八幡村 (埼玉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やわたむら
八幡村
廃止日 1956年昭和31年)9月28日
廃止理由 分割・新設合併、編入合併
八条村(八条・鶴ヶ曽根・松之木・伊草・小作田)・八幡村潮止村→八潮村
現在の自治体 八潮市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
南埼玉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,635
国勢調査1955年
隣接自治体 埼玉県:南埼玉郡八条村潮止村
北足立郡草加町
東京都:足立区
八幡村役場
所在地 埼玉県南埼玉郡八幡村
座標 北緯35度49分21秒 東経139度50分21秒 / 北緯35.82253度 東経139.83917度 / 35.82253; 139.83917 (八幡村)座標: 北緯35度49分21秒 東経139度50分21秒 / 北緯35.82253度 東経139.83917度 / 35.82253; 139.83917 (八幡村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

八幡村(やわたむら)は、埼玉県東部、南埼玉郡に存在した1956年昭和31年)9月28日に八条村・潮止村と合併し南埼玉郡八潮村となり消滅した。

歴史[編集]

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い上馬場村・中馬場村・大原村・大曽根村・浮塚村・西袋村・柳之宮村・南後谷村が合併し、南埼玉郡八幡村が成立する。中馬場に八幡村役場が置かれる[1]
  • 1916年大正5年)3月 - 八幡村役場が大字中馬場985番地の3(現中央三丁目、八幡公民館・八幡図書館が立地する)に移転する[2]
  • 1956年昭和31年)9月28日 - 潮止村および八条村のうち八条・鶴ヶ曽根・松之木・伊草・小作田と合併(新設合併)し、南埼玉郡八潮村となる。八幡村消滅。大字は八潮村へ継承された。また、八潮村役場は1971年(昭和46年)まで八幡村役場の建物を使用した。

由来[編集]

合併各村の鎮守であった八幡神社(はちまんじんじゃ)に因む[1][3]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 879頁。
  2. ^ 八潮村役場 - 八潮市立資料館, 2023年3月10日閲覧。
  3. ^ 秋本弘章「地域開発と地名 ―八潮市南部地区における町名問題に関連して―」『環境共生研究』第6号、獨協大学環境共生研究所、2013年3月、27頁、ISSN 1882787X 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 八幡村 - れきナビ―やしお歴史事典(八潮市立資料館)