断している。東は八潮茜町、西から北にかけては大曽根、南はと隣接している。地区の東側には葛西用水路がほぼ南北に流れている。 地区の全域では、つくばエクスプレスの整備に合わせ区画整理が進められている[5]。なお、地区内から八潮駅までは直線距離で1 km程度である。地区内には八潮南出入口の下り(三郷JCT方面)料金所がある。出入口は隣接する大曽根地区にある。

由来

馬の牧場の牧草地の、大きな原野を由来としている[6][7]

歴史

もとは江戸期より存在した武蔵国埼玉郡八条領に属する大原村であった[8]。古くは馬場と称されたひとつの村であったが、上馬場村、中馬場村とともに下馬場が馬場から分村され、のちに大原に改称されたと云われている[8]

沿革

世帯数と人口

2020年(令和2年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

大字 世帯数 人口
大原 698世帯 1,321人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11]

番地 小学校
442〜469、474〜503、525〜548、575〜589、616〜626、606〜663 八潮市立大曽根小学校
470〜473、505〜511、514〜524、551〜573、591〜611、614、
628〜657、659、664〜668
八潮市立大原小学校
番地 中学校
全域 八潮市立大原中学校

交通

地内に鉄道は敷設されていない。

道路

※ なお、八潮市立大原小学校は八潮七丁目に八潮市立大原中学校は八潮五丁目に所在する。

施設

脚注

  1. ^ 八潮市都市計画課「都市計画基礎調査」”. 八潮市 (2015年). 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 人口・世帯数”. 八潮市 (2020年11月1日). 2020年11月14日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2020年11月14日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ 埼玉県HP「つくばエクスプレス沿線のまちづくり」”. 埼玉県. 2020年11月14日閲覧。
  6. ^ 平成12年2月10日発行広報やしお 郷土の歴史353 八潮の地名考(29) 大原の地名その壱”. 2020年11月14日閲覧。
  7. ^ 平成12年3月10日発行広報やしお 郷土の歴史354 八潮の地名考(30) 大原の地名その弐”. 2020年11月14日閲覧。
  8. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 524-525頁。
  9. ^ 『旧高旧領取調帳データベース』の検索結果を参照。
  10. ^ 令和2年度学校要覧” (PDF). 八潮市立大原中学校. 2023年2月19日閲覧。
  11. ^ 小・中学校の通学区域等”. 八潮市 (2017年3月23日). 2020年11月14日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

外部リンク

  • 大原 - れきナビ―やしお歴史事典(八潮市立資料館)